大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファースト千里桃山台【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台【契約者専用】
契約済みさん [更新日時] 2012-03-18 15:45:30

入居はまだ先ですが、それまでの間でもお互いに有意義な情報交換の場として
活用していきたいと思い、契約者専用板を作りました。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-22 01:23:53

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 601 契約済みさん

    600さん、音の件は嘘じゃないですよ、私も実は気になってました。トントントンと歩く音や周辺の音を拾ったりありますよ。

    598さん、床とかやっぱり音をダイレクトに拾うのかなと自分では思ってました。完成後に出来る対策みたいなの私も知りたいです。

  2. 604 匿名

    上下の生活音がまったくしない静かなマンション生活を求めるなら、
    一戸建てかせめて最上階かそれ相応の値段の物件を選びましょう。

    あたかも、ここが周辺と比べて遮音性能が悪いような評判をたてるの
    はやめていただきたい。

  3. 605 契約済みさん

    生活音が全くしないマンションなんて初めから求めてません。集合住宅なら生活音は多少我慢するのも分かっています。今までもマンション住まいでした。
    しかし、それ以上に気になる程の音がするから言ってるのです。
    どうして同じ契約者でそんなに攻められないといけないのですか?嘘だと思うなら、上の方が入居されたら分かります。ただ、もちろん我が家の上の住人さんが酷いかもしれない可能性があるのも理解しています。
    ただ、バルコニーや廊下の音を拾うのは上の住人とか関係ないと思います。
    私はただ、よい対応策があればと思って598さんに同調しただけなんです、それで暴言吐かれて悲しいです。

  4. 606 匿名

    > それ以上に気になる程の音がするから言ってるのです。

    自己責任ですね。
    近隣の生活音を気にされるような方が集合住宅を選ばれたのであれば、
    それ以上に気にしないようにするしかない。

    気になるのであれば、隣人に苦情を言うしかないでしょ。
    本当に気になるのであれば言えるでしょ。

    第3者的に見ても、物件に対するいちゃもんにしか見えませんよ。

  5. 607 入居済みさん

    606さん

    普通の生活音より気になるレベルの音がしますよ。
    これは本当ですから。
    うちも気になります。
    上階からの音もバルコニーや外からの音が気になるくらいに聞こえることがあります。
    直接言ってはトラブルになりそうだし、管理組合が出来たら理事から言ってもらうしかないですかね?

  6. 610 契約済みさん

    ここは高性能の遮音フローリングを使っているので、音はまだしない方でしょう。残念ですが、ここで気になるようでしたら、どこの物件でも気になるでしょうね。

  7. 611 匿名

    610さん

    そのとおりだと思います。

    子供が飛び跳ねたりしてドンドンしてたらそりゃわずかにでも響くでしょう。
    それなら多少は苦情言ってもいいんじゃないですかね。

    わずかな生活音でイチャモンつけてくる方が
    もし本当にいるんだとしたら恐ろしいことです。

  8. 612 匿名さん

    なりすまし契約者さんなのか、本当の契約者さんなのか、わからないのが悩ましいですね。
    まだ入居してないので実際にどうかわからないですが、ここは遮音は標準以上だと思いますよ。

  9. 613 契約済みさん

    611さん

    子供が飛び跳ねてとかではないです。普通に歩く様子は音から分かります。
    ドアのバタンというのも、子供が飛び跳ねてではないと分かります。
    騒音で生活できないとは言いませんしそのような書き込みはしていませんが、どうして新築でこんなに生活音が響くのだろうと気になるレベルなのは本当だから相談してみただけです。
    友人のマンションとかや前の賃貸では無かったことでしたし、直接お願いしに行くとトラブルになりかねないから聞いたのです。

    どうして悩みを書いて相談してみただけでイチャモン扱いされるのですか?
    悲しいです。

  10. 614 契約済みさん

    今日、マンション見に行ってきました、ガードマンさんも感じよく、入れる所は全部は見てきました。
    中庭も模型で見るよりも開放感があり、ホッとしました。今住んでるマンションの方が建物と建物の間が
    狭いです。

    今 話題になっている階上の音ですが、神経質に上の音ばかり気にしていると、気にすればするほど
    何倍にもなって聴こえるのではないでしょうか?マンション住まいは「お互いさまの心」と良い意味での
    「鈍感力」ではないのかな?騒音だって足音だってサッシの開け閉めだって気にしだせば全部階上の音に聞こえるみたいです。

    今住んでるやはりマンションの我が家の階下の住人が時折棒の様な者でこつかれます(もういまではなくなりました)
    ある夜突然ピアノの音がうるさ!と静かに一人でテレビを見ている時言いに来られました。
    勿論我が家ではありませんでした、結局は階下の下のお宅だったのですが、今までの事も有り
    音は上だけではなく、下からも斜めからも入ってくことなどお話ししました。

    真夜中でない限り心広く持たないと特に子育て世代の人が可哀そうですよ、

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    シエリア梅田豊崎
  12. 615 匿名

    そうですね。614さんの意見に賛同します。

    私ももし多少そのように感じても、少なくともここには主観を書き込みません。
    自分の物件の価値をおとしている行為になりかねませんからね。
    そういう意味で、デメリッターさんへ格好の餌をまいていると思われても仕方ないでしょう。

    特級の遮音性能がきいていないのであれば、本当にLL40が採用されているのか
    確認してみればいかがでしょう。軽量床衝撃音が生活上気になるほど聞こえると
    なればそこを疑うのが筋でしょう。

    子供の跳ねる音などの重量床衝撃音は性格による個人差あると思いますが、
    スラブ厚200で梁がある分、周辺物件より性能はあると予想します。
    そういう意味では610さんの言うとおりです。

  13. 617 入居前さん

    昨日はパークハウス南千里の住民板で、グランファーストの契約者がパークハウス契約者に成りすまして、掲示板荒らしの書き込みを繰り返したり。

    今日は、このグランファースト住民板で、前に騒音の相談をした住民に対して中傷コメントを書き込みしたり。

    ともにマナー違反行為でもう削除されたけど、グランファーストの名前を汚す行為だから、同じ契約者としてももうあんな行為は止めてもらいたいと願います。

  14. 620 契約済みさん

    逆梁タイプの建物はバルコニーの先端に梁がある分、バルコニーの音が少し部屋に響きやすいのかもしれません。
    あまり神経質すぎるのもどうかと思いますし、建物の側ではもうどうにもならないので、深夜や早朝などはできるだけ音をたてないようにするなど、生活する上で気をつけて行きたいですね。

