ワコーレは本気で最悪です。
資料請求をしてすぐ電話攻撃がはじまり「別物件で決めました」と
言ったとたん途中で電話を切られました。
あまりの衝撃でしたが逆にワコーレを買わなくて良かったと思いました。
電話攻撃は営業のお仕事なので理解はしますが社会人として電話を途中で
切るのはいかがなもんでしょう。
>26
新快速や特急は通過していく駅ですし、夜中も貨物が走り続けるので、窓などにかなり防音対策がなされてなければ、音は相当なものだとは思います。
あとマメ知識ですが、電車の通過音って線路に面していない窓からも、周囲の建物に反響して入ってくることがあります。
タクシーの往来が激しい場所なので、小さい子供さんがいる場合は、その辺りも要チェックかと。
甲南系列に幼稚園から入れたい人は、すぐ近所だからいいですよね。
でも場所的に高そう・・・。
価格は高いんでしょうねー
ワコーレちゃちい、とか言われてはいますけど
個人的には許容範囲なんだけど・・・。
そんなに高級マンション場違いで見学も行けないし
価格発表になりましたね。
坪単価210~220万ってとこでしょうか?
安いね!
甲南幼小行く人でマンションに住む人は、レジデンスか、ザ・ハウスか、プラネⅠか、建設中プラネⅡあたりを買うはずで、この物件は買わないと思う。
駅近の狭い間取りだからDINKS向きかな。
駅前でもワコーレは、あんまり人気ないんですかね。
そんなことないですよ。かなりの問合せがあるそうです。
ワコーレといえば、夙川松園町あたりにも建設予定の看板があがってますね。
前方に建つ、グランドメゾンよりも立地は良いように思います。夙川若松町の物件にしてもすぐに完売しましたし、
最近のワコーレはがんばってるかなーと思うんですがね。
立地が良いとは、到底いえないなあ~
単に駅に近いだけで、線路沿いのヘタ地じゃないか!
駅に近いと聞いて現地をじっくり見学したが、印象は「がっかり」というより
「やっぱり、これはワコーレだな!」と諦めに近いものがありました。
まあ、大手や一流デベロッパーだったら、マンション開発に手を出さない土地であるのは間違いない。
その意味で「ワコーレらしさ」が全面に出ているマンションになるだろう。
価格・駅徒歩2分・土地柄…諸々のバランスを考えると、それなりに良いと思いました。目の前にはグランドメゾンもありますしね。
39
大手でも「単に駅に近いだけで、線路沿いのヘタ地」の物件はあるぞ!
買えない僻みか?
なんてマジレスしてみた。
荒らしも程々に。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
ホームページ更新されましたね。
なんだか、建物の立体的なイメージが、間取りからは全くイメージできないんですけど・・・
利益を確保するために狭い空間を細切れにしてしまって、かなり変な間取りばかりでがっかり。
土地取得にかなりお金がかかったのはわかるが、それにしてもワコーレは本当に駄目だな。