物件概要 |
所在地 |
東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番) |
交通 |
常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分 京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
421戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月下旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ金町ガーデン口コミ掲示板・評判
-
422
匿名 2011/07/18 09:51:52
>>421の言うことは正しい。
核実験全盛の頃の放射能観測値は、現在の日本を大きく越える時期が年単位で長く続いていたよね。
牛肉のことを見てもそうだけど、放射能ってだけで低い値でもとりあえず大騒ぎする(マスコミが大騒ぎさせる)今の世の中は、リスクに対して正しい評価を出来ていない気がしてならない。
車の排ガスやタバコの方がよほど健康にとっては深刻な問題。
交通安全に気を付けて、自殺の兆候に気を配ったほうが余程マシ。
でも>>421の言うことには一つだけ説明不足なところがあってさ、子供の頃に「雨にあたると頭がハゲるぞ」と言われてたのを無視した結果、その40年後に本当にハゲてしまった人間もいるということは、なんとしてでも歴史に記すべきだと、俺は思うんだよ。
-
423
マンション住民さん 2011/07/18 14:33:24
来週のアド街ック天国は、金町です。
楽しみです。
マンションの夏祭りもあり、これも楽しみです。
-
424
匿名 2011/07/18 15:44:43
421さん、とても参考になりました。
422さんの頭の個人的な放射能効果のユーモアには、結構笑わせて頂きました。(ゴメンナサイ!)
毛髪には髪の栄養になる「生コラーゲン」が意外に効きますよ!
アド街のランク付けには、取材の時の街の有力者の意見にかなり影響されるようですが、本当に長く街に住んでいる人達にとっては少し疑問が生じる場合が有るようですね。
どんな内容になるのか、期待と疑念を持って楽しみにしています。
-
425
匿名 2011/07/18 16:36:40
はっきり言いますが、食物を介した内部被爆に関してもマスコミが騒いでいるほど、積極的に防衛しなくても大丈夫ですよ。
牛肉に関しては摂取量の期待値が低い上にセシウム自体の体内半減期も長くはありません。
野菜は洗えば大半が落ちますし。
マスコミが発する「何千ベクレル」といった「音」に、必要以上に惑わされないようにしましょう。
そういえばダイオキシンや環境ホルモンの話は一体どうなったねでしょうね。
まあ、不安を煽って売り上げを伸ばすことが仕事の週刊紙を基ネタにして、なんでもかんでも「深刻な事態ですね」と言うだけの連中ですから仕方がないのかも知れませんが。
-
426
匿名 2011/07/18 17:26:35
野菜は洗っても、内部に存在するセシウムは落とせません。
確かに、表面に付着している放射性物質の大半は洗い流せますが、野菜が水分と共に摂取したセシウムは洗うという単純な作業では対応出来ません。
カリウムを多めに施肥した場合にはセシウムの摂取が妨げられますが、そうでない限りは野菜もセシウムを吸ってしまいます。
ですから出荷制限が実施されているのです。
-
427
匿名さん 2011/07/19 01:01:46
出荷検査は表面に野菜付着した含めた放射性物質を含めた総量で判断されているし、実際出荷段階で食物の完全な洗浄は無理だから、放射能が気になるのであれば野菜は洗った方が良いですよ。
それに、出荷制限にひっかかる食物は基本的に市場に出回らないし、仮に牛肉のように少量が出回ったとしても、消費者には避けようがないに等しい状況です。それ自体がイレギュラーですから。
避けようがなく、危険度自体も高くないリスク(例えば野菜の放射能)を心配し過ぎても何も改善しない上に、個人レベルで具体的にとるべき有効な対策も無い中で、食物の内部にある放射能だけをクローズアップして脅威の対象とみるのは危機管理のバランスが良くないと思いますよ。
そんなことをしていると、明日から交通事故を恐れて家にこもらなければならないばかりか、隕石の衝突にすら怯えて暮らす日々を始めなければなりませんし。
-
428
住民さんA 2011/07/19 04:20:53
>427の言うとおりですよね!
心配してもどうすることも出来ないしね、日本人に生れちゃたのですから運命は天に任すしかありません。
それに最悪30年後癌になっても。30年すれば癌は盲腸の治療と変わらいくらい簡単に治る
病になってる思うよ。
-
429
匿名 2011/07/20 02:40:58
さすがにちょっとその発想には及びませんが…(^人^)
大気中の放射能は避けようがないとしても、内部被爆については色々食べ物で気をつけることがありそうですね。しかし、神経質になりすぎて普段の生活に支障の出ない程度に気をつけたいと思います。
友達の友達ですが、お子さんがいる家庭で奥さんがあまりにも放射能に神経質になりすぎてうるさく言うので家に帰りたくないと言ってる人がいるそうです。
話を大きく言ってるだけかも知れないけど、神経質になりすぎないように気をつけようと思いました。
-
430
住民でない人さん 2011/07/21 16:10:30
以前ガーデンの中古物件がでてていて気になった者です。
ガーデンはすごく良い住宅だなというのが印象です。
管理費もそんな言う程高いとは思っておりません。
ただ駐車場代が相場に比べて高い(16,000~30,000)かなって思いました。
もし、これから入居する場合(賃貸も視野に入れ)の駐車賃が、
安い区画の駐車場はなく、30,000になってしまうのかと思うと、ちょっと考えてしまいます。
見た感じ良い住宅なんですがね・・・
-
431
匿名 2011/07/22 06:59:12
30000円の駐車場って身障者用の屋根あり平置きのところかな
空きのほとんどは上下五段の機械式で16000〜18000のはず
-
-
432
住民でない人さん 2011/07/22 18:47:02
>431さん
レスありがとうございます。
駐車賃は、18,000って考えておけば良いですかね。
やや高めかもしれませんが、ちょっと安心しました。
-
433
マンション住民 2011/07/23 10:54:25
都内の外から見れば高めですが、ほぼ相場だと思います。
駐車場稼働率も良好です。総じて静かで住みやすいマンションだと思いますよ。
-
434
住民さんA 2011/07/23 14:15:45
うーん、アド街、なんともいえなかったですね・・
住んで一年ですが、
意外と知らないお店があったなぁ
あと、どんな理由で順位付けしたんだろう・・
しかし、まさか1位が、「金町浄水場」とは・・・!!!
-
435
マンション住民 2011/07/24 03:47:03
アド街見ました
大衆酒場とか飲み屋ばかり年寄りの街…
もうちょっとオシャレなカフェとかもあるのに残念
-
436
マンション住民さん 2011/07/24 17:15:58
アド街観ました!山田五郎さんの【北口のこの周辺は今後盛り上がるんです】のこの周辺はうちのマンション含んでだよね・・・新規発見は、Kカードとオビツ製作所!ハサミ鍛冶は前回の京成線の会ででた!!おしゃれな飲食店とかカフェは、自分で頑張って開拓するしかないですね
-
437
匿名 2011/07/25 04:13:25
-
438
匿名さん 2011/07/25 09:07:26
アド街きつかったなぁ・・
見てる自分も失笑した。
安物好き大衆下町イメージは拭える事ないね。
-
439
匿名 2011/07/31 14:21:45
アベニューの方がマンション周辺の放射線量を測定したら0.3あったみたいですが ガーデンもヤバイよね ガーデニングもヤバイね
-
440
匿名 2011/07/31 22:45:24
-
441
住民さんA 2011/07/31 23:07:43
ガーデンは大丈夫ですよ、アベニューは気を付けた方がいいかもね!
-
442
住民さんA 2011/07/31 23:09:53
-
443
匿名 2011/08/01 22:46:03
ガーデンは大丈夫って言うけど 友達が子供達が遊ぶ外の庭ガーデニングを測定したら 0.4あったよ 何かガーデンは大丈夫って言うのか信じられない
-
444
匿名さん 2011/08/01 23:40:47
測定機器によってかなりの誤差ありますよ(5チャンネルで放送してた)、友達の測定機器が甘い数字が出ただけじゃないの。
一番信用が置ける機器は葛飾区が使用してる測定器ですので、心配なら区にお願いして測定してもらったらいかがですか?安物の測定器じゃほんとのことはわからんでしょう。
テレビでも言うてたように5万~10万円の測定器では、線量が高いか低いかぐら測定するのがせいぜいで正しい数字は無理なようですよ。
-
445
匿名 2011/08/02 01:34:04
マンションの建物の中にいれば線量が低いので大丈夫です。
しかし、子供達が外で遊ぶのは控えめにしておいた方が無難ですね。
学校の校庭の土を、早く入れ替えてほしいと思います。
-
446
匿名 2011/08/04 06:45:16
学校の校庭の土を入れ替える場合には、1マイクロシーベルト/h 以上の放射線測定値が出ないと国からの補助金が出ません。
この近辺の学校では測定値がそれ以下なので、行なう場合には自治体負担になります。
-
-
447
住民さんE 2011/08/06 08:26:58
ホントに放射能の話はよそでやってくださいよ(-。-)y-゜゜゜
気になる人は金町に住まなきゃいいよ!!!!!
ホットスポット2って こうなる前は量ってたのかって!!!!!
先週は駅前の東急裏で盆踊りあったけど
今週はどっかやってるのかなぁぁぁぁぁ
末広商店街でなんかやってるよ~
カキ氷無料だって~
-
448
匿名 2011/08/07 05:11:00
住人Eさんへ
放射能の問題は、子育て中、これから子育て予定の家庭には特に関心事項だと思いますよ。
こちらのマンションはファミリータイプなので、その放射能の話題はやはり気になります。
こちらで板で話題にしてもいけませんかね?
-
449
匿名さん 2011/08/07 06:04:15
マンションスレで放射能を話題にしてるのはここだけですが。他で好きな同志でおやりになったら(2チャンネルでも)如何ですか?
子供いるのはあなただけではありませんよ、ほとんどいますけどね!放射能のことこれから30年間考えても解決できませんよ。
私はノイローゼになる前に考えるのやめたほうです、これから30年間考えれなければ諦めなさいそれが無理なら引っ越し以外有りませんよ。
-
450
匿名 2011/08/07 10:47:05
だって、ここホットスポットって言われている「金町」にあるマンションですよ。
私は為になる情報なら欲しいです。
なので放射能の話題出たっておかしくないし、それも含めての情報掲示板だったらよいのでは無いでしょうかね?(マンション事態非難しているわけでもないので、2チャンネルへ行けって??)
我が家はノイローゼなんて全くなってないけれど(引っ越しも無理だけれど)、自分達で出来る範囲での放射能からの自己防衛はしようと思っていますよ。
放射能を気にしているから「ノイローゼ」と結びつけるのは、いささかどうでしょうかね?。
レベルの問題なので。
どういわれようと我が家は放射能の件は全く無視して生活はできません。
大切な我が子の将来の為にね。
-
451
匿名 2011/08/07 11:00:43
書き忘れました。
気にするかしないかは個人の自由で構いませんね
ただ放射能の話題は、有益な情報なら欲しいと思っています。この掲示板でも。これでもノイローゼ??
(ガーデンが○○シーベルトあったとかって子育てしている人たち、これからする人たちには必要な情報でな無いでしょうかね)
-
452
マンション住民さん 2011/08/07 13:32:59
ガーデンが○○シーベルト??の情報は、正確な数字で無いなら余計な不安を誘うだけなので掲示しないでもらいたいです。
先のコメントにもありましたが、気になるようであれば2チャンネルのサイトで情報収集された方が良いのではないでしょうか?
-
453
住民さんE 2011/08/07 16:33:37
448さん
気にしてないわけないでしょっ
うちもファミリーなんでっ
震災から5か月たってもまだ話してるの??ってだけですよっ(-。-)y-゜゜゜
2ちゃんへどうぞ・・・
南口から末広に向かっての郵便局の近くの新しく出来た店いった人っていますか??
-
454
住民さんA 2011/08/07 18:43:36
なんか、稚拙な文章を書くよね。2chはあなたがいった方がよいのでは。
今週はどっかやってるのかなぁぁぁぁぁ
さすがにこれには引いたよ。
-
455
匿名さん 2011/08/07 22:57:08
>450
スポットは金町だけではありませんよ、それに放射能を心配してるのは(食べ物も含めれば)国民みんなです。
情報得るなら他のがいいですよと言う事です。
ほとんどの人が食べ物以外は心配してもどうにもならないと思ってるだけです。
-
456
匿名 2011/08/07 23:15:52
そもそも震災前は水元、金町含めどれくらいあったのですか?もしご存知の方がいたら教えて下さい。
うちはこれから子供が生まれる方ですが、気をつけるべきは気をつけて、あまり騒がないようにしています。片手に測定器を持ち、片手に子供の手を引いてるママさんを見かけたことがありますが、さすがに動悸がしました。
測定しても測定値はこのような掲示板で発表しないで欲しいです。マンション内だけでなく、色々反響が出そう。
-
-
457
匿名 2011/08/07 23:45:01
放射能云々・話題云々より、上記の様なそういうやり取りが、見ていて気分が良いものではありませんね。
マンションに対する意味のない批判をしている訳ではないのですから、もうここら辺で良いのでは。
同じマンションに住まわれる方々なので、お互いが有益な情報交換できたら出来たら良いと私は思います。
-
458
匿名 2011/08/08 07:50:14
ロシア製や中国製の安物(3~5万円程度)の放射線測定器で、α波やβ波も加算した高い測定値を書き込んで不安を煽っている人達が問題です。
その場所の測定をする場合には、「シンチレーション式」の「エネルギー補償型」で、感度「0.001μSv/h~」の、十万円以上の測定器でなければ、人体に影響がある本当の放射線値は測定できません。
ガーデンの自分の部屋を、高性能な放射線測定器(公的な発表で使われている「はかるくん」と同機種)で調べたところ、0.021~0.035μSv/h(マイクロシーベルト/時)でした。
ですから、全く問題が無いので安心して生活できます。
ご参考のために記しますが、福島原発事故以前の平常時に観測されていた、東京都の屋外大気の測定値(新宿の東京都健康安全研究センター調べ)は、0.028~0.079マイクロシーベルト/時( 平均値は概ね、0.035マイクロシーベルト/時 )です。
ちなみに、現在(8/8 (月) 15:00~15:59 )の発表では、0.0563マイクロシーベルト/時 )です。
-
459
匿名 2011/08/08 12:27:12
ざっくり東京都と言われても比較のしようがありません。現在、東京都の中でも放射能が高いと言われてることがポイントなので。
金町の放射能が震災以前と比べどれだけ違うのかが知りたいのですが、自分で調べても分かりませんでした。現在の数値はこの掲示板でもバンバン書かれてるけど、震災以前はどうだったのか?書く人は居ませんね。
-
460
匿名 2011/08/08 16:37:53
>458
線量を否定したいのはわかるけど、金町の線量は紛れもない事実。
新宿って、葛飾区のにいじゅくじゃないんだからね。
-
461
住民さんE 2011/08/08 22:33:37
454 住人Aさん
2ちゃん行ってますがナニか?
玄関側の西日がひどいので、グリーンカーテン付ける話で出てるの知ってますか?
理事会の議案に出るとか、管理人さんが言ってましたけどっ
-
462
匿名 2011/08/09 06:55:59
グリーンカーテンを付けるって、どのように付けるのでしょうね。
普通は「グリーンカーテン」と言えば、ネットを張ってつる性植物を這わせるわけですが、プランターなどを廊下に置く事になりますよね。
寒くなれば、枯れ葉が舞い散る事になりますし・・・
-
463
マンション住民さん 2011/08/09 12:20:07
-
464
匿名さん 2011/08/09 18:20:26
-
465
匿名 2011/08/10 06:47:27
-
466
匿名さん 2011/08/10 07:25:33
464です。
単位を間違えてしまいました(汗)
174850はBq/㎡に換算したものです。
Bq/kgだと2690です。
驚かせてしまって申し訳ありませんでした。
と言って安心できる数字でもないんですけどね。
-
-
467
住民さんE 2011/08/10 15:11:08
そうですね、プランターなどを置かないと育たないですよね
おもにゴーヤ、キュウリ、朝顔ですかね
枯葉・・・ 虫なんか・・・大変そう
-
468
匿名 2011/08/11 08:30:31
グリーンカーテンは、良い面と良くない面が有りますね。
ニュースでもグリーンカーテンを施した学校や公共施設の映像が放送され、エコにもなって大変良いとの事ですが、虫の発生を抑えるのに殺虫剤の散布も必要でしょうね。
薬が掛かったゴウヤなどは食べない方がよいでしょうし。
葉が綺麗な時期は良いですが、枯れ始めると途端にみっとも無くなりますよね。
-
469
匿名 2011/08/11 12:55:37
ベランダガーデン?!
放射能汚染になるから、止めて下さいね!
水、緑『樹木、植木』に偏って汚染されるって…
チェルノブイリのニュース見てないのですか?
ガーデンもコンクリートで埋めた方がいいかもしれない。
目に見えない汚染だけに恐ろしいです。
-
470
匿名 2011/08/11 15:31:00
「グリーンカーテン」ですよ。
縦に網を張り、つる性植物を這わせて作る、カーテン状の日除けのことです。
-
471
マンション住民さん 2011/08/12 14:52:50
西日はグリーンカーテンなんぞつけなくても普通にブラインド(?)の角度変えればいいのでは。
ベランダガーデン(笑)放射能とかいてる人がいますが、玄関側の西日対策ということは雨の当たらない廊下に買ってきた土でプランターで育てるわけですからねぇ。
西日が当たるとはいえ生育は悪いだろうし自己満足にしかならないと思いますよ。
-
472
住民さんA 2011/09/07 23:43:56
-
473
住民さんB 2011/09/09 15:21:06
先程帰宅したらカフェ横の茂みからフェレットみたいな小動物が出てきました。
猫ではありませんでした。びっくりした様で茂みに隠れています。
ペットで飼われているんでしょうか?迷子になっているのかしら。
お心当たりの方いませんか?
-
474
マンション住民 2011/09/09 20:29:46
473さん
それはハクビシンでしょう。
猫くらいの大きさで、黒っぽいこげ茶色ですよね。
ハクビシンは都内にも生息し、葛飾区でも広範囲に出没しています。
自分も半年くらい前に、マンションの駐車場のところで見掛けました。
玄関の受付脇の掲示板に、ハクビシンの説明が張り出されています。
危害は無いようですが、実際に見るとちょっとビックリしてしまいますね。
-
475
住民さんB 2011/09/10 08:35:22
474さん
情報ありがとうございます。
ハクビシンでしたか。確かに茶色でしっぽも長く今思えばそっくりです。
コンシェルジュ脇の掲示版も今日見てみました。
都内でもしっかり生きているんですね。自然破壊で厳しい環境の中思うと、
ひょっこりエントランスに現れたハクビシンも驚いたことでしょうね。
-
476
住民 2011/09/10 11:11:54
私も去年の6月頃、ハクビシンを見ました。
エントランスの風除室前に居ましたよ。
近づいたら逃げていきました。今年はまだ見かけていませんが、水元公園あたりから来たのでしょうかね。
-
-
477
マンション住民さん 2011/09/27 13:53:05
空気が澄んでて天気がよければ富士山が見えるようになりました。
秋ですね~
-
478
匿名 2011/09/27 20:48:52
本当に「秋」らしくなりましたね。
風も爽やかな涼しさで気持ち良く、とても過ごし易くなりました。
うっかり半袖の服で外にに出たら、ほとんどの人が長袖で、少し恥ずかしい感じもしました。( 服装に疎い五十代男性です )
つい先日、私も「ハクビジン」を見ましたよ!!
マンションの近くの道を、ゆっくりと歩いていました。
鼻すじだけではなく、顔全体が真っ白でした。
日傘をさしながら優雅に歩いていた「白美人」(はくびじん)でした。
-
479
マンション住民さん 2011/10/01 05:38:43
最近、マンション内がみすぼらしく感じるのは気のせいでしょうか
-
480
住民さんA 2011/10/01 16:38:16
そういわれてみるとそうですね…。
たとえば、ガーデンの植栽(コニファーやツツジ等)が枯れていたり、照明が壊れているところがあったりするからかもしれませんね…。
あと、ガーデンでいまだサッカーやってる子供たちにもきちんと注意しなくてはなりませんね。
-
481
マンション住民さん 2011/10/02 13:25:12
ガーデンでのボール遊びは管理会社から禁止になったと発表されているけど、シンボルツリーに張り紙しただけだと子供は無視するよね!きちんと公示しないと注意するのも難しいよね。
再来年に区が三菱製紙跡地の公園整備するまでは、どうするかだけど、幼児が遊んでいてもサッカーしているから、ボールで怪我人でた場合、怪我させた親は、賠償責任を免れないよね。
特定の子供達だから怪我人でたら、顔さらされる可能性もあるので、今のうちに対応した方が良いけど、管理会社はどう考えているんだろうね。
-
482
入居済みさん 2011/10/03 12:36:30
ガーデンでボール遊びをしている子を放置している親は、住民なら
氏名を公表すべきだと思う。
最近は子より親のほうが問題だったしりますから。。。
-
483
匿名 2011/10/03 22:21:42
そういうちょっと違うことをする子供をよってたかって大人が排斥する姿勢は怖いな。そっちのほうがヒステリックに思えますが。
-
484
マンション住民さん 2011/10/04 16:09:02
アンフィシアターでのボール遊びは、禁止になったんだし、あそこの管理者である管理会社の責任で対応してもらうべきなんでしょうね。住民同士が直接だと角がたちますから。長く住むので出来れば円満に過ごしたいもですよね。あと公園が完成してくれたらら【あっちで遊ぼうね】っていえるので、早く完成すると良いですね。
-
485
マンション住民さん 2011/10/04 16:14:30
484追加です。
公園で思い出しました、理科大の工事、幾つかの棟で基礎のコンクリート流して、鉄筋がいっぱいでてますね。
こっちも早く出来れば良いですね・・・って気がついたら、土曜日も祝日も工事しているけど、3月の震災の影響で工事が遅延して突貫工事中なのかな?
あんまり悪く考えるのよそうか!毎日見ていると楽しいですもんね。
-
486
マンション住民さん 2011/10/06 16:12:29
子供たちよ!一方的に排除ルールを決めてしまう大人達に十分注意して、大いに遊びなさい!と思ってしまうおじさんです。近くに小さな子供やお年寄りがいたらやめようね。気をつけて遊びなさい!でもいいんじゃないの???木が折れるから?そんなの大したことなくない?このところ管理会社が強制的にルールを決めようとしているような雰囲気があり気になっています。
-
487
マンション住民さん 2011/10/08 07:42:16
あそこでサッカーやっていたら、小さい子を近くで遊ばせられないからですよ。ルールを守っていないために、小さい子を大いに遊ばせられないことが問題です。
子供は一度言ったくらいでは直らないでしょうから何度でも注意します。
-
488
匿名 2011/10/08 15:14:15
根気よく管理人に注意してもらえばいつかなくなるのでは?
目下それしかないと思います。私はサッカーしてる子供に気づいたら注意してもらうように、管理人や警備員にお願いしてますよ。
この間は大人が子供に混じって堂々とサッカーしてたのでビックリしましたが。時間掛かってもその内無くなれば良いのではと思います。
-
489
入居済みさん 2011/10/10 03:30:47
>486
結局こんな考えの大人が一番問題なんだと思う。
これはここのボール遊びに限らず公共の場でのマナー違反を恥ずかしくもなくやっているのは
486だと確信する。
結局根底にあるのは、子供への寛容ではなく、「自分さえ良けりゃ他はどうもで良い」という貧しい思想。
問題は、それを486が自覚していないこと。
-
490
住民さんA 2011/10/10 14:24:59
「ルールはルールです」
マンションは集団生活の様なものですから、それを守ってもらわなければルール違反です。
どのような組織でも会社でも同じ事。
そのルールを守れないのであれば、その調和を乱すものとして排除されるのが当然です。
「子供も大人も同じです」
ボール遊びだけではありません。来客用の自転車置き場に常においてある住人の自転車。
ペットは限られたエレベーターや場所から出入りする。。。等々。
最近あまりに住人のモラルが低過ぎて閉口します。
残念です。
-
491
匿名 2011/10/10 14:31:11
あとゴミ問題ね!
いまだに粗大ごみを無断で出したり分別されてないゴミがありますから
-
492
匿名 2011/10/11 05:49:37
-
493
匿名 2011/10/11 11:25:54
小学生が本気でサッカーしているは確かにボールも速いし硬いので危ないと思います。
ただ小さい子が明らかに危なくないレベルでボール遊びしているのまで禁止にするのはかわいそうな気がします。人様に迷惑かけない範囲なら別にいいんじゃないのかな。その範囲を周りの大人が判断してあげれば。それくらいできるでしょ!?
-
494
匿名 2011/10/11 13:33:47
私の知る限り5組くらいの子供達がボール遊びをしていますが、迷惑にならない程度に遊んでいる子などいませんよ!
どの子供達も芝生は荒らすし、植栽には蹴り込むし、壁に蹴り込んで大きな音を響かせるし。。
管理組合で禁止になる前から何度か注意しましたが、その場しか効果が無いのが現状です。
あんまり、しつこく注意して逆恨みされても怖いですからね!
中には住民の子供もいますから。。
管理組合も貼り紙をするだけじゃなくて直接、注意してもらえませんかねぇー?最近は日が落ちてから金属バットで壁に向かってノックしている子供までいますから。。
-
495
匿名 2011/10/12 02:47:14
金属バットはないな。迷惑かける程度って思うなら何度でも注意しましょう。小学生でしょ?逆恨みするかな?最近の大人は叱ることができないっていいますが、このマンションの大人はそうであってほしくないなー。
小さい子のボール遊び程度ならほのぼのしていいと思うし、ただヨチヨチ歩きの子がいたら気をつけましょーね。
-
496
匿名 2011/10/12 03:21:25
確かにボール遊び程度なら許せるかも。我が子がボール遊びができるようになったときすぐしたの広場で遊べないのは悲しいです。小学生は自転車でもっと広い所に行って遊びましょう。わざわざ自転車でガーデンに来なくても・・
-
497
匿名 2011/10/12 14:37:23
ガーデンは管理はマンションですが、葛飾区住民のオープンガーデンと聞いてます。すなわち住民の専用敷地ではないので規制はおかしいのでは?
-
498
マンション住民さん 2011/10/13 01:32:34
497さんへ、
確かに公開空地はオープンスペースですが、通行・くつろぐ人にに危険となる行為を許容するものではありません。
そして、本公開空地の管理者は、マンションの管理会社である野村リビングサポートで、彼らが管理者となり得ているのは、マンション組合が、彼らと管理委託の契約を締結しているからです。(管理者については、公開空地の看板に記載してあります。因みにマンション北側の児童公園は、管理組合が直接の管理者です)
要は、こんだけ掲示板を含めて危ないって指摘があるなか、放置しておくことは、一義的には管理会社の責任事項ですが、訴訟に及んだ場合、使用主である管理組合=住民の責任が問われることも十分にあり得ます。
そんな訳かしりませんが、マンションの理事会のこの前の議事録見たら、理事会からこの問題を取り上げて、管理会社に対応させた様です。(まともなこと考える人がいるんだとおもいました)
公開空地だから、禁止事項については、明確に公知させる必要がありますが、紙の看板じゃあね・・・・
このマンションはきちんとした看板作るお金がないのかな?
この前、【マンション内がみすぼらしい】っ書き込みありましたが、本当にそう思います。
-
499
住人 2011/10/13 06:07:49
一概にボール遊び禁止の看板は子供の外遊びを制限するので抵抗があります。程度の問題だと思うのですが難しいですね。いい方法ないですかねー。
お金がないって話しですが、あの東口の扉、自動ドア化してほしいです。何回直してもバタンってうるさい。利用する人多いのでお金かけてもいいと思うのは私だけ?
-
500
匿名 2011/10/13 08:24:15
扉の自動化、大賛成です。このままだと修理を繰り返すだけで、修繕費がかさむだけだと思います。
-
501
匿名 2011/10/13 14:53:59
ガ−デンでのボール遊び、見かけたら直ぐに防災センターに電話して注意してもらってます。電話一本で動いてくれるなら手間ではないし、彼らには公開空地の維持管理も業務として委託してる訳ですから当然の仕事です。
モラルを守る大多数の住民一人一人が常に気をつけてそういうことを続ければ、やがて注意された子供もやってはいけない事だと認識していくのではないでしょうか。
管理人さんや警備員さんに注意された方が住民に注意されるよりこたえると思います。
-
502
マンション住民さん 2011/10/14 09:18:43
501さんへ
ナイスなアイデアです!防災センターへ通報して対応させるのが、住民として角も立たないので一番ですね。
-
503
匿名 2011/10/14 10:55:25
ヨーカドーの駐車場横の空き地って区が買い取ったのは知ってるんですが、その後の進展知ってる方いましたら教えて下さい。
後、マンションギャラリー跡地の空き地も気になります。
-
504
マンション住民さん 2011/10/14 11:21:56
こんだけマンション内の掲示板とネット掲示板でボール遊びの件が問題視されて、遊んでいる子供も特定されているのに、親御さんはどう考えておられるんでしょうかね?
まあ、大きな事故がないうちに、治まってくれると良いけど、大きな事故起きたら、マンション売るときに良い影響ではないよね!その時は本当にどうするつもりなんでしょうかね?
-
505
マンション住民さん 2011/10/14 11:31:24
-
506
マンション住民さん 2011/10/14 13:06:23
ルールを守るのは当然すぎるほど当然ですよね。このサイトを見ている住民さんたちはきっととても意識が高い住民さんたちなんだろうなと思います。既に入居時から決まっているルールは入居前に説明もあったわけですし、守るのは住民の義務だと思います。しかし、申し訳ありませんが、もしも特定の方の強い意見で新しいルールがどんどん決まってしまうとすれば(まさか今の理事さんとは思いませんが)正直違和感を感じます。モラルとルールは別ものです。ボール遊びの禁止が話題となっているようですが、一般のマンション住民からみると何だかいつの間にか全てのボール遊びが禁止になってしまったような気がして正直なんだかなぁと思っています。これって組合理事の判断だけで決めてしまってよいのでしょうかね?たかがボール遊びで些細なことのようにも思えますが、ガーデン出入口の補修も話題となっているようですし、ボール遊びの件を含めて組合員の意見をもっと聞いてから決めるようにして欲しいです。ボールの件については日常的に迷惑と感じていらっしゃる方にとっては、一刻も早く禁止に!と思っていらっしゃるのでしょうけど。。。先の書き込みにもありますが、小さいお子さんを安全に遊ばせたいのは共感しますが、ボール遊びをしたいお子さん(住民なら)だっているわけですから(小学生位なら普通は遊びたいでしょう)、一方的に全面ボール禁止とするのはちょっとどうなのかな?と正直残念に思います。例えば、日によってボール禁止とボール可を交互にするとか。休日位はお子さんとボール遊びくらいしたいお父さんも多いと思います。芝生に入るからというのは別問題です。今思いつくアイデアは、例えばボール遊びはアンフィシアター内のみに限定。ボールが外に出てしまう遊び方は絶対禁止(出ているのを見つけたらこれは厳しく注意!)。例えば火曜日、木曜日はボール遊びは全面禁止。こんな感じです。管理会社も何か賢い提案ができないものでしょうかねぇ?長くなりすみません。。。
-
507
匿名 2011/10/14 23:34:11
506さんに賛成です。 一部の声の大きな住民の方ばかりの意向ですべて決まっていいのか正直大変違和感を覚えます。
-
508
マンション住民 2011/10/15 05:51:53
小学校高学年のサッカーをしている子が本気でボールを蹴ったら
ガーデンの照明なんかは壊れると思います。
自転車で来た中学生が思いっきり蹴っているのも見かけます。
うちの子も中学校までサッカーをやっていたので確かに全面禁止はかわいそうな気もしますが
このガーデンでボールを蹴るのは無理があるのでは?
子供でも本気で蹴ったボールはものすごい威力ですよ。
それから理事会でかってに決めすぎるというご意見ですが
いちいち総会を開く訳にはいかないので総会の時の意見を吸い上げ理事会で話し合って決めるのは
仕方ないです。そうでなければ迅速に対応できません。
でもそれは改善の余地はあるので意見があれば総会に出席したり総会の時の要望で出したらどうですか?
-
509
住民さんE 2011/10/15 10:48:05
南側の17階ぐらいのルーフバルコニーに大きなパラボラアンテナがあるのですが
あれはなんなのでしょうか?
個人のもの?それとも共用施設?
-
510
住民でない人さん 2011/10/15 15:42:14
KSC跡地の駐輪場は来年の二月に完成予定だそうです。
-
511
マンション住民さん 2011/10/15 16:05:00
506さんへ
総会は、基本、年に1回で、みんなが質問とか意見を言うのでなかなか聞いてもらうのは難しいですが、理事会は、毎月開催されていて、住民ならだれでも傍聴できるらしいので出席して仰られたら如何ですか?
理のある意見なので、ネットの掲示板で仰るよりよっぽど建設的と思いますよ。
あと、時間的な都合がつかない場合、質問とか意見シートも出せるみたいなので出されるのはどうでしょうか?
いろんな人の意見があるって役員さんに知ってもらうには良いと思いますよ。
-
512
マンション住民さん 2011/10/18 00:42:16
総会に先立ち質問した項目に対し、理事会として回答したものが配布されました。
細かな点まで丁寧に回答されており、ここのマンションを購入して良かったと思うと
同時に理事会の皆様に感謝します。
-
513
匿名 2011/10/18 06:02:37
506さんに賛成です。ボール遊び全面禁止はやり過ぎだと思います。小さい子供たちがかわいそうです。ルール、ルールって言い過ぎでしょ。要は周りの人にどれだけ迷惑かけるかなんで程度の問題だとおもいます。小さい子供があの輪っかのなかでボール転がして遊ぶのに迷惑な人がいるとは思えません。
-
514
住民 2011/10/18 12:03:00
気持ちは解りますが、小さい子がボール転がしをする程度を許容すると、それを見た小さくない子供達がサッカー等もしていいんだと思って始めてしまうのではないですか?
小さい子供のボール転がしだけ許容するなんてそんな曖昧なライン、当の子供達が納得しないと思うけどなあ。
再開発区域に公園も出来ることですし、ボール遊びがしたければそちらに行ける訳ですよね。公園が出来るまでの期間だと考えれば、ルールを曖昧にして混乱させるより、当面ボール遊び全面禁止にして様子を見た方が得策かなと思います。
事故等が発生する確率も減りますしね。
-
515
マンション住民さん 2011/10/18 12:10:27
ガーデンに出る東側のドアって故障し過ぎですよね。
耐久性がない!
コストをかけずに改善する方法案を考えてみます。
-
516
匿名 2011/10/19 06:10:16
-
517
住人 2011/10/19 06:14:24
公園ができるまでの期間が前提なら、公園できてもその公園がボール遊び禁止になったら?
その前提は曖昧です。
-
518
マンション住民さん 2011/10/20 01:53:26
-
519
匿名 2011/10/20 02:33:35
このガーデンで子供遊ばせられるからこのマンションに決めたのに後からボール遊び全面禁止なんて詐欺だろ!聞いてねーぞ!
-
520
住民さんE 2011/10/20 03:19:25
ヨーカドーの駐車場の横の空き地に
フットサルコート作れば問題解決じゃない
-
521
入居済みさん 2011/10/20 12:48:53
519
子供の遊びってボール遊びだけなの?勝手な言い分だよね。
ガキがボールで遊んでいると結局誰もそこで休めない公園なんて、そっちの方がおかしいでしょ。
あそこはそもそもプレイ・フィールドではなくて、「ガーデン」でしょ。そっちの理解がなぜないの?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウドシティ金町ガーデン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件