大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(Part 3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?(Part 3)
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-04 13:02:29

1000件超えましたので、パート3に引越しします。
引き続き、パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:68.93平米~116.94平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-22 10:06:51

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名

    5000万出して狭いマンションに住むことを思うとちょっと駅から離れた戸建てのほうが良いかもですね。管理費や駐車場代を一生払うことを思うとばかになりませんし。

    あと、戸建てからマンションに移る人は上下階の足音や生活音が敏感になってノイローゼになる人がいるみたいです。気をつけましょう。

  2. 752 匿名

    ピアノの音なんか自分とこのリビングで弾かれてるのかと思うくらい、モロに聞こえてきますしね。
    高齢の地権者さんとトラブルにならないようにと願いたいですね。

  3. 753 匿名さん

    中国軍が北朝鮮に進駐のNewsを見たとき、中国軍が北摂に進駐に見えた。

  4. 754 匿名さん

    >746さん

    修繕積立費は、修繕計画書に基ずき、ちゃんとしたデベロッパーなら、
    要望書を提出前に説明があります。無ければ説明を求めれば説明してくれます。
    (手付金支払い済んでからの説明される所もあります)それでは困ります。

    今大体一応三五年後までの計画書で、入居時の一時支払金、修繕積立金に始まり、
    三年後、五年後~一二年目迄と細かくその期間の(各部屋の㎡×金額)が
    事細かく記載されています。(始め安めに設定は二年目で二倍が普通です)
    一二年目ぐらいに来る大規模修理時の一時金なども記載されて居ます。
    これもあくまでも、目安で世間の経済状況で変わる可能性大ですが、先ず下がる事はなく上がるのみでは?
    (消費税が上がるそうですが、そうなるとその分は確実に値上がりします)

    マンションを買う時など、環境、学区、デベロッパーの質、駅何分、部屋の向きや階、
    ローン支払い額、等々を気にし考えます。これ等は勿論大事ですが、
    プラスアルハーになる、五年後から値上がりする固定資産税の事、(此れも戸建と比べて
    税金査定金額が、なかなか低くならない事など)管理費、修繕費値上がり、等を
    良く理解して、こんな筈では無かったと後悔しない様にしたいですね。

  5. 755 匿名さん

    私も価格表ないって言われたけど、
    近隣マンションのモデルルームには、
    パークの一期の価格表がありました。
    なんで?

  6. 756 契約済みさん

    どこですか?
    見たいですね。
    1期と2期、お値段どうなんでしょうか?

  7. 757 匿名さん

    価格表ないというのは、壁にどーんと貼ってないという意味ですか?
    紙の価格表は貰えますよね?

  8. 758 契約済みさん

    もらってないんですけれど!

  9. 759 一期購入

    同じく。

  10. 760 匿名さん

    価格表 一期の時は手書きでうつしました。
    売れ行きどうなんでしょー 気になります

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    リビオ豊中少路
  12. 761 匿名さん

    駅近の少し狭いマンションを購入するか
    駅から遠い戸建てを購入するかは人それぞれの考えだと思いますが
    若い間は駅から遠い少し不便な場所でも買い物も自転車や車で行けば
    良い話ですが
    高齢になって夫婦二人で暮らすようになった時には
    やっぱり徒歩で買い物や病院駅が近い場所が圧倒的に便利かと思います

    戸建てであっても10年すれば外壁の塗り替え屋根の修理
    その他のメンテナンスは必ず必要になって来ます

    そのぶんの資金を個人で積み立てておいておくか
    マンションの修理費として積み立てて置くかの問題であって
    どっちであっても修理費は必要だと思います

    ただ最初の購入時に考えていた金額と大幅に変化すると言う事も
    あるのだと思っておかなければダメだと言う事ですね

    最初の話のまま大丈夫だと思っていてはダメだと言う事が
    よくわかりました

  13. 762 匿名

    修繕費はどの物件を買っても値上げしていきますよ。
    10年後には三倍、20年後には四倍と見たほうが良いかな。それにマンションは修繕費以外にも管理費、駐車場代がかかりますから、戸建てを買って少しづつ将来の手直しの貯金をするほうがはるかにお得。
    立地優先ならマンションですが、マンションの広さって限られてくるから(六畳以下の狭い部屋とか多い、日当たりもリビングしか当たらない等)その辺もマンションは良し悪しですね。

  14. 763 匿名

    最後は壮絶なババ抜きか

  15. 764 素人さん

    10年後に3倍 20年後に4倍って本当ですか????????

  16. 765 匿名さん

    修繕費が上がりますが3倍、4倍に上がるのはデタラメですよ、これだけの戸数があるマンションでは1,5倍かな、
    モデルルームに行けば長期修繕計画表が有りますから、そこで確認すれば、大抵は多めに記載されていますが、3~4倍は無い、いい加減な事言う人がいるね。

  17. 766 購入経験者

    3〜4倍、20年もすれば上がりますよ(笑)

    分譲マンションに対しての素人さんが多くて心配になります。

  18. 767 匿名

    契約者さんは修繕費の定期的な値上がり表をもらってないのでしょうか?値上がり式、数年後単位での一括払い等、マンションによって色々違いがあるので契約前にしっかりとチェックしたほうが良いですよ。

  19. 768 匿名さん

    どんなマンションでも、修繕費の値は基本的におなじですよ。
    修繕にかかる費用なんて、材料費や人件費が大部分を占めるのでほとんど差はでません。
    ここのようなRC構造のマンションでは、300-400円/㎡/月です。

    ここで平均的な80平米だと、24000円~32000円です。
    30年でだいたい864万~1152万となりますね。
    これを、最初に多くとるか、後でとるかの違いがあるのみです。

  20. 769 匿名さん

    他のマンションに入居予定者。

    デベさんより、受け取った修繕費計画書では、始めは割と安目ですが、
    3年目より値上がり率2倍弱6年目3割弱9年目4割弱12年目5割弱
    15年目6割弱18年目6.25割と、入居時の金額を基準
    にして値上がりする金額が書かれています。
    其々のマンションの規模やサービスによって、違いが有るかと思いますが、メンテに掛る
    費用は大差無いと思いますので、総合的に余り差はないのでは?
    呑気にぼーっと長くは住んで居られないなと思いました。
    あまり諸経費が嵩まない内、売りやすい内に売り逃げしなければ、買ってくれる人も無くて
    大変な事に成るのではと心配です。

  21. 770 匿名さん

    >765
    築20から30年のマンションの修繕費確認してみ。

  22. 771 匿名さん

    家の補修、修繕、庭の管理等は、マンションだけで無く
    勿論戸建も、同じように掛かります。

    何処が違うか?
    マンションは大体の事は有無を言わせず、決まったまま進めて行く。
    大規模マンションの修繕など素人では文句の付け様がなく黙認。

    戸建は持ち主の、都合でどうにでも決められ、勝手に出来るし、
    しなくても他から文句は受ける事はなくお金の掛け様は自由である。

  23. 772 匿名

    30年前のマンションは、建設当初から修繕費のことを真剣に考慮してなかった。
    そんな反省があるから、最近のマンションは、修繕費を計画的に集めていく。
    30年前のマンションの修繕費見て、意味あるとは思えないが、如何でしょう。

  24. 773 匿名

    だから修繕費は将来上がっていくんだって!
    頼むからそれくらい勉強してくれ〜!!

  25. 774 770

    >>772
    ケチばっかの大阪は20~30年たっても修繕費1.5倍どまりで、修繕費用が満足に集めきれず、
    もめてるマンション多いっいってこと。

  26. 775 匿名

    修繕費が将来上がらないとは書いてない。
    頼むから、日本語を勉強してください。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    デュオヴェール豊中曽根
  28. 776 770

    >773
    ここはこれぐらいの民度なのかね?なんか心配。

  29. 777 匿名さん

    どれくらい上がるかは別にしても、とにかく+1000万ぐらいは準備しといて損はないでしょ?
    使うまで預けておけば、30年後にはふえてますから、安心ですよね。

    3%で運用すれば、30年後には2400万に増えてますから~(*^_^*) 余裕余裕。

  30. 778 匿名

    このマンションの修繕積立計画の
    m2当りの月単価(参考として80mの場合の月単価)はだいたいこんな感じでした。

        円/m2/月 (円/月)(80m2の場合)
    --------------------------------------
    1- 5年:  75   ( 6000)
    6-10年: 150  (12000)
    11-15年: 220  (17600)
    15-20年: 280  (22400)
    20-25年: 300  (24000)
    25-30年: 300  (24000)
    --------------------------------------
     平均 : 220  (17600)

    80m2の場合、30年間で約640万円、入居時の一時金約50万円と合わせて700万円程度です。

    まあトータルとしては妥当な金額と思います。
    15年過ぎると3倍、4倍と言うのはこのマンションでは本当です。
    (売りやすくするためにパンフレットに掲載する初期の金額を安く設定しています)

    これは計画通りに修繕を行った場合で、不足する場合はその都度一時金の可能性もあります。
    30年目の大規模修繕で積立金は使い切る計画ですから、31年目以降も建て替えまでずっと、
    少なくとも20-30年目の金額以上は必要となるでしょう。

    駐車場の余剰金も修繕積立になりますから、駐車場の契約率が想定より高い場合は
    余裕ができますし、低い場合は不足するかもしれません。
    (駐車場の想定は不明ですが、70%程度かなと思われます。詳細は営業に確認して下さい)

    ちなみにプラウド新千里西町は、毎月の修繕積立金は10年目以降も少なく設定されていますが、
    12年目、24年目、25年目の修繕時にまとまった一時金を徴収するので、総額はパークとほとんど
    変わらない設定でした。

    管理費、駐車場代もずっとかかりますから、よく理解して検討しましょう。
    余談ですが、タワーマンションだと400~500円/m2/月は必要と言われていますから
    それよりはマシですね。

  31. 779 匿名さん

    千里は供給過剰だねぇ。
    マンション用地がいっぱいあってうらやましい。

  32. 780 匿名さん

    今時何処に3%も利息を付けてくれる所があるか?
    修繕メンテナンスは、入居5年目位から始まります。
    30年後では無いです。

  33. 781 匿名さん

    >>778さん
    GJ!

  34. 782 匿名さん

    778が言われる通りですね。

    プラスするとすれば、此れよりもっと金額が増える事が有っても、
    少なくて済むことは、恐らく無いでしょうね。

  35. 783 匿名さん

    780さん、本気ですか? いるんですね~。運用されたことのないお年寄りって。
    まぁいいや。とりあえず毎月10万ずつ積み立てれば、同じくらい効果ありますよ。
    ・・・って、わからんか。

  36. 784 購入経験者さん

    >780
    ですよね。
    >783
    3%と記載がありますが、修繕積立金は元本保証でないと運用出来ないと思います。
    その点はどうお考えですか?
    少なくとも千里中央にあるうちのマンションではそうなのですが?

  37. 785 匿名さん

    >784さん
     ですよね。
    >783さん
     本気ですか?
     個人のお金で無い資金で、危ない橋は渡れません。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  39. 786 匿名

    ここの物件ってウリがいまひとつ見えてこないですね。
    契約者さんはディスポーザーも共用施設も無いほうが維持費がいらないから良いと言われていますが、せっかくの大規模なのに共用施設が充実してないのはむしろデメリットだと思います。大規模団地と何ら変わらないような気がします。
    コンシェルジュはそういったあらゆる共用施設の予約や手続きを手配をしてくれるために存在するわけです。何もないならコンシェルジュなんて要らないのでは。

