住宅コロセウム「住みたくない街 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 住みたくない街 パート2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-12-06 23:40:40

住みたくない街のパート2です。
バトル板ですが具体的には南千住とか豊洲あたりの過去ろくでもない場所なのに最近調子こいてる街を一方的に虐げるスレで、世田谷ネタなんかも大歓迎。
みんなあることないこと言いたいこと言ってストレス発散。
自分のことは置いといて、他人を貶して満足しましょう。

[スレ作成日時]2010-11-19 13:19:32

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住みたくない街 パート2

  1. 1001 近所をよく知る人 2011/11/10 16:24:19

    営団地下鉄(現東京メトロ東西線が開通する頃の話。

    江東区あたりは地盤がグズグズなので、上から掘る開削工法が使えなくて、
    当時としては地下鉄では初のシールド工法で掘った路線なんだよね。

    シールド工法は、シールドマシンっていう丸いドリルで横から掘り進む工法で、
    だから駅もこんな感じで丸くなるんだよ。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Toky...

    それでも江戸川区以東はトンネルをあきらめて、地上の高架線にしたんだけどね。

    東西線は、地上を走ったり快速があったり、当時の地下鉄としては珍しかったんで、
    たびたび東陽町から西船橋まで乗りに行ったな。

    江戸川を渡ると、右側の車窓には、泥地や葦原みたいな湿地帯が広がって、その先はもう東京湾。
    天気がいいと、その泥地が亀の甲羅みたいにひび割れて、
    その先には遠浅の海が光ってるっていう、
    写真家だったら興味をそそられるような光景だったけど、
    こんなところに電車を通してどうするんだろうって思ったものだよ。

    そんな鼠一匹住めなそうな地域でも、泥地はいつの間にかアスファルトで覆われ、
    海沿いに走っていた東西線の更に一駅分海寄りに湾岸高速と京葉線が通って、
    その間にはこじゃれた家が建ち並んで、でっかいネズミも住みつくようになるまで、
    あっという間だったね。

    俺はね、浦安に住居を買おうとしてる人には、いつもこの話をすることにしてるんだ。
    信じる信じないはその人の勝手だけど、一応は教えてあげないとね。
    さすがに3/11の後は、この話を聞いて買うのをやめたって人達から、
    ずいぶん感謝されたものだよ。

    震災直後の浦安の街を画像で見たけど、予想以上にひどいもんだね。
    でも、泥があふれ出してる映像をみて、正直、
    ああ、浦安って昔はこうだったよ、懐かしいなって思ったんだけど。

    ここに浦安の変遷があるけど、NEXTで送っていくと、
    どんな所に街をつくったのかわかって面白いよ。
    http://oldmaproom.aki.gs/m03d_town/m03d_urayasu/urayasu_s41.htm

  2. 1002 匿名 2011/11/14 14:12:15

    999というあなたはどこ在住?

  3. 1003 匿名さん 2011/11/14 15:54:20

    行徳浦安埋立地 六価クロムで 真っ黄っき

  4. 1004 匿名さん 2011/11/15 17:10:22

    1002が住んでる処!

  5. 1005 匿名さん 2011/11/17 04:54:26

    住宅界(格上の戸建て界と格下のマンション界で構成される)全体で見ると、
    都心は、住環境が悪く、まともな住宅街がほとんどないので、格下エリアとされています。
    都心はマンションで住むことになりますが、西側近郊の戸建てより安いので、格下になります。

  6. 1006 匿名 2011/11/27 06:22:51

    葛飾、足立、荒川、江戸川

  7. 1008 匿名さん 2011/11/30 15:28:52

    蒲田。

  8. 1009 匿名さん 2011/12/01 09:48:34

    >993

    原発立地で田舎なのに潤ってるから、幸福度が高いだけなんですが、、、

  9. 1010 匿名さん 2011/12/03 00:49:23

    >1009
    納得。
    ずっとモヤモヤしてたのがスッキリした。

  10. 1011 匿名さん 2011/12/03 07:44:27

    仙台市です。 一見すると温和な感じで接してくるが実は陰険です。 

  11. 1012 匿名 2011/12/03 13:27:37

    仙台出身者が同じこと力説してたわ。その後けんかして絶交しちゃったけど。

  12. 1013 匿名 2011/12/04 14:59:19

    東京 原発こわい 何年か後に病気になるかも知れない危険度で生活できない。

  13. 1014 山手線内側嫌い 2011/12/06 02:04:35

    文京区本郷生まれ、育ち。現在横浜市都筑区に20数年在住。
    とにかく、本郷は嫌い。町はしら-としている。住民の横のつながりなし。
    緑は少ない。緑があるのは、東大とか小石川後楽園とか大規模な場所だけ。庶民の
    通り道には緑がほとんどない。商店も少なく競争の意欲なし。郊外に比べペットボトルの価格も1.5倍。ハンコ屋、印刷屋、文具店など衰退業種のくせして頭が高い。年寄りばかり。母校の中学も生徒数は5分の1に減った。区報も夏目漱石、樋口一葉、森鴎外の通った坂がどうのこうのと毎度毎度同じ。そもそも文京区民は世間知らず。自分の家から2キロ以内位が行動半径。だから、首都圏近郊の鉄道網を知らない。東急といえば東横線しか知らず、敷設40年の田園都市線を知らない。
    息子が小学校に通うのを機会に、横浜の港北NTに引っ越して本当に好かった。
    自然が残っていて散歩も楽しい。とかげや蛇も元気に走っている。
     本郷に限らず、山手線の内側の商店街が衰退している理由がよくわかる。活気がないのだ。東京都だから惨めさを感じないだけで、実態は買い物難民だらけの過疎地だ。都市計画がない時代に、人間が無計画に集まった結果だろう。
     通勤地獄さえ覚悟したら、郊外をお勧めする。せんさく好きなうるさい隣人もいないという点では、本来の田舎にも勝るし。

  14. 1015 匿名さん 2011/12/06 03:29:12

    港北NTみたいな人工的な町がいいっていう人も多いみたいね

  15. 1016 匿名 2011/12/06 14:00:48

    文京区は年寄りが多くなって、購買需要が少なくなってスーパーも閉店したりで子アリ世代には住みにくくなってきています。

  16. 1017 匿名さん 2011/12/06 14:40:40

    うちも小石川にお墓があるのに親戚はみんな区外に引っ越しちゃったな。

  17. 1018 匿名さん 2011/12/07 03:08:16

    1000超えましたので次へ行きましょう。
    住みたくない街 パート3
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203011/

  18. 1019 管理担当 2011/12/08 01:35:39

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203011/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  19. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