最近の検討板は変なのが増えてきたので
『本物の入居者』の皆様で有益な情報交換して、良いマンションにしていきましょう!
宜しくお願いします。
【タイトルに追記いたししました。2012.11.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-19 12:38:22
最近の検討板は変なのが増えてきたので
『本物の入居者』の皆様で有益な情報交換して、良いマンションにしていきましょう!
宜しくお願いします。
【タイトルに追記いたししました。2012.11.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-19 12:38:22
だから、西側だから静かに感じるのでしょう。
音の感じ方は人それぞれで、客観的に計るには機器が必要ですが、
生活に不自由を感じるほどのおとはこのマンションのどこでも
それほど心配には及ばないのが実際でしょうね。
ごみ問題の次は、ビデオキングに車をとめてマンションに入る人が
見かけれられたようですね。
いちいち詰まらないことをしないでほしいと思います。
来客用の駐車場は確かに少ないので、完全な事前予約制とかにして
管理室からの許可証をダッシュボードにおいて、駐車Okに
すればいいかと思います。
そのほうが、公平ですし。
224さん。
何か、この物件に関してご不満でもあるのでしょうか?
南側がうるさいとしても、買うか買わないかは購入される方の問題でしょう?
完売間近の物件のスレッドで、今さら騒音とか、西側だから静かだとかどうでもいい話でしょ?
何を知りたいのですか?
私は西側ですが、日中に比べ夜は交通量が少なくて南側でも十分静かだと思いますが・・・
南側に入居された方どうですか?
南側に住んでいます。
そうですねぇ、車の音は昼も夜も耐えず聞こえる感じです。
夜中に目が冷めてリビングに行ったときにまで、車の走る音が聞こえたのには驚きました。以前は車の音が全くしない静かな所だったので多少のギャップはありますよ。
バルコニーの手摺を拭くと黒いので、排気ガスも影響している感じです。ですが、日常生活に大きく影響しているかというとそれ程じゃないですね。
西側にも道路があるけど、そんなに静かなのですか?
クリスマスイブでもあるし、入居予定改め入居済みです。
西側です。車の音はほとんど聞こえません。とても静かですよ。
西日は怖いけど(笑)
226さん、ここは住民版なので、外野からの発言はいちいち
相手にしなくていいと思いますよ。
どちら方面でもメリットデメリットはあるし、お互いにその中から
ご自分のライフスタイルや住居への希望や優先順位で最終決定を
されているので、それでいいのでは?
224も感情表現のできないネットで「けんか腰」と誤解をされかねない
言葉遣いをされるのは、賢明とはいえないですね。
書き込む際は、言葉を選んで書くようにされたらよいかと思います。
入居して10日たちまました。
毎日あわただしく引越しがありますが、
ご近所様からの挨拶はありません。
当方はここでも話題になっていたゴミ袋を持って挨拶に伺いましたが、
まだ、未入居の方が多く空振りばかりでした。
別に挨拶がなくてもいいんだけど、少々寂しいです。
引越しが落ち着くまで大変なのはよく分りますし、落ち着いてからでも良いので、挨拶にきて欲しいです。
我が家の上下左右さんは入居されています。タイミングを見計らっていたけれど、待てど待てどどなたも挨拶に来られないので自分から手土産を持参して行きましたよ。
わが家は引っ越して一週間になりますが、入居後順調に挨拶進みましたよ。
あとは一度伺って留守だった上の方と管理人さんに早く行かなければと思っております。
話は変わりますが、どう考えても来客用駐車スペース少な過ぎると思いません??
皆さんは実際どのようにされてますでしょうか?
