最近の検討板は変なのが増えてきたので
『本物の入居者』の皆様で有益な情報交換して、良いマンションにしていきましょう!
宜しくお願いします。
【タイトルに追記いたししました。2012.11.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-19 12:38:22
最近の検討板は変なのが増えてきたので
『本物の入居者』の皆様で有益な情報交換して、良いマンションにしていきましょう!
宜しくお願いします。
【タイトルに追記いたししました。2012.11.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-19 12:38:22
今、問題になっている放射線と同じ考えですね。
「直ちに健康被害は無い」
では、10年後は?20年後は?
タバコを吸うのは自由ですが、けむりや臭いを他所の部屋に撒き散らすのは身勝手ですね。
放射線問題で海外に避難する芸能人もいます。
我慢出来ないのであれば、売却して煙被害から逃げるのもひとつの道ですね。
健康被害に対する考え方は人によって違います。
気にしない人は気にしない。
気にする人は食事、運動で健康管理をしている。
共同住宅なので様々な世帯がいます。
それぞれが話し合って解決するしかないです。
話し合って解決しなければ、バルコニーでの喫煙を禁止にしたマンションも多数あるので、非喫煙者が多いマンションだと禁止にできるかもしれないですね。
それから、子供が走っても下に響かないマンションはたくさんあります。
残念でしたね…
喫煙も騒音も、隣近所に迷惑かけないように配慮するのが、集合住宅ではないでしょうか?
ちょっと気をつければ済むだけの問題だと思います。
喫煙者ですが、他人のタバコの匂いには閉口します。
まして非喫煙者ならなおさらでしょう?
共有部分にタバコの灰が落ちてるなんて論外です。
騒音に関しては、当家では全く問題無いので、悩んでいる方の気持ちがわからないのですが、
359さんの意見に賛成です。
そして、ゆっくり歩けば、下に音が伝わることは無い筈です。
騒音は構造の問題ではなく、上階の住民の歩き方が問題だと思います。
だから、管理組合で話し合えばある程度解決できる問題だと思います。
どうして、外で吸うの?
部屋で吸うと家族に怒られるから?
家族以外に怒られるのは無視なの?
子供が走っても下に響かないマンションがあるのかもしれませんが、このマンションは響くんですよね!
じゃあ、構造の問題なんじゃないんですか?
子供にゆっくり歩きなさいといって素直に聞くと思いますか?
聞かないから親も困ってるんじゃないですか?
じゃあなんですか。聞かない子には手を出してでも言う事きかせなきゃいけないんですか?
すぐ虐待やら体罰やら言われるこの時代にそんな事までして言い聞かせなきゃいけないんですか?
ちっちゃい子は、動き回るんですよ!親に言われてもこりずに!
それが、子供なんですよ!
基本賃貸に比べて分譲に住む親は気を遣ってるはたしかだと思いますよ!中には気にしてない親も居るかもですがかなりの少数派だけだと思います!
子を持つ親はきにしてるんですよ!
なのにそれを管理組合で話し合いなどすると、ノイローゼになりますよ!
言われた方の立場は無視なんですか?それでもし自殺や心中などされたらどうするんですか?
可哀想にで終わりですか?考え過ぎって思うかもですが、そういう時代です!
後、上がうるさいって言っている方は、あなたはどうなんですか?
騒音は子供だけじゃないんですよ!大人でも響くんですよ!
私が思うに管理組合で話し合うのではなく
まずは管理員さんか管理会社に間に入ってもらい
いきなり怒鳴りこむのではなく、穏やかに上の方と話し合いをして、対策を考えた方がお互いにとってよくないですか?
家に上げてもらいラグは何を使っているか今現在どんな対策をしているかそれをみて改善してもらい様子をみるなりしてみてはいかがですか!
しかし、いきなり相手に逆ギレや相手に無視などされた場合は、相談所に相談に行き!
いくら言っても、態度が変わらない場合は、裁判をしたらいいと思います!
逆ギレなどされたときの為に話し合いの時に録音などしといたらあとあとやくにたちますよ!
なので管理組合などを使うまえに一度上の方と話し合うべきだと思います!
長々とすいません(>_<)
367です!
訂正
×管理組合
○総会
管理組合と管理会社は一緒の意味ですね!
失礼しました!
私は喫煙者じゃないんですが、管理規約にベランダでのタバコ禁止ってないですよね…
もし、他のサーパスで同じように問題になったのであれば、最初から禁止にするべきです。布団を干すのと同様に。と思うのは私だけですかね?でないとベランダで吸う方も買ってから文句を言われて腑に落ちない気も…
周囲の住民に気を遣うのは当然だとは思いますが。
騒音ですが、子供がいるのでドキドキします。うちは和室にクッションマットをひいて、そこはジャンプOKと子どもに言い聞かせてます。案外わかってくれてますよ。足音より私の怒る声が聞こえてないか心配です…
>>369
その通りで最初から「バルコニー禁煙マンション」と謳って売っていない。
そういう謳い文句だったら喫煙者も覚悟ができたのかもしれないし、
喫煙者なら最初から買っていなかっただろうが、もちろんそんな話し無い
から中には家族と室内では吸わないことを約束して買った人もいるかも
しれない。
例えばペット可マンションを買った後にこのスレにもいるような方が、
やれアレルギーだの犬が怖いだの言い出して突如総会でペット不可にしても
それは倫理上OKと言えるのか?ペット可だと思って楽しみにしていた人
の立場はどうなるのか?
もちろん喫煙者にも周囲に対しての一定の配慮も当然必要だが、
そもそもバルコニーの境界壁がスカスカなのも匂い拡散の一端では?、
よそのマンションでも普通のことなのに自分が気に入らない事はルールに
なくても組合で禁止に持っていこうとするスタンスに恐ろしさすら感じる。
騒音で悩まれてる方には恐縮ですが、全く音を感じないんですよ。
構造の問題とは思えませんが・・・
367さんのおっしゃていることは分らないではないですが、少し大袈裟すぎるように思います。
お子さんが走り回るのを止められないのは分りますし、その通りだと思いますが、ご近所にも
小さなお子さんがいらっしゃっいますが、全然気配すら感じないのです。
お子さんの行動に皆さんが気を付けてらっしゃるのが、よく分ります。
騒音を出しているのは子供だけじゃなく、大人の可能性があるのも充分承知しています。
だからこそ、まず管理組合から注意喚起することが必要なのではないですか?
当事者間の話し合いもいいですが、余計なトラブルになっても迷惑ですし・・・
当事者間の話し合いは、管理組合からの注意喚起があっても改善されない場合にとどめるべきだと
思います。
マンション内の問題はまずマンションの管理組合にて解決の方法を探ること、それが不調なら、
当事者間で、それでもダメなら裁判というのが、筋だと思います。
以前から不思議に思っているんですけど、火気厳禁にたばこは入らないのですか?
たばこも立派な火だと思いますが。
変な話ですね。
折衷案でどっかにコンビニの前にあるような灰皿置くのはどうかな。
部屋タバコNGな人はそこで吸ってもらうってことで。
かなり良い案だと思うけど。
集合住宅なんだから騒音にしても喫煙にしても他の住人に迷惑をかけないように気を付けるのは
当たり前の事だと思っています。私の家族にはタバコを吸うものはいませんが
騒音に関しては子供にその都度何度も注意しますし天気の良い日中はなるべく外に連れて行き
思いっきり遊ばせています。そうすると室内ではおとなしくしていますよ。
たばこと騒音が色々と言われておりますが、問題はそれだけじゃないですよね。バイク置場に普通に自転車がたくさんあるし・・・。
来客用駐車場にカード無しで停める人が多いし・・・。
うちは寝るのが早いので深夜のロビーにいるヤンキーに遭遇したことがないのですが、最近はどうなんですかね?
布団干しは改善されましたが、他の問題も早めに解決してくれるといいですね。
369さん。370さん。
このマンションの使用細則を見たら、第2条の(1)で、タバコの
ことについて規定されてますよ。
そもそも、喫煙に関しては、マナーの問題であってしかるべきでしょう?
管理規約にあるなしに関係無い事だと思います。
あの粉々の写真には驚きました。
一階は様々なものが落ちてくるとは聞いていましたが、あんなのもが落ちてくるのなら庭に出れませんね。落とす人の気がしれません。こわいです。
落下物が怖いから一階買わなかったし、検討すらしなかった。
マンションの住民のレベル次第では危険極まりないとも言える。
引き渡しから4ヶ月経ちましたね。
このマンションにもすっかり慣れてきた頃だと思います。
皆さんの満足度は何パーセントくらいですか?
私は、65%くらい…
●徒歩で行けるスーパーが無いのは思った以上に不便。
買い忘れの時に車を出すのは面倒です。せめてコンビニがあれば…
●上階の子供の足音がとてもうるさい。
●来客用駐車場がいつも埋まっているので、友人、家族が来たときに停める事が出来なくて不便。
●南側の道路の交通量が多くてバルコニーが黒くなる。
●埋立地なので、地震の時の液状化が心配。
●JRが遠い。
●3LDKは少し狭かった。収納がもっと欲しい。
●ヤンキーがたむろっているのは、住民として不愉快。
→今はたむろっていない?
不満ばかりをずらっと並べましたが、良い所も勿論ありますよ。
駐車場、騒音、喫煙等は、住民アンケートをとるなりして、問題点解決に向けて動いて欲しいです。
購入時に、万が一のトラブルの際の事を聞いたら、営業マンに、直接交渉はなるべく避けてくださいと言われました。行ってもいいのなら、もしもの時は直接行く方向にします。
そんなに我慢できないら直接行けば?
グズグズしてるよりましじゃない?
これからずっと住むんでしょ?そうじゃないなら早く売りに出して新しいとこ探した方がいいよ。次は戸建てにした方が懸命ですよ。
BSアンテナを手摺に引っかけてる家があるけど、違反じゃないのかね?
音やタバコの問題は、このスレを見る限り当事者間の問題とは思えません。
いろんな場所で起こってる問題ですよ。
マンション全体で考えるべきだし、注意喚起すれば大抵解消すると思われます。
だからこそ、管理組合で話あうべきだと思います。
一方的に槍玉に挙げるなどと言う事はありえません。
話し合いなのですから・・・。
それでも解決しないのなら、当事者間で決着つければいいんじゃないですか?
早く売りに出せば・・・等、同じ住民に対して、余りに不見識な意見だと思います。
「家庭内に喫煙者がいる子育て世帯」はこのマンションは事実上向かなかった
ということになるでしょう。
上階のバタバタ音が響くように、うちの子のバタバタ音も下階に響いているんだろうな…もちろん気をつけているけど、気をつけるにも限界が…
音に関する注意は確かに小さい子供に対しては限界があります。しかし子供も成長します。
何度も注意、指導して行く事で段々わかってくると思い諦めずに続けています。
騒音というのはどういう感じに聞こえますか?
我が家は上も横も静かなので、どういう音なのか分からないです。我が家には子供がいるので、下に迷惑がかかっているのか気になります。
はじめまして(^o^)!!
レスの大半が「騒音問題」ですね。。
自分の部屋は隣、上下階とも生活音は多少しますが気になりません
。
深夜のトラックの爆音や、休みの日のアー●引越センターの
朝礼の方が応えます(^0^;)。
まぁ。。これも想定範囲内なので、耐えれないようなら、インプラス等の二重窓を
将来的には購入しようと思っています。
ところで、設立総会開催のご案内がポストに入っていましたね。
みなさんは、出席されますか??
こんにちは、うちの場合、上階からの音は「ドス、ドス」「ど・ど・ど・ど・ど」
結構大きな音で静かにくつろいでいる時は急な「ドス、ドス」音でドキッとする事が
あります。話声やTVの音等は聞こえません。外からは駐車場?駐輪場?辺りから暴走族の
バイクの音の様な爆音が聞こえてくる事があります。今のところこんな感じです。
走っているのかな?
ドンドンドン!と移動する音が聞こえますね。
気にしないようにはしているけれど、静かに読書をしている時はイライラします。
騒音といえば、サーカスが始まると賑やかになるでしょうね。窓を開けて過ごす季節なので、さぞ賑やかな音がするでしょうね。
設立総会出席しますよ。
仕事の都合もあるので、毎回出席とはいかないでしょうが
出れるときは参加しようと思っています。
中小企業会館まで行くのは面倒くさい気もしますが・・・
206世帯ですから広い場所が必要ですもんね。
やはり、音の問題出ましたね。駐輪場、駐車場も。
来客駐車場は増やしてもらわないと困ります。
上階からの騒音で悩んでいる者です。
昨日の総会には出席できませんでした。どういった総会になったのか教えてください。騒音問題は解決しそうですか?
