リビンコートプライム厚生町についていろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社カイタック不動産
施工会社:株式会社荒木組
管理会社:株式会社カイタック不動産
[スレ作成日時]2010-11-18 12:49:38
リビンコートプライム厚生町についていろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社カイタック不動産
施工会社:株式会社荒木組
管理会社:株式会社カイタック不動産
[スレ作成日時]2010-11-18 12:49:38
管理費修繕費が手頃なのは、考え物ですよ。
管理費が安いのは、それなりの管理しか望めません。
修繕費が安いのは、数年後に必ず値上げしないと、大規模修繕ができかねます。
もっとも、平面平置き駐車場は、駐車料を全額修繕積み立てに回せるので、
修繕費が安くて大丈夫かもしれませんね。
何れにしろ、額は予定なので、蓋を開けて違ったと言う事になっても、
ローン返済ができる状態にしましょうね。
ところで、小学校はどちらに決めましたか?
今は物件数は多いですが、
今後あたらしい物件はなかなか出ないという噂を聞きました。
資材がとうぶん不足するから、
新たに今から計画を立てて!っていうのは
(資材の値上げが予想されるため)今までみたいなコストでは
難しいそうです。
そうじゃないですよ。
震災の影響で、公務員の賃金は8%カットされます。
ボーナスも10%カットです。
給料自体も下げる方向です。
国家公務員の給料が下がると、地方公務員の給料も下がり、付随する団体の給料も下がります。
中小企業も準拠しているところが多いので、下がります。
よって、住宅を購入できる富裕層が激減します。
需要がないから、供給をストップするだけのことですよ。
資材不足はほとんど解消されましたよ。
モデルルームを見に行きましたが、収納も多くてすごく良かったです。
このモデルルームを設計したのは、ママさん設計士と聞きました。
普通は、玄関入って左右に部屋があるから、思春期の子どもはリビングを通らないから、コミュニケーションが取れにくくなるみたいです。
でも、厚生町のマンションのモデルルームは、リビングのとなりに部屋が二つあるので、必ず子どもが帰ったときに顔を会わすように設計されてるみたい。
これを聞いて、なるほど‼って思いました。
でも、駐車場が少ないから友達が遊びに来た時困るなぁ~ コインパーキングに停めるしかないよね…
来客者が止めれないのは困るな~と思っていたので
そのプランを聞いて、このマンションのポイントが上がった!
そんな案が出てたんですね☆
ここの物件みたあとに他の物件みると狭く感じてしまう・・・
値段が違うんだから当たり前やけど・・・迷います。。。
マンションは、まだまだ建設が進んでませんね…
仕事帰りに、横を通ります。
プライムのマンションの前にも、マンションがあるので、かなり最上階じゃないと開放感はないですよね…
カーテンも透けない素材を選ぶ必要がある感じ…
日当たりもちょっと気になるな(^_^;)
南側ベランダがコンクリートではなくてガラスになっているようですけど、
外側から透けて見えたりはしないのでしょうか?
コンクリート造りよりもデザイン的にはとても良いと感じるのですが。
確かプライムでも伊福町は前者で、問屋町からガラスになっていますね。
それはプライム物件には良くあることです。
岡山にしては高い価格設定なので仕方がないです。
しかし本当に欲しい人だけが購入するので、自ずと住民のレベルは高くなります。
大丈夫ですよ。最終的には完売しますので・・・
確かに、スーモでは販売されてるように書いてるけど
庭瀬マンションの公式HPは完売御礼でアクセスできない。
数戸の差ならわかるけど数十戸違うとなると、
スーモの販売数情報はあんまり参考にならないかも。
やはり実際にモデルルーム行って確かめるのが一番ですね!