浜野レジデンスの住民専用です。
仲良く意見交換しましょう。
パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47048/
所在地:千葉県千葉市 中央区村田町1131番1外(地番)
交通: 内房線「浜野」駅から徒歩4分
[スレ作成日時]2010-11-29 19:33:49
浜野レジデンスの住民専用です。
仲良く意見交換しましょう。
パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47048/
所在地:千葉県千葉市 中央区村田町1131番1外(地番)
交通: 内房線「浜野」駅から徒歩4分
[スレ作成日時]2010-11-29 19:33:49
41さん
ありがとうございます。
でも朝に顔を洗うときの話なのでポットではだめなんですよね。
忙しい朝ちょっとでも時間が惜しいもので・・・
水ももったいないですしね。
有料バイク駐輪場の前に学校名シールを貼った自転車と50ccスクーターが頻繁に駐車してありますね。
2月末で撤去を行うと掲示されていたのに相変わらずです。
毎日路上駐車をしている乗用車も同様ですが強制撤去をして頂きたいと思います。
我家のカギも回らなく困っていました。初めは潤滑剤(シリコン系556)を使いましたが、しばらく調子良くてもすぐに元に戻っていました。その後ホームセンターなどのカー用品売り場に置いてある、ブレーキ・パーツクリーナーをカギ穴に噴射して中の汚れを清掃した所、不具合が解消されました。
うちはLEDにしましたよ。
メーカーのものの場合保証期間内であれば購入元に持っていけば交換してくれます。
玄関の照明は白熱電球だったので、LEDに交換すれば大分電気代の節約になると思います。
駐車場の入れ替えが決まったら今後は定期的に行うことになるんですかね?今回のみなのかな?一斉に出庫しないと止められない人とか出てきませんか?その辺はもう考えてあるのかな?
68さん、配布資料をご覧の通り、するしないの総意決定ではないですか。
家族の意見は聞いていませんが、私は反対です。
同じ住民とはいうものの、表札は出さない、総会など住民イベントに出てこない、どういう人たちが入れ替えを望んでいるのか、顔の見えない人たちに、自分の場所を譲ってもいいという気持ちにならないからです。
マンション購入時のやり取りで、営業マンの言った、言わない。お客側の聞いた、聞かないで
記録に残っていないことは真実かどうかもわからない。
だけれど、ただ一つわかっていることは、住宅購入というのは、早い者勝ちです。
より条件のあった部屋と駐車場を高いお金を出して、決断しています。値引きもなしで。
この人たちが駐車位置を変えらてしまう気持ち考えると賛成とは言えない。
もし入れ替えがあったら、こちらの手段のほうが私は「乱暴」であると思います。
横取りするような考えには反対です。
あと69さんの意見にも同感です。
有料バイク駐輪場前に、
某高校の登録ステッカーを貼ったママチャリが毎日駐めてありますが、
更にその横にベビーシート付きの電動自転車まで駐められています。
管理組合は黙認しているのでしょうか?
駐車場の件、早い者勝ちという理論は余りにも身勝手だと思います。
そこまで独占欲が強い人は戸建を購入された方が良かったのでは?
先ずは要介護者を抱えていらっしゃる家庭を最優先にしてあげて欲しいです。
身勝手なのは75さんの方です。
駐車場も駐輪場も其々に契約時に了解した場所があるのですから、今の場所が気に入らない、不都合と言って全部やり直せ入れ替えろという人の方が身勝手です。アンケートをすること自体が無駄です。仮に入替賛成が多数となった場合でも、入替に反対する人から既得権を奪うことは反対です。この場合は多数を総意とするのではなく、全世帯の同意がある場合のみを総意とすべきです。
どうしても入れ替えをしたいのなら、身勝手を通すのですから、希望者間のみで行ない、他人に迷惑をかけるべきではありません。
これは独占欲が強い為の戯言ではなく、集合住宅に暮らす上での最低限の常識だと思います。
車を所有しておらず、今後も所有する予定がない世帯と希望者が入れ替えをすればいいと思いますけどね。
後2台分契約している世帯があるのなら、2台目は最上階でいいと思うんですけど。
このアンケートは恐らく更なる論争を生むでしょう。
理由1. 強制記名の時点で再抽選反対派の方からの嫌がらせを受ける可能性が脳裏をよぎってしまう
理由2. 仮に最上階へ駐車している方々全員が再抽選を希望しても得票数は1/3程度しか得られない
そもそも汚い手口で売り捌いた販売会社が全責任を負って対応すべき事案かと。
販売時の営業員の2年毎に入れ替えるという話が無ければ
早い者勝ちで問題なかったと個人的には思います。
(ちなみにうちは聞いていません)
75さんのように何かとあれば「そういう人は戸建を買えばよかった」
というのはあまり言うべきでないことかと思います。
だったら要介護の方がいるのならバリアフリーの注文住宅を
建てれば良かったのでは?