  15. 621 引越前さん

    この掲示板は、苦情を言い合いするためのものではありません。
    自分の不満を言われても困ります。
    管理組合に相談しましょう。
    掲示板で解決できることは、インターネットを駆使すれば、調べられる程度のことだけです。
    それ以外は、書かないでください。
    このマンションの評価が、ますます下がります。
    売るときに困りますよ。

  16. 622 匿名

    >621さん

    本当その通りです

    契約者にとって迷惑な中傷じみた不平不満の書き込みが続くのは、やはり契約者ではないということなんでしょうね。匿名掲示板だからしょうがないのですが。

  17. 623 フローリング実験終わり

    費用の面もありますが、結局、コーティングはやらないことにしました。
    理由1
    ・どんなコーティングも、ちょっとした小石程度で簡単に傷がつきます。
    ・人間の爪程度ならガラスコーティングなら大丈夫でしたが、小石程度で傷が入ります。
    理由2
    ・リフォーム会社で扱っていない。
    ・大手はもとより、小さなリフォーム会社でも取り扱ってないようです。
    ・過去にいろいろトラブルがあったとのこと。
    理由3
    ・やっぱり高い。
    ・家具をいろいろ検討するうちに予算オーバー!
    ということで、こまめに質の良いワックスをかけたいと思います。
    モデルルームの床もチェックしましたが、普通のワックスで十分、きれい。
    モデルームができてからもう1年ぐらいでしょうけど、ほとんど目立った傷は無いですね。
    お金は他にもいろいろかかるんで、コーティングはやめました。

  18. 624 匿名

    やっと落ち着きましたね。時々変な方向へ行くので…
    ウチは犬が居るのでガラスコート頼みました。
    早く入居したいです。
    待ち遠しいなー
    もうすぐ年の暮れ新しい住所って、未だ決まってないのかなー…
    経費節約で年賀状に新居のお知らせ入れたいのだけど…やっぱり新住所は入居後なのかな?

  19. 626 匿名さん

    ここのスレで違和感感じる方に違和感感じます。

  20. 627 フローリング実験終わり

    ガラスコートは、気をつけてくださいね。
    硬度は一番なんですが、傷が入ったときに修正が難しいという話ですよ。
    私は最後まで、従来のウレタンタイプを考えていたのですが、
    実績が確認できなかったのと費用の関係であきらめました。
    手触りはちょっと冷たい感じはあるのですが、傷に対しては一番
    強いみたいですね。


  21. 631 内覧前さん


    すでにご入居の方に質問させていただきます。

    アトピー気味の子供がいるのですが、壁紙とかのニオイ等、気になることはありますか?

    必要ならば、珪藻土の塗り壁にすることも考えております。

    入居して間もない時期に恐縮ですが、ご助言頂けましたら幸いです。

  22. 632 内覧前さん

    新築のマンションなんで、ある程度、覚悟はしていますが、うちも子供が
    小さいんで気にはなってます。
    とは言え、法律の基準もあるんで、基準内であることは間違いないでしょう。
    とにかく換気をするしか無いでしょうから、鍵をもらったらすぐに24時間
    換気をスタートさせ、どんどん追い出すようにしたいと思ってます。
    珪藻土は魅力的なんで、施工業者を探しているところです。

  23. 638 匿名さん

    悩んだあげくフロアコーティングをしようと思っております。
    他業者でUVかガラスコーティングで検討中ですが、皆さんはどうされますか。

  24. 645 契約済みさん

    バルコニーは共用部です。幕を張ったり、格子を立て掛けたりは規約違反の行為です。
    見た目も汚くてみっともないし、即刻やめてもらいたいです。

    地権者は部屋を選び放題だったのだし、わざわざ外から丸見えになる1・2号棟の1階を選ばなければよかっただけです。
    違反は違反、マンションのために即撤去して欲しい。

  25. 648 契約済みさん

    本日前を通りましたがそれらしきもの見当たりませんよ、見落としたのかな?

  26. 649 契約済みさん

    648さん

    見落とすって、何軒もバルコニーフェンスの違反されてますよ。2号棟の角部屋なんて東側のフェンスにも幕付けて違反してます。
    何とかならないですかね?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 650 契約済みさん

    ポーチは補助輪付き自転車はOKと、録音しといたが.

  29. 651 契約済みさん

    649さん

    私も今日通りましたが、指摘されているような箇所を見つけれませんでした。
    具体的には何がNGでしたか?幕とは?

    1点残念ながら、ベランダに布団を干していらっしゃるお宅が1件ありました。
    大規模なのでしょうがない点かもしれませんが、すこしづつでも改善して
    行けたらいいなと思います。

  30. 652 入居前さん

    私も前を通ってきました。
    バルコニーの手すり部分にたくさん植木鉢を置いている方もおられますね。
    これも違反ですね。規約を読まれていないのでしょうか。バルコニーの下に置くのはいいですが、手すり部分は違反です。
    1階に住まれてる方もいるので、何かの拍子に鉢が落ちたらと思うと見ているだけで恐ろしいです。
    布団も同じですね。1階の遊んでいる子供の上にでも落ちたら、死んでしまいますよ.

