|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【4】
-
1520
匿名
今回真っ先に上がるのはフラットだよ。
いずれ変動もあがるから変動の人たちは「国の施策がわるい」ってほえずらかくけどね。
今、このスレ見てる変動のイマイチ君達はスレよろしく
-
1521
匿名
>1513
過去の例から機構債発表から25日まででほぼ決まるので
2月には影響ないと思われますが。
-
1522
匿名さん
>1521
見解ありがとうございます。
そうですか。2月実行なので少し安心しました。
-
1523
入居済み住民さん
>1455さん
フラット20Sで、11月実行だったのですが、
金利優遇もあり、当初10年の金利が0.9%なのです。
ローン減税の条件を見てみると、会社融資、事業主団体融資等の場合、
1.0%以下の金利は、減税の対象外とあります。
フラット融資はどうなのでしょうか。
-
1524
匿名さん
変動選ぶ人はクレバーな人が多いが、ここに来る変動はゴミやな。
-
1525
匿名
>1524
確かに。
自分はゴミとまでは言いませんが、
2ch的な書き込みが多いかも。
-
1526
匿名さん
大抵の人は
自分自身の年齢や年収、返済額、返済期間、家族構成、ライフプランその他諸々の要素から色々熟考した上で
自分にとって最適と思われる住宅ローンを選んでいるわけで
選択したローン自体の金利の上下に対して一喜一憂するものの
変動選択者がフラット選択者を煽ったり、またその逆も、全くもってナンセンス
-
1527
匿名
〉1524
ゴミとは言いませんが…。
変動を選ぶ人は先見の目が無いだけです。極論で言うと肝が小さく、身分不相応なローンを組んで自分を正当化してる人たちばかりですわ。
-
1528
匿名さん
-
1529
匿名さん
>変動を選ぶ人は先見の目が無いだけです。
いや、返済期間が5年ぐらいの人なら変動がいいよ
でも繰り上げ頑張っても十年以上かかる場合は今ならフラットSのほうが安心
今の変動金利(優遇)がギリで、しかも長期返済の人はその額のローン組むこと自体危険
-
-
1530
匿名さん
返済期間10年以内 変動一択
返済期間10~25 どっちでもいい
返済期間25~35 35S一択
繰上げ返済厳しい 買うな
安心感を得つつ出費もある程度抑えたいならこんな感じ?
-
1531
匿名さん
いや、書いてみて思ったが繰上げなし25年間変動はきついか・・・
-
1532
匿名さん
>>1530
根拠は?何年後にどの程度の金利上昇を想定してるの?
-
1533
購入検討中さん
1523の、理論でいくと、変動金利で0.875とかの、人は税金の優遇なし?
-
1534
匿名
>>1524
>ゴミとは言いませんが…。
>変動を選ぶ人は先見の目が無いだけです。
10年前に10年固定選んだ方々はほんっとオツオツ
先見の明があったわけですよ。
>極論で言うと肝が小さく、身分不相応なローンを組んで自分を正当化してる人たちばかりですわ。
分不相応なのはフラットの返済比率だと思うんですが。
今必死なのは9月金利に釣られた分不相応組でしょ。
えらいこっちゃやねぇ
必死で釣られてみるね(笑)
-
1535
匿名さん
>>1529
返済期間10年だったら変動の方が安上がり。
支払額の観点からは金利が逆転しただけではダメだから、実際には15年くらいまでなら変動の方が安上がり。
景気回復期待とインフレ懸念で長期金利は上がり始めているし、フラットは団信別だから
今の金利で変動より安上がりに済ませるのは難しくなってきている。
去年の秋の金利でも、返済期間が10年強くらいまでの人なら変動の方がベターだと思う。
日銀がどれだけ利上げしないといけないか、考えれば分かることだと思うけど。
それでも、安心感を得たいからフラットにするんでしょ?保険料だと割り切って。
-
1536
匿名さん
>1535
はい。
個人的には、15年でも支払い能力があれば高くない保険料。
ちなみに、そこはフラット20のゾーンです。
返済末期の5年以内完済なら迷わず変動だが。
-
1537
匿名さん
変動は短期プライムレートが変動しなくても途中で店頭金利からの優遇引き下げ幅縮小される可能性もあるからな。
もともとフラット35s選択者は変動よりも総支払い額を1円でも安くなんて考えてない。
35年始払い額を確定させらることと20年金利引き下げがメリット。
変動のリスクは完済ませつきまとうからそれが嫌なだけで、少し高くても安心を買うという人も居る。
-
1538
匿名さん
>>1537
将来はそうでも、これから借りる人には優遇幅の縮小なんて関係ないじゃん。
全期間-1.6%、-1.7%で契約するんだから。
フラットだってそうでしょ?借り入れ時に金利は確定する。
-
1539
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)