浜野レジデンスの住民専用です。
仲良く意見交換しましょう。
パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47048/
所在地:千葉県千葉市 中央区村田町1131番1外(地番)
交通: 内房線「浜野」駅から徒歩4分
[スレ作成日時]2010-11-29 19:33:49
浜野レジデンスの住民専用です。
仲良く意見交換しましょう。
パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47048/
所在地:千葉県千葉市 中央区村田町1131番1外(地番)
交通: 内房線「浜野」駅から徒歩4分
[スレ作成日時]2010-11-29 19:33:49
抽選の約束だった駐車場が半ば強制指定になった経緯はありましたが、
契約時に了承をしているので今更ゴタゴタ言う必要も無いと思います。
確かに駐車場屋上の積雪は切実な問題です。
しかしながら屋根を設置する費用を捻出する原資がございません。
該当者全員で費用を出し合う案も強制を出来ないため非現実的です。
潔く諦めましょう。
抽選や場所替えの話は単なるセールストークだったのでしょうね。
最上階に大型車が多い件も耐久性の問題が出るまでは放置される気がします。
小型車から大型車へ乗り替えた方でしたら個別相談してみては?
マンション内の情報はいつもここで会話していますが、浜野周辺全般の会話や情報はこちらでも出来るようです。
みなさんで合わせてより良い情報交換しましょう!
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1404052112/l50
2013年9月にも投稿がありましたが「猛スピードのピンクの車」...
やはり駐車場内も周辺道路でも、かなり速いです。
事故が起きないのが不思議ですが、どうすればよいのでしょうか?
注意する勇気がありません。
速くて声もかけられませんが..
どなたか思い当たる方が居れば、遠回しにでも声をかけていただきたいのですが。
私も速いピンクの車、見た事あります!
たまたま速かったわけではないのですね(^^;)
2013年9月の投稿見てみました。
車は特定されていて、運転している方の特徴まで分かっているのに直らないのは、単にこの掲示板を見ていないのでしょうね。
自分は猛スピードって事、長い間気づいてないのが怖い。
無灯火で爆走の軽自動車も怖いですね。
直接言うのはねぇ…
今の時代何が起こるかわかりませんし…
理事会の議事録見ましたが、匿名での意見は受付ない。と…。
皆さんはどう思いますか。
個人が特定されることで誹謗中傷される時代、個人名をあげて意見を言わなければ、マンション環境が改善されないのはおかしい気がします。
自由にルール違反をしてる人が得をして、ルールを守っている人が我慢をし続ける。
どんな意見でも、住民の意見として受け入れる必要があるのではないでしょうか。
先日広告が入っていた、レンタル&クリーニングで掃除をお願いした事がある方いらっしゃいますか?そろそろ1度プロにお願いしようと思っています。良かったら感想をお聞かせ下さい。又、他社で良い所をご存知であれば教えてください。
エントランス付近の3階で布団を干してる奴いるな。
風でなびいて危ない。落ちてきたら幼児なら怪我するな。
産業輸送跡地にセブンイレブンがオープンするようですね!
https://www.sej.co.jp/arbeit/recruitment/jobfind-sp/job/101426
最近、鳥が住み着いてしまったようですね。
駐車場あたりに青い鳥がいました。
繁殖する前に駆除する必要があるのか?