  40. 787 匿名

    1期で契約しました。
    何度か書きましたが、ディスポーザーが無いと初めて聞いた時は信じれませんでした。
    が、無いものはどうしようもなく、他が気に入っていたので購入しました。あと、二百万だすから、今でも付けて欲しいです。
    共用施設は、我が家は必要ないと考えていたので、この点はプラス要因です。人それぞれだと思います。

  41. 788 匿名

    結局千里中央にこだわる人しか買わないと思うよ。
    最近は皆さん、色んな地域のたくさんの物件を比較して慎重にマンションを探してる人が増えてますから、目もこえてます。
    100%満足するマンションはありません、何を重視するかですよね〜。

  42. 789 匿名

    田舎育ちの私には、千里中央は魅力です。
    ここが特別良いとは思えないが、感謝はしてる。
    本命の東町の物件が出る前に、千里中央のバブルを壊してくれたのたから。

  43. 790 匿名さん

    >788さん
    >結局千里中央にこだわる人しか買わないと思うよ。
    そうですか?自分、千里中央にこだわりはないです。

    ただ、新幹線、伊丹空港、高速道路、バスターミナル高速バス、電車のアクセスが良かったり。
    緑に囲まれた歩道が広く歩きやすかったり、ランニングしやすかったり、一休みできる公園が町のあちこちにあったり。
    立飲みから、話を聞いてくれる落ち着いた大人の店まであったり。
    買い物を楽しめる店があったり、運用の相談にのってくれる銀行や証券会社があったり。
    暇つぶしのできる図書館があったり、駅前に喫茶店が点在していたり。
    病院があったり、ヤマダ電機があったり、パチンコ屋があったり、カルチャークラブがあったり。。。

    千里中央だからどうこうではなく、そういうところが魅力的だと思っています。

    パークは坂登らないといけなかったり、眺望いまいちだったりするけど、そこそこやすいからいいんじゃないかと思っています。

    >>788さん
    別に千里中央にはこだわりません。
    これらの条件を満たす、もっと安価で将来性もあるいいところが他にあるのなら教えていただけませんか?

  44. 791 匿名さん

    ↑何かカッコつけてはるわ。

  45. 792 匿名さん

    ↑ずれてやんのダサ

  46. 793 匿名さん

    >790さん
    貴方が、羅列されて居る、其れが即ち千里中央です。

    それ以外の何物でも、有りませんね。
    お気に入られて居るのなら、どうぞ、どうぞです。

  47. 794 匿名

    千里中央、良い街ってこと?

  48. 795 匿名

    790さんは、新手のアラシさんかな?こんな叩かれ易い、ネタ提供するなんて!

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 796 匿名

    790さんは千里中央信者なのでしょうね。
    頑張って自慢されても笑えるだけでした。

  51. 797 匿名さん

    790さんの書かれている点が千里中央の魅力では?
    必要十分なんでもそろう訳ではないけど、かなり用は足せるし、
    梅田ほど混んでいない。
    だけど、若干古臭い。
    確かに今のマンション価格、周辺と比べると高いと思います。
    でも、書かれている条件を満たすところが他にないからこそ、この価格になっているのだと思います。
    他に条件を満たすもしくはそれ以上に充実していて低価格のところがあれば、私も知りたいです。

  52. 798 匿名

    私は、千里中央を否定するのに、千里中央に建設されてるマンションを気にされる方の目的が知りたい。
    悪気は無く、素朴な疑問として。

  53. 799 匿名さん

    個人的には、、、
    かつて人気のあった地域が・・・
    新興国の猛追による日本の地位の相対的低下と、
    少子高齢化による競争力に低下によって、どのような末路を歩むのか?に興味はある。

  54. 800 匿名

    かつて人気だった千里中央はマンションも少なかったので中古物件はプレミア価格で高嶺の花でした。
    過剰供給な今後は未来が見えない。
    競争も激しくいずれ新築3000万円台の時代が来ると思います。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
デュオヴェール豊中曽根
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