挨拶は義務ではありませんが、マンションである以上、特に上下階と隣は
お互いのマナー喚起、気を使いあうという意味でもしておいたほうが
いいですね。
現在、どれくらいの割合まで入居が進んでいるのかわからないため、
あるいはタイミングが取れずに考えている人もいるのでしょう。
挨拶をためらっている方は、とりあえず挨拶だけでもしてみてはいかがでしょう。
駐車場については、確かに2台分はすくないのですが、あらかじめ
それが設置されているだけでもありがたいとは思います。
現在は、予約ではなく、早いもの勝ちのため、事前にダッシュボード用の
紙を管理室から受け取っておくだけです。
とめられない場合ですが、一番近いコインPは宮島街道沿いかな・・・
不便ですね。
昨日、管理人さんがクリーニング宅配サービスの案内に来られました。
入居前からこのサービスは便利だけど、高いんじゃないかと想像しておりました。
価格表を見ると特別安くも無く高くも無い様な微妙な価格設定に思うのですが、どう思われますか?
クリーニング屋さんって、よく季節の変わり目や誕生月とかに割引しますよね?
価格だけでは一概に比較できないけど、集配が月曜日と木曜日だけで、月曜日に出した物が木曜日、木曜日
なら月曜日って結構時間が懸かるし、日常的にクリーニングするものと、たまにしかしないものとで
区別して利用しようかなと思っていますが、皆さんはどうお考えですか?
また近くにいいクリーニング屋さんをご存知な方、教えてください。
皆さんは表札どうされていますか?
先日ちらっと見た時は、郵便ポストには
誰も名前をつけていないようでしたが
ポストは防犯上からつけないんですかね?
玄関の表札にはせっかくなのでこだわってつけたいと
考えているのですが、入居済みの方もしよければ
縦横厚さのサイズを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
↑
ポストに表札はありますよ。
住人側は裏側になります。宅配ボックスとの間に空間がありますが、郵便配達等はメールボックスと
宅配ボックスの間の空間から郵便物やチラシ等を入れるので、そちら側には表示されています。
引越し前との事でご案内がないのかもしれませんが、12月中に入居された方には入居者説明会の時に
管理会社の穴吹コミュニティから案内があり内覧会で申し込みました。
その時申し込んだら、ポストの表札込みで作成してくれて、引渡しの時までに取り付けるとの事で
引渡し時に確認を求められ、確認した上でサインし、後日料金を振り込みました。
もしご案内が無いのであれば、さーぱすねっとで申し込んだらいかがですか?
ホームセンター等でも作ってくれますが取り付け等は確認してませんので、よくわかりません。
ちなみにサイズですが、W110㎜×H40㎜でした。
ご参考まで・・・
235さんありがとうございました。
参考にさせていただきます!
みなさんこんばんわ。
スレを楽しみにみています。
挨拶は無事に上下左右に済みました。感じの良い方で安心しました。
最近elevatorの掲示に足音がうるさいから眠れないというものがありました。
それを見る前から下には気を使ってます。そーっとしめても音はしますよね。
今度左右上下の階の人にも参考がてら聞いてみたいと思います。
上の階に行くのは、ややバタバタ音がするので、ついでにやさしくたずねてみようと思います。
さて、みなさんは補修箇所はありませんでしたか?
我が家は床に傷・襖にエア混入・トイレ蓋に引っ掻いた傷・リビング天井・和室の壁紙に傷があって補修を依頼しました。
対応が早くて安心しました。傷もまあこんなものかで納得してます。襖・トイレ蓋は部品を交換しました。
みなさんはどんな補修箇所が見つかりましたか?また見ておいた方がいいところがあるならば教えていただきたいです。宜しくお願いします。
>>234
穴吹コミュの玄関用表札は、種類も豊富ですし、当然ですがサイズもピッタリです。
郵便ポスト用も込みで作って貰えますし、完成後は取り付けて渡してくれます。
自分でサイズを測ってホームセンターなどで作るより、安心確実です。
郵便ポストの表札は、誤配達の防止にもなりますし、後々必要になって来ると思います。
一生ものですし、少々お高くても、穴吹コミュでいいものを選ばれた方が宜しいのでは?
こんばんは。
みなさん、新居で迎える年末年始をいかがお過ごしでしょうか?
