東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その4]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 金町
  7. 金町駅
  8. ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その4]
入居済み住民さん [更新日時] 2022-01-27 01:49:34

ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約&ご入居の皆様。
ついに住民版-その4です。
情報交換の場にどうぞ!!
住民の方のみ投稿をお願いします。

□住民版(契約者専用)
ヴィナシス金町タワーレジデンス[住民版-その1]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48186/
ヴィナシス金町タワーレジデンス[住民版-その2]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50689/
ヴィナシス金町タワーレジデンス[住民版-その3]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73636/
■検討版
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43385/
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その2]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43226/

・RC造・SRC・S造、 地下2階・地上41階建
東京メトロ千代田線直通JR常磐線「金町」駅より徒歩2分
・京成金町線「京成金町」駅より徒歩1分
東京都葛飾区金町6丁目2-1
売主:丸紅不動産
施工会社:大成建設 東海興業
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2010-11-30 15:24:06

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィナシス金町タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 339 匿名

    >>335
    攻撃的な言葉遣いはやめたほうがいいと思います

  2. 340 住民さんE

    ハイルーフ車ですが駐車場空く気配ないですね 

  3. 341 匿名さん

    違法駐輪は相変わらず発生しています。
    どうしてスペースがあると停めちゃうんだろうね。

    貧乏だから広い空間がもったいないのか?
    青いサドルカバーの自転車、タイヤの空気抜いておくかな。

  4. 342 匿名さん

    >340さん

    ハイルーフの駐車スペース、6月~8月頃私が停めてるとこ空く予定です。
    プリウス購入しましたので、駐車場所を替るのもOKですよ車が来たら受付え連絡します。
    プリウス地震で6月納車予定が1ヵ月ぐらい延びると言われてます。

  5. 343 マンション住民さん

    入居して一年半すぎましたが、今だに地下の駐車場のパレット動いてるの見ると、1分の1のトミカっぽくて楽しいです。

    みなさん、地下の駐車場でライト点けてますか?
    最近節電になっていくらか暗くなりましたが、以前から点けてる方は少ないように感じます。
    安全性考えたら点けた方が良いと思うのですが(最近特に暗いし)

  6. 344 匿名さん

    地下は十分に明るいからライトは点けなくても良いと思います。
    点けるのは自由ですね、オートライトだと点いちゃうしね!
    ライトだけならいいけどフォグまで点けてる下品な方が多いのが嫌です。

  7. 345 匿名さん

    スロープ近くの方は逆走して、出て行ったり駐車したりしていますね。
    近いからとか面倒だからと気持ちはわかりますが、モラルに欠けていると感じます。
    車の為にもゆっくり走って、クールダウンや暖気する事が出来ると思うのですが
    あまり車に興味の無い方には何を言っても無駄ですかね。

  8. 346 住民

    スロープ近くの駐車場で、逆走して駐車?バックしながらスロープ登ったり降りていくって事ですか?

  9. 347 マンション住民さん

    右回り一方通行を、スロープに近いからって逆走して出口に向かったり、帰って来て、スロープ下、右折禁止なのに、右折して車庫入れするってことでしょう。
    私は見たことは無いですが、スロープ下の出会い頭の事故が起こりそうです。止めて欲しいな。

  10. 348 匿名

    まあ事故ったら過失は逆走したほうにあるからね。

  11. 349 匿名さん

    物凄く揺れましたね!
    ミシミシ言って揺れるので恐怖心が煽られます。
    やっと治りかけていた地震酔いが悪化しそうです。

  12. 350 匿名さん

    そんなに私は恐怖感感じないけど、マンション信頼してるから。大きな地震だから何処にいても揺れるだろうし、この程度の揺れではモノが落ちたり倒れたりしないし。

  13. 351 匿名さん

    放送は何を言ってるのか良くわかりませんね。
    部屋にいると全く聞き取れないので外に出ますが、
    音がこもって聞こえにくい、マイクから離してしゃべってよ。

  14. 352 匿名さん

    このマンションって放送とかあるんですか?聞こえた事無い…。聞こえない放送なんて意味ない…。

  15. 353 匿名

    放送なんとかしてもらわないとですね!

