リビンコートプライム厚生町についていろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社カイタック不動産
施工会社:株式会社荒木組
管理会社:株式会社カイタック不動産
[スレ作成日時]2010-11-18 12:49:38
リビンコートプライム厚生町についていろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社カイタック不動産
施工会社:株式会社荒木組
管理会社:株式会社カイタック不動産
[スレ作成日時]2010-11-18 12:49:38
車上荒らしは西市~問屋町~北長瀬まで、すっごく流行ってます。
かくいう私も被害にあいました。
警察の話ではプロは特定の車種の純正ナビを狙うことが多いらしいです。
素人は手当たりしだいだそうです。
平面駐車場はその点で怖いですね。でも、有名組織のお膝元なので逆に狙われないかもしれませんね。
暴力団員が不動産を購入するときは女性の名義など他人名義で購入します。
それは常に民事、刑事の訴訟リスクがあるので差し押さえを避けるためです。
したがって誰も事前に組員が購入するなど分かるはずがありません。
事実無根だと思います。
半分くらい売れたんですね。
あと半年くらいで売れるんかな?
なんか営業の人は売れ残ることに対して
あまり焦ってなかったように感じました。
だから無理やり買わされる感もなかったのか?
本当に買いたい人にだけ売るスタイルみたいで
いい感じでした☆
他スレの情報からも、今後問屋町に1件、奉還町に1件、リビンコートが建ちそうですね。
どっちかがプライムで、どっちかがスタイルなのでしょうか??
厚生町の完売の目処がついてからの話でしょうが。
モデルルームの方が奉還町にも土地があるから
マンションが建つと言っていました。
ただ、だいぶ先の話だったような気がします。
(ウル覚えなのでどれくらいかは忘れましたが5年以上先だったような・・・。)
随分できあがってきましたね。島田地下道の側からはいまいちですが、
南側からは結構遠くからでも見えるようです。
11月には棟内モデルルームもできるみたいですし早く完売してほしいですね。
組関係者のことまで考えたら市内はどこも住めませんよ。
一戸建てや郊外にだって組関係の人は住んでるだろうし。
それに、リビンコートは中学校の目の前だから、派手なことは出来ないと思うし、
かなり人の目につく場所ではあるので安全なほうだと思いますよ。
そんな場所をわざわざ組関係者が買うとは思えません。
タワーマンションはデマみたいですね。
信憑性は全くありません。
イトーヨカドー跡はアリオ岡山として、複合ショッピングモールになる予定だそうです。
こちらは何年か前からかニュースになっていたので間違いないと思います。
たしか2014年予定だったかと。
徒歩5分の距離にショッピングモールができるなんてかなり嬉しいですね。
ヨーカドーがアリオになるって話はちょっと前に新聞に載っていましたが、林原跡地にイオンが進出するとなると、計画見直しの可能性もありますね。イオンが都市型モールでシネコンや専門店街に、アリオがショッピングモールなら棲み分けはできそうですが。。。
リビンコートの物件は大抵いつも完成後も売れ残って、完売は1年後ぐらい・・・
ってパターンですよね。ただ、すぐ近くで立地面での差がないアルファステイツ
中島田が完売していることを考えると、価格面が足枷になっているのでしょうか。
棟内モデルルームを見て動きが早くなっていく可能性もありますよね。
ちょっと間取りをファミリー志向に振りすぎなんじゃないのかなあ
子供二人以上いる家庭ならこれだけの予算があれば少しぐらい郊外になっても戸建を検討するだろうし
アルファステイツのほうも最初に売り切れたのは2LDKの間取りだったし
マンション、特に駅近だとシングル・DINKS+1狙いがベストだと思うけど
具体的には余裕のある広めに2LDK
それからせめてリビング側だけでもアウトポール仕様にして欲しかったなあ
この値段で柱がボコボコはちょっと。。。
リビンコートスタイル問屋町のHPがたちあがってましたね。
奉還町のほうはプライムらしいので、厚生町のめどがついてからの
販売でしょうか。
そういった観点からも厚生町の完売を早くしたいでしょうね。
SUUMOの情報は過去の事例からみても、あまりタイムリーではないこと
もあるので、実際は19戸からずいぶん減っているかもしれませんよ。
立地もクオリティも他マンションと比べて悪くないと私は感じるので
やはり来るもの拒まず、去るもの追わずの営業スタイルが動きが重い
ことの大きな要因でしょうね。その分住民の質が上がればそれでもいいの
ではないでしょうか。
1月中には完成でしょうか。1階の駐車場まわりが急ピッチで
仕上げられていますね。足場はすべて解体されて、外観は周辺
の建物より洗練された感じでいいですね。
しかし未だ19戸残・・・。本当の所はどうなのでしょうか?
素敵に仕上がってきましたね。
鹿田学区も市内のなかではかなりいいほうです。また国立・私立に通われる方も交通の便が良いと思います。もちろん高校生の方で遠方に通われても駅が近いので便利ですね。
以前立体駐車場のマンションに住んでいたのですが、トラブルが多く(車が傷ついた)メンテナンスが大変ですね。
古くなるとメンテナンスの回数も増えます。あと朝の通勤時間は混みます。その点平面駐車場だと楽ですね。私は立体がイヤで平面に借り直しました。
あと厚生町周辺の月極駐車場は15000円前後ぐらいが相場です。
リーズナブルではないでしょうか。マンションは環境を買うともいいます。岡山は車社会ですので、車に乗れなくなった方でも厚生町は生活しやすいのではないかと思います。大型のドラッグストアが出来れば嬉しいのですが・・・
住み始めましたね。
居心地はいかがでしょうか?
私はここが出来てから内覧しました。素敵でしたが家族の納得が得られず今回は見送りました。
住民になった方におめでとうが言いたくて!
住み始めました☆
マンション自体は、まだ住んでいる人が少ないからかとても静かです。
天井も広いので前に住んでいたとこより広々した感じがあります♪
シックな部屋が良かっただけにイメージ通りで大満足です☆
お住まいになられる方は富裕層と営業さんは言っていました。だから、小さいお子さんはあまりいなくてどちらかと言えばやや落ち着いた年代の方が多いそうです。
あやしい方達の出入りはあまりないのではないでしょうか?組み事務所が近いから買うって短絡的な発想ですね。
桑田中の前にある川は夏場でも臭いがしたことはありません。ゴミは多少捨てられていますが。 ゴミステーションの使い方でマンションの人の質が分かります。(ゴミの捨て方や、決まりを厳守しているか)広域指定どうのこうの・・・と書いておられますが、ゴミの捨て方や車の止め方でだいたいレベルが分かるのではないでしょうか。あとマンションにぽいすてがあるマンション(エレベーターにガムがぽいすてしてあるetc)は寂しいものですよね。
マンション管理自体はとくに不便や不満を感じていません。
といいますか、7まだ入居者が少ないように思います。空きが
ずいぶんあるみたいですが、エントランス周りの引っ越し用
の養生がとっぱわれているので、しばらくはこのままなのかな
あと。スーモによるとあと14戸らしいですが、7実際はもっと
あるんじゃないかと思います。早く完売してほしいのですが・・・。
新聞の配達も早くて山陽新聞ならA.M.4:00頃には配達済みで他紙もA.M.4:30〜5:00には配達済みですよ❗️
セブンイレブンまで徒歩1分、ヨーカドーまで5分も魅力です。