最近の検討板は変なのが増えてきたので
『本物の入居者』の皆様で有益な情報交換して、良いマンションにしていきましょう!
宜しくお願いします。
【タイトルに追記いたししました。2012.11.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-19 12:38:22
最近の検討板は変なのが増えてきたので
『本物の入居者』の皆様で有益な情報交換して、良いマンションにしていきましょう!
宜しくお願いします。
【タイトルに追記いたししました。2012.11.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-19 12:38:22
なんでもかんでもよくチェックしてらっしゃる。
325です。
みなさん悩まれているのですね。
下、左右の音は気になりません。上のドンドンという音だけです。どの部屋を走っているのか分かるくらいです。ストレスです。
直接言いに行くのはやってはいけないのでしょうか?
うちも上の生活音時々聞こえますが、ストレスを感じる程ではありません。
おそらく小さいお子さんもいらっしゃいます。
325さんはまだ上との挨拶がお済みでない言われてましたよね?
基本は上からだと思いますが、先ずは直接苦情に行く前に牽制の意味も込めて挨拶に行かれてみてはどうでしょうか?
音がひどい時間に行けば在宅は間違いないわけですから。
うちは入居後すぐに何度伺ったのですが上だけ挨拶が済んでいません・・・。
しばらく生活した後で上へ挨拶に行くのは少し気が引けますよね・・・。
我慢の限界を超えるほどひどい場合は、管理人か穴吹の人に立ち会ってもらってからでも良いのではないでしょうか?
難しい問題ですが円満に解決するといいですね!
売ってもその売り金額の3%+6万×消費税やら、登記費用やら引越し費用やら
様々経費掛かるから定価近くで売れたとしても自己資金少ない人でフルローン
近い人は経費を持ち出せずに売るに売れない。
しかも震災あってそれぞころでなく客が激減してるから数年後の方が売り
やすいかも。海に近いだけで液状化とか津波とか、心配無い物件まで今は売り
にくくなってる状態。
上階の音の件ですが
上階からの大きな音を経験されていない方でしたらどの程度のものか判らないですよね。
走ったり飛び跳ねたりしたら下の階へ迷惑がかかると理解されていたら気を付けて頂けると思おうのですが・・・私は毎日経験しているので子供には厳しく注意しています。
>>343
もう売りに出てるんですか!!??
検索したら、スーモなどいくつかのサイトに載ってますね。
さすがに部屋番号までは書いてませんが、
間取りを見れば、すぐに分かってしまいます(笑)
諸事情あろうとは思いますし詮索する気は毛頭ありませんが、
ちょっと早すぎやしませんか? 生活騒音に耐えかねて、
みたいな理由じゃなければいいのですが。
騒音の件、わが家では上階からの物音がけっこう響きます。
夜遅くまでドタバタと歩き回る音…親御さんか子供さんか、
歩き方で分かるほどです。
それから、お隣からは、夜になると低い金属系の音がポコポコと
流れてきます。さほど長い時間ではなく、多分お風呂の給湯音
だろうと思いますが、あまり気分の良い音ではありません。
朝は朝で、廊下(上階?)を歩く方のハイヒールの音で
目が覚めることもしばしばです。
数か月住んでみての実体験です。こんな感じですから、
わが家も真下の住人の方には相当ご迷惑を掛けてるんじゃないか、
忍耐を強いてるんじゃないかと気になっています。
騒音の話題でもちきりですが、我が家では
通気口(リビングにある)の周辺の壁が黒く汚れて
いることが1番の問題です。
南側なのである程度の排気ガスは覚悟していたのですが、まさか入居2ヶ月にして壁が黒ずむとは
予想していなかったもので。皆さんのお宅はどうですか?
西側住民ですが、黒くはなっていません。
前に読んだマンション関係の本にあったのですが、通気孔にはフィルターがあるのですが、
そのフィルターに被せるフィルターがあり、管理組合で共同購入している所もあるそうです。
どうしてもマンションで築年数が浅い場合、コンクリートの乾燥ぐあいの関係からも、通気孔を
閉じる訳にはいきませんから、そうしたフィルターを装着していく必要があるのかも知れませんね?
花粉症の方もいらっしゃると思うので、管理組合で購入希望者を募ってみると良いかも知れませんね?
