376さんが言ってる通り、通路側に室外機を置いちゃいけないので、
通路側の部屋のエアコン配管からベランダの室外機までは
部屋の中(天井裏?)を通る隠蔽配管になっています。
東側の一部の部屋は通路側やルーフバルコニーに室外機を置けるようですが
ほとんどの部屋は隠蔽配管になってると思いますよ。
うちもまだエアコンつけてませんが、通路側の部屋には出力の小さい
安いエアコンを付けたので、夏本番にちゃんと冷えるのか不安になってきました。
あとはこの日当たりの良いマンションで、西向きのリビングがどれだけ暑くなるのか。。。
越してきて一回目の夏なので色々心配です。
うちもエアコンつけてますが、普通に効きますよ。
寝苦しいときだけ29度で使っていますが、特に問題なく快適に眠れます。
隠蔽配管には問題ではないかもしれません。エアコン自体はどうですか?
それから、夏場の節電ですが、深夜電力は逼迫していないので深夜にエアコンを使う分には
問題ありません(テレビでもそう報道されていますよね)。
ずれた節電により体調を崩すほうが問題かと思いますよ。
東電の電力使用状況グラフを見ても、正午前から22時くらいまでの節電が最も効果的のように思います。
いよいよ節電の夏がやってきました。
皆さん、エアコン以外に何かやってますか?
扇風機だけにする
よしずをベランダにたてる
ベランダ側と廊下側の窓を開け風通しよくする
ダウンライトの白熱灯をLEDに
等々
家では、ベランダ側と廊下側の窓を開け風通しをよくするぐらいしか、
実践してません。今のところ、十分涼しくなってます。
でも、テレビとか見ているときは窓を開けると近所迷惑になるので閉めますが、
そのときは流石に暑いのでちょっとエアコン付けちゃいます。
ベランダの水撒き、試してみます!
話を変えてしまいますが、皆さんバルコニー床の掃除ってどうしてますか?
スロップシンクがないから、ホースで水を流しながらブラシをかけられず、
バケツで水を用意する必要があり、とても面倒です。
キッチンの蛇口は形状が合わないから、ホースが取り付けできないし。。。
何かいいグッズとかあれば、教えてください。
私もベランダー廊下側窓空け作戦だなぁ〜
ベランダには、水撒き用ジョウロで涼み
掃除もジョウロで水撒き、そうじ
ラゾーナのユニディで、蓋つきのジョウロがあり、
水いれて移動時もこぼれません
これがあれば、洗濯機の給水口からホースを分岐してベランダに引くことができますよ。
ラゾーナのUnidyで販売していました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%AE-Takagi-takagi-%E5%...
お返事ありがとうございます。
いろんな便利グッズがあるものですね~
全然知らなかった。。。
週末、ラゾーナのユニディで探索してみます。
388さんに紹介していただいた製品を買ってきました。
おかげで今後は楽にベランダ掃除できそうです。
ありがとうございました~
394さん
そうです。リビングを経由してベランダまで通しています。
余裕をみて、15mのホースを買ってきました。
思ったより洗濯機のところにある水道の水圧が弱かったですが、
バケツで往復することを考えるととても楽になりましたよ。
床はブラシでゴシゴシしています。傷めない程度の弱めの力で。
手すりの内側も洗剤使ってゴシゴシするつもりです。(まだやってませんが)
普通に雑巾で拭いても汚れが取れず、風で洗濯物が手すりの内側に当たってしまい、
気になってますので。
ここ最近の週末の夜、部屋の窓を開けると、
花火の音や、盆踊りの音が聞こえますが、、、
近場の夏祭り情報、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
8/6(土)に矢向商店街の夜店やるみたいですね。
ところで最近、郵便受けにALC貝塚学院という幼稚園?の
パンフレットが入っていたのですが、
こちらにお子さんが通われている方いらっしゃいますか?
このあたりの幼稚園だと、矢向か泉、どちらかって感じなのでしょうか?