    私はまだ入居前ですが、いいマンションにしていくためにも、知らずに違反している方に少しでも早く気付いてもらい、改善したらいいなぁと思います。事故が起きてからでは遅いです。


  31. 653 契約済みさん

    >651さん

    ありますよ。

    バルコニーの外観フェンスに黒っぽいシートを張り付けているお宅が数件、同じく外観フェンスに格子状の木製パネルを張り付けているお宅が1件、それぞれ確認できました。

    日除けなのか、外部の視線を気にしてかはよく分かりませんが、ともに規約違反ですので、気になるならカーテンで防ぐのがルールといえばルールです。652さんに同意で、布団然り、花瓶然り、以前あったパラボラアンテナ然り、いいマンションにするためにもルールは守って生活していきたいですね。

  32. 654 内覧前さん

    最近現場に行ってないのですが、中庭とかどのあたりまでできてますか?
    どんな感じになっているか気になります。

  33. 655 契約済みさん

    最初はよくこの様な違反が有ります特にふとんの掛け方など、管理人がお知らせして正すようにする事が大事で何日も経っているのなら管理人が認識していないのでは、現在住んでいるのは売主の大手デベ系列の管理会社でキチット管理人を研修されていますから即対応していました、規模が大きいから対応が遅いのが今後心配です。

  34. 656 契約済みさん

    今はまだ管理人はいないのでは?
    1階は外から見えるし、気持ちはわかります。
    べつに構わないんじゃない?
    うるさいことで。

  35. 657 契約済みさん

    656さん
    違反は違反です。ちょっとくらいならと言い出すと、どんどん崩れていきます。特に大規模マンションでは。
    些細なことでも、マンションの為には規約は細かいところまできちんと守ることが大事です。

  36. 659 契約済みさん

    ルール違反で有れば小さい事でも守らす事です。

  37. 660 契約済みさん

    ほんと、契約者のなりすましが多くて大変ですね。
    フェンスの目隠しは違反じゃないですよ。
    契約者の方なら、管理規約を持ってるんで、こんな荒らすような発言はないでしょう。
    P104の専用庭使用細則に書いていますよ。
    第3条
    2の7)塀を越えない高さで基礎の築造を伴わないフェンス、目隠し、ラティス等
    は、設置が認められています。
    手すりの植木鉢は禁止されてますので、こちらについては違反ですね。
    (ついつい置きたくなるでしょうけど、これは危険だからやめて欲しいですね。)

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  39. 661 契約済みさん

    >660

    私は先週見たときの話をしましたが、今日改善されてたのですか?
    木製の格子パネルは専用庭のフェンスを越えて設置されてました。
    2号棟の角部屋は専用庭でない東側バルコニーのフェンスにシートを張りつけていました。
    ともに違反行為だから意見させてもらったのです。

    心配事を意見しただけで、成りすましとか言うのはやめて下さい。同意見だった他の方々は知りませんが。

  40. 662 マンション住民さん

    661さま

    図面でご確認されると、おわかりいただけると思いますが、
    2号棟角には、東向きにも専用庭付きのお部屋があります。
    おそらく、そちらのフェンスと勘違いされているのだと思われます。

    違反行為のご心配をされているようですが、フェンス、目隠しに関して、おっしゃっているような違反は、今まで一度もお見かけしたことがありませんので、どうぞご安心ください。

  41. 663 契約済みさん

    違反があったらここで言わずに、本人か管理会社にいうべきでしょ。
    作為を感じます。

  42. 664 契約済みさん

    >662
    本当ですね、すみません。庭がありましたね、見落としてました。
    木の格子パネルも、以前あったフェンス越えは是正されてました。営業さんが注意してくれたのでしょうね。
    しかし、フェンスに付けてる木の格子パネルがこの1週間でまた増えてました。しかも、統一性なく各家庭見事にバラバラです…。
    違反じゃないから仕方ないのですが、できたら形状を統一して欲しいと思うところです。
    南側を歩くと、せっかくの新築マンションなのにちょっとみっともないかなとも…。仕方ないですけど。

  43. 665 マンション住民さん

    夜にテレビを消していると、真上か斜め上かわかりませんがディスポーザを回す音が聞こえてきます。

    あれはどのマンションでも避けられない音なんでしょうかね?

    響くとかそんな大袈裟な音じゃないんだけど、夜だと意外と気になるときあるんですよねえ。他のマンションも同じなら我慢しますが。

  44. 666 契約済みさん

    11月のローン金利がついに10月より上昇しましたね。
    10月が底だったのでしょうか。

    このまま1月まで上昇すると非常に厳しいですね...。

  45. 667 入居済みさん

    >665
    ディスポーザーの音は、夜に気になるとの話は他のマンションでもよく出ます。
    ただ、ここはノーマル直床なので、音はダイレクトに響くので、気になるという方は他のマンションより多少なりとも多いかもしれません。しかし、音は人によりけりなので、基本的には我慢です。

  46. 668 契約済みさん

    臭気塔から臭気を勢いつけて吹き上げているからその音ですから屋上(床)は関係ないと思いますが、音は慣れるのでは。

  47. 673 契約済みさん

    引越し業者は決まりましたか?
    サカイが、幹事会社になったようですが、割引ってあるんでしょうか?
    いま、数社で見積もりを取ってますが、大手はちょっと高めな感じです。

  48. 674 契約済みさん

    引越し費用は値切るのは当たり前、2~3社見積もり出させて交渉する事です。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    リビオ豊中少路
  50. 676 入居済みさん

    やっぱり上からの足音とか聞こえますね。これって直接言いに行かないとダメなのかな。でも普通に歩いていると言われればそれまでですよね?
    やっぱり対策はこれも慣れなんですかね?

  51. 677 匿名

    イニシアの営業が言う程、アフターフォローがよくありませんでした。
    損した気分。

  52. 679 匿名さん

    677さん

    何がどのようにアフターフォローがよくなかったのか、よければ具体的におしえてください。

  53. 681 契約済みさん

    ウチはサカイにしました。
    見積もり他社よりも安かったし、何より当日混乱なくスムーズにいきそうだし。
    トラック2台分しか停めるスペースがないらしいし、
    他社だとめちゃ待たされるって聞きました。

  54. 682 契約済みさん

    別にサカイにしなくても、待たされることは無いみたいで、基本的には
    到着した順序に誘導されると説明されましたよ。
    (1社だけを優先するようなことをすれば訴訟もんでしょう?)
    今、6社ほど見積もり依頼をしていますが、最終的には
    3社ほどに絞りますが、一応、サカイは残してあります。
    ヤマトと日通は、偉そうなんで、お断りしました。
    (概算の見積もりを出してもらおうと思ったのですが、実際に家まで
    来ないと見積もりをしないとのこと。)

