最近の検討板は変なのが増えてきたので
『本物の入居者』の皆様で有益な情報交換して、良いマンションにしていきましょう!
宜しくお願いします。
【タイトルに追記いたししました。2012.11.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-19 12:38:22
最近の検討板は変なのが増えてきたので
『本物の入居者』の皆様で有益な情報交換して、良いマンションにしていきましょう!
宜しくお願いします。
【タイトルに追記いたししました。2012.11.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-19 12:38:22
煙草吸うのなら室内で吸ってよ…他人に迷惑かけないで。
掲示板にまた張り紙がしてありましたね。
騒音。
一日中はきついですね。
たまにポストに騒音等のチラシが入ってますが、みなさんどこに苦情をいれているのですか?
管理人さん?
上階です。あまり揺れませんでしたよ。
バルコニーでの喫煙禁止にする為には、どういった動きを取ればいいですか?入居して半年。我慢しましたがそろそろ限界です。
今のところそういった事は無いですよ。
郵便の盗難というのはどうやって盗むのでしょう?
みなさんにお聞きしたいのですが。。。
インターネットはどこにされていますか?
我が家は今ケーブルなんですが、いい加減違うところにしたくて・・・
フレッツ光は断られ、メガエッグは契約可能範囲ではないし。。。
良かったら教えてください^^
我が家はさーぱすねっとです。
引越し前はメガエッグでした。
メガエッグと比べると遅いと感じるけど、安いので我慢していますよ。
引っ越す前の続きで何となくケーブルでした。。。
そういえば。。。さーぱすねっとのことすっかり忘れてました。。。
468さん、469さん、ありがとうございます^^
朝方エントランスで寝ている人がいますが、見苦しいのでやめていただきたい。
私も、朝早い時に2度見かけました。 住民の方なのでしょうか?気持ち悪いし見苦しいのでやめて欲しいですね。
奥さんと喧嘩して追い出された旦那かな?
いや、近所の人ですよ。
そんな人がいるんですか?
外部の人ならどうやって入ったのでしょうか?
嫌ですね。
例の改造バイク、頑張れ日本!ステッカーが貼ってありますね(^^)
購入時にも見せてもらったハザードマップがポストに入っていました。ここは海から近いのに浸水しないようです。不思議です。
暑くなってきました。昼間は蒸風呂のようです。
クーラーをつけようか悩みます。
南住民さんに聞いてみたら、それほど暑くないと言っていました。
西側でも階数や場所によって違うのでしょうか?
上層階で風も入るけれど暑いです。エアコンつけています。
西と南で部屋の気温が同じな訳がないから、それほど暑くないと言っている西の部屋と南の部屋の気温差は確実にある。
日が沈むまで太陽がサンサンと西を直撃しているのを見ると、エアコンの電気代が…と気が滅入る…西に住んでいます。
南側でも西側ほどじゃないかもしれないけど、暑いですよ。
我が家は、窓を開けて過ごしてます。
とりあえず、窓を開けると風がビュンビュン入ってきて過ごしやすいので。
夕べは風が台風のようでした。
まだエアコンはつけてません。
エントランスから繋がっている中庭、どうして鍵がかかってるのですか?子供を遊ばせる場所だと説明されていたのに、何時になったら入れるのですか?
ママ友が出来るかと楽しみにしていたのに!
上階からの騒音についての書込みが多くありますが、
うちも子供の走っている音が、夜中近くまで聞こえています。
ただ入居時に挨拶に来ていただいたので、何歳の子供が何人いらっしゃるのかわかっているので、
そのうち収まるかもしれないと思って我慢しています。
あと最近、上階のお宅で赤ん坊が産まれたようで、
よく泣き声が聞こえてきたりしますが、騒音というほどではありません。
うちにも小さい子供がいるので、
もし下階の方が不快な思いをされているかもしれないと思うと、つい強く叱ってしまいますが、
できるだけ気をつけたいと思っています。
それよりも、最近窓を開けているので、
よく聞こえるのが、バルコニーで電話をしているであろう男性の声です。
笑い声や、ぐちなど、ほぼ丸聞こえなので、できればやめてほしいです。
みなさん、エアコンはつけていますか?
それにしても、広島市の水道代って高いんですね。
前はもっと安かったです。使う量も同じくらいでずい分違います…
それから、浴室乾燥機のガス代は高いですか?
ガス代が気になって乾燥機も暖房もまだ使ってないです。
あと、フローリングのワックスが剥がれてきたように思います。引っ越してワックスをかけた方いらっしゃいますか?フロアコーティングをすればよかったかもというくらいきたないです。
え?もうですか?
こんなに早く汚くなるものなんですか?
うちはフロアコーティングしたので、ピカピカなままですが、
ちょっと残念ですね。
今からでもできるんじゃないですか?
http://www.floorcoating-hikaku.com/
うちはこのサイト参考にして業者さん決めましたよ。
ここの床は汚れが目立つような気がします。
フロアコーティングをすれば良かった気もしますが、あのテカテカ光ってるのが好きではないし、今からでは傷もコーティングされますよね。
ワックスをかけてみます。
質問です。
独身女性対象(2LDK)?ってあるの?
暑いですね。
西向きの住民さんに質問です。毎日30℃を超えていますが、お部屋の中はどうですか?暑いですか?バルコニーも暑いですか?バルコニーに出るだけで日焼けしますか?
西向きマンションの購入を考えているので、どうか西向きの住み心地を教えてください。特に夏の住み心地が知りたいです。
>No.492さん
2LDKは無いです。3LDK、4LDK、5LDKです。
>>494さん
ありがとう。変な質問をしまして・・・。
ストーカーじゃないですよ!(笑)
住民さんに質問です。駐車場内での車への悪戯の事例はありませんか?
私は近くのフローレンスに住むものですが、私自身もありますし、時々
組合総会などでそういう悪戯の報告がありますので・・・。無いのに越したことは
無いですけどね。
車へのいたずらは聞いた事がないです。
消化器の線が抜かれるといういたずらはありました。
<<493さん
我が家は西側の中層階です。
夏本番はこれからですが、いまのところ思っていたより暑くないです。
午前中はベランダに日が当らないので、窓を開けていれば扇風機なしでも過ごせます。
午後は3時~6時は西日が当たるし、風もぬるいので、その時間はエアコンつけますよ。
その後は窓を開ければ風も入ります。(日によっては風の入らない日もありますが)
ベランダの向きに関係なく、日が当たっていればベランダも暑いし日焼けするのでは?と思いますが・・・
9月くらいまで様子をみないとわかりませんが、今のところ窓のフィルムは貼らなくてもいいかなと考えています。
うちは遮熱カーテン使用していますが、今の時期の西日より、3月頃の春の日射しの方がきつかったですね。
ちなみに、東向き、南向き、西向きと住みましたが、大して変わらないというのが正直な感想ですね。
あまり参考にならなかったかもしれませんが・・・
>>493
今は南向きですが、以前、南西角部屋に住んでいました。西に窓が無いというだけで、こんなに室温が違うんだと実感しています。
以前は、南に大きな窓、西に小さめの窓が2つありましたが、夏は暑くて暑くてたまりませんでした。
ただ、クーラーもあるし、風通しがいい部屋だったので、住めない暑さではなかったです。
今は南東なので、夏はバルコニーの1/3くらいに日がさすくらいです。洗濯物を干す所くらいまでに日がさしているので、日焼けをすることもなくちょうどいいです。15時くらいからバルコニーのほとんどが日陰になるので、子供とプールをして快適に過ごしています。
日中でも、風通しがいい日はクーラーをつけなくても扇風機だけで過ごせます。30℃超えた日でも大丈夫です。
風がふかない日はさすがに扇風機だけでは暑いですが、クーラーをつけないと過ごせないという暑さではないです。
前の家は、夏はほぼ一日中クーラーをつけていました。前は寝苦しくて、朝方目が覚めてクーラーをつけるという日もあったけど、今は夏なのに早朝は肌寒いくらいです。
ただ、南向きは廊下側の部屋が北向きなので、日中でも暗いです。
西向きは廊下側は東向きなので、午前中は明るいのでは?
いろいろ書きましたが、マンションの階数や場所、風通しの良さなどによって変わってくると思うので、参考程度に読んで下さい。
あ、西に窓があるだけの中部屋なら、午前中は日が当たらないので過ごしやすいと思います。
私の以前の部屋は南にも大きな窓があったので一日中暑かったのだと思います。
広島港の花火あがってますねぇ。南側上層階さんは、よく見えますかぁ?
サーカスが終わって静かになりましたね
今日、ベランダから花火が見えました(^o^)。
見た人いますか??
本当に静かになりましたね。
南上階ですが、留守にしていたので花火は見れなかったです(T_T)
宮島も見れるのかな?
一昨日、また花火が見れましたね。
呉の花火大会のようです。
また売りが出ましたね。
お隣の煙怪人のせいでしょうか?
平穏に過ごしたい住民ですが・・・
入居者としては、あまりに早く出て行かれるのは残念な気がします。
いかなる理由があったとしても、僅か半年余りで、売りに出るのは残念です・・・。
早いですね。
隣がヘビースモーカーだったのですかね?後は、離婚、
転勤…
マンションの半数くらいは賃貸にしたり売却をして引越しをするという統計が出ているそうです。
しかし、かなり乗せてますな。
もともとが、破格に安かったからねぇ。
こんなに不景気な世の中で、上乗せしても売れるのなら、少し考えてしまいますね?
と言っても都合よく住み替えできるマンションがあるわけでもなし・・・
まあ、安かったので、転勤とかあっても、賃貸なり売却なりすればいいかと思って購入したのですが・・・
入居して間もない時期から売りに出る方がいると、5年後、10年後、果たしてどのくらいの方が残っているのか?大規模修繕など、積立金が足りるのか、少し不安になります。
住宅ストック過多の世の中で、売りに出される方の事情はそれぞれでしょうが、早く売れて欲しいです。
早くもケチがつきましたね。
そこのマンションの建設中に近くの市営?県営?で転落事故がありましたよね?(1年位前)
住民も知らない人が多いのでは?確か40歳前後の男性でした。近くであるとあまり気持ちよい
ものではありませんよね。
近所の他マンションの転落事故は全く気になりませんが、このマンションでその様な事があったら嫌ですね。
それよりも、焼き鳥屋潰れましたね…
また新しい焼き鳥屋ができるみたいですよ。
このマンションの近くに市営や県営のアパートはありませんよ。
あるのは、公務員住宅です。
事件になっていないのなら、自殺か事故なんでしょうし、不幸な事ですがこのマンションとは全く関係ないのに、ケチがついたと言うのは、どういう根拠でおっしゃってるんでしょう?
自由に投稿できるスレだからと言って無責任なカキコミは辞めて頂きたい。
エントランスの出入り口にマットが敷かれましたね。
前から何でマットがないんだろうと思ってましたが、管理組合の理事会で決まったんでしょうね。
今年は天候不順だし、当然の処置です!
管理人さんの掃除も楽になるんでしょうね?
IHにした方いらっしゃいますか?
ガスコンロが使いづらいのでIHを検討中です。
火力も機能も最悪です。これが最新コンロなのでしょうか?
我が家はIHですが、今のところ何の問題もないです。
給湯機がガスなのでオール電化にならず効率は良くないですけど、電気代もさほど気になりませんよ。
円高、世界同時株安等、長期金利上昇が懸念されますが、皆さんは住宅ローンどうされましたか?
提携銀行の当初固定10年で契約しようと思いましたが、ガンガン繰り上げ返済するなら、当初固定3年の方が
良いのかなと思って、そうしました。
変動金利の場合は、金利見直し後に返済額が増加する場合でも、その返済額は変更前の額の1.25倍までと
する制限がありますが、固定金利の場合、金利が大きく上昇した場合に、特約期間を終了した場合には、大きく
返済額が増えます。
解っていた事ですが、こんなに早く事態が動くとは思いませんでした。
こんな事なら、当初10年固定のままにしておけば良かったと思います・・・
何か良い方策がありましたら、ご教授願います。
地御前のサーパス遂に完売したみたいですね。オメデトウ
あちらも検討したもので少し気にかけてました。
>>517
超長期の返済を考えた場合、できればフラット35Sのような低金利・全期間固定
の融資が安心なのは安心ですが、現在の長期金利の上下が銀行の金利に与える
影響は極めて限定的と考えます。しかもこれからアメリカから引き上げられた
行き場を失ったマネーが避難的に国債に流れ込みますので、これからますます
長期金利は下がっていく傾向が続くと思います。
そもそも銀行の金利は長期金利ベースのフラットとは違い日銀の政策金利に
連動します。今回の金融緩和でも暫くゼロ金利が維持されることになりました
から、長期的はさておき短期的には変動金利は現時点では暫く上がることは
ないと思います。
政策金利は景気過熱を抑えるため基本的には景気に連動して上がって行きますが、
それ以外で日本で金利が急上昇するとしたら国債の暴落後のハイパーインフレ
の可能性ぐらいです。
しかしながら国債の大半は日本で消化されており、暴落の可能性は現時点では
かなり低いと思いますので現時点ではそこまで心配する必要は無いと思います。
自転車が多すぎると思いませんか?
夜に帰宅すると停める場所がなくて困ります。
なんだかんだとここ気に入っていますよ。
ほとんどの人が挨拶をしてくれるのは気持ちいいものですしね。
もちろん不満もあるけど、総合的には○です!
我が家は上層階なので海を眺めて癒されています(^-^)
524さん、南ですか?
うちは南ですが、下の方もしっかり見えましたよ。
>>525さん
我が家は南側の中層階です(^_^)。
上層階の方ですか??
下まで見えるなんて、うらやましい(*^_^*)
普段は海を眺めたりマリーナホップの観覧車を見て
癒されております(#^.^#)
>>526さん
南・上層階です。
昨日はあちこちのベランダが賑やかでしたね(笑)
景色はひらけているから気に入っているけれど、夜窓を開けて寝ていたら、バイクの爆音で目が覚めました…
昨日のバイクは酷かった!
>>527さん
~~~ヾ(〓 ̄(∵エ∵) ̄〓)オハヨウゴザイマス!!
自分もバイクの騒音で目が覚めた被害者の1人です(ゝ_ξ) ゴシゴシ
おかげで、今日はセミもあまり鳴いてないし静かな日中に感じます(⌒-⌒)ニコニコ...
こんな日は、駐輪場の改造バイクを見る度に「撤去すればいいのに!!(-゛-メ)」と思ってしまいます。
よく子供用の駐輪場前の通路に止まってますが、子供も怖がると思いますよ∑q|゚Д゚|p
管理組合の力で「改造バイクは駐輪できない」って規定設けるべきだと思いませんか??
西側上層階は花火見えましたか?
(・o・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!
12階からはスゴイきれいに見えてますねー(*^。^*)
9階からの眺めとは違うなー(#^.^#)
>>529さん。ありがとうございます。
このスレ盛り上がっていますね。
上層階に憧れている者です。
上層階の住み心地っていいですか?
音は上に響くというけどうるさいですか?
眺めはどうですか?だんだん見なくなるというけど、見なくなりますか?
花火も9階と12階で見え方が違うようだけど、上に行けば行くほど良いものですか?
9階も十分上層階だと思っていますがそうでもないんですか?
いつか花火鑑賞が出来る上層階のマンションを買いたいです!
>>528
改造バイクは駐輪できないって規定はどうかと思いますが。
明確な理由が無い限りそのような規定は作るべきではないと思います。
今後どんどん違う問題も出てきますよ。
「たばこを吸う人は入居できない」「ヒールのカツカツ音がうるさいからヒール禁止」「共有部分の廊下を走り回る子供がうるさいから子供は共有部分で遊ぶの禁止」とか。
ある程度の制限は必要になるかもしれませんがいちいち規定にしてたら誰も住めないマンションになりますよ。
確実に被害があるのなら問題にすべきだと思いますが、528さんは改造バイクの被害を受けたことがありますか?
その持ち主によって何か危害を加えられたとかありますか?
多数の世帯が暮らすマンションです。
個性が色々あるのは仕方ないことだと思いますが、私のような考えの方が少数派でしょうかね。
改造バイクの被害は、このマンションに住んでいるみなさん受けていると思いますが…
騒音被害です。相当うるさいです。
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
窓を開けてたらコオロギや鈴虫の鳴き声♪♪が聞こえます(#^.^#)
秋が近づいてるんですかねー。。
>>534さん。
音は暴走バイクが走ると気になりますが、うるさい事はないです。
眺めはカーテンを開けたり、窓を開けたりするので見ますねー(^○^)。。
花火の件は、マンションの立地状況によって違うと思います。
友達がフジグランナタリーの近くのマンションの中層階に住んでるのですが
中層階でも良く見えました(*゚▽゚*)
>>535さん。。
φ(* ̄0 ̄)ノコメントありがとうございます。。
んーー。。ヒールのカツカツ音や子供に関しては生活音で耐えれますが、
あのバイクの音だけ私にとっては騒音で耐えれませんm(_ _)m
しかもバイク置き場があるのに通路にとめてるし。。
私も535さんのように心の広い寛容な人間になりたいです(^_^)
>>536さん。。。
ほんとうるさいですよね。。~l(-"-;)l~ ウルサイナァ・・・
でも、今日は静かです(*^。^*)
フィルター掃除しましたか?