私も騒音で悩んでます。
私はここに越す前は築十数年の分譲マンションに住んでました。
以前住んでたマンションと比べて他の部屋(特に上階)の話し声やTVの音、外からの車の騒音等に
ついての防音は非常に優れており満足しています。
しかし、床の衝撃音に関してはかなり劣っていると感じショックを受けています。
上階からのドスドス音!音が大きくかなり響くのでストレスを感じています。
夜、静かな時はもちろん日中、家族とにぎやかにしていても気になるほどです。
以前のマンションはここまで響きませんでした。
このマンションで騒ぐ、飛跳ねる、走る等したら間違い無く下階(特に真下の住人)
には迷惑がかかってしまうと思います。
いよいよ管理組合の理事長選挙が実施された模様です。
どなたが選出されたのかはわかりませんが、マンション運営の初代理事長に敬意を表すると共に、
騒音問題等の解決に尽力して頂きたいと思います。
我が家では騒音問題は全くありませんが、このスレにあるように騒音の問題が今、一番悩ましい
問題になっている以上、いち早く総会で、この問題を取り上げ、解決の方向へ導いて頂きたいと
存じます。
我が家は特に不満はないですね。。。今のところ。。。
生活音についても気になるようなことはありませんし、お隣に
小さなお子さんがいらっしゃいますが、まったく泣き声も聞こえません。
多少なりとも聞こえたとしても、それをわざわざ取り上げてネット上で
避難しようとも思いません。
換気口の汚れもとくにありません。
汚れたら掃除するだけです。たとえ、それが想定外だとしても、
商工センターの中央の通りの通行量の多さは、既成の事実ですから
予測は比較的容易だと思います。
買ってそうそうに売り出すのも所有者の自由です。理由はご本人にしか
わからないでしょうし。
集合住宅である以上「お互い様」という気持ちで、寛容であることは
とても大切なことだと思います。
356さんに同感です。
我が家も生活音に対してはそこまで気になりません。上のお宅にお子さん2人いらっしゃいて、たまにドタドタと走る音がしますが、不満になるほどじゃありません。
エントランスやEVで会う方皆さん挨拶してくれますし、うちにとって大きな買い物でしたが満足しています。
やっぱり生活音って感じ方個人差ありますけど、挨拶かわしてれば全く感じ方違いますよね。
騒音もたまにだったら我慢出来ます。
私を含めてここに書き込みされてる方々は
頻繁に、そして大きな音に悩まされているんです。
今日も朝からドタバタそして絶え間なくドンドン
経験された方にしかわかりません。
本当に解決したいなら、ここであれこれと文句言っても何も始まりませんよ。
そもそもここは、住人板といっても公式なものではなく、なんの効力もなく個人個人が好き勝手に発言できる場に過ぎません。
また、ここに出入りしているヒトは住人のうちのわずか十数名にすぎないはず。
ここでの書き込みが居住者全体のモラルアップに繋がる可能性も低いです。多少の警鐘と考えても。効果はきわめて低く、限定的でしょう。
経験のない人には解らないといわれますが、事実確認も取れないネット上だけの発言には 理解はおろか、同情の余地もないです。複数の人が と言われてもそれも確認できません。
いわゆる自作自演と取られる場合もあります。
私は生活音が気になる方を批判するつもりは有りませんが、本当にお困りで解決したいとお考えなら、正々堂々と解決に近づく方法を模索することをお勧めします。
法的見地から考えても、それなりの労力、費用は掛かりますが、第三者機関や弁護士も考えなければならない場合もあります。
生活音問題で相手に勝つということは、相当に難易度が高いといわざるを得ないからです。
だからこそ、せっかくのご縁で同じマンション住むようになったのだから、みんなが互いに紛争に巻き込まれないように気配りをしていきたいとおもいます。
私もよくご挨拶します。魔法の言葉ですね。
騒音、喫煙問題は総会などで話し合って解決してほしいですね。我が家も少なからず悩まされていますから。
悩みといえば、これから夏が来ます。西側は冬でも直撃する太陽なので、これからの光熱費が怖いです。冬の午前中の寒さもこたえました。
男性の6、7割が喫煙者じゃなかったか。
多少のタバコは多目に見るってのが常識的だと思うけど。
朝から晩までそっちに向けて吸ってる人も少ないでしょ。
どこのマンションでも喫煙者いるし、ベランダで吸ってる
人も普通にいる。
そして騒音問題でもこれも一部のプロ市民みたいな人が
神経質になってる可能性も否定できない。
今時分譲マンションで木造アパート以上に苦情があるとは
考えられない。これもどこのマンションでも子供はいるし、
その子が音を出すことも普通にある。
言ってる人は本当に悩んでるつもりなのかもしれないが、
もしかして共同住宅に住むにしては自分の被害者意識が
増大しすぎているということはないだろうか。
ことさら事を大きくする住民がいる可能性は否定できない。
そもそもそんなことは理事会に提案する話しでも何でもなく、
堪らないのなら直接話しをしに行けばいい。些細な個人的な
不満を理事会や総会に持ち込むべきではない。理事会や総会
は全体的な運営を話し合うところだ。
タバコが匂いが部屋から漏れることすら禁止のマンション
だったでしょうか。子供は決して音を出してはならない
マンションだったでしょうか。そうやって規制や禁止事項
を理事会で連発して、住みにくいマンションになっていき、
資産価値も落ちる。
ベランダ喫煙を大目に見る?副流煙で健康を害する事が分かっているのに?
ベランダからタバコの匂いが一切来ないと思って買われたのでしょうか。
ちなみにどんな健康被害が出てます?朝から晩まで来るのですか?
山奥の戸建でも買った方が良かったのでは?