  55. 683 匿名

    たとえ到着順でもサカイが優先されますよ。
    サカイの到着時間が把握できるので、他社はその予約枠より
    後になるとのことでした。

    到着しても5時間待ちとかつげられるそうです。
    待ち時間を考慮せず安く見積もった業者は人件費で確実に損しますね。

    逆にサカイは現地に人がたくさんいるので、早く終わると思います。
    そういう意味ではサカイは値引き交渉しやすい気がしました。

    ただ人海戦術でモノ壊されないか心配。坂が多いしね。

  56. 684 マンション住民さん

    引っ越しスケジュールを組むのは幹事会社ですからね。
    知らなかったのでしょうが、この前も賃貸入居の方が勝手に引っ越ししてきて、2件ほど揉め事起こしていましたね。
    貸し主の地権者の責任もあると思いますが、スケジュールは厳守です。
    とりあえず、説明あった通り事前取り決めの引っ越しのスケジュールは必ず守りましょう。

  57. 686 契約済みさん

    おかしいですねぇ。。。
    先日、電話で確認したときは、幹事会社が優先されるって話は無かったですよ。
    近々、入居説明会があるので、その時に確認してみます。
    もちろん値段的に折り合いがつけば、余計なトラブル防止のため
    幹事会社を優先したいと思います。
    ピアノを同時に運びたい人は、他の業者か、別の専門業者を選んだ方が
    いいですよ。専門業者なら、2万円足らずでしたが、サカイでは、4万5千円だったんで、
    家財の引越しはお願いしてもピアノは別にします。
    エアコンについては、今のところ、同じくらいなんで、検討中です。

  58. 687 匿名

    686さん
    ピアノをお持ちですか。
    当然、マンションにピアノを設置する際に有効な防音対策はお考えの上ですよね?

  59. 690 匿名

    具体的にどんな対策があれば納得されるのでしょう?
    ぜひ参考にしたいです。

    時間に気をつける程度で良いのではと思いますが?
    あと近隣に小さい子がいたりすれば多少配慮するとかね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    デュオヴェール豊中曽根
  61. 691 契約済みさん

    自己中で考えられたらあかんよ、ご近所の方いろんな方いるから良い時間て有りませんよ、どうしてもピアノを使うのなら防音すべきです。

  62. 692 契約済みさん

    ヘッドフォンして消音で弾けば良いのでは?

  63. 693 契約済みさん

    4期の売れ行きはどんな感じでしょうか?

  64. 694 匿名

    楽器店や防音専門の業者にマンションの構造や設置場所を伝えれば、近隣に音漏れの少ない防音対策してくれますよ。
    時間帯の配慮程度では、騒音問題になってくると思いますけどね…
    直床、壁付けで生演奏される方が御近所さんだったらどうしようって、その方がコワッ!てなります。


  65. 695 契約済みさん

    子供が昼間にピアノ弾くぐらいで防音ってのは、大げさでは?
    ピアノ教室でも開いてずっと弾くならまだしも。。。
    13年間、マンションの6Fに住んで、子供2人がピアノを弾いてましたが、
    苦情を言われたことは1回もありませんでしたよ。

  66. 696 匿名

    そうそう。
    大規模ならあちこちからピアノは聞こえるでしょうし。
    自分も違うところで迷惑をかけてるかもしれませんし。
    集合住宅なのですから、お互い気を配るのが大事ですね。

  67. 697 マンション住民さん

    695さん

    2号棟と思いますが、この前の土曜日に、朝の8時くらいからピアノをガンガン弾いてた部屋がありましたし、防音の話は出るんじゃないかと思ってました。

  68. 698 マンション住民さん

    >693
    厳しいらしいです。
    8号棟までは営業さんの、ノボリは竣工したらたぶん無くなりますよって発言に安心して購入を決めた方も結構いらっしゃったと思いますが(うちもその一つです)、実際には竣工しても相変わらずノボリが立ってて9号棟では敬遠する人が多いのかもしれないですね。
    9号棟だけじゃなく8号棟までも、1・2号棟の竣工後は厳しいようなことを言ってました。
    本心では騙された感があるのはうちだけじゃない?まあ自己責任も理解してますから、うちは少しそう思うくらいですが。
    でも責任持って発言してくれた方がスッキリできたかもしれないです。

  69. 699 契約済みさん

    そんなわけないやん。もうやめようよ。ネガキャンは検討版へどうぞ。

  70. 700 契約済みさん

    私も丁度、家の前を通ったときにピアノの音が着こけてましたが、
    あの音は、窓を開けた状態で弾いてる感じですね。
    ちょっと非常識かなー。
    でも、朝の8時じゃなくて、9時ごろだったようなー。。。
    いずれにしても、その辺は、注意していくしかないですよね。
    私は今住んでるのが1戸建なもんで、油断して窓が開いてることが
    あったんで、気をつけないと。。。
    基本的なルールさえ守れば、神経質になる必要は無いのでは?

  71. 701 マンション住民さん

    今日は午前中にバルコニーの布団干し違反が3軒もありました…。布団やらタオルケットやら、南面、東面ともに。
    違反と注意が回っても無視って、何を考えてるのか。

  72. 703 契約済みさん

    ルールを知らないんじゃなく、指摘しても注意しても守らないんじゃ、あきらめるしかないのか?

  73. 704 契約済みさん

    管理会社の仕事、管理人の仕事、こんな事位出来ないなら管理会社か管理人を変えたら良いだけ。

  74. 705 匿名はん

    ほんとですね。今のマンションで布団をベランダに干すのがだめなことなんて誰でもわかっているようなことです。
    管理人さんしっかり指導してください。
    お願いします。

  75. 707 匿名さん

    管理人いないのでは?

  76. 708 マンション住民さん

    とりあえず早急に、たくさんの部屋で違反行為をしている、あのたくさんの花瓶を撤去するように指導して欲しい。

  77. 709 契約済みさん

    確かに、花をあそこに置くのは管理規約上も違反ですね。
    布団も干してたの!?逆梁にどうやって欲したんだろ。。。干しにくそ。
    ただ、ここに書くくらいなら、管理人に言うべきでは?

  78. 718 管理担当

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    個人を特定し、中傷するようなレスが散見されたため、関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    レスが飛んでいる箇所があり閲覧しづらいかと存じますが
    何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

    以降こういったやり取りはご遠慮いただけますようお願い申し上げます。
    また、住民の皆さま同士での情報交換や意見交換をかけ離れた中傷、荒らしなどと思われる書き込み、
    ルールに反すると思われる書き込みを お見かけになられることがございましたら
    掲示板上で反応することなく、速やかに削除依頼を頂戴出来れば幸いです。

    投稿にあたりましては、以下のページなどもご参照ください。
    ◆利用のルール「2.住民板」
    https://www.e-mansion.co.jp/rule.html
    ◆変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#20

    今後とも宜しくお願いいたします。

  79. 719 匿名さん

    匿名だからでしょ
    IP晒せばいいのに

  80. 721 入居済みさん

    とりあえず、違反行為は早急に是正させて欲しいですよね。
    まだ1・2号棟のみの入居なのに、違反行為出過ぎで困ります。

  81. 722 内覧前さん

    ただいま引越し業者選定中。。。
    まだ、自宅まで来てもらって見積もりはしてもらってませんが、
    概算見積もりの段階では、サカイは平均的かなー。
    日通は、ちょっとお高め。クロネコは、概算見積もりに応じなかっため、ボツ。
    概算見積もりになかなか応じない業者ほど高めな気がします。
    とりあえず私は、サカイ、アート+1社の3社で競合見積もり中です。
    サカイは、幹事会社なんで、かなり意気込みは感じますが、結果で判断します。

  82. 723 入居予定さん

    引越しの幹事会社って何なんでしょう?
    特に割引が大きいって話もないし、引越しの時に優先するなどの話も
    無さそうですね。管理会社にうまく利用されているだけの感じで
    お気の毒です。やはり1月末は超混むようで。。。3、4時間待ちは
    覚悟しないと。。とのことです。
    ただ、引越しの順序は早く到着したトラックから誘導されるとのことで
    幹事会社が優先されることは無いようですね。

  83. 725 入居予定さん

    引越しは、いつされますか?
    鍵の引渡しが1/27~29なもんで、そうなると1/末の土日ですと
    1/28、29になりますが。。。ここに集中しますよね?
    2月に入ってからゆっくりするのか、子供たちが卒業してから
    春休みってのもありますよね。
    サカイに聞いたら、朝から初めても夜中遅くになるかも。。。って言われましたが。
    私は、仕事の関係で1/29に引越しするけど、エレベータは大変でしょうか?

  84. 728 入居予定さん

    うちも1/末で引越しを予約しました。
    もう、1月余分に家賃を払えばいいことだけなんですけど。。。
    なんとか、なるかなぁ。って安易に考えてますけど、
    やっぱり新しい部屋に早く入りたいですよね!

  85. 729 入居予定さん

    幹事会社のサカイは現地にもスタッフ(10名ほど)を置いているので作業が早いというメリットがあるようです。つまりエレベーターの順番待ちも有利だし運ぶのも早い。
    少しでも早く終わらせたいので私はサカイにしました。料金もまぁ一番安いって事はなかったけど、妥当かなぁと思いましたし。

    ちなみに他の業者の後に入りたくないので早朝でお願いしました。
    1月末ではなく2月頭ですけどね。

  86. 730 入居予定さん

    早朝ってことは、前日に積み込みってことですか?
    それも大変。 お金も余計にかかったのでは?
    私もサカイを検討したのですが、1/末だと朝のトラックが無くて
    昼からになるとのこと。。。
    そうなると、荷物を積んでからマンションに行ったら、夕方から開始?
    結局、他の業者にお願いしました。
    業者間で見積もりの値段は、バラバラなんで、絶対、数社と見積もりするのをお勧めです。

  87. 731 契約済みさん

    エレベータの順番は、トラックの着いた順番って聞いてます。
    サカイだって、幹事だからって現場スタッフに順番待ち
    させておくことはできませんよね。

  88. 732 入居予定さん

    子供が小学生なので3月後半の春休みにと考えていたのですが、、、もう少し早く引っ越して
    学校に早く慣れさせた方が良いのか迷っています。子供がいらっしゃる方どうされますか?

  89. 733 匿名

    >731さん
    729さんは、エレベータ待ち時間も作業人数が多い方が運ぶ回数が増える=エレベータを使う
    回数も増えることになるので、早く作業が終わるということを言いたいのだと思います。

    現地に10人作業員がいる場合と、2人しか作業員がいない場合、どっちが早く終わるでしょう。
    トラックが入った順にエレベータを占有して使えるわけではありません。
    後者の方がエレベータ待ちがで作業が相当遅くなるというのは容易に理解できる範囲と思いますけどね。

    私はサカイの見積金額と優位性を考えると納得できる金額で満足してます。普通の金額で10人近い作業員がつくかもしれないわけで。
    他社だと、作業待ちによる損が出てもおかしくないくらいまで下げてもらえましたよ。

    あとは人海戦術ゆえに、家具を傷つけられなければ・・。

  90. 734 契約済みさん

    確かに、現場にスタッフが多いと積み下ろしの作業が早くなりそうですね。
    でも、うちにきた営業の人は、そんなアピールは無かったですね。
    コスト的にはサカイが安いってまわりの人も言ってたのですが、
    意外でした。とにかく、スムーズな引越しになることを祈るしかないですね。
    引越し日のアンケートがあったけど、どれだけの人が1/末に集中しているのか
    公開されてないのが問題ですね。。。
    事前に公開されていたら、ちょっと検討したかも知れませんが、
    うちは結局1/末にしちゃいました。

  91. 735 契約済みさん

    皆さま、インターネットの接続会社ってどこにされましたか?
    今のままNTTにしようかと思っているのですが、引越しを機に変えてみるのも
    いいかと思っています。

  92. 736 契約済みさん

    うちはeo光とJCOMのどっちかで迷ってます。

    今のプロバイダを解約しても良いと思ってたらこのどちらかが
    費用的には有利だと思ってます。

    固定電話を持つならeo光がダントツで安いのですが、
    JCOMの160M1500円も気になります。

  93. 737 入居済みさん

    バルコニーにクリスマスツリーも駄目って分からないのかな?
    花瓶とかのときにバルコニーの棚のところに物を置くなと注意が回ったというのに。
    どうして注意されたことを守れないのかなあ。