最近浴室の換気扇の振動がユニットに共振して音がしだしたので
換気扇をよく見てみると「1カ月に一度位はフィルターの掃除を
してください」 とありました。
書かれているようにフィルターを取り外してみるとほこりが
びっしり... 掃除をすると嘘のように静かになりました。
皆さんはもうやってますか?
フィルターの掃除はまめにしていますよ。トイレも浴室も洗面所も換気口も。
キッチンのレンジフードもまめに掃除をしないとやばいです。
>>539さん。。まだ掃除していません((+_+))
明日 さっそく掃除してみます(;一_一)。
昨日 中小企業大学校の前の交差点で、白バイが信号無視した車を捕まえてました。
皆様、捕まらないよう気をつけましょうね(^o^)。。
ロータリーの駐車はたしかに最近多いですね。
でも、来客用駐車場が明らかに少ない!
来客が来る度に困ります!結局遠くのコインパーキングに停めることになります。
何とかならないもんでしょうか。
535
議論すり替えですね。子供やたばこは違法行為ではありませんが、改造バイクは不法行為目的に改造されています。。その駐輪を認めることは違法行為幇助で、公序良俗に反します。。
持ち主が違法行為でないと主張するなら、堂々とみんなのまえで釈明すれば良いでしょう。
あんな改造のしかたは、自動車のドレスアップなどとも異なります。不法に改造されたバイクは目障りです。
この板長く続いてますね。
入居して半年を過ぎ、設備のフィルターの掃除はやっていますが、フローリングのワックス掛けをしようと思って、やってみたのですが、あまり上手くいきませんでした。
皆さんはフローリングのワックス掛けやってますか?
いいやり方があったら教えてください。
フローリングのワックス掛けはたしかに難しいですよね。でも、半年に一回は掛け直したほうがいいです。ワックスが剥がれたフローリングは見た目も悪いですからね。
よく晴れた湿気の少ない日を選んで、乾燥をしっかりするというのが大切です。乾燥には扇風機を使うといいです。
大変ですが頑張ってください。
フローリングが傷つきやすく小さな凹みもでやすいです。
みなさんどうですか?
あとワックスがあちこち剥がれてきたので対応策おしえてくだい。
小さいのがいるので、傷、凹みは諦めています。
ワックスも剥がれているので暖かいうちに掛け直すつもりです。
ワックスが剥がれるので水をこぼしたり、水拭きはしない方がいいみたいですね…
544です。
545さん。ありがとうございます。
乾燥には気を遣い、扇風機を30分ほど使用したのですが・・・
ムラ無く、広く薄くのばそうとしたつもりですが、スベりが悪かったのか、拭き跡が残ってしまいました。
暫くたってから再度チャレンジするつもりです。
546さん。
確かに凹みやすいですね。
ワックスの剥がれには、新たにワックスを塗るしかないと思われますので、塗り方のコツを掃除のプロに聞いてみます。
参考になるような事が聞き出せれば、当スレで投稿させて頂きます。
もし、良い意見がありましたら、教えてください。
暴走族がうるさい(怒)
皆さん はじめまして、私「はち」と言いますヨロシクです。
エントランス前の駐車についてですが、週3~4日のペースで同じナンバーの車が停まってます。
しかも、その車から降りて来た人が正面入り口の鍵を持っていて建物内へ自由に出入りをされています。
こうなると「来客」ではなく「住人」なのでは???と思えてならないのですが・・・
後、来客用に企業名の入った車もよく見ます!その車は来客用が空いてない時は打撃王へ停めてるのをみますねぇ
夕方、駐車場で小学生くらいの子供が3人、Tボードで走り回ってました!!
非常に危ないので親御さんは、止めさせていただきたい!!
こちらが車で接触しても責任持てませんよ!
駐車場等、共用部分で子供を遊ばせないでほしい。迷惑です。
企業名が入った白い車いつも見かけます。
住人の方だと思いますが、なんの為の来客用なんでしょうか。
短時間でしたら住人の方が利用しても仕方ない事だと思いますが
止めてもらいたいです。