今伊勢のマンションは、ゆったりしていて良いですね。
車の出入りもストレスなくできますし。駅から近すぎず遠過ぎずという立地も魅力です。
やはりキリオに近いことはポイント高いですね。
今伊勢は結構穴場かもしれません。
ここなら無理して高い高層階でなくてもいいけどね、南側の土地が広いので、日当たりはどの部屋も良さそうですし。今伊勢なら3Lで2000万がいいところでしょう。向かいのライオンズの最上階中古(築10年〜)が1300万(売価4000万)で以前出ておりましたが。一昔前よりも大分マンション相場は下がってますからね。
売れ行き…確か年末少し前に、申し込み25件と係りの人に聞きましたよ。
新築戸建はこの辺りは確かに安いですよね。広くて憧れてますが、修繕費が全額自分負担になるのでキツイです。
やはり私はマンション派です。実家もマンションですしね。
さあ、申し込みどうしようかな?
年明けに見学した際には、25件契約、3件仮申込でした。
完成前まで3ヶ月で約60%の販売率はやや高めですね。
建物が仕上がってくると、契約率もあがりますから、完成までに完売近くに達する計算が立ちます。
最寄り駅が今伊勢駅の安い戸建物件はほとんどが駅からかなり離れた場所ですよね。
電車通勤には不便すぎると思います。
賃貸でマンションにも戸建にも住みましたが、戸建はとても住み心地は良かったものの、
掃除も維持も大変でした。地域の付き合いも難しかったし。
予算がいくらでもあれば、永住の地に土地付き一戸建てのマイホームは夢ですが、
一宮に永住するつもりはないし、予算も限られているのでマンションの方が気分的に楽かなと思っています。
住人同士のトラブルさえなければマンションは快適ですからね。これは運にまかせるしかないですけど…。
登録している一宮警察からの地域安全情報メールでは、毎日のように忍び込み等の情報が入ってくるので、
一宮ではセキュリティー面も重視したいです。あと、いつ起こるかわからない地震にも安全な建物に住みたいです。大地震にも実績のある大手住宅メーカーならともかく、安い戸建はちょっと不安です。
マンションも地震後の修繕費では揉めるのでしょうけどね。
市内分譲中のマンションをほぼ全て見ましたが、ここは立地が良いですね。
周囲を朝昼夜平休日かけて見て回りましたが、静かで南に大きな建物が建てられない立地でした。
一宮駅前では手に入れられない環境ですね。
総じて東南角部屋の7〜10階が買いとみましたが。
欠点は、西側が踏切線路に近く、土地が空いている、低層階は南向かいお寺の墓がバルコニーから目に入る、ルーフバルコニーが北の2棟のマンション最上階から見える。
別のモアグレースに住んでますが、今伊勢といっても15分に1本電車が来て一宮まで1分は魅力的だと思います。
駅周辺のマンションだと実質5分以内で一宮駅まで行けるので、一宮駅前のごみごみした場所よりもずっと賢い選択だと思い住んでいますよ。
15分に1本電車が来たら十分だと思います。
マンションから電車に乗るとしたら踏切渡らないと行けないので遮断機がなかなか上がらない事も考えて家を出なくちゃいけませんね。
いま何階まで出来上がってるのかな?
15分に1本って笑える。
しかも一宮で乗り換えなんて、悲惨。
電車に乗り遅れないように早めに行かないといけないし、乗り継ぎも不便。
帰りなんて、乗り継ぎ時間不確定で、最悪14分待つはめになるよ。
通勤しだすとわかりますが、朝の踏切の開閉時間は正確に把握できるので、私は朝待ったことがありません。
人身事故等のダイヤの乱れは例外ですが、それはそれで遅延証明が出ることでしょう。
批判もあるようですが、私は今伊勢に住んでいてが本当によいところと思っているので。
時々やって来ては今伊勢の批判だけする匿名さんは何が目的なんですかね?
それこそ他業者なのでは?
他の物件でも同じような書き込みしてますね。
今伊勢の立地と建物が気にいった人しか購入しないのだからそれでいいのでは?
今伊勢に関する書き込みはほとんど正しい情報だと思いますけどね。
建物が気になる方はモデルルームに行って実際に見るのが一番です。
まだ建設途中だし、割と売れ行きも良いみたいなので、モデルルームに行ったからといって強引なセールスもないと思います。実際に他のモアグレースのマンションを見に行った時も、強引な勧誘はなかったです。
契約した方はわかると思いますが、エムジーの営業の方は掲示板の書き込みでお客さんを集めたりしませんよ。
モデルルームでもお客さんに無駄なおもてなしもしないし、人件費削って少数精鋭で頑張っておられるから忙しくてそんな暇はないですからね。
一宮駅前の高層マンションを見学したことがあるけど、10階以上は高過ぎると思いません?
眺望は最高なんだけど、場所によっては大人でも怖いし、子供いたら絶対住めないわ。バルコニーとか廊下のフェンスが低すぎるでしょ。
経費削減が原因だろうけど配慮なさすぎ。
勝手に検証しました。
少し早歩きで、踏切を待たなければ、マンションのエントランスから今伊勢駅ホームまで徒歩1分でした。
今伊勢から待ち1分一宮まで1分、特急乗り換え待ち3分で名古屋まで17分でした。
マンションから、名古屋まで22分、JR乗り換えで名古屋まで17分でした。
電車のダイヤを正確に把握していれば、実質一宮まで3分、単純計算で一宮駅東マンションよりも近い。
また、今伊勢は駅東(大志小、南部中)より学区がよく(今伊勢小、中)学校、保育園も近い。スーパー、キリオも近い。
他にも駐車場が必ず確保できる、バルコニーが広い、玄関前ポーチ有りなどから、購入しようと考えています。
強いてマイナスをあげると管理人が日勤では無いのに管理費が高い点ぐらいでしょうか。
しかし、監視カメラの多数設置とセコム代と考えれば、年老いた管理人が一人いるよりは安心とも言えるかもしれません。
日当たりは間違いなくいいですね。近くのマンションがちょうど同じ位の高さ、向きなので、それを見ると部屋の位置によって何時位にどういう日当たりかが予想できます。
一宮駅近くのマンションと違って、エントランス前の道の車の通りが少ないのも良いです。車の出し入れや駐車にストレスを感じなくてすみそうです。ただ、来客用駐車場が無いのはちょっと不便かな…。短い時間ならエントランスの隅に停められるでしょうけど、友達が遊びにくる時はどうしたらいいのかなと今から考えています。車を持っていない住人が駐車場を管理組合に貸し出すとか、うまくいく方法があれば良いですが、今伊勢で車無しの人は少ないですよね…。
133さん
予想される来客の場合は、自分の車を近くのコーナンにおいて、来客をマンションに駐車させればよいと思いますが。または戸数よりも駐車場があるので、2台分借りるとか。前者が現実的でしょう。
小さい子供を持つ家庭なら一宮駅前(東)より、駅西か今伊勢ですよね。
細かい点ですが、玄関ポーチ?はありがたいですね。ベビーカーが置けますし、子供がドアを出てすぐとびださないのがいいです。
玄関横の物置も良いですね。狭いですけどスキー板等、収納できそうです。
ペットが飼えることも嬉しいです。外には散歩帰りのペットの足が洗える水道もあるようです。犬は小型犬二匹までとか、共用部分は歩かせてはいけないとか、予防注射証明書や写真の提出も規約で決められているようなので、マナーが守られる事が期待されます。ペット不可のマンションでも、こっそり飼う人は結構いるので、規約のあるペットOKマンションの方がいいと思います。
いつか犬が飼いたいですが、こういうマンションで犬や猫を飼う人ってどれ位いるのかな?
>>小さい子供を持つ家庭なら一宮駅前(東)より、駅西か今伊勢ですよね。
共働き希望なら、駅西・今伊勢は乳幼児保育は激戦ですよ。
駅東の大志は6ヶ月~保育なので更に激戦ですが。
4月入園なら兎も角、駅近の乳幼児保育希望なら途中入園の空きは相当な順番待ちでしょう。(ほぼ無理)
一宮駅前マンションの中古が続々と出てきてる。ほとんどがローン払えなくなって手放してるらしい。
確かにマンションが建ちはじめたころの景気はよかったから、ボーナス払いを厚めにしてたんだろう。それがボーナスカットで首が回らず売却。
仲介業者に知り合いがいるんだが、転居理由は転勤で統一してるらしい。
本当の理由いったら縁起悪いし、部屋に未練ありそうで怖いもんな。
一宮駅東のマンションは、中古案件が増えてくるから物件価値が続落の兆し。
当初デベは、価値があがるといって投資目的での購入も相次いだのに。
不況の波とはいえ、完全に騙されましたな。
私も東京からの転勤で一宮エリアでマンションを探していました。
子供のことを思うと一宮駅前はどうかなと考えます。
学区的には神山エリアがよさそうですが、よい物件があまり無いですね。
この今伊勢は一宮からも近く学校も近いので、住みやすそうと思い入居を決めました。
大型のショッピングセンターが割と近かったのもよいと感じました。
我が家も今伊勢在住の転勤族です。
夫が名古屋勤務になった時に、今伊勢を選んで引っ越して来ました。
最初は狭い道が多くて嫌だなと思いましたが、慣れてしまえば買い物も便利だし、
中学も良い学校だったので、選んで正解だったと思います。
転勤族で今伊勢のマンションや戸建を買って住んでいる知り合いも何人かいます。
最上階は完売みたいです、悪条件のルーフバルコニー下が売れてたのが意外でしたが。安い低層階も完売状態。モデルルームの部屋って割引されるの?リフォーム?オプション家具サービスかな。
徳倉建設の建物は良いですよ。
一宮駅前のリーデンススクエアは徳倉ですが、つくりが丁寧で良質な建材を使用している。
同じ藤和のベリスタは別の建設ですが、結構ひどかった。階間がなく音が響く、床がミシミシいうなどなど。
まだ出来上がってなかったので、むしろ早い見学と思っていったら既に30件以上が契約済みで驚きました。
まだ角部屋の高層階が空いていたので買いたいのですが、我が家の財布と相談中です。
今伊勢駅近くではもうこういう物件が出ないかもしれませんからね。
買わなくて後悔したくないなと思い、購入を決意しました。
戸数の規模も多すぎず少なすぎず、希望通りでした。
契約した物件が順調に売れているのは嬉しいですね。
早期の完売を期待します。
値引きを期待して見学しに行ったのですが・・
完売するまで値引きは一切しませんとのことでした。
通常モアグレースさんは値引きはしないのですかね?
今伊勢が人気物件だから強気なのでしょうか。
しつこく言えば値切れる見込みはあるのかな。
藤和さんとかは、売り出し始めでも
物件によっては値引きできる感じだったけど。
小さい子供を持つ親としては、総合的に見て良い物件だと思いました。
初めてチラシを見て見学したのですが、書き込みどおり契約済みの部屋が多くどうしようか迷っています。
ここなら買って損はなさそうですかね?
マンションの向かいの新しい一戸建て群はすっかり日当たりが悪くなったようで・・・。目の前にあれだけの大きな土地があったのだから、想像はできたような気もしますが。やはり、工業地域に一戸建てを買うのはリスクが高いですね。
今日モデルルームを見学しました。
アポ無しだったので先客が数組いましたが、対応していただけました。
玄関前のポーチが何だか良かったです。キッチンも私はガス派なのでいいです。
何と言っても、、バルコニーが広い!こんなに広いの初めて見たので感動しました。
あと実に誠実な営業さんで、車で立ち去った後もずっと見送ってくれてました。
きっと買います。
エムジーさんは応対がとても良いと思います。
何かお願いしてもすぐに丁寧で的確な対応をしてくれます。
インテリアの取引業者さんが話しておられましたが、他の業者さんは当然のように取るマージンを
エムジーさんは取らず、お客様に少しでも安く提供してあげてくださいと言われていると。
色々な場面で、買って良かったと感じています。
今伊勢地区は特に子供やお年寄りを多く見かけます。親としては安心です。
お互い様で車の運転を気をつけたり、住民が監視役になってたりもします。
一宮駅前に住んでいたころは子供が横断歩道でひかれたりしょっちゅうありましたし、不審な事件も多々ありました。
ファミリーで住むなら今伊勢はよいところですよ。
駅東マンション中古とここで購入を検討してます。小さい子供がいるのですが、今伊勢のほうが暮らしやすいでしょうか?電車通勤でもどちらも遜色ないですし、中古価格とここで検討してる価格も同じくらいです。転勤の可能性もあるので将来的に転売もあります。地元の人ではないので、中々決め手がわかりません、いろいろと教えてください。
>>170
歩道と車道が分離しているのは駅前のはず。
事故が多いとは聞いたことありません。
今伊勢町も事故が少ない地域の一つでは有ります。
道路が狭いと言うことも事故が少ない一因かもしれません。
>>170上記のような地域ぐるみの努力もあるのでしょう。
不審な事件と言えば駅西の公園で高校生が刺されて重傷を負った事件が未解決ですが、
あの事件でも、あれほど凶悪な事件はあの地域で起こったことがないと言う意味では
衝撃的な事件だったと思います。
今は、シルバーの方や地域での巡回、車に保安灯を付け夜間の巡回をしています。
>>170
駅近のマンションなら、駅東でも良いかと思います。
要するに通勤時の朝の10分~15分をどう考えるかだけなので。
買い物が便利、今伊勢
通勤に便利、 駅東
駐車場が安い 今伊勢
公共施設の充実 駅東
将来転売の可能性もあるなら駅東(駅近の場合のみ)が無難かと。
理由として、一宮市は駅を中心としたコンパクトシティを推進していること。
1、 2年後に駅ビルが完成駅ビル内に図書館・子育て支援センターが出来ます。
2、 3年後に一宮市総合庁舎が完成し、現行600人から予想1150人の公務員が新庁舎で働く予定です。
3、 各種、徒歩圏内に個人病院が充実しています。
4、 一宮市民病院・大雄会病院と言う3次救急対応の総合病院が徒歩若しくは自転車10分圏内にあります。
5、 JR・名鉄線が同じ敷地内に有り、どちらかが運休しても容易に乗り換え可能。
(同じ敷地内にバスセンターも有り、通勤・通学にも便利)
転売する対象をファミリーだけでなく高齢者にも広げることが出来ます。
駅東のマンションは高齢者世帯が買われている場合も多いです。
>>171さん
駅東は確かに一宮駅に近いことはメリットですが、他に何か魅力があるか
といえば特に思いつきません。
小学生や部活帰りで遅くなる中学生等の通学を考えるなら、駅周辺は安心感がありません。
その点今伊勢なら、小学生の登下校を地域で見守っているので、安心です。
車がない家族ならともかく、そうでなければ今伊勢で不便を感じることないですよ。
一宮駅前でも歩きながらショッピングが楽しめる訳ではないですからね。
マンションを資産と考えるなら駅前なのかもしれませんが、もともと家族で住む
のが目的でしたら、私なら子供にとって良い環境を選びますね。
私も転勤族ですが、今伊勢を選びました。
例え転売時に価値が低くなっていても、住んでいる間の満足感があれば買って良かったと思えるはずです。
>>小学生や部活帰りで遅くなる中学生等の通学を考えるなら、駅周辺は安心感がありません。
>>その点今伊勢なら、小学生の登下校を地域で見守っているので、安心です。
駅周辺(駅東)は街灯が多いので主要道路を歩けばまず問題ありません。
一日平均8万人が利用する駅です。(バスセンターの利用客は入っていません)
駅前周辺に学習塾も数多くありますが、中心街でのその手のトラブルは聞いたことがありません。
一宮高校が近くにあり、通学生がPM7時頃でも帰宅の為、周辺道路を利用しています。
駅西は大学・短大・女子高校、美容系の専門学校があり、女性が多い為、暗くなったら集団で帰宅する
などしているようです。帰宅時間は周辺をパトカーが巡回しています。
登下校の見守り隊は一宮市内でほとんどの地域が行っています。
中学ですが、駅東駅前は学区が混在しています。
神山学区なら中中、宮西学区なら北部中で其れほど遠くないのですが、
大志学区は南部中になります。自転車通学は認められますが、中学まで約2㎞有ります。
例えば、進学校私学中学希望なら駅近でしょう。周辺に学習塾も多数ありますし、
名古屋の進学塾へ通うことも便利です。
滝中学へのバスは駅東前から運行していますし、駅に近いので名古屋への通学もしやすいです。
この前の日曜で目視で30〜35位契約もしくは申込があったと思います。
割安な低階層、最上階が既に完売だったかと。
4〜8階あたりに多く空きがありましたよ。
東角は高いからなのか、いくつか空いてたのは覚えがあります。
ありがとうございます。
残り10戸位ですか。
やはりかなり売れているんですね。
東角が一番間取りは良いと思うので、もう売れてしまってると
思っていました。
検討したいと思います。
ここは本当に駅に近いですね。チラシには3分とあったのですが、念のため駅まで歩いたら1分位でした。お年寄りなら3分はかかるかもしれませんが、控えめな広告だなと思いました。近いんですけど、音もあまり気にならなかったのでいいなと思っています。
ここは上手く使えば良い情報交換の場なのですが、
例えばこの物件が気に入ったとか書くと、
営業さんお疲れとかすぐ書かれます。
今に始まったことでなく、創生期は除いて、
3-4年前からずっとこんな感じです。
ここの掲示板に限らず、ネットの中の掲示板って
みんなこんなですが・・・・・
変な人は気にせず、スル-が一番だと思います。
誰が見ても、明らかに営業だと分かる書き込みがあることは事実。
189のいってるとおり、この物件は営業の書き込みが多すぎる印象です。
受け取り方は人それぞれですが、それがいやでこの物件は購入対象から外しました。
ただ相手にしてほしいだけの書き込みはスルーしましょ。
少なくとも、こういう人(達 ?)が一緒に入居しないっていう事は
うれしいです。
着々と建物は完成に近づいているし、入居説明会の案内も来たし、
引越しの準備を進めるのみです。
営業じゃないですよ。
いや、立地も考えもの。
今伊勢ですよ。今伊勢。
名鉄の鈍行しか止まらない駅ですよ。
開明駅徒歩3分!島氏永徒歩3分!観音寺徒歩3分!
て言われても訳分からんでしょう。実際。
一宮なら一宮駅徒歩○○分!じゃないとダメってこと。
(それでも今伊勢がいい!今伊勢ににみたい人!という方のみの検討物件じゃないんですか?)