  16. 354 マンション住民

    コンシェルジュさんの「いってらっしゃいませ」「お帰りなさいませ」への返事って何て言えば良いのでしょうか?
    いつも戸惑って会釈になってしまいます。

  17. 355 住民さんB

    354さんへ

    何にも恥ずかしがる事はありませんよ。

    会釈だけでも良いのですが

    気軽に『いってきます。』『ただいま。』で良いと思います。

    イヤなら『おはようございます。』『こんばんは。』でも・・・。

    せっかく笑顔で挨拶してくれているのですから

    無視したりするやめましょう。

    『いってらっしゃいませ、ご主人様』とか言われたらちょっと恥ずかしいですがね。

  18. 356 住民さんC

    「いってらっしゃいませ、ご主人様」
    「お帰りなさいませ、ご主人様」
    とか言われたら、チップ払っちゃうかも・・・。

  19. 357 匿名

    よく考えると確かにあれはこっ恥ずかしいな。

  20. 360 匿名さん

    なるほど!恥ずかしいんですね。
    だからベビーカーなのに反対の扉から出てゆくんですね。
    重たいドアを開けて、ベビーカーをドアにぶつけながら出て行く人が多いので
    不思議だったんですよ。時間も掛かるし、赤ちゃんが挟まれたら危ないと
    思っていたのですがそんな理由があるとは・・・・・。

  21. 361 匿名

    恥ずかしいより、ちょっとうざったいのではないですか?

  22. 362 住民

    いやいや、ベビーカーの人が外出っていえば、買い物位じゃない?
    散歩とかもあるけど、大体はマルエツ直行口利用なんじゃないかな。

  23. 363 マンション住民

    駅にはどちらの出口から出た方が近いんでしょうか?

  24. 364 匿名さん

    体感ですが距離はマルエツ直行口の方が近い気がします。ただ、ドアが多くてめんどくさく 正規の入口から出るより時間は少しかかる気がします。
    朝は結構皆さん二手に分かれますよね。どっちが早いか興味深いですね〜

  25. 365 マンション住民さん

    話題変わってすみませんが、
    このマンションでは、千葉テレビやテレビ埼玉を
    地デジでみることはできないのでしょうか?
    地理的にはどちらかが映ってもよさそうな気がするのですが。
    テレビのチャンネルスキャンをやってみても、
    どちらの放送局も拾うことができないようなのです。

  26. 366 マンション住民さん

    入居する時に気になってたので、デベに問い合わせたら、アンテナが都心方向になっているので千葉テレビとテレビ埼玉は映りませんとのことでした。
    テレビ神奈川は方向的には映りそうですが、地デジの電波は拾えないみたいですね。
    引っ越し前は近所に住んでいたのですが、地上アナログで、千葉テレビ、テレビ神奈川、テレビ埼玉全部視れてたので残念です。

  27. 368 住民さんA

    地デジ等はスカパー!光から光ファイバーを使って伝送されています。
    入居手続き会時のスカパー!光の資料にテレ玉は、埼玉県のみ配信と記載されています。

    http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/biz/structure/

  28. 369 匿名

    スカパーに契約しないで、チューナー介さない場合は関係ないですよ。

  29. 370 マンション住民さん

    駐車場と駐輪場の空きが出て抽選会あるみたいですね。

  30. 371 匿名さん

    引越しで空きが出たのでしょうかね?
    不景気だから支払いの大変な方が多くなるんでしょうね。

  31. 372 住民さんE

    今日「電気ご使用料のお知らせ」が入ってました。

    電力不足が懸念される中、一応うちでも節電に努め、
    その結果どのくらい節電になっているか気になっていたのですが、
    昨年の同時期に比べて約25%の減少!

    やろうと思えば結構できるものですな。

    もっともオール電化マンション夫婦2人家庭で
    1月当たり660kwhというのが多いのか少ないのかが
    よくわかりませんが・・・?

