東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町アベニューってどうですか? その②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 東金町
  7. 金町駅
  8. プラウドシティ金町アベニューってどうですか? その②
匿名さん [更新日時] 2011-04-27 02:20:37

プラウドシティ金町アベニューについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:
常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.11平米~92.64平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-11-18 09:35:59

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ金町アベニュー口コミ掲示板・評判

  1. 446 匿名

    440ですが、まだ検討中です。
    既に購入していたらアベニューの検討板見ませんし、情報も書き込みません。

  2. 447 匿名

    ちなみにスミフタワーは来年の春に本当に着工するんでしょうかね?
    したらかなり景観変わりますね。

  3. 448 匿名

    ソースはでてますから来年の春に着工するでしょう

    来年着工すれば理科大&公園に合わせられるから売りやすいでしょうからね

  4. 449 匿名

    500万て、ざっくりた数字ですねw
    割引って、率で考えるものじゃないですか?
    5000万の10%で500万だとしてもかなりのものですが、アベニューはそもそも安いから無理な話ですよ。
    でもそう期待して待つのも自由ですからね。
    絶対にあり得ないとは、野村の代表取締役でもなければ言えないですし。
    ただわたしはそうしてるうちに逃す可能性の方がどれだけか高いと思うので決めます。

  5. 450 匿名さん

    値引き云々は実際に真剣に検討して交渉に入らなければ判らないですよね。
    その時の状況にもよるでしょうし、値引きしたことは他言できない可能性もあります。
    ないものと思ってここも含めて色々見て回った方が良いのでは?

  6. 451 匿名さん

    タイミングですよね。
    値引きで成功した方がこのスレを見ているかわかりませんが
    見ていたらコツを教えていただきたいです。

  7. 452 匿名

    ガーデンの掲示板でもスミフタワーの話題が結構あがってますね。

  8. 453 匿名さん

    今週末の実物案内会で購入に踏み切る人がどのくらい増えるのかな。スミフが話題に上ってきたので迷っている人は多いだろうけど、実物を見ちゃうと食指が動きそう。
    ちなみに値引き交渉ってどの段階で切り出すのがいいんだろう?営業も興味本位で聞いてくる人にはなかなか答えてくれないだろうし。

  9. 454 匿名

    他に買い手がついたら値引きはないですよね。
    人が選ばなそうな、人気のなさそうな部屋を狙って交渉してみるなら可能性はあるのかも。

  10. 455 匿名

    交渉次第ですよ。
    もうすぐ一年です。
    なかなか売り出さなかったけど、それはガーデンがだいぶ売れ残ってしまってたからでしょうか。。

  11. 456 匿名

    何がもうすぐ一年なんですか?

  12. 457 匿名

    アベニューは新古マンションと同等だから安いです。都内でも指折りの格安ですね。そこを購入するか否かは、、私は迷いましたが環境(高圧線)と騒音で断念しようと思っています。

  13. 458 匿名さん

    線路内の鉄粉は、飛んできますか?

  14. 459 匿名さん

    こことライズで迷ってる。

    どっちも線路沿いだけど、現地を見に行くと音の違いが結構あった。
    残念ながら常磐線の方がはるかにうるさかった…(金町通過するの?かな、すごい音で入っていくからかエントランス付近の外では話が出来ないほど)
    高圧線も近いし、リビングが線路側。

    でも、こっちの方が安い…。
    IHじゃないのもいい。
    ただ、管理費と駐車場がやけに高い(笑)

    理科大の図書館などもよさげだし夢も膨らむ。
    うーーーん…。

  15. 460 匿名

    再開発が進めばもっと魅力的な街になりそうです。
    大手スミフが超高層マンションを計画してるくらいだから、高く売れる見込みがあるのだと思います。総ガラス張りのマンションはコストが莫大にかかります。西口が出来る<推測>のを見越しているのかも。大手デベは調査費を掛けて用地を選定する訳ですから、間違いなく値上がりする土地なのではないでしょうか。
    再開発が始まったばかりの今が買い時かも知れません。

  16. 461 匿名さん

    >459
    西新井ですよね?
    西新井はある程度再開発が終わっているので、住み心地が大きく変わることもないと思います。
    こちらはまだ途中ですので、どんどん住みやすさは変わってくると思います。
    西新井駅は通過する電車が少ないので(急行などもとまるので)
    音に関してはそう感じるのかもしれないですね。

  17. 462 匿名

    マンションが増え理科大ができ、利用者が増えるので常磐線も停車するようになるんじゃないですかね。
    そしたら利便性の向上は元より、電車の音の問題も軽減するんですね。

  18. 463 匿名さん

    快速は、松戸に停まるので金町停車はありえないな。それより、常磐線各駅(千代田線)を綾瀬止まりから、松戸まで伸ばすのが理想だと思いますが・・・

  19. 464 459

    >>461

    そうです、西新井です。
    葛飾区に元から住んでいるので、愛着もあるし迷いますね。

    音は西向きなら全く気にならない程度でしたが、エントランス付近で話す時に電車が通過していたら声を張り上げなきゃいけないのか…と思うと。
    子どもとの帰り道なんて結構そういうことありそうだなって。
    まぁ、気にしなきゃいいんですけどね…。

    しかし管理費は本当に高い。
    25000円位ですよね。せめて20000円だったらなあ…。
    駐車場の使用状況によっては上がる余地もありそうですし。

  20. 465 物件比較中さん

    自分も、ここと、リライズで迷っていますがリライズに傾いています。

    電車の音に関しては、リライズのほとんどの住居(南西向)では、廊下側
    になるため、やはりアベニューの方が気になります。
    また、金町駅と西新井駅では電車の本数が違う。北千住-西新井間を考えると
    朝夕は30本以上、日中でも20本くらいあるのに対して、西新井駅で半蔵門
    日比谷線と選べる。金町は本数が日中では5-6本、北千住からの常磐線
    半数が綾瀬泊まり。
    >463のいわれるように快速の停車は難しいことを考えると電車の利便性は
    将来においても劣ります。

    駐車場料金はリライズでは、高いところでも1万円。ほとんどが4~5千円で
    平置きなので、毎月の出費を考えるとこれも大きい。

    金町、将来開発されるかとも思いますが、リライズでは徒歩10分でアリオも
    あり買い物にも便利です。



  21. 466 匿名

    リライズは足立区というのがちょっと。。。金町は常磐線以外にも京成が使えますよね。

  22. 467 匿名

    リライズとアベニューを比較される方は多いと思いますが
    価格的にはどうなのでしょうか?
    公開されている価格表だと同じくらいのようですが...

  23. 468 匿名さん

    >>466

    足立区葛飾区墨田区。都心や城南からすれば
    50歩、100歩のドキュン地域。

    >>467
    アベニューのほうが、少し安いのでは。
    野村は土地を買って建てているので、早めに売り切る必要がある
    ので、値引き多いので交渉次第。
    東武(リライズ)は、もともと自分の土地なので、それほど
    焦っていないようで、値引きは難しそう。

  24. 469 匿名さん

    >>465

    アベニュー(長谷工)、リライズ(清水建設)というのも
    比較検討の余地ありだろう。

  25. 470 匿名

    西新井って、そんなに電車の利便性良いですかね?
    金町は二路線ほ他にもバスがけっこう発達してます。

    アベニューの管理費は2万円前後じゃないですか。
    駐車場は1〜2万円でしたっけ。
    外部にも需要があるでしょうから、転貸できればいいですが、それって無理なんでしょうか。

    ところでリライズって、駅から一番遠いお部屋で駅徒歩何分くらいですか?

  26. 471 匿名さん

    こことリライズで比較されている方が多いのですね。
    金町は近くに理科大が出来るので、すごくイメージが良くなったなぁと思っています。
    西新井も一昔前と比べたら、本当にきれいになりましたよね。
    周辺環境的には甲乙つけがたいですねぇ

  27. 472 匿名さん

    >>468

    いやいや、リライズの方が少し高いですよ。
    ここは中層階でも3000万台がなかったですっけ?
    リライズは低層階を除いて4000万台以上ですね、確か…。
    あと値引きもやっています。

    とはいえ、600戸超は売りきり、残100戸くらい。今リライズで残っているのは目の前に14階建てが出来るあたり付近じゃないかな?

    上から目線みたいですけど、住民の質も同程度でしたよ…。中学生位の子が金髪とかね。
    まあ、その辺は納得してるからそこは良いのですけどね。

    アベニューは、理科大や公園ができてからの方が売りやすかったでしょうね。
    だからこそお買い得価格とも言えますけど…。

  28. 473 匿名

    プラウドブランドというのも周りの反応が違います。
    中身はそれほど変わらないという意見もあるみたいですが、やはり高級マンションというイメージが根強いです。

  29. 474 匿名はん

    土日行かれた方がいらっしゃいますか?
    次期分譲分を含めて残り何戸か教えて頂けますか?

  30. 475 匿名さん

    京成線は、高砂で折り返し運転で使えませんよ。昔の押上行きか上野行きの時代のがつかえました。

  31. 476 匿名

    そうかな

    折り返しにはなってしまったけど本数は増えたし

    どうせ前だって日中は折り返し運転だったし

    前は高砂で反対ホームまで行くのめんどくさかったけど今は高架になったから逆に下りるだけになったからかえって楽になったけど

  32. 477 匿名さん

    >>471
    金町にはしばらく行っていなかったせいもありますが、一昔前とくらべると本当に見違えましたね。
    以前の金町も雰囲気も好きでしたが、さらに理科大の登場でまた雰囲気が変わってくるのでしょうね、住みやすさに繋がる変化だと嬉しいのですが。
    緑は増えるし理科大内の図書館などの施設も一般に解放するらしいし、少なくともマイナスにはならなそうですね。

  33. 478 匿名

    大学来ただけじゃあ変わらないね。ショッピングセンターが来ないと。

  34. 479 匿名

    いやいや大学来ただけでも相当変わりますよ。
    人口、年齢層、環境整備、緑化…アベニューの前に公園も図書館も増えますね。
    ショッピングモール的なものも、できたら便利ですよね!
    ヨーカドーや東急やマルエツ他のお店で、現在も日常の買い物には事欠きませんが、さらに暮らしやすくなりますよねえ。

  35. 480 匿名

    金町に住んでる方は週末になったら、北千住や松戸や亀有の大型ショッピングセンターに出て行ってますよね?金町に人が集まってくる為には大型ショッピングセンターが必要ですよね。

  36. 481 ご近所さん

    大学が出来たら確かに人が増えますが、週末の人の数がたいして増えそうにないですね。
    やはり週末に人が集まると、街に活気が感じられますが、平日に人が増えても、いまいちですよね。週末に人が集まる街作りに期待します。

  37. 482 匿名

    なんでそんなに金町に人を集めなきゃならないの?

  38. 483 匿名

    よくわかんないけど、理科大って、男が8割くらいなんじゃないの?
    そしたらそれに伴って新しくできるお店なんて、安さが売りな牛丼屋、若者向けな雀荘、あとマンガ喫茶、あと安い風俗、そんな感じじゃないの?
    しかも大学の敷地前or内から亀有とかに向けてバスがでちゃったら、金町駅まで歩かないでしょ
    だから、大学ができたら金町が変わるっていうのは、そんな劇的にいい方向に変わるわけはないと思うんだな

  39. 484 匿名

    理科大の学生は遊ぶ暇なんてない。

  40. 485 匿名

    よくわかんないんだけどって注釈するならカキコミしなきゃ良いのに。

  41. 486 匿名さん

    >484
    その通り。
    私立理系総合大学としてはNo.1と言われてますからね。
    入学するのもかなりの難関ですが、入った後は更に大変だと聞きます。
    日本には珍しいアメリカ式の大学ですね。