  94. 738 匿名さん

    バルコニーの中ならいいだろう。勝手だろう。いちいちうるさいんだよ。
    クリスマスの電飾くらい勝手にさせろ。

  95. 739 マンション住民さん

    ルールは守りましょう。

  96. 740 匿名さん

    そんなルール聞いていない

  97. 741 匿名

    クリスマスツリーでも装飾でも花瓶と同じです。バルコニーの手すりに物を置くことは禁止です。ツリーだけでなく、花瓶やプラスチックカゴや簾なども手すりにまだ置いてますよね。

  98. 742 匿名さん

    苦情は直接本人さんか管理会社にいいましょう。
    ここはちくり掲示板ではありません。

  99. 743 契約済みさん

    前を通りましたが指摘されている状況ではないのでは?

  100. 745 匿名さん

    やっぱりJCOMがインターネットは早くてやすくていいですよ。今の所もそうですが、全然快適です。

  101. 748 契約済みさん

    そうですねぇ。160Mで1500円はお得ですね!
    もし電話をつけても3000円弱。
    決めようかしら。

    5号棟の話はどうして削除されるのでしょう?
    嘘情報?

  102. 749 匿名さん

    どんな話?
    内覧会始まっているようですね。
    不具合・手直しはありますか?
    あれば、どこを気を付けた方が良いかアドバイスを是非お願いします。

  103. 750 契約済みさん

    内覧会は来週末からではなかったでしょうか。

    もし今週あるとしたら、地権者さんですかね?

    人数多いから大変ですね。


    5号棟の仕様変更がヒドイという書き込みがあったようです。

    特に私は5号棟入居予定なので、どんなクレームがあがったのか気になります。

  104. 751 契約済みさん

    5号棟の一階部分の庭を囲むフェンスのドアが大きくてその他の部分より高さが出ているという内容だったとおもいます。
    見た目の問題だと思いますが、私は気になりませんが一階入居予定の方は不満があったようですね。

  105. 752 契約済みさん

    えー?あれって、工事用に作ったドアじゃなかったんですか?
    フェンスからドアだけが飛び出てるんで、変だと思ったんですが。。。
    これって、1Fの人の問題っていうより、マンション全体として恥ずかしい。

  106. 753 契約済みさん

    お気の毒ですね。
    おそらく、何もしないでこのままにしておいたら、管理組合が発足してから
    訴えてもこんな大規模住宅では採決が取るのは大変でしょうから、
    うやむやにして泣き寝入りを狙ってるのではないでしょうか?
    入居説明からもう1月もたって、何も回答をもらっていないみたいですね。

  107. 754 匿名さん

    いっそのことフェンスを高くしてドアと同じにしてもらったらどうでしょうか。

  108. 755 匿名さん

    別にいいんじゃない。どうでも。
    今日確認に行ったけど、大騒ぎするほどのことでもないよ。
    このままで結構です。

  109. 756 内覧前さん

    なんで、こんなミスをしたのかー?
    これを直そうとしたら、何百万円もかかるよねー。
    マンション側としては必死で、このままでいこうとするだろうけど
    ほんと、見苦しい。
    他の棟が段差が少ないからマシなだけ、言い訳が難しいですよね。
    私が事業主だったら、こんな設計会社、2度と使わないね。

  110. 757 匿名

    やはり地権者マンションだとこうなるか。
    地権者だらけの建物は、そこそこ見栄えよくしておいて、
    他の建物はこうやって、手抜きをするんです。
    そういえば、この5号棟はフェンスの前は、何の植木もないから
    ミスが目立つだよね。1号棟とかは、植木があるから目立たない上に
    段差が少ないときてる。

  111. 758 契約済みさん

    755さん

    自分が良ければという考えではなく、マンションの問題として考えて欲しいです。
    皆さんでの共同住宅なのですし。

    バルコニーの手すりのクリスマスツリーも花瓶もスダレも相変わらず撤去されていません。
    注意が入った違反ならルールを守った生活をお互いにしていきたいですよね。
    一階のフェンスも、最近になってフックを掛けて、フェンスの高さを越えないというルールも破られていて残念です。

    まだごく一部の入居の今のうちにきちんとしておかないと、後でグチャグチャになって皆さん嫌な思いをします。

  112. 759 引越前さん

    ↑ おしゃる通りですが撤去されていませんか、外から拝見しましたがそれらしきバルコニ越に置かれていないと思っていましたが。

  113. 760 契約済みさん

    ほんと、みんなが勝手なことしちゃったら、マンション全体のイメージが悪くなって
    しまいますね。今回のフェンスのことも、このままだと、入り口の高さに合わせて
    ラティスを置くような人が出てきてしまうかも知れません。
    見映えのよいように改善してほしいですね。
    5号棟の1階って1号棟みたいに生垣などはないのでしょうか?
    規約上はラティス等をフェンスに超えない範囲ならおけるようですが、
    個人ばバラバラにすると見っともないですよね。
    (下手したら、ビニールシートで覆う人がいたりして。。。)
    1号棟でも、いろんな目隠しをしてるみたいですが、統一してもらえたら
    いいのになぁ。。1階の人たちが同じ仕様にするとは思えませんよね?
    入居が楽しみな反面、いろいろありそうですね。

  114. 761 契約済みさん

    いよいよ内覧会ですね!
    でも、こんなことがあると、しっかり確認しておかないと大変みたいですね。
    プロの方を呼ぶのは、ちょっと勿体ないんで、Webのチェックシートで
    じっくりみたいと思います。

  115. 762 匿名さん

    そうですね。いよいよ内覧会ですね~
    私もWebで内覧会マニュアルとかチェックシートをいくつか入手たので、持っていく予定です。

    1Fフェンスは実物を見ていないのでなんとも言えないですが、実際に1Fの方から声があがっているのか、少なくともこの掲示板を見る限りわかりませんし、ちょっと前に通った際は、バルコニーの手すりにはここで書かれているような目立つものはなかったように思います。それと1号棟には庭からの出入り口はなかったと思うので、地権者うんぬんとは違うと思います。