私は年末年始も仕事(もちろん、今日も、明日も)ですので、なかなか
のんびりとはいえませんが、今日は早めに帰宅して、紅白をみながら
人並みの年越しでございます。
人生において、大きな決断だった人も多いかと存じます。
みなさま、ぞうぞよいお年を。。。
明けましておめでとうございます。
どんなに高級なマンションでも足音等の騒音問題はあるので、マンションを買うと選択した時点で覚悟はしています。だけど、今の所そこまで聞こえません。
>>237
我が家は、床の傷や壁紙の傷、ドアの傷くらいしか指摘しませんでした。綺麗に直っています。ドアは新しいのを付けていました。大きく気になる箇所は住んで数週間が経ちますが今の所無いです。
とても住み心地の良いマンションですよね。
明けましておめでとうございます。
入居して三週間経ちますが、上の階からの音は全くしません。挨拶に行きましたが、左右の住居からも音はしません。
ただ、下の階はまだ入居されていないみたいで、自分達の足音などが響くのか気になります。めちゃくちゃ神経質な方が住まわれていたらどうしましょう…
うちは子供が居るから、下の階は、うるさいのかと不安です。
掲示してあったように、夜も眠れぬほど気になるくらい、音が響くのでしょうか?
余談ですがケーブルTVあれって必要?(笑)
そろそろBSひいちゃおうかな〜
西側の真ん中、ですか。
今後しばらく注意して見てみます。
南でも干していましたよ。
明けましておめでとうございます。
どこに新年のお参りに行けばいいのか解らず、元旦に厳島神社、今日は三輪明神に初詣に行きました。
氏神様等、ご存知な方いらっしゃったら教えて下さい?
足音の問題は皆さん気をつけていらっしゃると思いますが、当方まったく気になりません。
とても静かで快適な生活をしているので、音で困っている方が居る事が、不思議に感じます。
上下階、左右に恵まれたのでしょうか?
管理規約で禁止されているのですから、丁重にご注意を差し上げるべきでは?
ご本人さんは、前に住んでいらした所と同じ感覚で干されてるのだと思います。
明後日からハウスマネージャーさんがご出勤なので、目撃された方、まずはご相談を。
検討版は荒れていますが、ここはなかなかいいマンションだと思いますけどね。
エントランスやエレベーターで住民さんと会うとほぼ挨拶が返ってくるし、環境も悪くないですしね。
上下左右の音も気にならないし、ゴミ出しも便利です。唯一スーパーだけが…
皆さんのお住まいにメーターボックスの説明にどなたか来られてますか?
一軒一軒回られてるとのことなんですが、ご主人様と一緒のときに伺いますって言われたんですが
何だか早口で、管理会社だったのかなんなのか謎です。
管理会社を装った人だったのか分からずじまいで・・・。
同じ経験された方や、ご存知の方がいらしたら教えてください。
>249
他府県に住む者です。
それは管理会社ではなく、ガスや電気会社の人ではありませんか。
但し、料金が安くなりますよ・・・などと勧誘される場合がありますので、気をつけてください。
新築に引っ越したら、多種多様な商売人がやって来ます。ガス、水道、空調(フィルター)、新聞、リサイクル、NHK、床コーティング、警報機などなど。
必要がなければきっぱり断りましょう。断らなければ、「その気があるんだな」と何度もやって来ますよ。
昨日来られました。
何かと思って、取りあえず玄関先まで来て頂いたら、本当にメーターボックスの説明でした。
どこまでが共有部分で、ここからが専有部分といった説明と機器のメンテナンスについての
説明でした。
今まで賃貸物件だったので、設備のメンテナンスについて無頓着でしたが、説明を聞いて、
まだ未読だったあの分厚い設備のファイルを全部読み直しました。(お手入れの部分だけですが・・・)
なので、訪問されたら安心して説明を聞かれるといいですよ。
メンテナンスの仕方やどのくらいの期間でお手入れすればいいか、ちゃんと教えてくれます。
教えていただきありがとうございます。これで安心できました。
あの分厚いファイル・・私はまだほんの一部しか見れてません。
それでなくとも、未だ生活が落ち着かない感じなので覚えるのが大変そうです。。
253さん。
早く落ち着くといいですね?