  32. 373 住民さんA

    節電気になりますね。

    我が家は3人家族
    日中も母と子で家に居るため
    一日中何かしらの電気を使ってますが、
    今回の使用量 380kwh です。

    随分、使用量が違うのでちょっとびっくりしました。
    標準はどれくらいなのでしょう?

  33. 374 匿名さん

    我が家も8000円ぐらいでした、約390KWhでしたよ。
    去年のは12000円です、約30%の節約です。

  34. 375 匿名さん

    え~~!
    どうしてそんなに少ないの?
    どうやっても1,200位になってしまいます・・・・・。

  35. 376 匿名さん

    リビングの電気は2灯有るところを1灯だけを使用、トイレはコンセント抜く。

    お風呂は1日おき、テレビは2台有るが小さい方のテレビを使用し見ない時はコンセント抜く。

    冷蔵庫は弱に設定、レンジはコンセント抜く。

    電気のスイッチはマメに消す、パソコンも同じくコンセント抜く。

    お米は2日分を一度に炊く、保温を使用せレンジで温める。

    お風呂の乾燥は乾燥モードで3時間だけ乾燥。

    お湯は飲むだけをIH使用、保温使用せず。

    娯楽はもっぱらラジオ 以上の仙人生活をお奨め!

  36. 377 匿名さん

    お風呂は乾燥モードでなく、換気モードの間違いです。

    なるべく料理は作らずに、マルエツのお総菜を利用する。

  37. 378 住民さんA

    373です。
    我が家は376さんほど徹底してないですよ。

    今回気を付けていたことは、エアコンは本当に寒い日の短時間だけ。
    食洗機は使わない。
    トイレの保温は切り、自動開閉もoff
    リビング照明は一つだけ。

    あとは、いつも通り
    洗濯もほぼ毎日、お風呂も毎日、料理も作る。
    テレビは一日中ついてるし、パソコンも毎日使ってます。

    節電を意識して実行したのは、主に暖房器具に関してだけでした・・・

  38. 379 住民さんE

    372です。

    結構使用量に幅があるものですね。
    でも400kwh以下はすごいですね。

    うちでやったのは
    ・リビングの照明(60w電球×5個という電気食いそうなもの)から電球一つ取り外し
    ・床暖房をどうしても我慢できない時以外は使用しない
    ・人のいない部屋の照明とエアコンの切りを徹底(当たり前だが)
    くらいかな。

    使用の内訳見ると
    昼間150kwh 朝晩210kwh 夜間300kwhなので
    結構エコキュートの割合が高いような気がしますが。

    どの部屋がどれだけ使ってるかが分かれば対策が建てやすいかもしれませんね。

  39. 380 住人

    最近はエントランスに例の黒い大きな車停まってませんね。

  40. 381 匿名さん

    下品な行為が減るのは良い事だと思いますが・・・・・。

  41. 382 住民S

    地震の話ですが、壁等にひびが入ったとおっしゃってた方が何人かおられましたが、もう、何らかの対応をとられましたでしょうか?
    中層角の私の部屋でも、腰高窓の下に2箇所、浴室扉の上に一箇所のひびらしきものがみられました。
    正確には壁紙が破れていて、中がどのうようになっているのかは確認できていないのですが、手でこすった感じだと少し盛り上がっているように思われます。
    そのままにしておくのも嫌なので、せめて状況を確認し、修繕をと考えているのですが、2年点検で対応してもらえるのでしょうか?
    情報ある方がおられましたらは教えていただければ助かります。

  42. 383 匿名

    因みに施工会社による定期点検はまだあるのでしょうか?団員風は引っ越しされたのかな?

  43. 384 匿名さん

    2年点検が最後ですが必ず有りますよ、アフターサービス基準書にも記載があります(3ヶ月 6ヶ月 1年 2年 )。

  44. 385 住民さんC

    >382さん
    うちの壁にもひびが入ったのですが、管理会社からの話では、2年点検時にまとめて対応してくれるそうです。しばらく待たなければいけませんね。

  45. 386 住民さんA

    いまさらですが、ヴィナシスは耐震ですか?免震ですか?書類のどこかに書いていますか?

