|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【4】
-
143
契約済みさん
住宅ローン控除は、住民票の異動が今年でなく来年になったとしても、控除期間が9年になるわけでなく、来年から10年になるだけです。
税控除の計算は、「年末のローン残高×1.0%(か1.2%)」となるので、借り入れ開始かつ住民票の異動が年末に近ければ近いほど、恩恵を受ける額が高くなります。
具体的には、例えば4,000万円を1月実行で借り入れし1.0%還付の場合、12月実行に比べて、単純計算では約10万円程度、還付額が目減りする計算になります。
ご質問の例でいきますと、税の控除の観点では、12月実行の方がベターかと思います。しかし、12月のフラット金利を考えると、1月が下がった場合、1月実行の方が総合的に有利になるかもしれません。
12月か1月、どちらにするかの判断時期に、まだ猶予があるのなら、12月の長期金利の動向や機構債の条件などを見られてから、検討された方がよいかと思います。
-
144
匿名
毎月の支払いが楽になるようにって
親が100万円支援してくれたのに
金利上昇分に消える(涙)
-
145
入居予定さん
12月実行よていです。
もともと、6月の金利を見て申し込んだから、
その時に戻ったと思えば平気だーい。(*`へ´*)
過去の事は忘れて前向きに返済計画を立てます。
-
146
匿名さん
み○ほも出ていますね。同じく0.25%アップの2.67%。
-
147
入居予定さん
最低金利のとこで、HP更新されてるとこありますか?
-
148
匿名さん
地銀ですが、北海道銀行が2.40で出てますね。11月は2.15。
-
149
匿名さん
ここで2.35とか出せば申し込み殺到すると思うんですが、予定調和なんですかねぇ。
一律+0.25なのは何故。
-
150
匿名
9月までの下がりを見て
契約を決断した人は
見事に釣られたわけだな
金利下げて引きつけておいて、一気に爆上げ
-
151
匿名さん
-
152
匿名
144
それはやりきれないですね。 これから豆に金利チェックして借り換えていつか取り戻しましょうよ。
-
-
153
匿名
上がっても2.32だとおもったが 過去から見ても予想外の上げだな
-
154
匿名
これから家の購入をローンで考えてる人は
考え直したほうがいいな
血も涙もなく一気に上がるからな
-
155
匿名
これから12月実行の一部の方が荒らしとなってやってくる。
-
156
匿名
まぁ
でもエクセルでグラフ化してみたけど
11月が特殊に下がってるから急激な上昇に見えるけど
11月を無視すれば一定のV字の上昇な気もする
-
157
匿名さん
フラット実行が決まった人がわざわざ荒らしに来るとも思えないけどな。
もうしばらく金利なんて考える必要はないでしょう。
荒らすのは、常に金利を気にする必要がある人たちじゃないですか。
それにしても、12月は随分あがってしまいましたね。。。
過去のデータからだけじゃ予想できないですね。
-
158
匿名
9月、10月、11月が
数百万の宝くじに当たったようなもんか
おめでとう
-
159
匿名さん
↑
そうそう。
12月が普通で、9,10,11月は特別。
-
160
匿名さん
-
161
匿名さん
-
162
匿名さん
>>161
今月の債権下げ・金利上げは米金融緩和による(株高に付随した)ものだから
もうその効果が切れてきている感じだし、来月は普通に下げだろうね。
-
163
匿名
わからんよ 12月もずーっと最低とか言われてたからここから上昇かな
-
164
匿名さん
JGBのチャートを見てると、これはここで相当リバらないと
11月初めの山が頂点になってこのままズルズル行ってしまう気がする。
つまり、2008年の原油バブルみたいな状態に。
まあフラット35Sが当初10年1%ソコソコなんて
よく考えたら相当異常なことだったからな。
-
165
匿名
今日からは気持ちを景気回復→給与アップに期待して生きて行きます!
-
166
契約済みさん
良いじゃないですか。最初の10年間マイナス1%だし、
10年後にまた考えたら良いですよ。
昔は1%の優遇無かったんだし・・・
-
167
匿名さん
今回の金利の反転現象は円安と金利上昇を持って説明できる。
今までは円高+金利下落トレンドだったから、円安にトレンドが変わった今
このまま円安が続いて行けば長期金利の金利低下の流れもピリオドが打たれたと思っていい。
-
-
168
匿名さん
>164
運用部ショック、VARショックなどJGBマーケットにおいて、長期金利が1%を大きく割り込んだ後の金利急騰に対しては、市場参加者のトラウマが未だに払拭されていないため、大口の押目買いが入らずズルズルと金利が上がってしまっているんでしょうね。米金利も反転(orボックス回帰)の兆しがあるのに。
-
169
匿名さん
-
170
匿名さん
悔しいので、早速、繰り上げて金利上がらなかった事にします。
-
171
匿名
12月金利幅はどのくらい〜どのくらい?どこみればわかるのでしょうか?
-
172
入居予定さん
-
173
匿名
2.15→2.40=+0.25
上がりましたね・・・・
結局12月のフラット実行が多いから上がっただけのような気がする・・・
フラット開始月だってドンと上がってたし・・・・
次は、決算月の3月か!?
遠く国の影響と謳いながらも目先の契約だとしたら・・・
ここに仮説を提唱。
・フラット実行者が集中する月は金利が上がる説。
金利下げて→審査通して→実行月に金利アップの繰り返し・・・
ああ!!***の遠吠えさ!!!
ちくしょー!
-
174
匿名
今月のフラット金利の内訳
機構債決定時の長期金利
1.07%
ローンチスプレッド
0.53%
機構債券発行手数料
0.50%
金融機関回収委託フィー
0.20%
機構債決定から25日までの長期金利変動分
+0.10%
-
175
匿名
長期金利は、明日の午後から年末に向けて、再び1.0%切りに向かうよ。
-
176
匿名
11月申請・12月実行(予定)なんだけど、不動産屋が提携先の金融機関に「11月の利息で実行するように言う」と言っていました。
こんな事って可能なんですかね?
-
177
匿名
言う事は出来るでしょう、言うだけならね。ただ、ホントにそうなる訳がないと思いますよ。
-
-
178
匿名さん
>>176
不可能だと思いますが。
その不動産屋がフラットの仕組みを知らないなら頼り無いし
知ってて言うなら信用ならないですねえ。
-
179
匿名
明日申し込み、1月実行・・・
お願いだから来月は下がって!!
-
180
匿名
12月で金利をあげきってくれたから間違いなく1月は下がりますよ。
あとはどれだけ下がるかです。
-
181
匿名さん
>>No174
金利決定の分かりやすい計算ですね。
納得がいく。
結局、12月は機構債金利決定から25日までの長期金利変化で2.3→2.4にあがった感じですね。
-
182
匿名
-
183
契約済みさん
>>176
もしやっぱりだめだったとなっても、
発言の責任をとって、不動産屋に金利上昇分値引きしてもらえばいいじゃん。
-
184
匿名さん
ここも長らくお世話になりました。
2.4-0.05(提携ローン) 当初10年ー1% =1.35
11月より4000円程あがりましたが、納得してます。
申し込み時より(5月)より下がってますから。
来月から金利が下がってくればいいですね。
皆さんの幸運をいのってます。
-
185
匿名
個人的な予想では1月は下げですね。
まだ根拠はないです。
次回の機構債が低かったら1月実行にしてもらおうかな…
-
186
匿名
>>180
どんな根拠が?
先月、季節的に12月は下がるとか言ってたアホにどういう根拠か聞いたら逆キレされたけど、同レベルだね。
-
187
匿名
残念ですが、おそらく3月くらいまでは上げ傾向が続くのではないでしょうか。来月は良くて現状維持か。
-
-
188
匿名
>184
毎月1日は卒業シーズンですね
私はまだしばらく居ます。
(え?聞いてない?)