と言われかねませんよ。
2年毎に入れ替える話はうちも聞いてませんね。
うちは「○○さんは早いうちに契約したので1階が空いてますよ。どこが良いですか?」みたいな事を言われたので早い者勝ちのような印象は受けました。「○○さんは車が大きいので1階ですね。」と言われ、なぜなのか聞いたら「重量の関係で大きなワンボックスの車は1階に優先される」と言ってました。
これも言った言わないの話ですね。
そういえば、1階はまだ空いはてますが重量車用なので2階から選んで下さいと言われました。
先着順とは言えあの時点で、すでに不公平が生じていたんだ。
思い出すと何だか怒りがこみ上げてきそうです。
おそらく駐車場の入れ替えは反対という意見が多くなるのでしょう。
最上階以外の方が入れ替えを賛成するというのは考え難いので。
入れ替えをしないにしても、これだけ問題になっているのにこのままではちょっと…。
単純に考えて、屋根のある場所とない場所では不公平でしょう。
駐車場は無料とはいえ、管理費の中に含まれているのですからそういう部分で違いをつけて公平にしていくべきでは?
どこのマンションでも駐車場の金額に差をつけていたり、定期的な入れ替えをしたりしているようですよ。
最上階に屋根…。
可能ならそれもひとつの方法かもしれませんね。
きっとこの先もずっと問題になるんでしょうし。
階数に不公平は残るかもしれませんが、いまよりはかなり公平になるのかと思います。
そうですね。
屋根だけでなく連絡通路があるとないとでも大きな差を感じます。
知人のマンションは各階駐車場をスロープで繋いでいます。
その為、大きな荷物なども台車で運べスムーズだし、乳幼児がいてもベビーカーに乗せて移動可能です。
今の状態では、特に3階駐車場は屋根ナシ、1階から都度外階段で上がり降りをしないといけない二重苦じゃないでしょうか?1~2階の人が満足しているからと言って改選なしの結果となるならば、せめてその辺の検討をしていただけたら不満も少しは減るんじゃないでしょうか?
価格順って?
先に購入した人が高い値段で後の人が安いわけじゃないと思う。
部屋や階数によって違うんだから。
最初にすべてが決まるっておかしいでしょ。
長く住むんだから購入してからいろいろ議論して決めるのは当然。
そのための理事会や総会でしょ。
本当にその通りです。
今回のアンケートは意味がないと思います。
何のためのアンケートなんでしょうか…。
意見を聞くのはいいとして、それを人数が多いほうで決めてしまうのはどうなんでしょう…。
購入価格の高い順番に、1階駐車場の出入り口に近い&広いスペースから割り当てる。
割り当てられた場所に駐車できないような大型車は、外の駐車場を自腹で借りる。
ネットの掲示板は出鱈目なアイデアばかり。
109です。
最初のルールの先着順が、販売会社さんの二枚舌で問題となっていると思います。
価格順も方法のひとつですが、そのためにはまずアンケートで入替えすると決定し、しかる後に方法の議論でしょうね。
駐車区画の条件が全て同じならば、最上階=>2階=>1階=>最上階と定期的に駐車区画の交替ができるのでは、まだ問題性は少なかったと思います。
建設費をケチったから、というより、すべてを重量車両対応且つ最上階屋根付きで建設すると、マンション購入価格は各戸少なくとも10万円はアップしていたでしょうから、仕方ありませんね。
要介護者のお宅を配慮して優先的に1階を割り当てるとしても、長い年月ではさらに要介護者のお宅は増えていくでしょうし、逆にそうではなっていくお宅もあるでしょう。
流動性を考えると、購入価格順で固定化するのは難しそうですね。
他のマンションでは、このような要介護者のお宅への配慮はどうなっているのでしょうかね。
113さん、部屋ごと駐車場割り振りなおすって、入居した部屋も入れ替わるって事? まさかね~
最安と最高の部屋は、それなりに居住性が格段に違うんですけど。365日24時間ずっと。
今でも部屋ごとに駐車場割り振られているんですよね~
場所に満足している人と、不満な人がいると言う事ですよね~
満足している人と不満な人はマンション購入時に受けた説明が違ってるのが、この問題のコトの発端ですかね~
場所換えするならと、さらに好条件もとめて価格順を言う人も出てきたんですよね~
駐車場位置は先着順ということで当時、現在位置に多少不満はありましたが、これに納得の上、購入契約しました。今更、総入替をと言われても、身勝手な意見としか思えません。購入時に受けた説明が違うと言っても、先着順の位置が既定事実なのですからこれを変えろというのは只の我がままです。
更には価格順に駐車場場所をとか、屋上に屋根を付けろとかトンチンカンな意見が出てきました。後からマンションを買った人は値引きも大きかったし順番はどうやって付けるつもりなのでしょうね。屋根付けるよりもっと役に立つことに御金は使った方がいいのではないでしょうかね。
その意見はどうなんでしょう。
自分は満足だから他が勝手にどうぞ、ってことですよね。
不満や不便を感じている人がいるから今後を決めていきましょう、ってことなのに。
自分だけよければいいんですね。
めんどくさい?
屋根のある人はいいよね。なんの不便も感じないでしょ。
普通に考えて、いずれ場所がえがあると思って購入したよ。
場所がえしないなんて聞いてないし、しないなんて規約に書かれてない。
なんで屋根のある人とない人が同じ条件にされなきゃいけないの?
「いまさら」じゃなくてずっと不公平だから議論してと思ってたよ。
先着順って言うけど、先に購入した人はそんなにえらいのか?自分の土地でもないのに。
屋根のある人は抽選反対、ない人は賛成。
もともとの絶対数が違うんだから結果は無効だよね。
このアンケート結果で決めようとしてることがバカバカしい。
住民以外の第三者の意見が必要でしょ。
この問題をひとまず終わりにするためには「アンケート」をやらざるを得なかったのではないでしょうか。多数決できまったら従うしかないんですよ。もしウチが屋根なしの駐車場だったらどうするか想像したらウチは悔しいけど諦めるかな。値引きして買ったのならあっさり諦めるかな。新築マンションに家族元気で暮らせるならそれで良し、とできませんか?できないね?
先に購入したのに「再抽選があるから取り敢えず」と騙された人が複数存在する。
しかし自分だけ良ければ良いという人の方が圧倒的に多数。
よって投票に意味はない。これが答え。
屋根をつけて(連絡通路は予算上厳しいのでは?詳しい人いたら教えてください)
3階に階段で上がる手間を考えて管理費を安くする。
安いのなら3階に代わってもいいと言う人を募り希望者同士場所を交換。
これなら多少現実的か??
場所の最抽選は難しいと思う。
騙されたという人もいるけど、先着順で駐車場の交換はない、
と聞いて購入した人の方が多いでしょうからね。
屋根のない最上階では小さいこどもがかわいそう。
これからの季節、最上階の車の車内はかなり暑くなる。
とてもすぐには乗せられないが、外も太陽光がすごい。
また雨の日もベビーカーで最上階を歩くのは大変だし、こどもを濡れずに車に移動させるのも大変。
エントランスで乗せろ、と思う人もいるかもしれないが、車をエントランスに移動させる間、目の離せない小さいこどもを家にひとりにするわけにはいかない。
配置替えが無理なら屋根をつけるなどの配慮には同意してもらいたい。