    ともかく、実際に見るのが楽しみです。


  116. 763 内覧前さん

    1Fのフェンスは、5号棟なんで、掲示板で騒がれていたクリスマスツリーなどは、
    1号棟の話みたいですね。私も、よく前を通るのですが、気にならなかったですね。
    (昼間に通ったから?)
    それより5号棟は、本当にひどいですよ。
    特に、ドアとの段差が30cmはあるのではないでしょうか?
    また、特に端の家の出口は地面との段差が坂のせいか50cmぐらいあるように
    見えるんで、ドアを開けて出ようとした落っこちるって感じです。
    こんな感じなのに、まだ、マンション側は何もする予定が無いなんて
    ちょっとひどすぎますね。
    あと、1号棟にも両端の家だけに非常口があって、そこの段差はまだ
    小さいし、植木もあるんで、目立ちませんね。

  117. 765 契約済みさん

    う~ん、感じ方は人それぞれでしょうが、個人的にはどちらかと言えば立派で良さげに見えます。
    段差は写真では見えないですが、写ってる扉は避難用扉で、普段の出入り口は駐車場の方にあったと思うので、ここに段差があるとしても普段の出入りには関係ない気もします。

    写真ありがとうございます。外壁とか良さげで内覧会が楽しみです。

  118. 767 内覧前さん

    他のマンションに、こんなみっともない扉はないですよ。
    しかも、同じマンション内でも、1号棟はフェンスと同じ高さですからね。
    駐車場からの出入り口さえ、同じ状態です。
    そもそも、こんな狭い庭に2つも扉がいるのかも疑問ですが。。。
    これは管理組合の問題ではなくて、施工会社と購入者の問題ですね。

  119. 769 契約済みさん

    庭に2つ扉があるのは消防法で義務付けられてるのかもしれないですね。

  120. 770 契約済みさん

    確かに。。

    5号棟入居予定だったので心配になってついほりさげてしまいましたが
    全く気にならない話で安心しました。

    いよいよ内覧会始まりますね!
    楽しみです。
    憧れの眺望まであと3日o(^▽^)o

  121. 771 契約済みさん

    やっぱり気になりませんよね。
    皆さんかなり言われてるので、私の感じ方がおかしいのかと思いましたが、
    気にならない方も沢山いて安心しました。
    内覧会楽しみですね。

  122. 772 内覧前さん

    皆さんではないですよ。
    執拗に騒いでるのは1名かと思います。

  123. 773 契約済みさん

    ここは、もともと契約者の掲示板と言っても、自由に書き込みができるので
    あまり信頼性はありません。(それはお互い様ですが。)
    今回の件でマンション側としては、多額の修理費が発生するのと
    組織が大きすぎて意見がまとまらないのでしょうか。
    潔くミスはミスと認めれば、契約者の方もあっさり納得されたでしょうけど
    これだけの大規模マンションとなるとお互いの利害関係が複雑で
    単純にはいかなかったみたいですね。

  124. 774 内覧前さん

    別にミスでも何でもない内容と思いますが。。。
    まぁ、いろんな考えがあるのはわかります。
    ただ、入居後に変なトラブルに巻き込まれたくないですね。
    多分そういうのって理解できないだろうから。。。

  125. 775 契約済みさん

    5号棟の問題も気になるところですが、まずは現実問題として、規約違反が横行して未だ是正されていない1・2号棟の違反行為の是正が先ではないですか?
    入居がどんどん進むと違反の積み重ねで収拾つかなくなりますよ。

  126. 778 内覧前さん

    1,2号棟の規約違反に関してはみんなで声を上げていくしか無いと思います。
    文書なり口頭なりで、規約違反がなくなるまで。
    誰かが言うだろうじゃダメです。自分が言うんです。
    アナログだけど、そうするしかないかと。
    私も入居したら言いますよ。

  127. 779 匿名さん

    フェンスの問題は、見映えですけど、地面との段差は、どうなんでしょう?
    お年寄りの方にはお気の毒なのですが。。。

    1. フェンスの問題は、見映えですけど、地面と...
  128. 780 匿名さん

    駐車場からは、毎日、運動と思って乗り越すんでしょうか?
    非常口側は、非常というより非情ですね。

    1. 駐車場からは、毎日、運動と思って乗り越す...
  129. 781 内覧前さん

    フェンスの段差もこんな駐車場からの段差も設計通りってことは、
    部屋の中もいろいろあるってことでしょうか?
    なんか、少し不安になってきました。住みだすまで気がつかないと
    もう、おしまいですか?

  130. 782 匿名

    >764さん
    下部メッシュフェンス+上部目隠しフェンスの仕様で、施工途中ですのでドア部分と同じ高さになります。
    そんなブサイクな施工のはずがありませんので、ご心配なく。。。

  131. 783 内覧前さん

    782さん
    どこからの情報ですか?
    営業の方の説明では、このままの可能性もあるようなことを言ってましたよ。
    779,780の段差でさえ、このままいこうと考えているようです。
    内覧会でも、ドアを開けて外に出ないと気がつかないのでは?
    まずは、内装の確認をしますからね。。。

  132. 784 ちあき

    明日やっと内覧会です。
    ある程度の内覧会チェックリストに沿ってじっくり確認しようと思っていますが
    実際仕上がりはどんな感じでしょうか?
    しっかり見ておいた方が良いところがありましたらご教示下さい!o(^▽^)o

  133. 785 契約済みさん

    内覧会いってきました。よかったです!

