最近の検討板は変なのが増えてきたので
『本物の入居者』の皆様で有益な情報交換して、良いマンションにしていきましょう!
宜しくお願いします。
【タイトルに追記いたししました。2012.11.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-19 12:38:22
最近の検討板は変なのが増えてきたので
『本物の入居者』の皆様で有益な情報交換して、良いマンションにしていきましょう!
宜しくお願いします。
【タイトルに追記いたししました。2012.11.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-19 12:38:22
>263さん
そうですよね。
それぞれ感じ方や価値観がちがうので、こちらの常識が通用しなかったりしますよね。。。
本当に難しいですが、あまり気にしすぎて子どもたちに強要すると窮屈な家になってしまうし…時間帯や頻度を考えて、迷惑にならないようにしたいですよね。
今日「生活騒音についてのお願い」という文書が
管理会社からメールボックスに届いていましたね?
それによると特に深夜の上階の音についてのご相談とあります。
深夜というと小さいお子様ではなくて、大人の可能性が高いのでは・・・?
小さいお子さんは体重も軽いし、ジャンプでもしなければ音が響くことも無いとおもいますし・・・。
ゆっくり歩きましょう。
ある程度に年齢になると
かかとから歩くことがある意味難しくなります
純粋にかかとから歩くことが出来るのは
かなり低い年齢です
かかとから歩くと骨から歩くので
かなり下階に響きます
大人でなくても子供でもです
じゃんぷしなければ音が響くことが無いと考えているのなら間違っていると思います
深夜だから大人というのもおかしいです
深夜ってあなたにとっては何時からですか
親の帰りが遅い家庭では23時すぎても子供は起きてます
(私にとっての深夜は23時から)
265さんは独身なのか子供がいない家庭なのか
子供のことに無関心な親なのか
今までの書き込みからもある程度わかりますが
自分の価値観で良ければ良いタイプの方のようです
こちらの板にも以前の板にも同じようなことを書き込んでいらっしゃる
子供につま先から歩かせることはほぼ不可能です
人間はかかとから歩くように出来ているからです
ある程度の年齢になって初めて筋力が衰え始めて
つま先から歩くようになるのです
親は減音の対策をしっかりしましょう
正直なところ
このすれで言いたい放題の人間の低レベルさに呆れる
みんな良いマンションにしていこうといろんな意見を書き込んでいるのだと思いますよ。
266さんの意見、もっともだと思います。
しかし、200を超える世帯が暮らしているのだから、様々な考え方があって当然です。
顔が見えない匿名掲示板とはいえ、最後の一文はどうかなと思います・・・。
265です。
確かに独身の一人暮らしですが・・・。
この足音の問題については259でも書き込みしました。
私の部屋ではまったくご近所からの音がしません。
265です。
259では小さいお子さんだけが原因じゃないし、仮にそうであっても仕方ない旨の書き込みをしました。
下の階に響かないよう、つま先から歩くように心がけていますが、上手くいきません。
かかとからではなく、つま先から着地とビラには書いてあったはずですよ!
ある年齢になるとかかとからあるくことが難しいとおっしゃてますが、最後の方子供につま先から歩かせるのは無理だとおっしゃる。 訳がわかりません? 266さん。
ちゃんとビラを読んで下さい。
また、深夜の時間帯についてですが、そのビラに時間帯についての記述がないので、深夜なら大人なのか
と想像しているわけですが、何か不都合なことでもあるのですか?
結局何がいいたいのですか?
騒音はこどもが原因じゃないと言うことなのですか?
騒音問題は永遠のテーマですね。。。
ところで、私は西住民なのですが、まだカーテンをつけていないのです。
本音はブラインドをつけたいところなのですが、遮光のブラインドでは夏の西日は防げないのでしょうか?
遮光カーテンで気に入るデザインが無いので困っています。
269さん
わたしも西側です。この時期でも、西日は美しく部屋を照らしますね。
夏はどうなることやら…(笑)
わたしは遮光カーテンをつけています。ブラインドはあんまり考えませんでした。
遮光カーテンはきちんとしたものをければ、光はほとんどシャットアウト
してくれます。
ブラインドは、一枚一枚に誇りが積もるので、掃除が大変というデメリットが
あります。カーテンはクリーニングすれば済むのがメリットかな。
どちらにしても気に入ったものが見つかるといいですね。
わたしは厚めのクッションスリッパで、かかとの衝撃を緩和するようにしています。
「かかとから降りずにつま先から・・・」という提示は馬鹿馬鹿しすぎて笑いました。
266の言うとおり、人はかかとから歩くのが正しい歩き方であり、それを
制限しろなんて書くのは、適当すぎます。
どう歩こうと、階下にご迷惑をお掛けしないようにお互いに気遣いをすれば済む話です。
子供については、親の責任で何らかの対策をとることも大事でしょう。
それから、「一般社会生活上受忍すべき限度を超えていない」音について、
いちいち管理室に文句を言うのは、ただのクレーマーです。その人が本当にそこまで
神経質で、耐え難いのならなぜマンションを選んだ?真に受けて、いちいち張り紙を
するほどのことではなく、本当に大問題であれば、正当な手続きを踏んでから、
堂々と闘うべきでしょう。
エレベーターに貼るのもみっともない。住民専用の掲示板に張るべきですね。
ブラインドでも遮光タイプなら西日を防げると思いますよ。もちろん、遮光なので全て閉めたら真っ暗になりますが。夕日のまぶしさも防ぎやすいし、部屋がすっきりしますよね。ブラインドで洗える物もありますよ。
初めてこの掲示板を見ました。200を越える世帯が住むわけですから、本当に色々な方がいらっしゃいますよね(^O^)私も子供がいるので騒音のビラを見てからドキドキしてます。特に下のお部屋の方に3回ご挨拶行きましたが3回とも不在でお会いしてないです(>_<)明日の午前中にでも伺ってみようかな…
皆さん上下左右の方に挨拶行きましたか?
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
やっぱりこれだけ大きいマンションになるとモラルの低い人いますね。
自分一人くらい大丈夫だと思っているのでしょうか?
こんな事をしているとやっぱり安いマンションだからガラの悪いのが多いと思われます。
管理人なんとかしろ!!
そうですか・・・そんな人がいるのですね。
そもそも、大気中の汚れ、粉塵、排ガスなどがベッタリくっつくマンションの
壁面に布団をよくもまあ、干す気になれますね。それで、いい夢見れるのでしょうか(笑)
ここで、管理人宛に叫んだところで、これまた意味がありませんので、
目撃者は遠慮なく、管理人を通じて注意を促すべきでしょう。
これは、音の問題など主観性が絡むことではなく、客観的にルール違反なので、
直接、管理人が注意すればよいかと思います。
掲示板への掲示とポスティングでもいいと思いますが。。。
こういったルール違反を平気で犯す人間は、大きな問題の予兆であることが
たぶんにあり、管理費未納、騒音、ごみなど重要な案件に発展する前に、
容赦なく注意を促すべきでしょうね。
知らずにやっているのなら簡単に解決しそうなんですけど。
しかし知らないにしても、干す時に廻りを見渡して違和感はないんですかね?
規約を知った上でやっているとすればかなり手強いですね・・・。
完売したそうですね。
なんかうれしい
完売おめでとうございます!告知が出てましたね。
穴吹の営業マンさん、今宵は祝杯を上げられたでしょうね。
早期に完売で良かったですね?
住民としても嬉しい限りです。穴吹工務店の営業の皆様よく頑張った!
ところで、寒い日が続きますが、皆さん暖房を利用されると思いますが、結露は出ませんか?
特にリビングではカーテンをしたままガスファンヒーターを使用すると、結露が発生します。
出来るだけ、カーテンを開けて暖房を入れるようにしていますが、それでも結露は発生します。
新築なので仕方ないのかも知れませんが、何か対策とかあったら教えてください。
うちはホットカーペットとこたつ併用でガスファンヒーター&エアコン利用ですが全然結露しませんよ。
265さんとこはそんなにひどいんですか?
独身なのにエアコン全部屋稼動してるとか!
西側って日当たりが悪いから部屋の温度が上がらなくて寒いですよね、困ったものです。
上にも話題になっていますが、メーターボックスの説明は訪問販売とは違うのですよね?
一度来られたけれど、忙しくて後日にしてもらいました。
だけど、管理会社からのチラシをみて不安になってきました。。。