-
189
匿名
>186
>187
今後上がるか下がるかは、今日の新発10年債入札のクーポンレートにもよる。
-
190
匿名さん
>189
クーポンレートは1.2%で間違いないだろうけど、今後の動向にはほとんど関係ないよ。あくまで利回り。
-
191
匿名
下がらないよ
いまの長期金利の上昇は、メガバンク4行が住宅ローンを変動に誘導するために、債券を見境なく売ってるから。
プロパーローンも変動据え置き、固定は軒並み上昇。
やつらには実体経済なんて関係ない。実際、売りに回ってるのは銀行筋だけ。
保険などが様子見してるうちは、下げる要素はない。
-
192
匿名
ラーメン一杯食べた後に、
「5万円になります」って言われた気分
-
193
匿名
変動に誘導するために債券売ってるって???
なら最初から金利がこんなに低下しないように債券買わなきゃいいじゃん。長期金利と住宅ローンの変動金利をこじつけるには無理があるなぁ。
やり直し!
-
194
匿名
-
195
匿名
-
196
匿名さん
>191
>メガバンク4行が住宅ローンを変動に誘導するために、債券を見境なく売ってるから
?? 自分のところの含み損増えちゃいますけど。VARの観点からのリスクリダクションならわかりますが。
>やつらには実体経済なんて関係ない。実際、売りに回ってるのは銀行筋だけ。
んなわけないでしょwCTA等の投機筋あたりも大いにインパクト与えてるよ。
保険屋あたりの絶対水準バイヤーもそろそろ触手が動く水準にまで調整が進んでいるはず(半分願望)
-
197
契約済みさん
192さま
そんな感じです。見事にそんな気分・・・。
今は、9・10.11月の方たちが羨ましくもあり
本当は9月実行だったのに、建設会社の工期の遅れにより
12月実行になってしまった自分の運のなさと、建設会社を呪うしかありません(笑)
ああ、毎月6000円の支払い増は貧乏人には痛い・・・(笑)
本当に1月以降の方々に幸あれ・・・
-
-
198
検討中
-
199
匿名
-
200
匿名
12月でも過去5年くらいで平均したら
若干低いほうじゃない?
プラス思考でいこうぜ
-
201
匿名
>191
なんて低レベルな・・・そういうのを被害妄想っていうんだよ
-
202
匿名さん
おおぉう・・・デッドラインの2.40%まで来てしまった・・・
俺は6月金利2.41%で審査してて5月実行だからせめてこのまま横ばいで言ってほしいわorz
-
203
匿名さん
>>191
住宅ローン市場が債券市場の中心だと思って物を語ってる人を始めて見た。
まあ、ここはマンコミュだからそんな人が出ても仕方ないのかもしれんが
現実には住宅ローン市場を考えて債券売買してる機関投資家なんておらんよ。
-
204
匿名
そいえば、審査時より上がった場合って
直前で借りられなくなるとかあるの?
-
205
匿名
1.165(−0.020)
入札前に下がりはじめましたね。こりゃ期待できるな。
-
206
匿名
-
207
匿名
-
208
匿名さん
-
209
匿名
>186
自分は12月の季節要因なんて話はしてない。1月実行ですし。金利利が上がってショックなのはわかるが。
-
210
匿名
>>209
同レベル、という日本語も理解できないんですか?
それともポイントのすり替えで逃げるつもり?
では言い方を代えましょうか。
上がりきった、というならその根拠を教えて下さい。
根拠がないなら、無駄に流言を振り撒く悪質な行為だって言ってるんですよ。
-
211
匿名
>210
根拠は掲示板にも沢山あるでしょ?
読んでませんか?
欧州リスク、日米株安進行、日銀預金残高拡大20兆円視野などなど。じゃあ反対に下がらない根拠を聞かせて下さいよ。
-
212
匿名
フラットSも12月並だとメリット無いですよね。来年実行の人はフラット変動両方視野に入れたほうがいいかも。
-
213
匿名
>210
ほらね。午後から長期金利1.14に低下。
一昨日昨日は投資家は10年債入札結果待ちだっただけ。
29日からトレンドは既に変わっていた。
-
214
匿名
下がったと行ってもまだ1、14ですら。今のところこれしか下がってないのか・・ですね(^_^;)
-
215
匿名
1.13ね。
お~い。反論根拠も説明せず偉そうな口調の210はどこいった~
-
216
匿名
-
217
匿名
やはり白川総裁の超低金利を問題視する発言以来やっと適正金利に先月辺りから近づいて来たのではないでしょうか。今後は先月を最低ラインとしてどのように推移していくのかでしょうね。
-
218
匿名
-
219
匿名
-
220
匿名
2.4%くらいになるとフラットsのメリットがなくなるという方がいますが、
なぜなんでしょうか?
自分はフラット一本しか考えていないんですが、
個人の借り入れ額の違いなどによる考え方ですか?
それとも2.3%くらいだったらメリットあるけど、それ以上だと‥という理由がなにか他にあるのでしょうか?
(他に有利な借り方があるなど)
無知なので教えて下さいm(__)m
-
221
匿名
-
222
匿名さん
>>220
各々、シュミレーションした結果でしょう。
-
223
匿名
1.135%(14:57)
本日最高値から一気に−0.60%
-
224
1月実行さん
今まで半年間見守って来ましたが、ついに自分の出番が来ました。
皆さん宜しくお願いします。
自分の考えでは、家電エコポイントが減少した事による景気低迷で国債が買われ、1月はフラット金利下がると思うんですが、皆さんどう思いますか?
-
225
匿名
1月はほとんど関係ないでしょう。数ヶ月後はわかりませんが。
-
226
匿名
長期金利現在1.159やはり今のところ下がる要素が少ないですね。
-
227
匿名
-
228
匿名
-
229
匿名
12月実行さんが金利上昇を望むのは無理もないですね…。
でも何かとことん根拠の少ない投稿が多いのが特徴?
-
230
匿名
てか、家電エコポイントはエコカー減税ほど反動はないと言われてるし、長期金利に絡めて云々するのはちょっと飛躍してると思う
-
231
匿名
いつも思うが、自分の金利が確定したあと金利が上がることを期待するのって、あまりに人間が小さすぎやしませんか?
-
232
匿名
そうだね。
ごめんだけどちょっと無理がある理由かな?
エコポイントが元々ない電化製品はやまほどあるから。
-
233
匿名
1月以降実行の方は上げ予想を否定して下がる要素を並べて安心感を得たいのは解りますが、客観的には下がる可能性は低いですね。各メガバンクが長期固定金利を上げてきたのも一つの根拠です。そういえば12月実行の方々も当時は上げ予想をこぞって否定してましたね。なんかなつかしい。
-
234
匿名
-
235
匿名
-
236
匿名さん
-
237
入居前さん
そろそろ0金利の効果が現れて、徐々にさげるのではないでしょうか?
-
238
匿名
上げ上げではないでしょうね。今後は2.4~2.5辺りで落ち着くのではないでしょうか。
-
239
匿名さん
つーか、1.4%でもフラットにする意味って十分あるんじゃないの?
1.4(フラット、-1%)+0.3(団信相当)<1.2%(ローン減税)+x%(長期貯蓄の金利)
なら、繰り上げしなくても10年やってけることが確定するわけでしょ?(返済資金を10年貯蓄した後に、-1%が無くなった時期に一気に繰り上げする。)この状態で安易に変動にしたり、繰り上げを頑張ろうってどういう状況の人なの?
とりあえず繰り上げ資金用の長期貯蓄でどっかの1年債でも買ってればそれでいいじゃん。なんで焦る必要があるの?もともとフラットを検討してるってことは、変動のリスクを嫌ってるってよりも、月々の変動に付き合いきれないって状況の人なんでしょ?ローン実行される前段階でこれだけ金利を気にしてるのに、変動にして金利に月ごとに一喜一憂するなんて耐えられんよ、俺は。
-
240
匿名
は?フラットが高くなった?
まだ十分低金利ですが。
-
241
匿名
フラットSの1%優遇って今年いっぱいの申請分で終わりですか?
-
242
匿名
ゼロ金利政策の効果で今後はなんとか横這いでしょうね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)