間取り、気になりますね~。
価格もそれ以上に気になります。。。
いつ頃発表になるのでしょうか?
とりあえず資料請求してみました!
資料送ってきました。
間取りプラン(例?)が3タイプ位
書いてありました。
予定価格等はありませんでした。
人気ないんですね。
問い合わせしたらそろそろ別の間取り図を送ると言われました。
いつモデルルームが見れるんでしょうか。
早く見たいです。
近くに大型ショッピングモール?のようなニッケルコルトンプラザというものがあるようですが、マンション前の道路交通量はどんなものなんでしょうか。もし近隣にお住まいの方がいらっしゃいましたら情報頂けますと嬉しいです。
土日の混み様は凄いです。
土日にコルトンにしかいかないのなら徒歩でいけるので問題ないでしょうが、それ以外のところに行きたくても車を使おうとすると巻き込まれます…。
No.8さん、No.9 さん
なるほど、土日の混雑っぷりは相当のようですね。
週末、車を使う度に渋滞に巻き込まれるのはちょっと考えものですね。
貴重な情報ありがとうございました。
ここもいいマンションですね。
学校も周囲にたくさんあるし、進学のことで悩まなそう。
日の出学園がtop校になるのでしょうか?
学費も安そうだし、よさそうですね。
モデルルーム見学会の予約が今週末から受付開始になるんですねー。今日お手紙が届きました!
早く見たいです。
最近は総武線(津田沼まで)沿線のマンションは値段押さえたくて狭くする傾向だね。
狭くて3000万台か広くて4000後半〜からしかない気がするよ。
まあ、不況&少子化だから時代にあってるといえば合ってるのだが
送られてきた間取りとか見てるとリビングが13畳もあるし、十分だと思いますが。
LDKは十分広いけど主寝室が狭い。4.5畳の部屋は使い勝手が極めて悪いです。駅にはそんなに近くないけど立地は良いとおもいます。
小中学校も近いし、本八幡駅の交通はコルトンの無料バスを使えます。
シャトルバスはお勧め出来ませんよ。
週末なんて酷いと30分以上かかります・・・
我家は週末の車が使いづらいので
子供も大きくなったし、
もうそろそろ止めてもいいかなぁ?なんて考えてます。
普通に文脈からみれば車じゃないの。?
コルトンプラザって色々あって便利なんですか?
そんな施設があれば私は車がなくても大丈夫ですね。
まあ、たまには家族で周りに気を使わずに出掛けたいので、その時はどこかで借りようと思ってます。
家買ったら次は車かなーと思っていましたが、週に一回使うかどうかの私には贅沢でした。
下総中山駅から現地までの道のりはどんな感じでしょうか?
夜でも安全そうですか?
まぁ、まったく危険が無いところなどないでしょうが。
いよいよ始まりましたね。
モデルルームの場所が分かりづらい。。。
でもこの価格なら買えるかも。
凄く良いと思いますがこの場所は30年前池だったです。
先日モデルルームに行ってきました。
モデルルームは思ったよりも広くて、とても開放感がありました。
間取り変更も出来るみたいなので、そのプランが早くみたいです!
この近くの大きな病院ってどこになるんでしょうか?
医療モールはあるみたいですけど、いざという時の病院があるといいんですが。
28さん
ニッケコルトンプラザの敷地は日本毛織の工場でした。
ライオンズやパークホームズは池でした。
29さん
いざという時は国府台病院・船橋中央病院・行徳中央病院だと思います。
>29さん
我が家は普通のかかりつけ医以外には、東京医科大付属(菅野)か順天堂大付属浦安(新浦安)病院に行っています。
どちらも、救急をやっていて、ほとんどの科があり、ほとんどの検査がそこの病院ででき、駐車場がそこそこ広く車で行きやすいので。
ただ、今は通常の外来診察では、紹介状が必要かもしれません。
近くにたくさんあるんですね。
30さん、31さん
ありがとうございます!
鬼高は昔住んでいたので懐かしいです。
コルトンプラザも規模が大きくてファミリーには時間潰しができていいですよね。
住みやすい街だったなという印象があります。
でも、病院は少し遠いいですね。。新浦安病院だと車で行くんですかね?
あそこは大病院だけど、待ち時間が凄くて大変だった記憶があります。
価格いくらでした?
コルトンって初めて聞いて、この前行きましたが色んな店が入っているんですね。
モデルルームに来る人も地元の人が多いみたいですし、住みやすい町だといいです。
>33さん
はい、順天堂も東京医科も車で行きます。
基本的に子供の病気や検査で利用するので、車の方が便利なんです。
大きな病院て、あまり駅近には無いので、30さんの挙げていた3つの病院も、
我が家で利用するとしたら、車で行くと思います。
順天堂は再診なら予約ができるようになって、以前ほどは待たなくてよくなってました。
ただ、ここ2年くらい行ってないので、また変わっているかもしれません。
>38さん
下総中山は、生活するのに便利でのんびりしているので、暮らしやすい街です。
華やかさや地域のブランドイメージを求める方には、地味すぎてむかないと思いますが(笑)
その分、市川や本八幡よりお手ごろ価格で、徒歩圏のマンションが買えますよ。
お子さんがいらっしゃるなら、すぐ近くに、中央図書館や子ども館、科学博物館があるし、
市川市内の私立校に通わせることになっても、京成線やコミュバスが使えるので便利ですよ。
塾以外の習い事も、コルトンの中に色々ありますし。
市川に住んでたこともありますが、快速利用者でない事もあり、個人的には下総中山の方が暮らしやすいです。
まぁ、市川の大門通り近くに、広い一軒家でも買えるお金があったら、また違うかもしれませんが(^^)
31,39さん
東京医科?、東京歯科大学市川総合病院のことでしょうか?
ちょっとした違いかもしれませんが。
価格は、販売会社に聞けばくわしく教えてもらえます。
モデルルールへ行ってきました。中身は期待通りでした。
ただ気になるのが昔池だったみたいですね…
営業さんが正直に液状化するかもしれませんとおっしゃてました。
そんなこと言われたので購入しようと思っていたのに迷ってしまってます。