- 掲示板
いろいろ聞いていると、ハウスメ−カ−と地場工務店を比べると、展示場やテレビCMなど
経費がかかる大手ハウスメ−カ−の方が高くなるという理由はわかります。
でも、ロ−コストメ−カ−も、しっかりテレビCM流しているし、下請け工務店に丸投げしていますよね。
だのに、なぜ安いの??
[スレ作成日時]2005-10-07 13:38:00
いろいろ聞いていると、ハウスメ−カ−と地場工務店を比べると、展示場やテレビCMなど
経費がかかる大手ハウスメ−カ−の方が高くなるという理由はわかります。
でも、ロ−コストメ−カ−も、しっかりテレビCM流しているし、下請け工務店に丸投げしていますよね。
だのに、なぜ安いの??
[スレ作成日時]2005-10-07 13:38:00
ローコストのトラブル
★仕事が欲しいので少々オーバーに説明する。
★次の仕事の受注のために(暇でも)、忙しいと言って工事中、ほとんど現場に行かない。
★建築の専門知識が浅いので(特に構造に弱い)設計上のトラブルが多い。
★工事が始まったら、工事担当者と引き継ぎ、お客様の思いが現場に伝わらない。
★「言った」「言わない」のトラブルは、日常茶飯時
ローコストのトラブルというより、駄目な施工会社の例だね。
三毛猫さんの博識に、感激、感心・・しながらロムしておりました。(構造学的な部分では、何度読んでも
イマイチ理解できないこともありましたが・・頭がついていかない??)
どんなおうちを建てられたのか、やはり興味が湧いておりました。
おそらく、工務店で最高のこだわりの家・・と想像していたのですが、意外にも大手HMなんですねぇ・・
ということは、やはり大手HMは、単にブランド料だけでなく、高いけど、やはりいいと判断されたと
いうことなのでしょうか・・短絡的ですみません。。
初心に帰ると、やはり間取り、予算になるのですね。
その間取りですが、HMの営業マン、設計士によっては、プライドが高いばかりで、なかなかこちらの
希望をうまくプランに反映させてくれないところもあったりして、見ていてイライラします。
そうかと思うと、希望をじっくり聞いて、いいプランを出してくれるところもあり・・
そうなると、結局は決め手になるのは、人なのかなと思ってしまうのです。
これじゃ、構造だ性能だといっている意味ないですよね・・
どいつもこいつも 三毛猫様 三毛猫様 だぁ? キー! 神?
三毛猫さんは大手とのことですが、自分は予算的にローコスト系
を考えています。かといって30年位で立て直すなんてことは
考えたくありません。 ぶっちゃけタマでそれなりにメンテナンス
したとして何年位持つのでしょう?
>>185
耐久性向上=内部の結露(湿気)対策です。
床下、壁体内に湿気を入れないこと+入った湿気を上手く排出することです。
169,172あたりで三毛猫さんも言及されてますが、タマホームは外断熱ではない
ので、『外壁通気を前提として、防湿気密層の設定+高透湿性能壁材の施工』
により耐久性は確保できると思われます。
あとは、建築中にしっかり工事監理して、施工程度の高い家屋を目指しましょう。
186殿
了解しました、結露(湿気)は最重要に考えます。
この問題と地震関連が2大重要課題ですね。
どうもありがとうございました。
余裕があれば三毛猫さんと同じメーカーで建てたい
ものです。皆さん活発な議論よろしく。 バイナラ
ローコストと大手か、あんまり変んねえよ。
一番違うのは、払う金の額かねえ。
大手であれローコストであれ、性能の低い商品など今時ありませんから、その性能を十二分に引き出すのか、
殺してしまうのか・・・メーカー選定も重要ですが、それ以上に建築開始以降が重要でしょうねえ。
↑
そこなんですよねぇ!そこを契約前にどう見極めるかが難しい!
ツーバイも小降り雨なら決行しているし。
今、大手メーカーは1番苦しい時でしょうね。
どこもローコスト商品を検討しているのではないでしょうか?
しかし過去に高価な住宅を建てている手前出しにくいのが現実と思います。
減税の改正が行われたあと、某デパートみたいになるメーカーもありそうです。
なんにしてもハウスメーカー多すぎると思いませんか?
家電メーカーや車メーカーは競争していると感じますが・・・・
住宅メーカーは共存している様に感じる!俺だけ??
