近鉄京都線「十条」駅 徒歩7分。
パデシオン京都十条について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:京都府京都市南区上鳥羽菅田町4他(地番)
交通:
近鉄京都線 「十条」駅 徒歩7分
京都市地下鉄烏丸線 「十条」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.79平米~82.02平米
売主・事業主:睦備建設
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社
[スレ作成日時]2010-11-25 10:03:36
近鉄京都線「十条」駅 徒歩7分。
パデシオン京都十条について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:京都府京都市南区上鳥羽菅田町4他(地番)
交通:
近鉄京都線 「十条」駅 徒歩7分
京都市地下鉄烏丸線 「十条」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.79平米~82.02平米
売主・事業主:睦備建設
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社
[スレ作成日時]2010-11-25 10:03:36
下京区に住んでいるのですが、昨日ポストにチラシ入ってました。
第1期、1次・2次完売ってどういう事?
第2期、近日発売って書いてありましたが、
このサイトではもう全戸完売みたいなイメージで書き込みしてありますね。
睦備の営業の方ですか?
マンションの売り出しは、すべての部屋を一斉に売り出しません。いくつかの期に分けて売ります。これを「期分け」と言います。一斉に売ると人気のあるところだけが売れ、それ以外が売れ残ってしまいます。つまり「小出し」してまんべんなく売る方法なのです。
>第1期、1次・2次完売ってどういう事?
売り出している部屋が売れたということです。でも、マンションすべての部屋が売れたことではありません。
第1期で買った中には「これから売り出される部屋の方がよかった。」「こっちのタイプがほしかった。」という人もいるでしょうね・・・。
>第2期、近日発売って書いてありましたが、
今度はこれまでと違うタイプ(棟や階も含めて)の部屋を小出しして売り出すということです。こうやって第3期第4期・・・と続きます。
きっと次は「第2期完売御礼!」などと宣伝して購買意欲をかき立てます。人気のある物件ほど早い段階の期で売れますよ。
どのタイミングで買うかは、購入者しだいです。
この近くの『おたべ』の本社
ガラス越しにケーキを焼いているところが見れたり
工場見学が出来たり、なかなか楽しいお店
お土産に限らず、家のスイーツ用にもよく利用してます
梱包してもらって待っている時に、お茶とおたべを出してくれますよ
220さん
テレビでの映像、本当に心が痛みますね。
涙している人へのインタビューは、こちらも泣けます。
長くこの近くに住んでいるのですが、
このへんに池があったと聞いたのは初めてです。
本当の話なのでしょうか?
あ~八条通りと葛野の南西角か・・。
あそこのパチンコ屋は何度も店舗が変わったよな。
続かなかったのは人があまり来なかった証拠か?
つうことは、不便ってことでもないん?
近くにあるのはヤマダ電機とアヤハくらいやし。買い物ってどこ行くんやろ。
237さんが言っているのは
パデシオン西京極のことですか?
もうスレが立ったようですよ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171943/
これからの段階のようですよ
パデシオンは価格もあるのか
次々と確かに建っていますね。
場所にもよりますが、すぐに完売とかもあるようです。
今良い物件を…と探しているところなので、
240さんも早く良い物件が見つかるといいですね。
いよいよ内覧会ですね。
ドキドキワクワクとしたこの気持ちは
子供の頃、遠足などで眠れなかったとき以上の気持ち。
お互いに納得できる会になってほしいですね。
質問したいことをメモしておき
あとで不満が出ないようにだけはしておいたほうが良いです。
244さん
早速の書き込みありがとうございます
そうですよねー
その時思っていても当日忘れて
後で気が付くってことよくあると思います
一生の買い物なので念には念をの気持ちが
大事ですよねー
内覧会は検査です。わくわくするのは間違い。
厳しい態度でしっかりと。30分では無理です。
検査を受ける側が時間を区切る事自体、本当はおかしいのです。
お祭りやお披露目ではなく検査。このことを忘れないでください。
ビスの打ち忘れなどネットに載っているようなことが本当にあります。
内覧会は検査。
確かにそのとおりですね。
けして浮ついているつもりではないですが
やっとここまで…と思うと気持ちは少し浮いてしまっているかも。
気をひきしめつつ、すべてを見てくるつもりです。
他のパデシオンの購入を決めたものです。
こちらの掲示板を拝見していると、既に内覧会が
始まっていると見受けられます。
現在パデシオン藤森で内覧会前の精算について議論されてますが、
京都十条では内覧会の前に精算を済まされているのでしょうか。
また、内覧会ではどれくらいの指摘事項があったのでしょうか。
いろいろ見ていると不安になるので、少しでも情報を集めたいと
思い、質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。
>現在パデシオン藤森で内覧会前の精算について議論されてますが、
これってひどいね。
清算してしまったら、不具合のある所なかなか治してもらえないかもしれないし、非常に不安ですね。
内覧会前の精算ってありえないです。
お金をもらったら、もう知りませんと言われるような不安を
誰でもいだいて当然です。
どういうつもりなのか、ちゃんと聞かないといけないと思います。
どちらにしても、絶対にそれならお金を支払わないこと。
京都十条の諸費用清算は、内覧会後でOKでしたよ。
内覧会は、他のパデシオンで色々あったようなので、
ものすごく用心して検査したのですが、
特に不備もなかったので、良かったような拍子抜けしたような・・・
同じパデシオンでも、こうも違うのですね。
他の入居予定さんは、
窓の断熱フィルムなど申し込まれましたか?
内覧会当日も、迷いつつ、
申し込まずに帰ってきましたが。
257さんは、何も問題はなく快適なマイホームを手に入れられたのですね。
やはり、同じパデでも物件によって違うということなんですかねぇ。
あまり良い話を聞かなかったので、ちょっと不安になってたんですが
全てではないとわかり、なんだかちょっとホッとしました。
そうではなくて、同じデベロッパーでも物件によって対応が異なること自体がおかしいと思うのです。「あちらでいい顔」をしたと思ったら「こちらには嫌な顔」をするのですから。一貫性がないというか場当たり的というか、「客のことをもっと考えろ」としか言いようがありません。こんなデベの物件に入居すれば、その後も揉めごと続きだと思いますけどね。
同じデべで、物件が違うだけで対応が違うのは
やはり不信感を持ってしまいます。
快適に過ごされている方はラッキーということなのでしょうか。
もちろん、他のデベであれば普通のことなんだと思いますが。
う~ん、物件によって対応が違うのは確かに不信感を抱きますが、
各々の物件担当者の人間性の問題だったりして…
京都十条は入居すぐに担当者が訪問してきましたが、とても感じのいい方でしたよ。
>>う~ん、物件によって対応が違うのは確かに不信感を抱きますが、
>>各々の物件担当者の人間性の問題だったりして…
それは思う。
どんな会社やお店でもそうだよね。
全員が同じ対応ではないとしても
最初に担当としてついてくれた人が感じ悪いと
全てにおいてイメージダウンで買う気持ちにはなれない。
担当者の人間性は重要なポイントとなると思う。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214854/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。