フンだらけになってしまったら…。
一階で飲み会やるのは良いが、23時くらいまでやっていてうるさい。
次に見つけたら怒鳴り込む。トラブル恐れていたら何も変わらない。
キッチンの蛇口タカギ みず工房スタンダード JA1030の水漏れを自分で修理した記録です。
タカギ みず工房スタンダード JA1000シリーズ JA1030のハンドルレバー下から水漏れして、
シンク下の水受けボックスに水が溜まるようになってしまった。
これは蛇口内部のセラミックバルブと呼ばれる部品(消耗品)が劣化した時の症状。
蛇口にタオルを巻いてタオルの端を流し台に垂らすことで、毛細管現象で流し台に排水し応急処置。
夜間だったがタカギ コミュニケーションセンター24時間に電話し、みず工房スタンダードでハンドルレバー下から水漏れしている。蛇口品番 JA1030BA0N03 HC2503-0470(蛇口根元に記載)を伝える。
オペレーターが訪問修理の手配しようとすることろを断り、自分で修理するのでセラミックバルブの部品だけ送ってくれるよう依頼。
翌朝折り返しの確認の電話があり、JA1030に適合するセラミックバルブを部品で発送してくれるとのこと。
送られてきたのは、JH9021JA 交換用セラミックバルブB
セラミックバルブ 1,900円、 運賃 700円、 消費税 208円、 総額 2,808円
交換に必要だった工具は、
・ドライバー(マイナスとプラス)
・口開き32mm以上のウォーターポンププライヤーか、モンキーレンチかパイプレンチ
ネットで分解方法を探し、入居時にもらった取扱説明書の分解図も見ながら交換作業開始
分解方法 http://bostoniaan.jugem.jp/?eid=995
分解図 https://i0.wp.com/netto-bijinesu.com/wp-content/uploads/2015/06/ex1000...
【作業前に】必ず水道の元バルブを閉止(今回は戸外の水道メーター部で閉止)してから作業開始
①レバーキャップ ←マイナスドライバー
②③レバー固定ビス/ワッシャー ←プラスドライバー
④レバーハンドル ←手で持ち上げる
⑤化粧リング ←手で反時計回り
⑥バルブ固定ナット ←口開き32mm以上のウォーターポンププライヤー等で半時計回り
⑦セラミックバルブ ←手で持ち上げる
交換用セラミックバルブ取り付けは逆順で。
交換作業は10分位で完了。2回目なら5分以内で出来そう。
ハンドルレバー下からの水漏れはピタリと止まりました。ハンドル動きも適度な重さでスムーズに。
また8年くらいで漏れるのかなぁ。次回の修理のためにメモに残しておきます。
台風15号の影響による地域一斉停電の最中、マンション駐車場内で寝泊まりしているであろう住民のアイドリング音が耳障りで眠れません!
うるさかったですよね!私も気になり眠れませんでした。結局2時55分まで続いてました。注意したいもののそこまでできず・・・非常時とはいえ非常識な人です。迷惑かけてる自覚はないんでしょうかね?
稲毛の人気名店ピザ屋(AZZ' CHE PIZZA)が、何と浜野駅西口駅前に移転オープン。
稲毛時代は通ってましたがオススメです。
メーターボックスの物置利用を今すぐ止めた方が良いですよ。
過去に禁止文書の掲示がされていたにもかかわらず私物を入れ続けている住民がいます。
火災発生リスクのみならず、「消防用設備等の共同住宅特例」の取消により、高額な設備費用負担を強いられる恐れがあります。
玄関ポーチに洗濯物を干したり、アルコーブに可燃物を設置しているケースも同様です。
駐車場問題は永遠解決しないでしょうね。全員の公平を願うなら誰かの労力が必要になります。理事会でも知識ある方が何度も話合いをしていました。しかし、身体障害者用駐車場の不公平?意味は理解できません。他に必要な方がいるとゆう意味?理事会に参加して意見を述べては如何でしょうか。
浜野レジデンスに入って行ったロングコートの女性の方が、公園の角、一戸建て用のゴミ置き場があるとこに、割り箸とソースがべったりついた紙皿(四角のたこ焼きとかの舟みたいなの)
を投げ捨てて行きました。1/9の深夜(1/10になる) 0:25前後でした。。歩きながらそれを食べてた?コインパーキングを通りぬけてたので車を停めた?それを投げ捨てる…自分の家まであと少しなのに。歩道はゴミ箱じゃない。同じ住民としてはずかしい。次の日にはなくなってたので、誰かが掃除、片付けてくれたのだと思います。歩道のゴミは前々から多いです。マスクとか菓子パンの袋とか…いつも誰かが片付けてくれているようです。ありがたい。マナーの悪い人が多くてがっかりします。
[浜野レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE