とっくに1000件越えていますので、新スレ立てました。
情報交換しましょう。
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分
↓【前スレ】
プラウドタワー稲毛 購入者向け
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47047/
[スレ作成日時]2010-11-30 18:34:28
とっくに1000件越えていますので、新スレ立てました。
情報交換しましょう。
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分
↓【前スレ】
プラウドタワー稲毛 購入者向け
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47047/
[スレ作成日時]2010-11-30 18:34:28
地震が来て揺れている際に部屋の壁がギシギシとかなり音がするのですが、皆さんのお部屋も音はしますか?
今まで住んでいたマンションで地震の際にこういった壁が軋むような音を聞いた事がないので建物の構造が大丈夫なのか心配になりました。
昨夜、職場から19時に稲毛駅に帰り着き、初めての停電を体験しました。コンシェルジュの方が3名も出てくれて入り口から誘導してくれて、有難かったです。暗いと心細くなりますからね。
No.176 匿名様 換気口を抑えると閉まりますから、閉じて、後は24時間喚起のスイッチを長押しして、緑のランプが消えたら24時間換気が切れています。確かそうです。
エレベーターも一機動いてくれたら十分。ガスも使えるし^^。
1階の張り紙によると、軽油が調達出来なければ、あと4,5回の停電で自家発電も使えなくなり、その間は、非常用エレベーター、水道も使えなくなるとのこと!こりゃ大変じゃ。軽油確保 祈ります。
どうしてこの地区は毎回停電なのですか。同じグループでも一度も停電してないところがいっぱいあるのですが。仕方ないですけど、不公平な計画停電ですね。除外地域とかなくしてみんな停電にしたら良いのに。
とうとうお水もエレベーターも明日までですね。明後日からは非常階段の上がり降り、トイレのお水も取り置きしましょう。ところで、非常階段真っ暗で歩けないのでは?個々で懐中電灯持参ですか?軽油もそろそろ手に入りそうなのにいつまで軽油がないというのでしょうか。まっ三時間なので、仕方ないのかも・・・
オール電化マンションで停電除外のマンションをいくつか聞くのですが、どうも納得がいかないのですがどういうとこに苦情を言えばよいのですか。東電の建てたものはもちろん除外になっているのですがおかしいですよね。プラウドで東電にお勤めの方いらっしゃいますか。どういうことなのか教えてほしいです。
被災地ではなくて千葉ニューのような人口も少ないような地域が何故か除外地域になっているのが
不公平だと言っているんだよ。人口も少なくここの半値以下なのにありえないでしょ。
そういうことだよ、197さんが言っているのは。
ソースは↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132862/res/1419-1436
停電は発電所ごとに決めているので、うまく地域ごとに区切れないのではないかと思っていたのですが、もしかして勘違いしてるのかしら?グループ細分化も不公平さを出来るだけ和らげるような苦肉の策かと?
政治家の責任でしょ!こんなに国民が大変な思いをしなければならない原発に対する対策不足でしょ。
想定を超えた地震でかたずけられようとしてる。
選挙に勝つ事だけ考えて日本そして国民の事を考えてなかった結果がこれなんでは?
頑張れ日本ではなく立ち上がれ日本!!
軽油が底をついて、自家発電も出来なくなると、計画停電の時間帯に外出や帰宅するときは、真っ暗な非常階段を懐中電灯照らして上るしかないんですかね?
提案 夜の帰宅時を優先して、昼間は、自家発電を止めたらどうですか?
このクラスの大規模なマンションで地震保険の適用になることなんてあるのでしょうか?
全壊、半壊なんてまず無さそうだし、一部損壊すらなかなか適用なんて無さそうだから地震保険の必要性ってあるものなんでしょうか?
一階のゴミ置き場の臭い、今日はひときわ臭かったです。管理人さんもコンシェルジュもいるのだから、気が付かないはずはありません。前の通路まで臭っていました。早急に何とか対策をお願いします。
一見目立たないのが警備では本当のプロです。シークレットサービスの人が、私がそうですなんて現れないのと同じです。仮眠も仮眠であり、皆さんのような熟睡ではありません。安心して良いと思います。
昨年、各ご自宅内の水回りの洗浄がありましたがそれを境に洗面所流し、洗濯槽あたりの下水の臭いが週3~4回するのですが皆さんのご家庭ではいかがでしょうか?新築マンションにもあることなのでしょうか?掃除は定期的に行っています。