設備のメンテナンスは家電などでも同じですが、最近のものは良くできているので
それ程気にする事ではないと思うのですが、メーターの説明の時に、良い設備(エコ・ジョウズ)が
ついているので、設計上の耐用年数10年となっていますが、フィルターのメンテナンスを定期的に
すれば、13年、15年十分持ちますよと言われてたので、他の設備も気になってお手入れを確認したまでです。
15年くらいしたら、建物は大規模修繕とか、専有部分のリフォーム等必要になってきますが、
共有部分は修繕積み立て費を払っているのでいいとしても、専有部分の設備に関しては自己責任なので、
大切に使用して、1年でも長く良い状態で使えるようにしておきたいなと改めて感じた次第です。
クロスやフローリングなど内装の張替え等も設備より前に必要になるでしょうし・・・
設備をやりかえるとなると、結構なお金がかかるのでローンを組む必要も出てきますし、家電の買い替え等
の問題も出てきます。
まあ、当分先の事なので、今から心配してもしょうがないのですが、今まで無頓着だった設備のメンテを
少し自覚しようかなと言うところです(笑)。
1月になりましたね。最初のローンの支払日が近づいている方も多いのでは。。
12月に融資が実行され、今月末あるいは翌月初にいよいよ、長い旅路が始まる・・・
なんて、思ったりもします。
とある住宅ローンの場合、12月と1月の融資実行では、すでに月額1,000円の
差がで、年間で1.2万、30年で30万以上の差が出るのか・・・とくだらない
計算をしつつ、着々と準備をすすめるこの頃。
住宅ローンはともかく、管理費+水道費などはいつ請求がくるのでしょうか?
イマイチ分かりません。これらも含めて、同時引き落としで、管理会計を
導入している我が家としては、はやくリズムを作りたいとかおもってます。
12月3日引渡しの方は平成23年1月27日に2月分管理費から(12月分の日割り計算管理費等と1月分の管理費等
は、お預かりしておりましおります登記所費用預かり金の中から精算)
という通知が郵送で届いています。
12月3日以降に引渡しされた方はどうか分りませんが・・・
当方は12月に住宅ローン引かれてます(泣)
1月末からと言う人は2月末から管理費等も引き落とされるのでは・・・?
超低金利の時期に不動産取得してラッキーな要素もありますが、今後上昇局面にあるのは間違いない
ので、金利の動向は非常に気になりますよね。
256さん ありがとうございました。
そういえば、そんな話をきいた覚えがありました(^^;)
昨日、引越しの挨拶ができていなかったところに挨拶に出かけて
チャイム押したら、穴吹の人が出てきてそこが空室だとわかりました。
検討されている方がいらっしゃるようです。
いい間取りなので、お勧めです。
金利と為替と株だけは、どれほど勉強しても正確には読めないですね。
ただ、日本経済を考えるとギリシャ、アイルランド、スペインに
続く危ない国ですからね。。。。ここは。
はじめまして!
12月初旬に入居し、生活も落ち着いてきました。
足音についてですが。。。
当方の上には子どもさんがいらっしゃるので、走ったりジャンプしたりしてるのかな。。。?という時に聞こえてきます。
そんなに大きな音ではないので、テレビを見ていたり料理をしていたりなどしていたらあまり気になりません。
ただ…当方にも小さい子どもが2人いますので、下の方に迷惑をかけていないかとても気になります。。。
床が響きやすい材質のような気がしているのですがどうなのでしょうか?
さすがにジャンプすると迷惑だとは思うのですが、小さい子どもに足音を気をつけさせるのには限界があります。
みなさんはどうですか?
どこまで気をつけたらいいのでしょうか?
みなさんのお話を聞かせてください^^
フローリングならある程度仕方ありません。
高級なマンションはほとんどカーペット敷きです。
しかしながらフローリングの人気が高いため、デベはフローリングにしてしまうんです。
だけど、先日下の階の方があいさつにみえられて、小さいお子さんがいるのでうるさいと思いますと
言われてましたが、全く人の気配を感じない毎日です。
先日張り紙がしてあったような足音が気になって・・・というような問題は全く感じません。
歩く時は下のお部屋に響かないよう、すり足で歩き、ドアの開け閉めも静かにするよう心がけています。
当家では隣近所、上下階に音を感じることが無く静かで、快適な生活をしております。
だけど、小さいお子様のジャンプまでは止められないでしょう?
そうした家庭では、ご近所にあらかじめご迷惑を掛けますとごあいさつした方がよろしいかと・・・?
小さいお子さんのいらっしゃるご家庭があらかじめ分っていれば、多少音が聞こえても、そんなもんだ
と納得します。
神経質になるほどではないですが、ドンドンと足音らしき音が聞こえます。
エントランスやエレベーターでよく小さめのお子さんを連れている方達とすれ違います。小さなお子さんがいる家庭が多いようなので、足音が聞こえる部屋も多いと推測しますけどどうでしょう?
走ったり飛んだり跳ねたりを、何度も言い聞かせて止めさせるしか対策は無いでしょうね。
下に住んでいる住民は、子供が大きくなるのを待つしかないです。
コルクマットを敷くのをお勧めします。
足音がかなり軽減されるし、暖かい。
ネットで安く買えるしね。
258に足音について書き込んだものです。
みなさんありがとうございます!!
一応上下左右の方には子どもがいるのでご迷惑をおかけします…という旨は伝えております。
下の方はご夫婦で住まわれているみたいなので、余計に気にしてしまっていて。。。
跳んだり走ったりだけは絶対ダメだと言い聞かせています。
普通に歩いているのに足音が響いているようなときがあるので、こういう音も全部聞こえているのかな…?と。。。
常識の範囲内なら大丈夫なのかな…
コルクマット探してみます^^
上の足音、時々聞こえますがうちは全く気になりませんよ。
夜遅くまで遊ばせるとか、飛んだり跳ねたりさせ放題でない限り問題ないと思います。
しかし、感じ方は家族構成や生活スタイルで全く違うものなのでみんながそうとは限りません。
廻り近所が似たような家族構成なら多少理解しあえると思うのですが、そう都合よくはいきませんよね。
難しい問題です・・・。
>263さん
そうですよね。
それぞれ感じ方や価値観がちがうので、こちらの常識が通用しなかったりしますよね。。。
本当に難しいですが、あまり気にしすぎて子どもたちに強要すると窮屈な家になってしまうし…時間帯や頻度を考えて、迷惑にならないようにしたいですよね。
今日「生活騒音についてのお願い」という文書が
管理会社からメールボックスに届いていましたね?
それによると特に深夜の上階の音についてのご相談とあります。
深夜というと小さいお子様ではなくて、大人の可能性が高いのでは・・・?
小さいお子さんは体重も軽いし、ジャンプでもしなければ音が響くことも無いとおもいますし・・・。
ゆっくり歩きましょう。
ある程度に年齢になると
かかとから歩くことがある意味難しくなります
純粋にかかとから歩くことが出来るのは
かなり低い年齢です
かかとから歩くと骨から歩くので
かなり下階に響きます
大人でなくても子供でもです
じゃんぷしなければ音が響くことが無いと考えているのなら間違っていると思います
深夜だから大人というのもおかしいです
深夜ってあなたにとっては何時からですか
親の帰りが遅い家庭では23時すぎても子供は起きてます
(私にとっての深夜は23時から)
265さんは独身なのか子供がいない家庭なのか
子供のことに無関心な親なのか
今までの書き込みからもある程度わかりますが
自分の価値観で良ければ良いタイプの方のようです
こちらの板にも以前の板にも同じようなことを書き込んでいらっしゃる
子供につま先から歩かせることはほぼ不可能です
人間はかかとから歩くように出来ているからです
ある程度の年齢になって初めて筋力が衰え始めて
つま先から歩くようになるのです
親は減音の対策をしっかりしましょう
正直なところ
このすれで言いたい放題の人間の低レベルさに呆れる
みんな良いマンションにしていこうといろんな意見を書き込んでいるのだと思いますよ。
266さんの意見、もっともだと思います。
しかし、200を超える世帯が暮らしているのだから、様々な考え方があって当然です。
顔が見えない匿名掲示板とはいえ、最後の一文はどうかなと思います・・・。
265です。
確かに独身の一人暮らしですが・・・。
この足音の問題については259でも書き込みしました。
私の部屋ではまったくご近所からの音がしません。
265です。
259では小さいお子さんだけが原因じゃないし、仮にそうであっても仕方ない旨の書き込みをしました。
下の階に響かないよう、つま先から歩くように心がけていますが、上手くいきません。
かかとからではなく、つま先から着地とビラには書いてあったはずですよ!
ある年齢になるとかかとからあるくことが難しいとおっしゃてますが、最後の方子供につま先から歩かせるのは無理だとおっしゃる。 訳がわかりません? 266さん。
ちゃんとビラを読んで下さい。
また、深夜の時間帯についてですが、そのビラに時間帯についての記述がないので、深夜なら大人なのか
と想像しているわけですが、何か不都合なことでもあるのですか?
結局何がいいたいのですか?
騒音はこどもが原因じゃないと言うことなのですか?
騒音問題は永遠のテーマですね。。。
ところで、私は西住民なのですが、まだカーテンをつけていないのです。
本音はブラインドをつけたいところなのですが、遮光のブラインドでは夏の西日は防げないのでしょうか?
遮光カーテンで気に入るデザインが無いので困っています。
269さん
わたしも西側です。この時期でも、西日は美しく部屋を照らしますね。
夏はどうなることやら…(笑)
わたしは遮光カーテンをつけています。ブラインドはあんまり考えませんでした。
遮光カーテンはきちんとしたものをければ、光はほとんどシャットアウト
してくれます。
ブラインドは、一枚一枚に誇りが積もるので、掃除が大変というデメリットが
あります。カーテンはクリーニングすれば済むのがメリットかな。
どちらにしても気に入ったものが見つかるといいですね。
わたしは厚めのクッションスリッパで、かかとの衝撃を緩和するようにしています。
「かかとから降りずにつま先から・・・」という提示は馬鹿馬鹿しすぎて笑いました。
266の言うとおり、人はかかとから歩くのが正しい歩き方であり、それを
制限しろなんて書くのは、適当すぎます。
どう歩こうと、階下にご迷惑をお掛けしないようにお互いに気遣いをすれば済む話です。
子供については、親の責任で何らかの対策をとることも大事でしょう。
それから、「一般社会生活上受忍すべき限度を超えていない」音について、
いちいち管理室に文句を言うのは、ただのクレーマーです。その人が本当にそこまで
神経質で、耐え難いのならなぜマンションを選んだ?真に受けて、いちいち張り紙を
するほどのことではなく、本当に大問題であれば、正当な手続きを踏んでから、
堂々と闘うべきでしょう。
エレベーターに貼るのもみっともない。住民専用の掲示板に張るべきですね。
ブラインドでも遮光タイプなら西日を防げると思いますよ。もちろん、遮光なので全て閉めたら真っ暗になりますが。夕日のまぶしさも防ぎやすいし、部屋がすっきりしますよね。ブラインドで洗える物もありますよ。
初めてこの掲示板を見ました。200を越える世帯が住むわけですから、本当に色々な方がいらっしゃいますよね(^O^)私も子供がいるので騒音のビラを見てからドキドキしてます。特に下のお部屋の方に3回ご挨拶行きましたが3回とも不在でお会いしてないです(>_<)明日の午前中にでも伺ってみようかな…
皆さん上下左右の方に挨拶行きましたか?