  46. 387 匿名さん

    このマンションは、余震は余り揺れを感じないですね。
    スペックは耐震ですが、設計に工夫があるのでしょうか。
    高層階居住ですが。

  47. 388 住民さんC

    免震構造です。
    パンフレットに載っています。

  48. 389 マンション住民さん

    〉388さん
    耐震ですよ。
    免振装置ついてませんし。

    購入時にも耐震構造で免振構造じゃないのを確認してます。
    パンフ、って、どれのこと指してらっしゃいます?

  49. 390 匿名さん

    免震が付いてるタワマンは全体の5%だと、雑誌には書いてましたよ。

    このマンションは多分ラーメン構造で、揺れを吸収する様に設計されてるので

    今度の地震では思ったより揺れなっかたんじゃないの。

    家の実家(12階建ての5階)に帰った時、震度3でもかなりの揺れでびっくりしました。

    ここのマンションは、耐震の割りには今の所揺れが少ない様な気がしますが♪。

  50. 391 マンション住民さん

    高層マンションだと地震で共振する周期が長いので、長い周期の地震が来れば、極端に大きく揺れる
    みたいです。
    階によっては数m幅で水平移動するらしいです。
    たまたま余震が周期が短い振動だったので、高さの低い建物(共振する周期が短い)が大きく揺れてる
    だけかと。
    高層マンションは、共振する長周期の地震が来ると極端に大きな横揺れが来る事を覚悟して、家具等の
    固定はしっかりやる必要があるみたいです。


  51. 392 匿名さん

    3月11日の仙台沖の地震は、長周期に近い地震じゃ無かったの。ユーチュブの画像見ても
    都心のオフィスビル凄い横揺れでしたよ!
    たしか長周期地震は、震源地が遠くで大地震なのが条件じゃないの!
    東南海地震で長周期地震の心配されてますよね。

  52. 393 マンション住民さん

    私も購入の際にMRにうかがって営業さんとお話をしていたときに、このマンションが免振じゃなく耐震だってことを気にする方が多いってお聞きして、タワーなのに免振じゃ無くていいのかな?って思ったクチです。

    それをお聞きしてから、自分でも購入時に気になっていろいろなサイトや設計やってる方にお話お聞きしましたが、免震構造自体が新しい技術で、理論上、とても良い技術であることは間違いないものの、免震構造で大きな地震にあった物件のデータ蓄積が、以前からある耐震構造に比べるとまだまだ少なく、実際には耐震と免振でどれだけの被害差が出るか未知数な部分も多いというのを聞き、免振にこだわるのをやめました。
    また、免振構造の物件の場合、免振装置の定期的なメンテナンスに掛かる費用が、修繕積立金に反映されてくることも気になりましたし。
    今回の震災で、耐震のヴィナシスは幸い大きな被害を受けていませんし、免振の物件を同時期に購入した知人宅も、いくらか被害が出ているのを聞いたりしますと、購入時に免振じゃないのを気にする必要は無かったのかな?って気もします。

  53. 394 住民S

    >385さん
    情報ありがとうございます。
    私も一度、管理会社には確認してみます。
    はじめは、あれだけの地震なのだから、これぐらいは仕方ないのかなって思ってたんですけど、見るたび気になって気になって。
    対応いただけるのであれば安心ですね。

  54. 395 住民さんA

    386です。
    免震と耐震のことを教えていただき、どうもありがとうございました。

  55. 398 匿名さん

    ベランダの壁を掃除していたら、ひび割れを発見。
    地震の影響だと思うが中身は大丈夫だろう。

  56. 399 住民さん

    顔に厚く泥パックを塗ると、
    顔が動いた時にヒビがはいる。
    そんな認識で良いのでしょうか。

  57. 400 匿名さん

    泥パックと違ってマンションは修理しないと、ベランダサッシ側の壁はかなり厚い
    石膏ボードですよね、取り替えか又は接着剤の注入かでしょうが?いずれにしても
    共有部分ですのでマンション管理組合での修理ですかね。