    まず、眺望が予想以上によかったです。
    近くは桃山公園や緑地帯の緑が思ったより大きく目に入り、遠くには、西のほうは宝塚から西宮の山がくっきり見え、南のほうは梅田のビル群が見え、南西には午後だったので地平線が一部のビルの間がキラキラ光ってたのは海でしょうか。本当によかったです。伊丹への飛行機の離着陸が見えたのも予想外でした。
    部屋の中も、内覧会チェックシートを見ながらチェックしましたが、大きな問題はなく、壁紙等を数点を指摘しました。
    エントランス、中庭などもよさそうでした。中庭は冬至の今でも、暗いとは思わなかったです。
    入居が楽しみです。

    この掲示板で書き込まれていたことも見てみましたが、特に目立つものはなかったです。
    5号棟の1Fは見ませんでしたが、同じような1F避難扉と地面の段差は7号棟1Fの一部にもありましたが、緊急時には器具(階段?)を使うようなことが書かれてましたので、外野が想像で心配するようなことではないように思いました。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  134. 786 入居前さん

    本日1号棟でベランダ越にフトン干されている方いましたよ、管理人さん頼みますよ。

  135. 787 入居前さん

    非常口の段差は、1号棟と同じように小さめのサイズに直してくれるそうです。
    勝手口については、基礎からやり直すことになりそうとのこと。
    防犯フェンスについても、最初からしっかり設計しておけば、こんなことに
    ならなかったのが残念です。
    内覧会での建設会社の方々の対応は非常にわかりやすく細かい修正についても
    快く応じてもらえ満足しています。
    あとは、フェンスの出入口の問題だけですね。
    7号棟の非常口は、人事ながら心配してしまいます。
    見映えは直してもらえますが、慌ててドアを開けると3mほどの地上に
    落下しちゃいますね。。。ハシゴは準備しているところはあるようですけど、
    こんなマンションって他にあるのでしょうか?

  136. 788 契約済みさん

    785さん

    今日もありましたよ。
    フェンス越えのフックもそのままでした。
    いずれの違反も管理会社には早く対処してもらいたいです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  137. 789 ちあき

    785さん

    気になったところは全部直してもらえそうですね。
    配管回りとか素人だと難しそうですが。。

    伊丹空港や、海まで見えるのですね。
    うちも高層なのでますます楽しみになってきました。
    ありがとうございます。

  138. 790 匿名さん

    眺望がいいのはやっぱり嬉しいですね。
    夏に見える花火はあるのでしょうか?

  139. 791 入居前さん

    中庭の坂道は思ったより急でしたが、ちょっと散歩気分でいい感じでした。
    人口の川も流れていて、夏になると子供たちの格好の水遊び場になりそうですね!
    桜の季節も楽しみですけど、場所の取り合い?ってのもおこるのかなぁぁ。
    5号棟などの庭の非常口は、使用性だけじゃなくて、見栄えもあることですから、
    マンション全体のイメージダウンにもつながるんで、早く解決しておいてほしいですね。
    個人的には、5号棟の見っとも無い凸凹も気になりますけど、7号棟の崖の上の
    非常口の方が違和感があります。
    非常時たどはいえ、子供がイタズラでドアを開けた途端に落下しちゃいますもんね。
    理解に苦しむ設計です。。。。

  140. 792 入居前さん

    787さん
    デベロッパ側が、ちゃんと直すって書類で回答しましたか?
    いくら見映えが悪くたって、住民が出入りしやすいかって全然
    考えていませんよ。
    とにかく、お金なんですから、少しでも。。。っていうか、こんなの
    対応したら相当の金額が発生するんで、うまいこと言ってごまかそうと
    しているのがみえみえでしょう。
    正面からやらないなんて言ったら、訴訟に持ち込まれてややこしいんで、
    とにかく、受け渡しまで、こんな感じで引き延ばす作戦だと思いますよ。
    引渡しが完了したら、あとは管理組合との交渉になるんで、一部の住民の
    意見なんて無視されるって目論んでるんですよ。
    発生するお金は、今もあとも変わらないんで、うまくいけば泣き寝入り
    させれるって魂胆でしょう。やり方が汚いですね。

  141. 793 匿名さん

    非常口なんだから。
    はしごで下りるくらいで良いと思う。
    階段なんか付けたら防犯上かえってまずいでしょ。
    各階のバルコニーの非常梯子と同じ発想でしょう。

  142. 794 契約済みさん

    >790
    夏の花火は、天神祭や淀川が南のほうなので、見えそうですね。ちょっと距離があるのでどれくらい大きく見えるかは夏にならないとわからないですが。
    東の茨木、西の伊丹も見えそうに思います。猪名川は北西ですが、棟によっては見えるかもしれないですね。ちょっと無理かもしれないですが。
    楽しみです。

  143. 795 入居済みさん

    入居済みですが、住み心地最高ですよーほんといいところです。

  144. 796 契約済みさん

    私も内覧会に行ってきました。本当に眺望がすばらしかった。昼は海が光って見えてましたし、神戸の辺りまで見渡せました。夕方暗くなってくると大阪全体の夜景が見渡せてすばらしかったです。
    今後ずっとこの眺望が保証されているなんてここにして本当によかったと思います。

  145. 797 契約済みさん

    北側からは、太陽の塔が見えたのがヨカッタです。
    梅田から神戸方面まで、一望できる環境がずっと楽しめると思うと来月の入居が楽しみです。
    中庭も思ったより広々としていて、子供が走り回って遊ぶ姿が目に浮かびました~。

  146. 798 匿名さん

    793さん
    同感です。
    非常口なんだから、人の出入なんか考慮しないで、普通のドアをつけちゃうから見映えが悪くなるし、危険なドアになってしまうんですよね。
    1、2号棟は、ちゃんと考慮しているのに、他の棟は、明らかな発注間違え?
    間違いなら間違えと認めてすぐに改善すれば良いのに、見苦しい。

  147. 799 匿名

    内覧会は昼だったので、夜景まで見れませんでした。
    たしかにあの眺望だとステキな夜景が期待できそう。花火も天神、淀川、猪名川いずれも自宅から楽しめそうです。
    本当にここに決めてよかった!と感じた内覧会でした。

  148. 800 契約済みさん

    共用棟も玄関とか立派で良かったですね。中庭とかも広くて公園みたいでした。
    オプションの打ち合わせで夜部屋に入りましたが、私も夜景に見とれてしまいオプションどころではありませんでした。
    夜景見るとびっくりしますよ。ライトアップされた伊丹空港に飛行機が降りていくとこなんか本当にきれいでした。
    おそらく夏の花火大会もよく見えるでしょうね。
    ベランダにチェアを置いて楽しみたいものです。
    本当に入居が待ち遠しいですね。

  149. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
リビオ豊中少路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
リビオ上町台 パークレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