>>191
ペアガラスや浴室乾燥機は、例えばセンチュリーやアエラが何度も発売する限定商品にはほぼ付いてきます。
特にセンチュリーの広告は、キッチンメーカーの広告と間違えそうなくらい装備品をアピールしています。
限定○○棟と言っても装備は毎回ほぼ同じですから、一つの商品を一括購入することでコスト削減をしていると思います。
ローコストだからこそ装備品で豪華さを謳っているようですが、むしろ建物の基本ともいえる構造面で耐震、結露対策等が心配です。
>むしろ建物の基本ともいえる構造面で耐震、結露対策等が心配です。
どういうところが心配ですか?
>>193
大手HMからぞくぞくと新商品が出ていますが、「健康」であったり「環境」であったり
付加価値をアピールしてより高額になっているように思います。
色んな分野で価格勝負と価格より質を求める二極化が言われてますが、戸建もそうなのかもしれません。
もともとは「安くて品質にばらつきのない家の提供」が使命であった大手プレハブメーカーさん、
これからは「安さ」でなく「付加価値」でより高額所得層をターゲットにしていくように思います。
>住宅メーカーは共存している様に感じる!俺だけ??
…どのHMさんもアスベストや欠陥基礎など、公にしたくない諸問題を抱える同士だからでしょうか…
大手HMには永年に渡り蓄積されてきた各会社の哲学があります。値段も高いですが品質はよいはずです。
会社としての品質が顕著に現れるのは、営業担当の知識、会社の組織力、そしてアフターサービスです。
ローコストメーカーの営業は簡単な質問にも答えられないようなレベルの人間が多く、顧客サイドから見て
本来の営業としての機能を果たさないことが多いでしょう。会社としての組織力が弱いのでそのフォローも
満足したものはえられにくいと思います。またローコストメーカーは基盤が未熟であるのに建築棟数が伸び
ているところが多く、アフターの対応も後手後手にまわってしまっているようです。
その分、値段が安いのでしかたがありません。
196さんのおっしゃるとおり、確実に二極化が進んでいると思われます。
>・・ないようなレベルの人間が多く、
表現に注意。不特定多数の人達が閲覧してるのですよ。
>>195
個人の某HPで、自宅の建築状況を写真入で載せていましたが、その過程で問題箇所も指摘していました。
それには様々な欠陥が見受けられており、例えば基礎パッキンだけでも、通し柱の下に基礎パッキンが無かったり、アンカーボルトに通っていなかったり、通っていても固定されておらずクルクル回ったり・・・。
欠陥はローコストに限らないと思いますが、確立でいえばやはりローコストの方が多いのでは?と心配です。もっともこれは心配しても解決する問題ではないですし、マメに顔を出して自分でチェックするしかないと思いますが。
あと、素人ではわかりにくい箇所も心配です。
例えば1階と2階の間です。防振吊木を使用しているか、断熱材は入っているかなど、ローコストメーカーのカタログには説明がありません(積水や一条、住友のカタログには説明が載っています)。最悪、天井と床が一つの木材ということも考えられます。
他にはどのような部分のチェックが重要なのか、ローコストで建てた方、アドバイスをお願いします。
訂正:確立→確率
197さんの言うローコストメーカーの営業レベルの低さは私も感じました。雇用形態がよくないのか、離職率も高いようです。
ローコストを検討するなら、自分で勉強をしてわからないところ(例えば199で採り上げた、1階と2階の間の構造など)をまとめておき、展示場で確認すれば、図面等を見せてくれながら教えてくれます。
もし営業マンが即答できなくても、後日連絡をくれなくても、短気にならずにアポを取る気持ちでいることが必要だと思います。
アフターの対応も遅いようですが、一切対応しないわけではないので、これも何度も催促する必要があると思います。
まだ検討段階の私が言うのもなんですが、気が利かない点はコスト削減の一つだと割り切ることがローコストで建てるにあたっての心構えではないでしょうか?
>197
全ての大手とローコストにその差があるならば、
顧客は大手しか行かないだろうが、現実は違う。
大手であろうと無かろうと、いい営業はいい、悪いのは悪い。
使っているものにしても、使っている職人にしても、
大手だからよいだろうというのは、幻想に過ぎない。
大手であろうがなかろうが、何かあったときには、
同じように厳しい境遇におかれるのは施主。
だからこそ、いい営業も大事だが、いい施工ができるところが一番大事。
いい仕事が出来ない所は、職人も離れていくよ。