  58. 401 匿名

    女○セブン 6月2日号に近畿大学教授による都内の放射線調査の結果が掲載されておりました。
    その中で葛飾区の値が0.359マイクロシーベルトと一般公開されている新宿区の0.0662の5倍近いものとなっている文章がありました。
    0.114マイクロシーベルト/時で年間1ミリシーベルトとなる事を考えると約3倍ですので
    年間3ミリシーベルトとなり、校舎・校庭の暫定基準である20ミリシーベルトは下回るものの幼い子供がおり不安を感じています。

    皆さんは不安等感じられてはいませんでしょうか?

    マンション組合にてガイガーカウンター購入して一斉調査は困難なものなのでしょうか?

  59. 402 マンション住民さん

    〉401さん
    気にされるのは自由ですが、そこまで気にされるなら、自己負担で必要機材購入頂きたいですね。
    区や都に要望するならともかく、仮にマンション組合で購入して、実際の運用はどうするのかまで考えていらっしゃるのでしょうか。

  60. 403 住民さんA

    海外にでも行って暮した方がいいんじゃない?放射線量測って仮に規定値オーバーしてたら何が出来るってわけ?

  61. 404 匿名さん

    >401
    ロシアでは放射能で死ぐより、放射能を気にしてノイローゼで自殺したり狂い死する人の方が
    1000倍も多いと新聞に書いてありましたよ。

    401さんもせいぜい放射能ノイローゼに気を付けた方がいいかもよ!

  62. 405 住民さんE

    世界全体の平均値で、身の回りから自然に受ける
    放射線量は年間2.4ミリシーベルトなんだそうです。
    この数値からみて、女性セブンの報道値が
    高いかそうでもないか思いは人によって
    違うとは思いますが、まあそれほど気にすることは
    ないのではないでしょうか。
    あとは個人的感覚ですが、現在の放射線量よりは
    沿線道路から来る排ガスのほうが健康には
    よほど影響が大きいのではないかと。

  63. 406 住民さん

    本当に、測定したところでどうなるわけでもないですよ。

    気になるなら引っ越すしかありません。

  64. 407 匿名さん

    福島から220Kmも離れてるのに、そんな機械をマンション管理費で買うぐらいなら。

    これから似たような地震が来るかも分からないので、マンション住民専用の飲料水を備蓄

    して欲しいです。

  65. 408 匿名さん

    みなさんしっかりと釣られてしまいましたね。

  66. 409 住民さんA

    408 士ねボケ

  67. 410 匿名さん

    下品なお子様がお住まいのようですね。
    もうちょっとまともな書き込みをして欲しいですね。

    1. 下品なお子様がお住まいのようですね。もう...
  68. 411 購入検討中さん

    >>404
    ロシアでは実際は100万人が死んでいる模様。
    私も最初は信じられなかった。。
    しかし、下の動画を見て納得した。
    http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE

    ということは、
    100万人*1000=10億人?
    ええ?今のロシアの人口の7倍がストレスで死亡??
    はあ?

  69. 412 匿名さん

    ユーチューブなんて誰でも投稿出来るし、2チャンネルと同じじゃん。

    放射能ストレス問題は、日経新聞、サンケイ新聞も掲載されたちゃんと裏取りされた記事ですよ。
    1000倍は嘘くさいが、記事では放射能による被害よりも、放射能ノイローゼで病になる確率のが
    圧倒的に多いとの記述でした。

  70. 413 住民さんA

    たかが5000万台からの片田舎マンションで一丁前にセレブ気取ってるバカがヴィナシスには多いみたいだが六本木ヒルズくらいに住めるようになってから気取って物事主張してもらいたいものですな。

  71. 414 匿名さん

    自分に言ってるの?
    悲しい人だね・・・・・。

    ネットやら何やらで何処にいても欲しい物が手に入るのに
    どうしてヒルズに住む必要があるの?
    六本木が東京の中心だと思ってる田舎者ですか?