専有部分に対しては注意喚起が限界みたいですよ。
これで改善せず常識を超える騒音が続くのであれば、第三者を立ち会わせて直接苦情に行くしかないのでは?
それでもダメなら録音するなりして法的措置ですね・・・。
とは言えうるさいうるさくないは個人差が大きく関係するし、
言われた方は買ったばかりのマンションライフに水を差された感で怨む人もいるかも知れない
これから長く住もう思うなら下の階は泣き寝入りするしかないよ
はぁ…早まったなあ
契約のハンコ押す前に戻りたい
駐車場有料にしろとか増やせとかいろんな意見が散見してましたね。。
私もそりゃ来客用はもう少しあったほうが便利だとは思いましたが、土地は限られています。有料駐車にしたり、居住者用の設置台数を減らししてまで、来客用を増やす必要は無いと思います。増えれば、無断駐車も必ず増えるからです。単純に増やせといっても具体策は無いでしょう。
もし、駐車契約されてないスペースが残っているなら、そこを来客用として現在のものと同様に開放する手もありますが、イマイチです。
しかも入居者は駐車場の土地も区分所有していることだし、機械式など必要に応じて徴収、有料化するならまだしも、そもそも一台目無料として購入者にうたいながら、有料化なんてはなしになっても誰も賛同しないとおもいます。受益者負担の原則はちょっと無理がある気がします。
新聞の受け売りも結構ですが、論点をまとめて欲しかったですね。
来客用や有料化に対するご意見、全く同感です。
私の友人のマンションには来客用が5台あるそうです。(規模は100世帯くらい)
しかし、無断駐車の常連が必ず2、3人いるらしいです・・・。
駐車場有料化は聞いていて、それは無理なのでは?と思いました。ところで、現在空いている駐車場はあるのでしょうか?
集会所の前の小さい庭も鍵がかかっていて使えない、(たしか子供の遊び場だと説明されましたが)駐車場の空き台数もわからない、区分所有者の住民がほったらかしにされているように思います。
騒音問題は泣き寝入りするしか無い的な事でしたね。
バルコニーの煙草の件はどうなりました?
少しは吸ってもいいでしょうか。
>>398>>400
上階の騒音でお悩みの方が多いみたいですが、他デベのマンションも大同小異かと。
財閥系が静かかと言えば、決してそうでもありません。
うちはパークハウスですが、上に入学前のお子さんが2人いらして朝からドンドン。
いくら2重床でもスラブ厚でも、子供が飛び跳ねては関係ありませんからね。
購入前に上はどんな方が購入されたか尋ねても、担当者は教えてくれませんでしたし。
まずは上階のご家族と仲良くなる事から始められては?
○美ちゃんが跳ねてるな、○樹君が走ってるな、と分かれば、少しは気分も落ち着きます。
親しくなれば、注意も遠慮なく出来ますし、険悪な雰囲気にならずに済みますから。
サーカスのテントが出来ましたね。
ベランダからキリンが見えます。昨日は象も見えました。
>>406
たしかに一理ありますね。
だけども、上階、下階の住民と仲良くなるにはどうしたらいいんでしょう?
マンションは特に御近所付き合いというのが無いに等しいですよね。近所の方とお話をする機会もほぼ無いですし。
近所付き合い少ないですよね。
あいさつは交わすけど、名前を知らない人ばっかり・・・
小さいお子さんのいらっしゃる方は、よく立ち話をしてるの見かけますが、それ以外の方は、難しいですよね。
会費を集めて、BBQをしたり積極的に交流をとる努力をする所もあるようですね。
でも、この世帯数だと無理かな?
駐車場有料化の案には私も反対です。
そもそも、表面上は1台目無料とうたってますが、結局管理費等に上乗せされてるんでしょう?
新築マンションにしては管理費が最初から高めなので、そうだと思ってるんですが。。。
バルコニーの喫煙はどなたも指摘しなかったですが、張り紙の事もありますし、今後の議題にあがるのでは?
南側では、もうテントが見えるのですか?
うらやましいですね?
サーカス楽しみです(笑)
管理費が高いかどうかは個別の状況で変わりますので、一概には言えませんが、平面駐車場とは言え、無期限メンテ不要とはいかないので、多少は含まれていると納得してます。
あの人が言ってたように、修繕積立金が不足勝ちな状況は事実です。ただ、やみくもに高い管理費で積み立てたり、駐車場を有料化して歳入増やしても、それを適切に管理利用する組合、理事会、居住者の力が必要ですね。
一戸建てなら限られた予算で独り、あるいは家族で悩まないといけませんが、集合住宅であれば一緒に考えられる仲間がいます。
今の管理費では足りんから、車使う奴から上乗せ徴収しろ っていう考え方は、足りないなら税金と国債増やせ と似てます。
これだけいろいろと意見を出される方が多いのは良いことだと思います。いつか、OFF会してお互いの意見を出し合える仲間が増えるといいと思います。
管理費高いんですか?
むしろ、安いと思っていました。
平面駐車場が完全にメンテ不要とは思いませんが、機械式のメンテ費用とは比較にならない筈です。
その為に、駐車場料金を月々徴収しています。
このマンションの場合平面の駐車場が確保され、しかも1台目は無料と言うのは、購入する際に皆様がメリットと感じたのではないでしょうか?
修繕積立金についても、どのマンションでも、積み立て不足の問題は出てきます。
しかし、このマンションの場合、206世帯という大規模なマンションですから、皆さんが、修繕積立金を滞納しない限り、取りあえず1回目の大規模修繕までは大丈夫なんではないでしょうか?
小規模マンションではなく、あえてこの大規模マンションにしました。
修繕費のメリットがあるというのも1つの理由です。
お金がかかる共用施設が無いというのも決め手でした。
上階からの騒音についての書込みが多くありますが、この物件のスラブ厚は何ミリなのでしょうか?
物件パンフレットや図面集、ウェブサイトを見ても、スラブの厚さについての記載は無いようでした。
構造断面図の図解は掲載されていましたので、通常の場合であればその中にスラブ厚のミリ数を表示するものなのですが、その表示が無かったので、とても不思議でした。
デベ側が、詳しい厚みを表示したくなかったのでしょうか・・?
その厚みが薄いため、上階からの騒音が気になっていらっしゃる方が多いのでしょうか・・?
スラブ厚に関しては、棟内モデルルームの、今でいうエントランスのところに模型があった様に記憶
します。
二重天井・二重床の構造とともに・・・
肝心のスラブ厚ですが、250mmだったと記憶しております。
充分に平均的なものです。(記憶が確かなら・・・)
図面を確認されたいのなら、管理組合を通じ管理会社、穴吹工務店に申し出るべきでしょうね?
しかし、単にスラブ厚だけで、音が響くというものではないようですよ。
ボイドスラブというものもあるみたいですし・・・
ところで、皆さん、固定資産税には困っていませんか?
住宅ローン減税の還付金があって喜んでいたら、固定資産税の支払いが・・・(苦笑)
相殺ならいいのに・・・
現金で購入された方、大変ですね?
本気で騒音の無い部屋が羨ましい。
どうして走り回るのをやめさせないのでしょうか?
うちの3歳の子供でも言えば分かります。放任しているとしか思えない。
固定資産税は想像より少し少なかったので、そんなに資産価値が無いの?と思ってしまいました。
数年は毎年このくらいなのでしょうか?
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
固定資産税は最初の5年間は50%減免措置があるんです。
5年後から負担がふえますよ。
そうなのですね。どうりで…
ありがとうございます!
木下サーカスの招待券が配られましたね。行ってみようと思います。
安いが理由で買いましたが何か?
満足していますよ。
たぶん安物買いさんは抽選に落ちた人じゃないかな。
相当悔しいんだと思う。
お前は住民だろ?って??
ここは、「サーパスシティー草津新町 住民板」ですからねえ・・・。
なぜここに来るの?もしかしてここの住人?
これだけこのマンションのことを馬鹿にしておきながら、謝罪を求めるというのもどうなのでしょうか?
206世帯も住んでいる人がいるマンションを「小屋」呼ばわりしたあなたにも謝罪を求めたいですね。
書き込みする前に「掲示板マナー」をしっかり読もう。
・会話をしている相手を尊重する
・雰囲気を読む
・仲良くなる前からタメ口をきかない
・個人情報を書かない
初レスです。
毎朝、キリンさんが見れるか楽しみにして、カーテンを開ける東南向きの住民です。
象さんのおたけびは聞えますが、臭いはありませんよ。
我が家もサーカスのチケットを頂きましたので、行ってみようと思います。
足音、暴走族、たばこ等に悩まされている住人の方がいらっしゃいますが
我が家は有り難い程、これらには無縁で快適に生活しております。
3号線の工事が始まりましたね。
車の騒音は覚悟の上で購入しましたが、現在は生活音で騒音は消えてますので、特別苦にはなっていません。
我が家は上層階の方ですが、3号線の開通後はどれくら騒音が増えるかドキドキです。
いざとなったら防音強化の窓に買い換えます。
【一部テキストを削除しました。管理人】
どうもここのスレにはハエがたかっているなぁ
暑くなってきましたね。
西住民さん、対策はされましたか?
我が家は何もしないでひと夏過ごしてみようと思っているけど、無謀ですかね?
西住民です。
我が家もひと夏過ごしたうえで対策を考えようと思っています。
それまで耐えきれるか心配もありますけどね(笑)
まぁ、過ごしてみないと分からないこともあるだろうし。
西住民の皆様とは、ここで暑さ対策の情報交換が出来たらと思っています。
よろしくお願いしますね♪
南道路が出来てからの騒音はたしかに気になります。
今は生活に支障が出るほどの騒音ではないですよ。
サーカスの猛獣達の雄叫びはたしかに聞こえますが(笑)キリンとぞうを鑑賞できるので良しとします。
家も騒音、喫煙問題とは無縁だし、朝から夕方までお日様が当たるので気持ちよく過ごせるし、海と山は綺麗に見えるし、たまに花火も上がるし、周辺の道は綺麗だし、特に大きな不満は無いです。
後は、近くにコンビニか、小さくてもスーパーが出来たらうれしいです。
日に日に暑くなってますね。
我が家は、ガラスにフィルムをしたぐらいです。
後は、部屋に日が入りだしたらカーテンを閉める。
もっと対処するべきなのか、今から観察の日々が始まりますね。
何かで、園芸・家庭菜園などで使う遮光ネットが良いと聞いたことがありますが・・・
価格も安いし、部屋の温度も5℃ぐらい変わるとか。
ただ、部屋の中が暗くなるし見た目が悪いですよね。
何か良い案があれば教えてくださいm(_ _)m
>>448
某マンションに住んでるものですが、
暑さ対策はやっぱりサッシでしょうね。断熱フィルム入りペアガラスとかに
なってないんだったらTVでCMやってるような内窓付けるのが一番確実
でしょうね。
後はゴザ?みたいなのバルコニーに立てかけてる人も結構いますが、
見栄えは悪いですし、規約も確認でしょうね。
先日、ポストにバルコニー喫煙の紙が入っていたけど解決しません!わが家は紙に書いてあった四六時中というほどでは無いけど、迷惑…
このいい陽気の中、どうして窓を開けるのを我慢しないといけないの?どうやったら解決しますか?
今日もお天気が良く、お洗濯日和ですね。
こんな気持ちの良い日に、タバコの匂いが気になるなんて辛いですね。
以前住んでいた隣人がタバコをベランダで吸われる方で、喫煙中の匂いも辛いですが
吸殻をベランダにおっきっぱ(空き缶に溜めてる)で、常に臭いがしてました。
耐えられず不動産に相談した結果、不動産からクレームを入れてくれました。
その後はベランダでタバコを吸われなくなりました。
良く直接言うと角がたつので、不動産に言ってもらうべきだと言われますが
場所によってはお部屋が特定されます。
しかし、これから永い付き合いになる訳ですから、我慢せずに辞めてもらう様に言うべきだと思います。
ベランダで吸われる方は家族から部屋で吸うなと言われているから、外で吸うのでしょう。
愛煙者は辛いですね。
でも、たばこの煙は臭いです。
一階に公式な喫煙所作れば問題の大半は解決
以前、売却に出されたという部屋は売れたのですか?
まだみたいでしたよ。
変な質問かもしれませんが、
マンション購入前に戻れるとしたら
やっぱりこちらを買いますか?
煙草吸うのなら室内で吸ってよ…他人に迷惑かけないで。
掲示板にまた張り紙がしてありましたね。
騒音。
一日中はきついですね。
たまにポストに騒音等のチラシが入ってますが、みなさんどこに苦情をいれているのですか?
管理人さん?
上階です。あまり揺れませんでしたよ。