すぐ近くに住んでいます。
毎朝、晴れていようが雨が降ろうが雪が降ろうが自転車にて関内駅まで通勤しています。
<山手駅>
自転車なら10分程度で到着すると思います。
一時預かりは駐輪可能だと思いますが、二年程前に定期購入を希望したところ
駐輪所の管理人さんから「今は、満車だから空きが出来たら連絡します」と言
われて連絡が来たのが半年ほど後でした。その時は、すでに別の駅の駐輪所に
止めていたので断りました。管理人さんからは、「これでも早い方だよ」と言
われましたが、止める方としたらそんなに待てませんから。
※山手駅は、かなり小さいのであれでは駐輪所のスペースとれないでしょうね。
<石川町駅>
自転車なら20分程度で到着すると思います。
駐輪所は、二か所あったと思います。一か所は、青空駐車で雨の時は、びしょ
びしょです。もう一か所は、奇麗に立て替えて屋根つきというか室内に駐車
するというような感じに生まれ変わっていましたが駅利用の方でも利用可能か
どうかわかりません。(その横に学校が出来ていましたので学校の駐輪所にな
ったのかな?)
<関内駅>
自転車なら25分程度で到着すると思います。
定期購入には、駐輪所で定期購入の申込をしてから一か月程で自宅にはがきが
郵送されてきて、それをもって駐輪所で定期購入というはこびです。
どんな天候であろうと自転車で朝のバスを追い抜いて関内駅まで抜かれたことは一度も
ありませんのでバス通勤だとそれなりに時間がかかるという事ですね。
>22
<山手駅>
自転車なら10分程度で到着すると思います。
<石川町駅>
自転車なら20分程度で到着すると思います。
<関内駅>
自転車なら25分程度で到着すると思います。
これって、、違和感ありますけど・・・@@;;
ちなみに、本牧は商圏としては本当に廃れてしまいましたが、住宅市場としてはどうなんでしょうか?買ったマンションの資産価値は周りのショッピングセンター同様ズタボロになるのでしょうか。それとも「いやいや、あそこは商売はダメだが住環境はいいから住居の資産価値は変わらない」のか・・・。駅からバス便なだけに賭けだと思うのですが、思いのほか売買価格は下がっていないような気がしますが、どうなんでしょう?根強い本牧ファンも多いと耳にしました。資産価値としてのアトレ横浜本牧は買いでしょうか?ご意見きかせてください。。
資産価値という観点では、低いでしょう。
中古で本牧の物件買う人は、かなり本牧に執着している人じゃないと買わないと思います。
どうしても今の主流はエキチカですからね。
賃貸として貸すには難しいかも。
中古なら、本牧内での住み替えという点では、希少性があるんじゃない?
ここで年に何件もでないだろうから。
本日、マンションギャラリーに行ってきました。
バラ、結構ついてましたよ。
>22さん
私もパークコート、パークシティ、アトレを比較しています。
パークコートは4200万くらいで中古ででいます。
でも、内装に手直しが必要そうです。
パークシティは大きいタイプは今は出ていないですよね。
アトレは先日モデルルームをみてきました。
角部屋のタイプが希望です。
間取りはいいなと思いませんか。
とにかく私はアトレの間取りがすきです。
個人的に内装もよい感じでした。
1Fはオプションもそのままで販売することと、
セキュリティーがつくことと、以外に専用庭までが広くて
使い勝手が良さそうに感じました。
1Fは検討外でしたが、1Fでもいいかなって思った物件です。
登録まで主人と検討したいと思っています。
先週末、地震でごたごたした中モデルルームを見に行ってきました。
予算さえあれば私も4LDK希望ですが、4階か5階の3LDKを申し込む事に決めました!
駅近くも良いですが、子育てする環境重視なので、家にはピッタリです。
2月始めまでアトレ近くのマンションに住んでいました。私の経験を参考までに。本牧は住環境としては最高です。電車がないぶん、バスの本数が非常に多いので不便を感じたことはありません。電柱が地下埋設で歩道が広く、子供の通学も安心です。山頂公園や三渓園は最高の散歩コースです。スーパー、コンビニ、郵便局、図書館、医院、動物病院などすべて徒歩圏内にあり、街の雰囲気はオシャレで住んでいてほんとに気分のいい街です。ここまでは、本牧のプラス面。
マイナス面は、商業地として寂れる一方だということ。昨年10月末ベイタウン5番街がオープンして少し活気が戻りましたが、1月末でMovixが閉館になってしまったし、街全体としては《地盤沈下》している感は否めません。アトレを資産として考えている人は、本牧の将来性をよく考えてから購入を検討されたほうがいいと思います。実際、私は6年前に4千万円代半ばで3LDKの76㎡を買いましたが、売却価格はそれより約1千万安い価格でした。昨年夏に某大手不動産会社に売却依頼したのですが、半年かかってやっと買い手がついたような状況でした。「それでも売れただけ運がいい」というのが不動産屋の言い分でした。地下鉄が通ることにでもなれば話は別ですが(それはほぼ不可能だそうです)、低迷している日本経済の現況から考えて、本牧の不動産価値が今後高まることは考えにくいでしょう。
で、私の結論。住環境重視でずっと住み続けるつもりならアトレ購入は〇。投資目的で買うのは×
ここはなんか野暮ったい。モデルルームを見てガックリ。
間取りも狭苦しい感じがしました。この値段じゃこれが妥当なの???
買いたいけれど金がなし。
抽選なく購入できました!今日早速ローンの仮審査の書類持って行ってきましたが、20戸以上がバラ付きでした。
この時期だから期待していなかったそうですが予想以上に売れてるそうです。因みに4LDKはほぼ売れちゃってました。
私も予算さえあればそこが良かったけど1000万円近く違いますからね…
私も抽選なく購入出来ました。
申し込み時は希望する部屋が抽選となる話だったので抽選日は
ドキドキして電話を待っていましたが抽選当日に電話で無抽選
で決まりましたと電話があって正直ほっとしました。
営業さんから聞いた話ですがユニットバスの製造工場が今回の
地震の被災地にあって納品がずれ込むような話でした。
まぁ、ご近所さんになるわけですね(o^∀^o)
よろしくお願いしますm(._.)m
ユニットバスの件は残念ですが仕方ないのでしょうね…
うちはローンの仮審査結果待ちなのでまたそれの連絡にドキドキです
№36さんへ
こちらこそ、よろしくお願いします(^v^)
こちらも仮審査結果待ちなので同じ気持ちでドキドキ中です。
早くいろんな大変なことが片付いてワクワクした気持ちでマンション
の完成を待ちたいですねぇ~。
ヤフー不動産にも掲載されていますが、ココのマンション大丈夫???
先日まで抽選物件だったようですが、あまりにも売れず先着物件に変わっているじゃないですか!!
今日の新聞に折り込み広告入っていますけど、先着順販売になっててネットみたら先月の情報記載されてて、あまりの抽選販売結果にヤバさを感じて先着順販売に変更ですかねー
山手族しか買わないからねーこの場所はw
星川駅近くのアリューリュが震災後の抽選物件で即日完売みたいです。
特に割安というわけでもなく駅前と言っても、買われた方には悪いですが相鉄だし何故ここが?という感想。
震災後は不動産の需要は減るのかなと思ってたけど売れるのは売れるんですね。