  42. 487 匿名

    真面目に勉強しないと留年するみたいです。結構そういう人が多いみたい。

  43. 488 匿名さん

    >487
    理科大はそれなりに勉強しても留年するみたいですね。
    今は知りませんが学科によっては昔は留年率が5割とか6割とか言われてましたから。
    優秀な学生が大学で更に鍛え上げられるため、学生さんのクオリティは極めて高いみたいですね。
    早慶の学生とは違って真面目なイメージがありますし(もちろん早慶にも真面目な学生さんは沢山いるでしょうが・・)。

  44. 489 匿名

    理科大が素晴らしいのはわかりました

    その硬派な理科大によって、金町駅周辺はどのように変わるのでしょうか

    ここに住んだとして望むのは、もうちょっと金町駅周辺が小綺麗になって欲しいなと

    ちょっとしたランチやディナーを気軽に食べれるおしゃれなお店ができてくれないかなと

    大学ができれば金町駅は住む人にとっていい方向に変わるのかなって、最近は冷静に考えるようになり、結局あまり変わらないんじゃないかなって思うようになりました

    ノム〇の営業の人があまりにも大学ができれば!って言うけど、どう変わるかわからないし、逆に冷静になれました

    変わるとして、どんなお店とかができるかな?って具体的に考えると、住民にしたら正直微妙な気がするんですよね

    まぁ自分もあそこの営業に配属されたら大学はもの凄いアピールするだろうけど

  45. 490 匿名さん

    どのような変化を望んでいるのかわかりませんが、そんな劇的に町は変わらないでしょ
    駅周辺なんて道路すごい狭いし、下町特有のお店がごちゃごちゃしてるし
    道を拡げて小綺麗な町に大変身なんて無理
    大学できて新しくできる店なんて価格設定休めな飲食店くらいじゃないの?
    そりゃ営業は売っちゃえばバイバイなんだから、夢イッパイに話すでしょ

  46. 491 匿名

    駅がショボすぎ。亀有みたいに駅にいろいろと店が入ってない。

  47. 492 匿名さん

    住んでいる人がまだ少ないからだよ。変わるんじゃない?

  48. 493 匿名

    お洒落な雑貨屋さんやカフェなどができてくれるといいな〜って思うのですが、この辺りは独り暮らしできるワンルームのマンションなどは沢山あるんですか?
    学生が沢山周りに住むってなったらお店も沢山増えそうですが…

  49. 494 匿名さん

    すべてはまだこれからです。
    北千住には東京電機大学が神田から移転してきます。
    墨田区はスカイツリー近くに大学を誘致中で、
    学生の賃貸需要は増えるでしょうね。

  50. 495 マンション住民さん

    理科大をよくご存知のかたの書き込み拝見して(私は名前位しか知らなかった文系なので)、もしかして金町も少しはオシャレになるかも?って言う淡い期待が望み薄な気がしてきました。

    理科大は偏差値高くて学生は真面目=アメリカ型で在学中は勉強に忙しい=オシャレや遊びにあまりかまってられない=ライフスタイルは地味=理科大が出来て学生さんが増えたところで、小洒落たお店やカフェなんか増えそうにない、安い定食屋や居酒屋くらいかな?せいぜい出来ても。

    理科大をキーワードに色々単語くっつけてググってみたら、野田のキャンパスまわりのことが少し出てきましたが、大盛りで有名な定食屋や居酒屋みたいなのばかりで、やっぱりなぁ〜って感じ。
    偏差値はともかく、敷地の広さから文系の学部がある総合大学は無理にしても、文系学部メインの女子大とかのほうが、オシャレな今っぽい街になりやすいのかな。
    人が増えて活気が出ても、街が荒れたりしなさそうなだけでも良しとするくらいに期待をとどめておくくらいが良さそうですね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