226です。
普段は赤札堂と小さな商店で十分ことたりますし、週末は日本橋とか三越前とかも近いんで買い物も楽しめますよ!
ここから豊洲ですか。
全然考えもつかなかったです。
確かに自転車でもそう遠く離れていないので、気軽に行ける距離ですね。
ららぽーとは最近テナントも変わって、私好みになったので
気軽にいけるならかなりいいなと思いました。
普段暮らす分にはやはり私も門仲の方が好みなのですが、
買物はららぽはかなり便利ですよね。
色々なテナントが入っていますし。
あと自転車でここからならスナモとかも行けますし、
自転車利用を考えるとかなり買い物に関しては充実していますね。
232さん
車で移動するより自転車の方が駐車場の事も考えずに色々便利かもしれませんね。
自転車でこんなに買い物の範囲が広がるのは嬉しいですね。
スナモだと5キロ弱距離があって車だと15分位なので自転車だと30分以上は
みておかなくてはなりませんね。でも気候がいい時期は丁度いい運動になるかな。
スナモは週末など色々イベントを開催していて楽しいですよね。
スポーツタイプの自転車が流行していますし、サイクリングが趣味の方にとっても
最適な立地ではないでしょうか。
スナモへの買い物にはサイクリングに丁度良い距離と言えますが、あそこに行くと
買い物が多くなりすぎて帰りの自転車に積み込めない事態に陥る気がしますw
タイムスのカーシェアが便利ですよ。この辺にもいくつかパーキングがありまし、1時間数百年で借りれるんでスナモやららぽでちょっとした買い物にはいいですよ。
たまにしか乗らないならカーシェアが一番便利でしょうね。
普段乗らないのに駐車場料金やら税金やら車検にお金がかかるのもという感じですし。
最近はカーシェアも禁煙車が増えたので助かっています。
どうもタバコのにおいが苦手で困っていました。
>236
家・車という2つの神器を所有するのもステータスで気分のいいものですが、この立地、車は要らないと自分は考えます。
せっかくの鉄道網に恵まれた環境を十分に謳歌するには車をやめるというのも選択肢かもしれません。
隅田川も近くて自分の足を使いたくなるほどの環境だとも思います。
今の生活と打って変わってスタイルが激変しそうですよ。
237さんに同感です。
都内ならどこに行くにも地下鉄が便利だし、十分だと思います。
でも、この辺の戸建は高級車ばかりです。世の中、お金持ちが多いんですね
なんだかいい車は見かけますよね。
車をもたれない選択をされる方が多いのですね。
我が家はもともと必要ないので持っていませんでしたが、
ここなら割と自転車でどうにかなりそうですよね。
都内だと出かけてもどこに車を止めるかでそういうのが面倒そうですし。
普段は門前仲町だけで生活できますし、休みの日は日本橋、丸の内が徒歩圏内なんで自転車もいらないかもしれません。
>>240
>>丸の内
およそ東京駅と考えると2.5km、ざっと30分ぐらいでしょうか。
歩けないことはないですね。
はっきり言って丸の内に着いてからの買い物や食事の合計移動距離のほうが長くなると思いますからいつも往復するうちに短く思えてくるかもしれません、いい運動ですしね。
ちょうど、昨日kitteやoazoなど行って来ました。
あれを生活圏に、素敵です。
バスも利用すると便利そうですよね。
重い荷物やとっても疲れたら、タクシーを使うのも便利なところだと感じました。
Low-Eペアガラスがあるとエコになりそうに思いますがどうですか?
日差しが厳しい時期はあると良さそうです。
上で買い物のお話が出ていたので私は外食の話を~
ビルの名前を忘れたんでけど国際フォーラムが目の前に見えるガラス張りお店で外食したことがあります
正直、丸の内なのにリーズナブルだと思いました
私たちはここを買ったりするとカツカツになって何もできなくなると思ってたんですけど楽しめるお店はあるんだな~って思いました
もっと探しておこうと思います
Low-E 複層ガラスについて調べてみましたが、どうやら
高断熱型と遮熱高断熱型の2タイプがあるようです。
遮熱高断熱型は主に夏の暑さ対策で高断熱型は結露軽減、
暖房効率アップと冬の寒さ対策用のようです。ここは
どちらを採用しているのでしょう?
ホームページの説明文を見る限り、
高断熱型なのかなぁ?という感じがしました
「詳しくは係員までお尋ねください」と書かれていたので、
一応確認を取ってみた方が良さそうですが。
Low-E 複層ガラスに種類があるなんて今まで知らなかったです。
高断熱は一般的に寒冷地にしか使われないですよ。
首都圏でLow-Eと言ったら遮熱断熱(外側ガラスに金属膜)です。
そうなんですか!246さん、詳しくありがとうございます。
東京くらいの気候だとこれくらいで十分、みたいなところがあるんでしょうね。
外が毎日雪だらけ、という感じではないですし…。
暖房効率が上がる事と、結露が起きないことに期待したいところですね。