1Fの駐車場にいくとすぐに蚊に刺されてしまいます。
3分で3箇所あっというまに(汗
西側の植木に潜む蚊はなんとかならないものでしょうか。
または竹やぶの中に蚊の生息地がありますよね。
皆様
やはり皆さんを、同じ事を実感されていますね。
原因は、駐車場と植栽の間にある側溝です。
水の流れが悪く、蚊が繁殖しています。私は雑草を取りに5分いたら
6箇所刺さされました。
10月のアフター点検で側溝を直してもらいます。
応援してください。
直ぐに直したいのですが、アフターとからめないと
なかなか治せないようです。
皆様からも、メモでかまいませんので
管理人向け、または、管理組合向けに要望書出して頂けませんか
直せるチャンスはすくないです
管理組合の方
この掲示板をご覧になっているかとおもいます
御支援ください
話題の1F駐車場みてきました
本当に蚊がたくさんいますね
わたしは通りがかりだけで2箇所さされてしまいました
溝にも水が溜まってそこから蚊が発生しているようです
管理費で修繕してほしいですね
皆さん、暑い夏が続きますね。
汗や汚れで汚れたフローリングをどうやって掃除していますか?
濡れ雑巾はしてはいけないし、
乾いた雑巾だと汚れが続き取れないし
何かいい方法はあるのでしようか?
413さん
アルコール除菌シートで汚れた部分だけさっと拭いています。クロスの汚れも落ちますよ。(前回の点検の時に相談したら教えてもらいました)
今始まったことではありませんが・・・
窓を開けていると(開けなくても換気口から)煙草の煙臭が部屋に入ってきます。
小さな子供もいるので、イヤです。
お部屋で喫煙されているとは思いますが、愛煙家の方には換気扇から近隣にも
迷惑がかかっていることを知って欲しいです。
魚やお料理の臭いと違って、煙草の煙臭には有害物質が含まれていますし・・・
健康のためにも煙草をやめられることを応援します!!
居室での喫煙も辞めろという事ですか?
共同住宅ですから、ルールの範囲内での喫煙を許せないのであれば戸建て住宅を検討すべきでは。
416です
418さん、419さん、
おっしゃる通りです。ルールの範囲内のことを掲示板で迷惑だと言っても、一方的でぎくしゃくするだけですよね・・・ ほんとに戸建てを買えですよね。
失礼しました。
これまでも我慢していたのですが、先日も部屋に煙臭が充満して耐えられず、書き込みしてしまいました。
ただ、タバコのやっかいなところは、個人の嗜好品、ルール内とはいえ、他人の健康にも影響を与えることを少しでも知って頂けたら嬉しいです。
今回は掲示板にふさわしくない内容で失礼致しました。
西棟のエレベーターの1階の乗降場に、
黄色い液体が少しあったのですが、
これは、ジュース? ペットのおしっこ?
どちらかというと、ペットのおしっこだと思うのですが。
17時頃に見つけたので、踏まれてもうないかもしれません・・・・。
まぁ、ペットOKのマンションと分かって購入したから、
ペットのおしっこだとしても仕方ないのかな。
でも、何でもありだと汚れていってしまう気がするので、
飼い主さん気付いたら、拭いておいてください。
ペットは教えてくれないから気付くの難しいかもしれませんが。
416さん、気持ちとってもわかります。
ウチも小さい子がおりますし、私自身がタバコ嫌いなので、外からタバコ臭が入ってくると
大変不快な気分になります。
居室での喫煙はしかたないにしても
もしベランダで吸っているとしたらどうでしょう?
ウチの周辺のどこかわかりませんがベランダで吸われている方がいるようです。
ベランダでの喫煙ってこのマンションでは特に規制って
無かったんでしたっけ?
他のマンションではベランダでの喫煙を禁止しているところもあるようですが。。。
ベランダでタバコを吸ってはいけないという規約はありません。私は非喫煙者ですが、ベランダでの喫煙を規制するのには反対です。共同住宅ですから各個人で趣味嗜好や家庭の事情が異なるのは当たり前で、タバコを規制して満足感を得る人もいれば不満足感を抱く人もいる訳です。その為に入居の際に規約があるのですから、規約に合意した上でこのような議論をするのは、嫌煙者のえごでしか無いと思うのです。それでも納得出来ないのなら、戸建て住宅を検討すべきです。不特定多数の閲覧する掲示板で規約の範囲内の事柄に対する個人の主張をしてしまうと、板も荒れますし、内容としては不適切だと思いますよ。
[クレッセント矢向センティア]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE