防犯、防災、防音掲示板「騒音を気にしないようにするには?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 騒音を気にしないようにするには?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-10-17 17:54:12
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

9月に新築分譲マンションを購入しました。
私自身、音には敏感な方だと思うので最上階を希望していましたが、空部屋がありませんでしたのでその一つ下の階を購入しました。
入居してすぐに、真上から子供が部屋中を走り回るドタドタという音と、飛び跳ねる音が頻繁に聞こえてきました。
そして大人が踵で歩く音もします。
その音は毎日7時~23時まで、頻繁に、尚且つ長時間でしたので、我慢が出来なくて
管理会社へ連絡をして、子供の走りまわる音、足音に対しての注意書きを全世帯へ投函して頂きました。
けれど音は全然改善されなかったので管理会社にまた相談すると、直接上の階の方へ話してくださいと言われました。
あまりにも頭に響く酷い音だったので、上の階へ直接訪問した所、2歳位の女の子と4歳位の女の子が
追いかけっこしていてイスから飛び降り、また追いかけっこていました。
こちらの状況を説明しましたら、響いているなんて思わなかった、とのことでした。

その後、以前よりは長時間走り回ることや、飛び跳ねることは少なくなったのですが、
まだ毎日ドタドタという音が数回聞こえてきます。23時頃までします。
でも子供だから仕方がない。
そう思うのですが、どうしても気になるのです。
主人は「毎日毎日煩いなー!早く寝ろ!」と思うけど、以前よりはいいので我慢できる範囲かなと言っています。
私が、音に神経質になっているでしょう。なので心療内科に行き、精神安定剤と睡眠薬を処方してもらっています。
でもいくら精神安定剤を飲んでも、やっぱり音が気になるんです。

子供だから仕方がない。踵で歩くのも、癖だから仕方がない。
我が家はDINKSなので、音に慣れていないのだろう。
上階の人も気をつかってくれているはず。
そう思うのですが、どうしても音が気になってしまい、今ではマンションに帰るのがとても憂鬱になってしました。
マンションに帰るのが怖いとさえ思います。

今は一人の時には、テレビとラジオを両方つけているのですが(音量は小さめです)それでも上のドタドタ、ドスドスという音を聴きとってしまいます。
なので、在宅中は耳栓をすることにしたのですが、上のドタドタの音は聞こえなくなりましたが
耳が痛く、圧迫感があり、これもまた辛いです。
子供が学校に行くまでの辛抱だ。子供は走るものだ。
と、思うようにしているのですが、あと数年間この状態だと思うと憂鬱になってしまいます。

立地条件もとてもいいですし、上階の音以外の雑音はありませんし、とても気に入っているんです。
どうすれば、音を気にしないように出来るのでしょう。
自分で出来る対策はありませんか?
音は慣れてくるものでしょうか?
折角気に入って購入したマンションライフが楽しめず、哀しくなっています。

アドバイス宜しくお願いします。





[スレ作成日時]2010-11-19 16:03:12

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音を気にしないようにするには?

  1. 501 匿名さん 2020/02/28 01:18:43

    新しい物件(戸建て)を探していると気が紛れます
    無事に買い手が見つかったら
    引き渡し日まで天井ドンドンで、思いっきり復讐します

  2. 502 匿名さん 2020/02/28 02:16:34

    騒音被害を訴える人の多くがまた、騒音主そのものだというアルアル

    そして被害者として声高だが、絶対に自分が騒音主だとは認めないし
    思う事すらないのが、ほんとよくアルアル

  3. 503 匿名 2020/03/02 09:15:42

    新しい所に早く引っ越ししたい!!家が決まってもこれから引越代高いよな~それか上階のアホ女よ早く引っ越してくれ!!それは無理か煩すぎて他の賃貸から追い出され+家賃も払えず親の所有のこの分譲に引っ越して来たんだもんな!!私達だってホントにお金なくて分譲マンションならいいと思って賃貸で借りてるんだけど、こんな品のない騒音家族がこの分譲に来ると思わなかった。毎日毎日、ドンドンドスン子供の跳び跳ねる音、0時回ってからベランダの窓を近隣の事も考えずガラガラ~と開ける音、バタバタと歩いて洗濯物を干す音、寝室の扉をバン!!って1時過ぎに閉める音全てが私にとって騒音です。毎日、毎日、気を付けてるというのが全く感じられません。騒音を気にしないなんて、無理な話です。

  4. 504 通りがかりさん 2020/03/18 14:00:46

    騒音を気にしない方法を調べていたらここのトピに辿り着きました。
    私も上の小学生2人に深夜の3時頃まで鳴り響く走り回る音、部屋のドアを勢いよく閉める音に悩まされております。
    小学校がいつまで起きてるんだと私が怒鳴りたいぐらいです。親も私よりも年上なのにいつまでも起きさせてる事にびっくりです。こんな親にはなりたくないな…
    苦情も言いたいところですがトラブルは避けたいし、私にも赤ちゃんがいるし、なんとも言えず「私が我慢すればいいか」と思い今は我慢しておりますが毎日夜中に音で目が覚めてしまいます。
    赤ちゃんでも10時には寝るのになぜ言えば聞けるはずの小学校がいつまでも走り回っているのか。不思議です。
    どうしたら気にせずに済むか悩まされますよね…どうしたらいいものですかね…

  5. 505 匿名さん 2020/03/19 06:32:37

    言った方がいいと思います。中には、自分の上階が静かだから、全然響いてないと勘違いしているお宅もあります。さすがに深夜に走るのは、非常識すぎます。
    言っても無駄はお宅もありますが、、、少しはマシになるかもしれません。

  6. 506 匿名さん 2020/03/19 12:10:23

    通りがかりさん、子供2人の足音とは地獄ですね。夜中の3時ですか?今はコロナで学校は休みで大変ですね。注意しても無駄なんですよ、悔しいですが。もう少し大きくなれば?なんて期待はしない方が良いです。大きくなれば体重も大人と同じになり、ドカ歩きが大きな音と振動が増えるだけです。小学生で夜中まで遊ばせている親に注意しても逆切れです。私もですが、引っ越すことしか解決策はないんですよ悲しい事に。

  7. 507 匿名さん 2020/04/01 13:55:06

    凄くわかります。
    私の上の階の子供さんは4歳と1歳くらいかな
    とても元気です。夜は23時までジャンプしたり走り回ったり
    一度勇気を出して菓子折持参で9時以降もう少しだけ静かにしてもらえたらって言いに行きました。
    凄く感じのいいご夫婦でしたが走り回る音もジャンプもかわりません。
    テレビをみていてもドスンドスン凄いです。
    娘は仕事で朝早いので、耳栓をして寝ています。
    何人かの友人に何も説明せず来てもらったら
    ドスンと言う音に「今の何?」そのあと走り回る音に「嘘でしょ?」とみんな驚いていました。
    みんなマンションに住んでいて小さい子供のいる友人ですが、防音マット二枚重ねてひいたり8時以降は静かにと躾けてると言っていました。管理会社に言った方がいいって言われますが、どうしたもんか悩んでいます。
    因みに上の子供さんは本日今やっと静かになりました。

  8. 508 匿名さん 2020/04/01 14:03:47

    こちらも毎日毎日、下階のキチガイ家族に騒音でヤラれています。踵ドンドンで走り回るから振動が半端ないです。不謹慎かもしれませんが、コロナで消えてほしいと願うばかりです。それぐらい気が狂うほど毎日毎日騒音で参っております。てか、分譲マンションのくせに騒音、振動がアパート並なのはなぜ!?高い金を払って購入したのに。。。近隣のモラルがあるないが重要で建物の質は二の次かもしれませんね。やっと騒ぎが落ちつきましたかねって、もう23時だわ!

  9. 509 マンション住民さん 2020/04/02 04:16:16

    私も分譲マンションで、高かったのに、こんなもんかと残念に思っています。結局親ですよね。うちは走れば即注意しますし、つま先歩きを伝えています。
    注意すればこどもだって聞けるはずです。

  10. 510 通りがかりさん 2020/04/16 12:51:28

    うちも気にしないようにしてもやっぱり気になるものは気になります。
    私も耳栓をして寝ていますが、低音のドンドンという音は耳栓をしていても響いてきます。
    直接注意したこともありますが、無駄。
    駐車場で遊んでいるのもついでに注意したら逆ギレしてくるバカ親でしたから。
    非常識な人に常識は通用しません。
    バカにつける薬はありません。

  11. 511 匿名さん 2020/04/18 12:27:24

    私も昨年の夏に新築分譲マンションを購入しましたが、上階の足音に悩まされています。かかと歩きプラス何をしているのかと疑問に思うほど家の中を歩き回っています。時にはお風呂に入っている時も、斜め上から音が響いてきます。しかも、昼はもちろんのこと、深夜2時とか3時過ぎても同じくドンドンと大きな足音が響いて、たまに壁だけでなく建具にまで振動を感じることすらあります。調べたところ、中国人が男女2名で住んでいるようです(間取りは1LDKです)。分譲なので上階は半永久的に住むかもしれませんし、これで上階に子供でもできたらますます・・と恐ろしい思いです。管理組合から注意文を各戸ポストに投函してもらいましたが、自分達のことだと思っていないのか、全く変わりません。これまでに何度か引っ越ししていますが、こんなに騒音に悩まされたことはなく、ノイローゼになりそうです。

  12. 512 購入経験者さん 2020/04/20 09:20:14

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  13. 513 匿名さん 2020/04/20 09:29:22

    ありがとうございます

  14. 514 匿名さん 2020/04/20 11:25:36

    511の匿名さん、こんばんは。まるで私と同じ状態です。一体、何をして歩き回っているのでようね。不思議で仕方がありません。
    512の購入経験者さん。催眠術でもいいので、この生活音から逃げたいです。

  15. 515 匿名さん 2020/04/20 11:28:43

    >>511 匿名さん
    うるさい子供もモラルハザード起こした大人も寄ってきにくいであろう分譲の1LDKが無敵かと思っていたが、、こういうこともあるのか。

  16. 516 匿名さん 2020/04/20 11:39:07

    購入経験者さんが投稿した違う掲示板でも返信しましたが、催眠術を掛けてもらえば、この生活音が気にならなくなりますかね・・・・真剣に考えています。

  17. 518 マンション検討中さん 2020/04/23 00:14:44

    我が家も購入したばかりで上階からの足音、走り回る音に苦しんでいます。
    かといって個人間での話し合いはトラブルになる可能性があるので避けたいですよね。
    管理組合(管理会社)の対応もビラや貼り紙が限界。この先どう生活していけばいいのかホントに悩んでいます。

    こういう代行屋を見つけたのですが、頼りになるのでしょうか。

    http://infoasahi.jp/%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e9%a...

  18. 519 購入経験者さん 2020/04/23 03:00:57

    [NO.517と本レスは、広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  19. 520 購入経験者さん 2020/04/24 05:14:48

    動画は削除されてしまいました。(^^;
    ここにはアドレス貼れないようなので、困りましたね。。
    ツイッターにも投稿しています。
    ツイッターの画像検索で『マンション 騒音』で検索にすると出てきます。この投稿も削除されるかもしれませんのでお早めに!

  20. 521 匿名さん 2020/05/23 15:28:12

    うちの隣人と酷似しています。深夜時間帯まで家具引き摺り、踏みしめ歩き、打ち付ける音を頻繁に発するため、管理会社を通じ何度も注意を促してもらいましたが対策や改善はなくより悪化。挙句の果て管理会社への打ち上げを逆恨みか夜中にパトカーが数台出動。嫌がらせの虚偽通報を2度も起こされました。現在弁護士に相談し法的手段を検討中です。

  21. 522 匿名さん 2020/05/23 17:33:42

    自粛警察が認知されつつある社会ですから、生活音自粛警察があってもいいだろう

  22. 523 匿名さん 2020/05/25 22:52:43

    うちは上が引越してきた時にお菓子を持ってきて『子供がいるのでうるさいと思いますがよろしくお願いします』と挨拶に来てくれたので、半年間くらいは賑やかになったと思うくらいで何とも思っていませんでした。
    でも、だんだんと音がエスカレートしてきたので天井を叩いて響いていると教えました。そうすると、上は次の夕方から22時きっちりまで柔道場が上にあるのかというくらいの大暴れを毎日開始。
    これはたまらないとカーテンレールの上に安物のポータブルスピーカーを置いて音楽を普通の音量で流してみたら少し騒音が紛れたのでなかなかいいと思ってたら、その音が小さいながらも上に漏れたらしく天井が落ちてきたのかと思うほどの床ドンをされこちらも対策を取りました。
    ロジクール z623というサブウーファーつきのスピーカーを購入して、天袋の天井ギリギリに音の出る方を向けて設置。ラジオやテレビを普通に流してみたところ、上の振動音や衝撃音を中和してくれます。

    上への仕返しというよりはバリアといった意味で使用してます。
    上のせいでお風呂に1年近くまともに入れない精神状態に追い詰められ人生初めて安定剤を飲んだ私の唯一のうまくいった対処法です。

    今ではかなり静かにしてくれてますが、我慢できずに暴れた時はこちらも遠慮なく音楽を聴いて気にならないという冷戦状態になってます。

  23. 524 住民板ユーザーさん1 2020/05/25 22:58:00

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  24. 525 匿名さん 2020/05/26 08:33:49

    うちも上階からの騒音に悩まされてます。
    男性が一日中家にいて何度も繰り返して戸を乱暴に叩きつけたり壁や床をドンと蹴ったりしてきます。夜中もうるさく、ゴミ出しのルールなど守らないし、あまりに酷いので管理会社や大家さんに苦情を言ってもらいましたが益々酷くなりました。
    今では主人と二人で対抗して音を出してます。本当にそれしかありません。同じような書き込みを見かけてあーやっぱり、と思いました。本当はすぐに引っ越しが良いのでしょうけど事情があってそれも出来ません。

  25. 526 匿名 2020/05/26 11:26:27

    うちは、横の子ども4人の走り回ったり、ゲームなのかドンドンという振動でノイローゼになりそうです。我が家にこんなに響くから、一緒に住む親御さんはどんな神経してるんだ?と思う。
    管理会社通じて注意してもらっても変わりません。運が悪い、、、。
    しかも上もうるさいときてる。
    吐きそうです。

  26. 527 匿名さん 2020/05/29 23:34:16

    横の子供がうるさいような壁の施工をした会社や売主に何も責任はないのでしょうか?
    管理会社の注意くらいで止まることは期待できません。
    少なくとも、施工した会社や売主は騒音問題があることを十分分かっている上で、
    二重壁工法を採用していることに罪はないのでしょうか。

  27. 528 通りがかりさん 2020/06/10 15:16:45

    うちは階下からの生活騒音に悩まされており、ストレスで睡眠障害の日々を送っています。
    気にならない方法はありません、音が聞こえてくる限り。こうしている今も、こんな時間に何をしているのかずっとガタガタゴトゴトとすごい音を立てていてうるさくて眠れません。
    もう本当にうんざりです。早く引っ越してほしいとただただ願うばかりです。

  28. 529 匿名 2020/06/16 03:42:46

    >>527 匿名さん

    本当に、、、。
    作りっぱなしであとは知らない顔では困るんですよね。毎日のことですからね。
    マンション2度と嫌です。戸建てに移りたい。周りにおかしい住人が居たらそれはそれで怖いけど、振動を伴う騒音からは解放されますからね。

  29. 530 検討板ユーザーさん 2020/06/21 20:57:04

    私も以前、1人暮らしをしていたマンションで隣の女子大生の騒音に悩まされて、ノイローゼになりそうになった経験があります。
    マンションの壁が薄かったのも原因の一つだったとは思いますが、同じ階の他の住人はそれを分かっていてお互い迷惑にならない様にと配慮して生活していたんですが、隣の女子大生だけは頻繁に友人を連れてきてはドンチャン騒ぎ、部屋の中ではわざとかと思う位にドンドンドタバタ歩く…ベランダや玄関などのドアの開け閉めでも、ガラガラガラッ~~バッチッ~~ン!!と物凄い音を立てて乱暴にする…
    夜中にベランダの洗濯機を回す…
    あまりに酷いので管理人を通して苦情を言いましたが、管理人から注意されて2、3日は静かになるものの、しばらくするとまた元通りにうるさくする…
    揉め事は避けたかったので、その後何とか我慢しましたが、まともに睡眠も取れない日々が続いて身体を壊しそうにまでなった為に、仕方なく再度管理人を通して苦情を言うと逆ギレしてきました。
    もう、この隣の迷惑女子大生は常識が通用する相手ではなく、苦情を言えば逆ギレなど逆効果でさらに現状が悪化するだろうし、これはもう改善の余地もないと自己判断して最終的に引っ越ししました!
    何で何も悪くない私がお金かけて引っ越ししないといけないんだと腹は相当立ちましたが、それよりまともに睡眠取れない事で体調壊して、仕事でも支障が出る様にまでなってしまい、私自身が精神的にも肉体的にも疲れ果てて、限界を越えてしまったので、やむを得ず引っ越しを選択しました。
    今、思い返してもあの女子大生には殺意が湧く位に腹立たしい気持ちにはなりますが、現在は引っ越しして、迷惑な騒音に悩まされる事もなく、静かに快適に睡眠も取れて平和に暮らせてますので、今は引っ越しして良かったなと思っています。
    ただ、私の場合は賃貸でしたので何とか引っ越しできましたが、投稿者さんは新築物件を購入したという事ですので、簡単に引っ越しというのは難しいと思いますが……




  30. 531 マンション検討中さん 2020/07/06 10:13:53

    何度お願いをしても改善されなかった為、ついに顔面麻痺になってしまいました。
    数ヶ月分の証拠をとったので、訴訟しようと思ってます。

  31. 532 匿名さん 2020/07/07 07:21:59

    >>531 マンション検討中さん
    頑張ってください。私も後遺症で治療中で、診断書と証拠を集めて訴訟できたらと思っています。

  32. 533 eマンションさん 2020/07/14 12:30:57

    関西に○億円する新築マンションを老後まで住む予定で購入したのに、1年後に入居してきた上階親子の騒音でノイローゼになりました。
    幼稚園児だから・・・
    うちも音がでてるだろうから・・・
    と、我慢しすぎました。

    この3年間、何度も何度も管理会社に相談し、対策し続けましたが、静かになるのは1日から5日間だけ。
    騒音に悩まされたのは、このマンションがはじめてて、騒音で人がこんなに壊れてしまうなんて知りませんでした。

    ここの掲示板を読んで、同じ悩みをされてる方がいることを知り、少し心が軽くなりました。私もロジクール z623を試してみます。
    ありがとうございます。
    今後もこの掲示板を参考にさせて頂きます。

    どんなマンションでも、結局は周りに住む人の気づかいにより快適に住めるのだということもわかりました。
    購入時に402の「死に」というゴロにひっかかり下の階にしたことが、悔やまれてなりません(T_T)
    色々考えてマンションにしましたが、もうマンションはゴリゴリ。
    早く引っ越せますように!!!

  33. 534 住民板ユーザーさん1 2020/07/18 05:38:01

    昨年秋頃より、上階の子供(2才くらい)が走り回る音に悩まされています。
    お子さんなので仕方ない部分もあると思いますので、日中はこちらも我慢します。
    ですが、夜間22時23時になっても走り回っており、酷いときはそれが1時間以上続きます。
    先日は、走り回る音で目が覚めてしまい、時間を確認すると0時半でした。
    2才とまだ幼いお子さんです。
    親は寝かしつけしないのでしょうか。
    昼間だって、走り回らせるならできればキッズルームに行ってほしい。
    管理会社から注意喚起の文書を何度か投函してもらうも改善されず、直接お願いにもいきましたが、やはり変わりませんでした。
    管理会社はこういった問題には介入しないとのことなので、文書を入れてもらうか、直接お願いに行くしかありません。
    先日も夜間に走り回る音が酷く、直接伺いましたが居留守を使われ出てきませんでした。(角部屋なので部屋の明かりが見えます)
    こちらも一切走らせるなと言ってるわけではなく、夜間は気を付けてほしいとお願いしてるだけなんです。
    苦情なんて本当は言いたくない。
    でも、我慢して我慢して我慢して、我慢の限界で言いにいくんです。
    話し合いにも応じてもらえないのはどうしたらいいんでしょうかね…。


  34. 535 口コミ知りたいさん 2020/07/19 12:20:22

    >>534 住民板ユーザーさん1さん
    直接の苦情や警察だけは絶対にやめた方が良いです。
    どうしようも無い時は裁判です。
    容赦はいりません。逆恨みをされる隙を作るよりも、反省させる機会を作るべきです。
    そもそも彼らは他人に迷惑をかけているという自覚すら出来ない、私たちと全く異なる人種なのですから。

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18594769/

  35. 536 eマンションさん 2020/07/22 06:15:02

    引っ越し先を探しはじめましたが、すぐには見つからないので、今まで相談していた管理人さんの提案で、管理組合総会で議題として「騒音で困っている」ことを私が発言することになりました。

    人前でしゃべることは苦手で、言った後のこともとても不安ですが、他に手段がみつからないので、他の住人の方にも相談してみます。
    同じ悩みをもつ皆様、お力もお貸しください。
    また、報告致します。

  36. 537 匿名さん 2020/07/22 09:32:14

    裁判するか諦めて引っ越すかですね
    貴重な人生のリソースを、ウダウダ延々騒音なんかに使っちゃいけない

  37. 538 通りがかりさん 2020/07/22 12:10:27

    一戸建てに引っ越しても前後左右5mずつくらい離れてないと共振します。
    一戸建てになると道路族という新たな騒音源がいますしね。
    玄関まで階段で上がる様な物件なら、道路族もあまり気にならないかも知れませんね。

  38. 539 通りがかりさん 2020/07/26 00:07:02

    騒音を出しても何とも思わない親というのは
    前頭葉が発達していないんですね。
    注意されると逆ギレ。。
    人間の形をした下等動物です。
    我慢は前頭葉の発達に繋がります。
    躾をされなかった子供は我慢が出来ないので将来、キレやすい大人になりますね。負のループですね。

  39. 540 マンション掲示板さん 2020/08/01 13:32:02

    >>539 通りがかりさん
    分かります。
    この時間になってもドンドンドンドン、注意できない親が増えましたね。違う人種と考えるしかないです。

  40. 541 マンション検討中さん 2020/08/02 13:40:58

    この時間にかかとで歩くとか非常識。
    昼間は子供、夜は大人、信じられません。

  41. 542 名無しさん 2020/08/03 12:30:00

    署名活動されてます。

    http://chng.it/fm6nk2NFdf

  42. 543 マンション検討中さん 2020/08/09 04:00:47

    お盆の帰省自粛で連休注文も朝7時から夜11時まで毎日ドンドンゴンゴン、本当に勘弁して欲しいです。
    子供が走り回っても、飛び跳ねても叱らない親、かかとから歩いて下に人が住んでいる事に対する配慮に欠けた大人。
    もう二度とマンションは買いません。

  43. 544 マンション検討中さん 2020/08/09 04:01:53

    逆恨みも怖くて直接注意できない人も多いのでは無いでしょうか。

  44. 545 住民板ユーザーさん1 2020/08/11 04:29:05

    今も子供の走り回る音が酷いです。
    もう1時間続いています。
    何度も配慮をお願いするよう文書を入れてもらいましたが、改善されず。
    管理人には直接話にいくように言われ、何度かお願いに行きましたが、謝罪もなく「あぁ
    ~」と半笑いをされるのみ。
    すみませんの一言があるだけで、こちらの気持ちも少しは違うんですけどね…。
    昼間だし、こちらも多少は我慢しなければと思っていますが、1時間も2時間も走り回る音を聞かされるとメンタルがやられます。
    気を紛らわせる為、ヘッドフォンを購入しましたが、足音にはあまり効果ないんですよね。
    キッズルームがあるんだから、行ってくれればいいのに。
    引っ越してほしい…。

  45. 546 マンション検討中さん 2020/08/28 09:57:51

    >>545 住民板ユーザーさん1さん
    心から共感できます。
    私は真隣と真上の住民の常識の無さに日々苦しんでます。
    四六時中ドンドン駆け回る音、踵で歩く振動、マッサージチェアを壁側につけて動作する振動、ボールで遊ぶ音、完全に精神を病んでしまいました。

    加害者は、何度も注意を促しても改善しません。
    分譲マンションの為、訴訟しました。

  46. 547 住民板ユーザーさん1 2020/09/02 11:45:49

    >>546 マンション検討中さん
    545です。
    また上階の子供の走り回る音が酷いです。
    1時間ほど続いています。
    騒音というのは、本当に精神を病みますよね。
    私は音が聞こえてくると、動悸がしてきます。
    分譲マンションなのですが、管理会社も管理組合も騒音問題には介入しないと言われています。
    その為、管理会社にはあまりに酷いようなら警察に通報するように言われました。
    管理会社や管理人にどんなに困っていることを伝えても、騒音の原因が子供ということで「子供だから仕方ない、我慢すべき」と、こちらが神経質という空気を出されてしまいます。
    546さんのように訴訟できればいいのですが…そこまでの気力もなかなか出ず…八方塞がりです。
    546さんの騒音問題、解決することを祈っています。






  47. 548 匿名さん 2020/10/05 07:05:18

    >>545 住民板ユーザーさん1さん
    心から共感出来ます。こちらも、今日も幼稚園には行かず、朝から今現在ずっと走ってます。外に連れて行けと思います。また、母親の歩く音の振動が酷すぎます。落ち着きがないのか常に歩き回ってます。自分も張り紙、直接注意して頂きましたが、全く改善してくれません。挙げ句の果てに明らかに上の階なのは確かなのに、うちではない、幼稚園、習い事に行っていると平気で嘘をついてます。嘘がバレバレで呆れます。
    こういう非常識な親は何を言ってもダメですよね。
    集合住宅に住んでいるという意識がないですし、まわりの人の事を考えず、自分達の事だけしかみえていないので、ほんとに迷惑な奴等です。
    早くいなくなってほしいですね。毎日精神的にキツいです。

  48. 549 匿名さん 2020/10/05 12:07:11

    直接お話をされたのなら、子供が走り回っているときに主様の部屋に来てもらってはどうでしょうか。どのくらいひどいか実感してもらえば対処してくれそうな気がします。
    体調を崩し始めて困っているなど、切実な状況を伝えてもいいと思います。
    一つ気になったのは足音以外は条件のいいマンションだということ。前に住んでいた方は何で退去されたんでしょうか。同じマンションでお知り合いの方がいたらそれとなく探りを入れてもいいかもしれません。条件のいいマンションを出るということは何かしら理由があるように思います。

  49. 550 eマンションさん 2020/10/29 13:38:57

    >>547 住民板ユーザーさん1さん
    騒音に悩まされ精神的なダメージが大きいなかの訴訟、すばらしいです。

    上階の402母子の騒音に4年悩まされ、ノイローゼで通院しています。

    室内でサッカー、ジャンプ、ダッシュ走り、フローリングに衣装ケースいっぱいのおもちゃやレゴを一気に落として爆音を響かせたり、母親のドスドス歩き、など張り紙から始まり、理事会での相談、管理会社から注意の電話をしても未だにおさまりません。
    こんなになるまで下階の住人を追い込んでおきながら、謝りの言葉もなく、矛盾したウソばかりで、ぜんそくでカーペットは敷けないのにソファーでジャンプはできている、、、
    子供がいるのにジョイントマットもそうじがしにくいと敷かず「やることやって、静かにしているのに、これ以上言ってくるなら代理人をたてるしかない」と、逃げる。
    502.503も下階がうるさいと言ってるのに、話が通じないアホの402に管理人も管理会社もみんなお手上げですわ、、、
    数億するマンションで、死ぬまで住む予定でしたが、引越し先を探し中です。

  50. 551 通りがかりさん 2020/10/29 13:53:21

    >>550
    値段と民度って比例しないんだね。
    日本人じゃないとか?
    それか、宝くじが当たった人とか?

    ちなみに騒音計で測りました?
    検定付じゃないと裁判は難しいけど
    検定なしだったら数万円で買えますよ。

    https://www.city.kawasaki.jp/300/cmsfiles/contents/0000015/15375/seika...

    ご参考までに。

  51. 552 匿名さん 2020/10/30 02:26:43

    絶対にやらない愚策ですが、
    耳掃除をせず、耳くそを詰まらせて、わざと難聴になるという最悪な手段もあります。

    私の場合、耳が詰まって耳鼻科に行って、耳くそを取ってもらったんですが、こんなに世間は雑音で溢れていたのかと驚いた程です。

  52. 553 匿名 2020/10/30 12:23:15

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  53. 554 口コミ知りたいさん 2020/11/20 05:49:07

    >>1 匿名さん
    音が気にならないギリギリの音量で60~70デシベルで毎日音楽を聞いていたら三回くらい警察署に通報されました。

  54. 555 匿名 2020/11/20 22:25:19

    騒音主は無神経だし、こちらの気持ちを汲むなんて出来ないんですよね。子どもの出す音だから、、、みたいな甘え。短時間ならまだしも何時間やってんねん?。
    少し気をつければ済む話。意地になってるのか、直しませんよね。
    うちの管理会社は、その都度指摘して分からせる、というスタンス。なので、激しい騒音が始まったら即管理会社→騒音主に電話で注意。
    その時はピタリと止みますが、また始まりますけどね。そして一度たりとも謝罪にも来ない。なかなかの面の皮の厚さのようです。

  55. 556 匿名さん 2020/11/25 05:44:06

    いつ始まって、いつ終わるのか。
    それがわからないのもつらいですよね、騒音って。
    うちの上階も走り回る子供がいます。
    急に走りだし、すぐ止まるのか、ずっと走りっぱなしになっちゃうのか。
    そんな不安な気持ちも騒音主は理解できないのでしょうね。
    騒音がするたびに静かにしてくださいと言えるようならいいんですけどね。

  56. 557 匿名さん 2020/11/26 00:12:45

    >>556 匿名さん
    本当に辛いです。うちは上階成人だけ家族ですが動作1つ1つが乱暴なのかドンガンです。とくに引きこもり奥様が家事と称した騒音が家にいる度に気になり、こちらのくつろぎ時間すらありません…録画したドラマもゆっくり観られない。いつはじまりいつ終わるのか…本当に悲しい。

  57. 558 匿名さん 2020/11/27 00:18:04

    >>555 匿名さん
    管理会社さんがやる気が合って羨ましいです。

  58. 559 口コミ知りたいさん 2020/11/30 16:45:42

    まず、賃貸ではなく、分譲というのが、非常に大きな問題ですね。
    簡単に引っ越しはできないし・・・
    しかし、賃貸か分譲かを問わず、騒音問題で被害者が我慢をしたり、生活を制限するのは、
    二次被害に遭っているようなもので、本末転倒なような気がしますね。お気の毒です。
    音を気にしなくてもよくなる唯一の方法は、気になる音がしなくなることでしょうね。
    上階の音が気になるのは、上階から音がしているからでしょう。
    まずは、証拠保全として、上階の騒音の録音録取をすることをオススメします。
    客観的に、第三者の判断を求めるためにも、現在の状況を記録することが大事です。
    騒音とはいえ、被害者の健康(精神的にも)に危害を加えた場合は、刑事事件になります。
    起訴されなくても、検挙することはできますので、それを証拠にして、民事訴訟できます。
    管理会社も相手に巻き込んで、訴訟騒動を起こせば、少しはマシになるかもしれません。
    管理会社も今は第三者ですが、いざ当事者になると、不利な状況になりますからね。
    訴訟まで行かなくても、上階一家が引っ越してくれれば、言うことはありませんね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  59. 560 匿名さん 2020/12/02 06:10:35

    マンションの騒音、これがあるのに良いと言えるのか?
    こんなスレ見ると嫌になりません?笑

    マンションなら騒音はあって当然?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45800/

    騒音を気にしないようにするには?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137932/

    【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

  60. 561 匿名さん 2020/12/26 16:59:06

    分譲マンションを買った人が、すぐに売ってくれたら、それだけでまた何十、何百、何千万と儲かるから

    不動産業界全体の闇であり、腐敗であると思います。

    "転売させれば儲かる""転居させれば儲かる"というお金の仕組みがあるので

    不動産や管理業者に相談しても、解決どころか転売や転居ばかり薦められるという結果にしか

  61. 562 匿名さん 2020/12/26 20:26:59

    >>560 匿名さん

    マンションを買う前に、上下階や左右、斜め上下階など周辺のお部屋との、音や衝撃などの伝わりテストなどは、どのマンションでもまずさせてもらえませんよね。

    建物が出来上がるずっと前から販売が始まり、早く契約しないと他の人に買われてしまうと焦らされますし

    人気物件は建設途中で完売してしまうほどで

    音のテストなど、建ち上がってからでは、どの部屋も売約済みで、所有者は決まってしまっていて

    鍵も購入者に渡っていて部屋には既に入れませんから、販売会社も売り主も、購入したお客さん達と合同で音テストなど、まずできません。

    でも、地震の多い国なので、高層建築物の壁や床は、大変、薄く軽く造られています

    地震で倒壊してしまっては当然ダメなので、積層ゴムの上に軽い建物をのせ免震構造にしたり

    床の中に大量の中空材(発泡スチロールなど)を並べて固定し、後からコンクリートを流し込んで固めて超軽い床にしたり

    壁は14センチもないほど薄い乾式壁だったり、壁の中はコンクリートも流し込まれていない石膏ボードやグラスウールだったり

    床も二重床や二重天井、中空ボイド床などは 太鼓構造で太鼓現象が起きると言われていますし

    建物は、欧米などとは違って軽く薄く(壁はコンクリですら無い)地震の揺れには倒壊しずらいが、音には弱い

    足音などの衝撃は非常に伝わり易く響きやすく

    ピアノなどは実は筒抜けの上に、上階の更に上階、斜め上下階や下階、両隣などへと、広範囲に伝わり被害宅をつくります。

    よい会社なら、居住前に「マンションの防音は完璧ではない」ことや「マンションに於いて騒音問題は最大の問題であること」などを

    しっかりと居住ルールブックや暮らし方マニュアルなどに書いて配布してくれて

    絵や図などで詳細に気をつけるべきポイントなどを記したガイドブックなどを、配布して下さったりするようですが

    普通のマンションはまだまだですよね。

  62. 563 匿名さん 2020/12/27 00:33:29

    騒音に8年以上、悩まされました。
    費用はかかりますが、証拠集めをして弁護士に相談する事が近道に思います。
    騒音が止む保証はありませんが、
    何年も騒音を止めようとしない人は、何年経っても変わりません。


  63. 564 匿名さん 2020/12/27 02:26:02

    >>563 匿名さん
    >何年も騒音を止めようとしない人は、何年経っても変わりません。

    「止めようとしない人」・・わかります。

    「止めよう」とする人 が、大多数なのですよね・・

    「普通」は「止めようとする」

  64. 565 マンション検討中さん 2021/01/04 13:49:24

    騒音主にこの音を聞かせたい。
    頭が痛くて涙が止まりません。

  65. 566 1301引越せ 2021/01/15 11:59:04

    日本のマンションの構造に問題がありそう。それを認めているのは法律であって、その部分を声を上げてテコ入れしなければ被害者は増えるばかりでは。これだけ悩み、苦しみ、怒り日々を送る人がいるのは異常。

  66. 567 通りすがり 2021/01/16 14:29:24

    >>561 匿名さん
    すぐに売ってしまうのは中古業者だけでなく、新築デベまで得する仕組みになってるのは闇ですね。
    デベは直接取引の相手しか瑕疵の責任を負わなくていいため、新築購入者に対しては責任を負うけども、中古購入者に対しては法的責任を負わない。

    だから手抜き工事して騒音が酷い部屋を作っても、誰かが一度売却してしまえばそこでデベの責任はなくなるため、建物の瑕疵が発覚する頃には既に所有者が変わっていて、デベは法的な責任を負わずに済む確率が高い。

    そうやってデタラメな瑕疵物件を作っては中古に出させて、デベの責任を消滅させて終わり。
    現在の法律でデベに瑕疵の責任を問えないのなら、こういった問題あるデベの名前が全て公表される仕組みを作るべき。

  67. 568 1301引越せ 2021/01/16 17:24:48

    このスレに悪質建設会社とデベロッパーの名前を公開するとまずいでしょうか。人を不幸に陥れてのうのうとしているのが許せない。

    不◯
    ○TT

  68. 569 通りがかりさん 2021/01/17 04:33:07

    うちの場合は、明らかに住民が非常識な為、日々騒音に悩まされてます。
    早く引っ越して欲しい。分譲だから難しいですが。

  69. 570 マンション掲示板さん 2021/01/18 16:57:02

    >>568 1301引越せさん
    この掲示板は残念ながら不動産業界の不利益になる投稿は許可されてないみたいです。
    他の場でやりましょう。

  70. 571 口コミ知りたいさん 2021/01/24 06:33:46

    >>570 マンション掲示板さん
    マンション毎の長所短所が知りたいのに、短所の部分が書き込まれないなら、何の参考にもならない掲示板ですね
    特に短所の部分を購入前に知っておきたいわけですから

  71. 572 名無しさん 2021/02/02 02:11:08

    騒音出す人って自分が騒音出してる意識が無いんですよね。だから注意されても何が悪いのか分からなくて結局直らない。
    一度トラウマになるくらいの騒音被害にあってみれば意識も変わるのに。

  72. 573 匿名さん 2021/02/13 07:03:20

    >>554 口コミ知りたいさん
    とんだ災難でしたね。
    誰のせいでそこまで音量出さなければならないか、が根本原因なのに。

    これからは騒音が酷い時は警察の相談電話の方に頻繁に苦情入れた方がいいかも。
    証拠残りますしね。
    このいきさつも伝えたらいいと思います。

    うちも上の騒音が特に響く場所に付けてます。
    もうこれで音にカモフラージュしないと居られないくらい、
    上階のカカト歩きの足音がドスンドスンと身体に響きます。
    これが深夜により一層響くので困ったものです。
    とは言っても他の住居へ迷惑になってはいけないので、
    たまにアプリでBGMのデシベルを確認しながら、自分が騒音元にならない様気を付けて使っています。

  73. 574 マンション検討中さん 2021/02/14 14:51:53

    騒音  怒りを鎮める方法

    で検索したらここにたどり着きました。

    以前に住んでいたマンションがうるさくて
    引っ越したのですが、引っ越したここもやっぱりうるさいです。

    何度も管理会社などに苦情を言い続けたら、
    ただのクレーマー的な存在に成り果てました。

    ドアの開け閉め、歩き方、ちょっと注意してくれればいいだけなのに、
    毎日上階からは「ドスン!!ガン!!!」
    って冷蔵庫でも落としてるのではないかというくらいの衝撃音がします。

    管理会社も注意はしてくれているのですが、
    本人に全く自覚がないのでしょう。

    毎日ブチキレて、コロコロで天井とかどついていますが
    全く気にしてないようです。

    しょうがないので、こっちが文句いわれても自分の感情を
    守る為に音楽流していますが、爆音の音の上をいく衝撃音です。

    音楽がうるさい、と何回か苦情がきましたが、
    それもももう、こなくなりました。

    結局、管理会社もこんなもんか。。

    引っ越しても、またうるさかったら意味ないしな、と
    最上階になっても、下階からの衝撃音とか声とかも
    けっこう響くんだよな、
    一軒家でも集合地域だと音が響くんだよな、犬のムダ吠えとかさ、
    とかなると、

    怒りと、騒音の感じ方を精神修行してコントロールして
    生きるべきなのかな、と思い始めました。

  74. 575 匿名 2021/02/21 13:35:10

    毎日毎日騒音を聞かされていると、確実に音に敏感になりますよね。そして自分が過敏なのかと。違うんですよ、元々は普通で、騒音主のせいでそうなってしまうんですよ。
    私も引越しを考えていますが、主人はどんなに高いマンションに移ったとしても非常識な家族が近くに住んでいればまた騒音被害に遭う可能性があるから、、、と二の足踏んでいます。
    生活音ならいいんです、そうでないから困ってるんですよね。騒音主、アホですからね、話が通じません。

  75. 576 マンション検討中さん 2021/02/23 02:59:58

    上の階が昼夜問わず毎日動物園です。ドタバタドタバタ、ドンドンドンドンドン、ギャーギャーキャーキャー、、、
    駅近の高い分譲マンションも、低い階だと意外と手に入りやすいです。
    私は高所恐怖症なのと、利便性重視で家を選びましたが、上の階は常識無しの家族でした。
    まさか、こんな騒音に苛まれる日々が待ち受けているとは夢にも思いませんでした。。

    毎日の騒音が原因で妻も心を病んでしまい、あんなに明るく優しかった妻が、家に響く騒音を聞く度、暗い表情に変わり、私も人生で1番間違った買い物をしてしまったと後悔してます。

    再三にわたり管理会社から送って貰った忠告も虚しく状況は変わらない者に対して、とてもじゃないですが直接苦情を言いに行くのは無理です。逆恨みも怖いですし。
    やはり、裁判を見据えて警察に相談した方が良いでしょうか。。

  76. 577 匿名さん 2021/02/23 05:50:25

    >>576 マンション検討中さん
    上階の方、大分ひどそうですね。
    内容証明を送付するという方法もあるらしいです。
    あとは専門業者に騒音の計測をしてもらって訴訟するとか。
    分譲で引っ越しもままならないのなら、少し費用がかかっても平和な日常をとりもどすのは無駄じゃないと思います。訴訟で勝てれば慰謝料なども入ると思いますし。

  77. 578 匿名 2021/02/23 06:14:00

    >>576 マンション検討中さん

    大変そうですね。こればっかりは、人生で1番高い買い物が、結局のところ一か八かですよね。とんでもない話ですよ。
    お引越しを最終手段と考えるなら、その前に直に言いに行かれてはどうですか?圧をかけてみては?
    逆恨みされても知ったことじゃない、位の姿勢で対峙してみては?それと、管理会社を味方につけて、共有スペースに騒音に対する注意喚起の紙を、貼ってもらいましょう。お宅のことですよ、ってなくらい詳細な内容の文面で。どこのお宅かしら?、みたいに噂になってきたら、周りから固めていって最終的に退去するようにジワジワ持っていくとか。
    我が家も今その途中です。該当フロアのエレベーターホールにも余分に貼って下さいました。早よ退去しろ。お互い負けないように頑張りましょう。おかしい住人は排除すべし。

  78. 579 匿名 2021/02/23 09:29:50

    >>576 マンション検討中さん
    状況お察しします。私は上階の騒音に対してやれる事全てやり遂げて、その経験から言わせていただきますと、結果的には引っ越すしかないと思います。一時的に賃貸の最上階など。

    裁判での勝訴も可能性としてなくはないと思います。証拠集めが大変です。金銭的余裕がおありでしたら管理会社が1日かけて約50万円で調査してくれます。アプリのデジベル計で一度確認されるのも良いかと思います。ちなみに役所でも通常騒音計を貸し出してますが、録音機能がなく、古いとすぐ壊れます。メモも証拠になり得るので今日からでも記録を取るのはできると思いますが、私はメモを取っている自分が惨めになりました。
    散漫な文章ですみません。

  79. 580 通りがかりさん 2021/02/23 09:37:23

    よくアプリの騒音計で測定って書き込みを見るけど何の証拠にもなりませんよ。
    裁判するなら環境測量士の資格を持っている人が測定しないと裁判には使えませんよ。

    裁判じゃなくADRなどしてみては、どうでしょう。相手が出て来なければ、そこで終わりですが。。

  80. 581 匿名 2021/02/23 11:22:22

    >>580 通りがかりさん
    579です。
    アプリでの計測をお勧めしたのは、裁判の証拠として、と言うよりは、50万円をかけて、話にならなかったというような結果を避けるため、自分で少しテストしてはどうかという意図でした。私はアプリを使ってみましたが、わりと正確だったので、アプリで常に高い数字が出るならば、おっしゃる通りプロに依頼をし、証拠として提出して勝てる見込みは高いかと思います。

  81. 582 匿名さん 2021/03/15 04:15:23

    安いけれどアマゾンで買った騒音計で計測したら、アプリより10デシベルくらい大きかったので、
    もし戦う場合はやはり業者に依頼、と思いました。

  82. 583 匿名さん 2021/03/15 05:04:47

    スレ主さんだけでなく、その騒音主の両隣に住む人達も騒音に悩まされたり、とかないのでしょうか。

  83. 584 口コミ知りたいさん 2021/03/15 11:05:28

    騒音計はスマホアプリやアマゾンで売っているようなものはダメですよ。
    値段は中古でも安くとも三十数万円は最低しますので、地域によっては市区町村で貸出有の所もあります。
    業者に依頼も費用が高く、その時に欲しい騒音が出てくれればいいですが、外れの時はがっかりですよ。

  84. 585 匿名さん 2021/03/15 11:19:43

    騒音には騒音。
    目には目を、歯には歯を。
    爆音や壁ドンで分からせるしかない!
    苦情が来るまでエスカレートさせて、来たら
    「そもそもアンタがね~」と本気でやりあうしかない。
    同じ苦しみを味あわせてやれ!!

  85. 586 マンコミュファンさん 2021/03/26 02:44:42

    >>585 匿名さん

    ほんとそうです!
    だいたい騒音たてる人は自覚が足りない人が多い気がします。
    だから自分が悪いなんて全く思わないし、
    やり返して同じ苦しみを味あわせるのみ!
    ただいろんな人がいますから気をつけて。
    自分の場合怒鳴り込んできたから怒鳴り返しました。
    いまだに煩い時は遠慮なく同じ様にしてやってます。
    堪忍袋の緒が切れました。

  86. 587 匿名さん 2021/03/28 05:49:18

    音を軽減するために、あえて二重床にした物件が結構あるけど
    あれは逆に音を反響させて音を大きくさせてしまっている失敗作

  87. 588 匿名さん 2021/03/28 05:52:11

    あいさつ程度でなく、昔みたいにもう少しそれぞれの家庭に踏み入った密なコミュニケーションがあれば、騒音も気にならなくなるかも。

  88. 589 匿名さん 2021/03/28 05:59:42

    集合住宅は、騒音主と共存しないといけないのか…
    だったら一戸建ての方が遥かに暮らしやすい

  89. 590 口コミ知りたいさん 2021/03/29 06:14:40

    >>588 匿名さん
    時代と逆行した考え方と捉える方が多数でしょう。
    昭和の地域で子供を育てる時代から、他人から子供を守る時代に変わってしまってますから。
    昭和は良い時代でしたね。本当に。

  90. 591 マンション検討中さん 2021/03/29 11:24:52

    マンションを見に行きましたが、掲示板に騒音への注意を促す管理組合の張り紙が2枚も貼られていて、ゲンナリしました。

    分譲から分譲に買い替えても、騒音問題が解決する保証は誰もしてくれず、最上階角部屋でも隣と下の階がうるさい可能性が。ポツンと一軒家に住むしか無いのでしょうか。

  91. 592 マンション検討中さん 2021/03/29 14:08:32

    上の階への仕返しは有効だと思います。しかし、問題は相手は重力の法則で苦もなく迷惑をかけられるのに対し、下は重力に逆らっての対抗になるので、頭を上げないといけない。しんどいです。音楽を相手が寝た時にやりましたが、こっちもしんどくなります。効果は多少感じられましたが。韓国は仕返用の天井に取り付けるタイプのウーファーが売ってるそうです。

    こちらがしんどくなく、仕返しができる(相手に苦痛を感じてもらえる)方法があればぜひ知りたいです!

  92. 593 匿名さん 2021/03/31 18:23:59

    音を気にしないことは不可能です

    暮らせないような音や衝撃が 伝わるように 造って あります

    コンクリートは空気の15倍も音を伝えるそうです

    最初から 床などに衝撃を与えないように、厚手のクッションマットや絨毯などを 敷いたり スリッパ選びや歩き方、暮らし方に気をつけたりして

    他のお宅へ 足音などの迷惑音が 伝わらないように 暮らさなくてはなりません

    暮らし方、対策の仕方次第で、一切音の迷惑をかけずに暮らせる住民が 大変多いのも事実ですし

    被害者側には、一切 まったく 何の落ち度も罪も無いのが、マンションの音問題です

    建物の中に数部屋でも、数割でも 一部屋でも 足音や楽器音など 迷惑音の被害宅ができるなら

    その建物は 100% 全ての住民が、被害宅になる可能性のある建物だと いうことです

    マンションの床や壁は、大体 建物全体で、同じように作られていますから

    マンション騒音は、マンションに住む全ての人の問題です

    全ての住民にとって「明日は我が身」の 重大な問題です

    多大な出費を強いられるマンション売却の圧力を受けるなど

    一生が狂ってしまうかどうかの 重大 最重要な 大問題 です

    きちんと最初から、音問題に正直、誠実で、音が伝わりやすいことを隠さずに伝え

    住民全員に 他のお宅へ 音や衝撃を伝えない暮らし方を きちんと指導できる売り主の会社

    そうした会社の売り主だけが よい売り主です

  93. 594 匿名さん 2021/03/31 19:00:34

    >>584
    >騒音計はスマホアプリやアマゾンで売っているようなものはダメですよ。

    そうです。ダメです。

    マンションで一番苦しい騒音は、足音や床音。でも足音や床音は重低音。

    騒音計は低い音は計れないものが多い。

    スマホの騒音計のような簡易騒音計は、特にそう。

    低い周波数は最初から感知せず、数値にならず、存在しない音であるかのように計れず

    理不尽なことに、被害者側が神経質だから、聞こえない足音が聞こえているのだろうだの、精神疾患やノイローゼなのだろうだの、マンション騒音は存在しないだのと

    やんややんやと被害者を悪者に仕立て上げて

    売却へ売却へと向かわせられてしまう

    嘘と理不尽と一方的な足音騒音で売却せざれをえなくなると

    業者は儲かり、売り主は瑕疵責任から逃れられる。

    早く2割3割と住民が売却していってくれたら、管理組合はバラバラ、ぼろぼろ

    マンションの区分所有者からなる管理組合は、重要な事を決める時には

    4分の3以上の票数が必要だから

    新築から早いうちに毎年数%づつでも住民が売っていってくれて、早いうちに2、3割(25%以上)売ってくれたら

    管理組合が売り主に建物の欠陥や問題点を訴えたりはできなくなる。

    マンションの騒音被害者には100% 全く 責任は無いし、被害者側は100%の被害者で何の非もない。

    騒音計の弱点を詳しい人達は最初からよく知っている。

    特にスマホの騒音計は、まず低音域が最初から計れない。

  94. 595 匿名さん 2021/03/31 19:02:43

    >>584
    >値段は中古でも安くとも三十数万円は最低しますので、地域によっては市区町村で貸出有の所もあります。

    市区町村で貸し出している騒音計も低音を計れないものだったら意味がない。

    こうしたからくりを知らないから、被害者は皆、弁護士や管理会社に騒音計で測ることを提案されるけど

    個人で測ったものは裁判で証拠にならず

    資格を持った人を頼むには1回10万円もかかるそうだ

    でも、その資格を持った人が来た日に 騒音主が 静かにしてしまったり 外出してしまったりしたら お金は 無駄になってしまう

    マンション騒音の被害者は、本当にこの世の生き地獄

    体験してみて初めて、それがどれほど苦しいか、どれほど悲惨で理不尽で

    構造的に酷いことかわかる

  95. 596 マンション検討中さん 2021/04/05 15:23:51

    上の住人が毎日夜中の3時まで1分?2分の間隔くらいでゴン、、、!ゴン、、、!ガン、、、!ゴリ!と、耳栓をしても響く音を出し続けます。掃除ロボットでしょうか?気味悪く、うるさくて寝られません。帰宅時間は日によりまちまちですが、帰宅後もドッカンドンガン2時間続きます。30歳代女性、薬剤師で頭は悪くなさそうですが。日中は仕事をしているので、体力的におかしい。実は人間ではなくて妖怪かと思う今日この頃です。



  96. 597 某管理員 2021/04/09 03:51:11

    管理員として内廊下のマンションに勤務して、生活音の苦情に対応してきました。
    生活音問題は4通りあると思います。
    1:原因がわかっているもの。(ピアノ、オーディオ等)
    管理員対応:音の内容を具体的に掲示すると解決する場合が多い。
    2:原因が不明なもの。(外壁からの振動や音)
    管理員対応:何か月かすると音や振動が無くなる場合が多い。
    3:下の階から苦情が来るが、上の階に原因が見当たらないもの。
    管理員対応:苦情の都度、掲示しするしかない。
    4:下の階と上の階の部屋で、苦情が5年10年と続き解決できないもの。
    管理員対応:苦情の都度、掲示する。
    管理員には、上の階が問題を起こしているのか、
    下の階が神経質なのか判断しかねます。
    下の階が「裁判を起こす」という場合もあり、
    上の階が長年の苦情に対して
    「床は全て防音カーペットに替え、歩き方にも注意している。
    これ以上は弁護士を通して話してくれ」と直接言った事もありました。

    勤務先のマンションの場合、
    角の部屋で解決できない3:、4:の生活音苦情が発生する場合が多い。

    勤務先のマンションは駅前の高級マンションで、
    分譲時価格より高額で販売できます。
    生活音で長年悩まれるのであれば、
    一戸建てに移られた方が幸福と思ってしまいます。
    勿論、口には出せませんが。

  97. 598 匿名さん 2021/04/11 01:41:33

    新宿のイトーヨーカドー食品館新宿富久店の屋上に、20軒近くの一戸建て住宅がある。
    一軒家でありながら、イトーヨーカドーの1階に専用エレベーターで屋上に上がると庭付のキレイな一軒家が建ち並んでいる。
    マンション感覚で住める一軒家、すごく良いアイディア。
    集合住宅とは違い、騒音の心配も少ないだろうから住みたい人が多いだろね。
    しかも都心で下はスーパーで便利だし、こんな物件が増えてほしい。

  98. 599 匿名さん 2021/04/13 15:03:52

    >>597 某管理員さん

    管理人さんなんですね。
    うちのマンションで、上階の人が故意的に音を出しています。はじめは生活音だったと思うのですが、年がら年中気が休まらないほどの音だったので、貼り紙をしてもらったのですが、その貼り紙でさかうらみされたっぽいです。

    貼り紙は管理会社はとにかく「直接的なことを書いてはダメ」ということで、生活音に気をつけましょう、みたいな漠然としたものでしたが。。

    その後、故意的に床を踏み鳴らす、叩くといった行為が頻発し、管理会社を通して心当たりがないかをきても知らぬ存ぜぬで、そのうち深夜早朝に不自然なおとが増えるようになるとその時間は寝ているとかまた言い訳をして逃げ回り、それどころか「身に覚えがないのに言われて精神的に苦痛を受けている」と。

    管理会社にもう少し具体的な内容で掲示してほしいと行っても、受け付けてくれません。うちが気にしすぎ、と言われてこっちが注意されました。

    でも音がした時、うちが下から叩いてみるとバン!!と「やり返し」が来るので、上の人間であることは間違いないと思います。

    管理会社ってなぜこういう場合に被害を受けている側も悪い、みたいなことを言うんでしょうか。
    管理会社がやんわりすぎて被害が悪化した気がします。

  99. 600 某管理員 2021/04/14 12:10:19

    >>599匿名さん

    定年後マンション管理員になって8年になります。
    質問をいただきましたので、管理員の経験から述べさせていただきます。
    居住者の立場と管理員の立場は違いますので、
    私の発言は納得できない部分が多いと思います。
    管理会社や管理員が被害を受けている側にも問題があるのではと考えてしまうことの説明をさせていただきたいと思います。
    気に障る部分があるとは思いますが、ご容赦願います。

    私は生活音問題を四つに分けています。
    599さんの生活音の悩みは私の区分で4の上下階のトラブルで、
    一番解決が難しいです。
    私の勤務する100戸ほどのマンションにも、
    2か所くらい同様のトラブルがありました。
    今は幸いにも一時的に収まっています。
    収まっているのは、
    下の階が海外勤務からコロナで帰えれなくなった。
    上の階の居住者が代わった。
    からです。
    以前は、相当大変でした。

    管理員として見ると、
    上の階に生活音を出す方が住み、
    下の階に音に神経質な方が住むと、
    問題が起きてくると捉えています。

    管理員に成り立ては、注意掲示を行い、
    上の階の全部屋の郵便ポストに注意掲示を投函したりしました。
    上の階の方から「この掲示は自分の事か」と質問されたこともあり、
    「以前は直接苦情を言ってきた。最大限注意しているのに」
    と返されたこともあります。

    管理会社や管理員は、生活音の苦情でどちらの側に立つことはできません。
    部屋の階数や部屋番号を明かすこともできません。
    掲示は理事会・理事長の許可を得て、
    「マンションは共同生活の場なので、皆様の協力が必要です。
    心配り、気配りで、お互いに迷惑をかけないようにお願いします。」
    という以上の表現はできません。

    私は、生活音苦情の掲示に、
    苦情を訴える方から、音の種類、場所、時間帯、持続時間を聞いて、
    記入するようにしています。
    また、スマホに録音した音を聞かせていただいたこともあります。
    しかし、それで解決しない場合がほとんどです。

    マンション内の音は1種類ではなく、生活音以外にも異音、不思議音が発生していると言われています。日本騒音制御工学会に不思議音分科会があり、マンションの構造からくる異音を研究しているそうです。
    マンション内には、生活音の他に、排水音、換気音、コンクリート・鉄・アルミの膨張係数の違いによる振動音などがあります。
    寝室で音がすると行ってみたら、エアコンのダクトをご自分で付け替えたことによる、気圧の差による風切り音だったこともありました。

    上の階の音と思っても、他の種類の音が混ざっている可能性もあります。
    生活音苦情の方は「上の階が故意に音をだしている」と主張なさいます。
    しかし管理員から見ると、上の階の人も普通の人で、
    故意に音を出しているとは考えにくいのです。
    部屋や階や音の種類を特定していない、生活音に気をつける主旨の掲示で、
    逆恨みされるとは考えにくいです。
    深夜早朝に寝ているのは不自然ではありません。
    「身に覚えがないのに言われて精神的に苦痛を受けている」のも
    本当かもしれないのです。
    下からたたけば、上からやり返してきます。
    生活音苦情者の方がよく行う行為です。
    管理員から見るとトラブルを増幅する行為に見えます。

    生活音苦情で上の階の方が他のマンションに移り、
    売りに出ている上の階に購入希望者が見に来る度に、
    管理室に苦情を言いに来る下の階の方もいらっしゃいました。

    トラブルが長期化すれば、管理会社や管理員は、
    上の階と下の階の方の組み合わせが悪く、
    下の階の方にも問題があるのではと思うようになります。

    生活音の掲示は1~2か月程度が限度です。
    違う階の方から、自分の所への苦情かと質問されることがあります。
    マンション購入希望者が来館され、
    生活音苦情が多いマンションかと質問されることもあります。

    生活音苦情の解決には役立たないでしょうが、
    管理会社や、管理員の考えをお伝えしました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ高津諏訪
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