    セレブを気取ってるんじゃなくて
    考え方が一方的なだけですよ。あなたと同じですよ。

    家賃300万円×12ヶ月×10年=3億6千万円(買えば5億以上はしますから・・・。)
    買うより断然少なくて済みます。(飽きちゃうしね。)
    都心であれば賃貸が断然お徳ですよ。
    413さん、あなたも早く都心に行ったほうがいいですよ。

  72. 415 マンション住民さん

    413を憐れんでしまう。かわいそ、かわいそ!!

  73. 416 住民さんA

    414さん お互い貧乏人でここに住んでるんですから傷を舐めるのはやめましょう。都心の方から笑われますよw

  74. 417 匿名さん


    「傷を舐めあう」や「傷つけあう」と言う表現なら
    お互い貧乏人でと言う言葉が理解できるのだが、傷を舐めるという表現は知らない。
    自分の国語力が無いだけなのだろうか?それとも・・・・。

  75. 418 マンション住民さん

    またまた釣られてますね!ヴィナシス最高!

  76. 419 匿名

    知能と収入は比例すると言われているように
    彼は本当に貧乏人なんだから相手をしてはいけません。
    住民なのかも怪しいのですから。

  77. 420 住民さんA

    414のセレブ気取りちゃん 相当悔しかったみたいだね。 けど8階とかに住んでたら超笑える。

  78. 421 住民さんA

    うけるーWWWW
    頭悪すぎーWWW

  79. 422 匿名

    駅前でアド街のロケをしてました!
    どこが紹介されるのか楽しみですね。

  80. 423 匿名さん

    価値観の違いだと思いますよ。

    国産車が良いという人、輸入車が良いと言う人
    フェラーリが良いと言う人、ベントレーが良いと言う人
    一戸建てが良いと言う人、マンションが良いと言う人
    都心が良いと言う人、田舎が良いと言う人

    どちらも間違っていません。
    個人の持っている価値観が違うだけだと思います。

    誰かと比べようとするとおかしくなりますから、気をつけてね。

  81. 424 マンション住民さん

    ベランダ喫煙、やめて欲しい。
    ずっと張り紙されてるけど、効果無いですね。
    朝、換気口開けてると、煙草の匂いで寝ていられなくなるし、家には喫煙者が居ないのに、寝室が煙草臭くなります。
    各戸に注意喚起のチラシ入れてもらっても効果ないかなぁ…

  82. 425 匿名さん

    貼紙なんて見てないんでしょうね。
    24Fと27Fは未だにベランダ手すりに洗濯物を干している。

    喫煙は、台所の換気扇の下でもベランダに排気されるから
    喫煙自体を止めてもらうしか方法は無いでしょうね。

  83. 426 マンション住民さん

    手すり干し、なんとかして

  84. 427 マンション住民さん

    24階と27階の部屋番号を公開せよ。

  85. 428 匿名さん

    公開したらどうなるの?

  86. 429 匿名

    とりあえず見に行くよね

  87. 430 匿名さん

    浄水場の方から見えると思うから行けば。
    玄関見ても洗濯物は見えないぞ。

  88. 431 マンション住民

    手すりに洗濯物を干している部屋は南、東、西のどこになりますか?

  89. 432 匿名

    まあ、南向きは日当たり良いから手摺りに干したくもなるのでしょうか。

  90. 433 匿名さん

    12Fの角はタオルを毎日干してますけど、何か?

  91. 434 住民さん

    文句があるなら直接言いましょうよ。

    ネットでつるしあげるのって陰険だと思います。

  92. 435 匿名さん

    >>434
    お前が言えば済む話。
    こんなとこで正義振りかざしてカコワル。

  93. 436 匿名さん

    過激だなぁ。

  94. 437 匿名

    >>435
    お前も十分格好悪いよ

  95. 438 匿名さん

    冷静になりましょう。
    悪いのはルールを破っている(守らない)人ですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