東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part8
匿名さん [更新日時] 2010-12-19 17:06:32

アウルタワーについての情報を希望しています。よろしくお願いします。 前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93260/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アウルタワー



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-15 23:15:36

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん 2010/12/14 02:19:13

    自分が今住んでいるマンションもパーティールームは使う人が多いみたいだ。
    自分は使ったことないけど、収支報告書を見ているとパーティールーム使用料の収入が多い。
    どんな事に使っているんだろう?

  2. 802 匿名さん 2010/12/14 02:32:22

    >797
    3:49の書き込み・・・昼夜逆転のネット生活。引きこもりかね

  3. 803 匿名さん 2010/12/14 02:37:28

    >771
    今はどこのマンションでも駐輪場は有料だと思いますよ。
    2段式とかで上が200円から300円、下が100円から200円位。
    サイクルポートがあるところは1区画400円とか500円。
    てな感じです。

    >776
    パーティルームって意外と利用者が多いんですね。
    お友達とパーティするのに使ったりするのでしょうかね。

  4. 804 匿名さん 2010/12/14 02:40:50

    高層マンの外廊下というのは、団地やアパートの外廊下とは違うが。
    吹き抜け内側の廊下を外廊下というなら、確かにそうだ。
    新宿住友ビルはガラスで覆われた吹き抜は、内廊下というのかい?

  5. 805 匿名さん 2010/12/14 02:48:39

    巨大ショッピングモールやアウトレットモールのような吹き抜けの内側外廊下のほうが、
    内廊下の老舗デパートより断然いいし、今っぽいし。内廊下神話、古いんじゃ?

  6. 806 匿名さん 2010/12/14 02:51:01

    外気に直接触れているかどうかでしょう。

  7. 807 匿名さん 2010/12/14 02:56:38

    アウルの外廊下はガラスでなんか覆われてないよ。
    雨が降れば吹き込んでくるリスクや鳥や虫が入り込んでくるリスクもある。
    何より、空調、BGMが整備され絨毯がしきつめられた内廊下とじゃ、快適性、質感が圧倒的に違うよ。
    だから、都心の「高級」とされているマンションは内廊下。


    逆に、外廊下マンションで高級マンションってあるのかい?
    検討者にとって造りは大事な検討要素だから、教えてくれよ。

  8. 808 匿名 2010/12/14 02:57:36

    内廊下がいいのは最初だけで、段々臭いがこもってくるから好きじゃない。

  9. 809 匿名さん 2010/12/14 02:59:40

    >>807

    高級かどうかは知らんがVタワーは外廊下だね
    でもアウルも下半分は内廊下でしょ?

  10. 810 匿名さん 2010/12/14 03:01:10

    うん、アウルの住宅部7~21階はパーキングが入るから内廊下だね。

  11. 811 匿名さん 2010/12/14 03:01:28

    アクアシティやビーナスフォート、豊洲ららぽーと、丸ビル、丸の内オアゾ、アクティ汐留
    これら外廊下。

  12. 812 匿名 2010/12/14 03:02:16

    内廊下か外廊下かなんて、
    専用スレでさんざん議論されて、

    内廊下>外廊下

    で決着している。

    今さらアウルのスレで議論しても意味がない。

  13. 814 匿名 2010/12/14 03:07:24

    >808

    築8年経ってる東京ツインパークスに友人がいて遊びにいくけど
    臭いがこもってると感じたことは一度もないよ。
    よっぽど質の悪いタワマンなんじゃない?

  14. 815 匿名さん 2010/12/14 03:09:13

    ギチギチに戸数を詰め込める。内廊下なら。
    オフィスビルで内廊下、帰宅して内廊下、巣箱のようで開放感がない。
    内廊下大好き人間は、どうぞどうぞ内廊下をお選びくださいな。

  15. 816 匿名さん 2010/12/14 03:09:50

    昔は内廊下は容積率に参入されていたから土地の高い場所だと
    よほどの高級物件じゃないと実現できなかった。
    平成9年の建築基準法の改正で内廊下について不参入となった
    ため、内廊下にするためのハードルが下がりました。

    ただ内廊下にすると共有廊下側に基本窓が設置できなくなるた
    め間取り設計に制限が出ます(行灯部屋ができる)
    もっとも共有廊下側に窓があるような間取りもダメダメだけど

  16. 817 匿名さん 2010/12/14 03:10:33

    >>810

    21Fと22Fはどっちの値段が高いのでしょうか?

  17. 818 匿名さん 2010/12/14 03:15:10

    マイケルジャクソンがNYで買った部屋のトランプタワーも、低層部は内廊下だねぇ

  18. 819 匿名さん 2010/12/14 03:15:54

    >818間違い
    トランプタワーの低層部は外廊下と書きたかった

  19. 820 匿名さん 2010/12/14 03:20:22

    低層階と高層階だけ内廊下にしている理由は?(中層階だけ外廊下の理由は?)

  20. 821 匿名さん 2010/12/14 03:25:05

    外廊下って言うと、団地みたいに外から廊下を歩いているのが見えて、どの部屋に住んでいるかわかるような外廊下を想像しちゃうんですが、
    アウルは外から見えないから別に良いんじゃないの?
    どうしても廊下の空調とかBGMがいいなら、低層階か超高層階を選ぶか、違うマンションを選ぶしかないね。

  21. 822 匿名さん 2010/12/14 03:26:55

    文京区庁舎(シビックセンター)とか1階から展望階まで吹き抜けだけどガラスで覆われてるから内廊下?
    吹き抜けの内側って、中庭やロビーに向かってバルコニーみたいになってる舞浜にあるようなホテルみたいな感じ?

    団地みたいな直射日光にさらされる外廊下じゃなければ、内か外かどうかどうでもよくなってきた。

  22. 823 匿名 2010/12/14 03:32:53

    実際見てみないとわからんが、上から入ってくる光が荘厳な感じになるかも知れん。

    少なくとも風雨がびゅうびゅう吹き荒れる事にはならないと思うけど。

  23. 824 匿名さん 2010/12/14 03:34:37

    もしかしたらビル風はあるかもしれない。
    エアライズの下は風がすごいでしょ。

  24. 826 匿名さん 2010/12/14 03:39:04

    エアライズが竣工してから東池袋駅で降りたとき、下から吹き抜けを見上げて思い出したこと・・・・
    未来少年コナンの三角塔。
    吹き抜けだと遠近法で高さが感じられ、それはそれで圧倒されました。

  25. 827 匿名さん 2010/12/14 03:42:21

    ちなみに宮崎駿の古いアニメです。脱線、失礼しました~~

  26. 828 匿名さん 2010/12/14 05:10:41

    ここはディスポーザーが付いてるそうですけど、ディスポーザーって、あると便利ですか?
    キッチンが臭くなったりしませんか?

  27. 829 匿名さん 2010/12/14 06:32:41

    アウルってプロバイダーが3社から選べるんですね。

    NTTが団体申込みで一番安くなりますかね。

  28. 830 サラリーマンさん 2010/12/14 06:48:30

    大型の集合住宅であれば、普通NTTのフレッツでしょ。安いし品質もいい。

  29. 831 購入検討中さん 2010/12/14 07:11:51

    >825さま

    いや~ここまで堂々と営業されると気持ちいいですね。さすがです。
    野村や住友のクソ営業マンにも見習ってほしいものですね。

    南青山テラス常盤松フォレストを見てみましたが、買おうと思えば買えますが、予算オーバーです。

    アウルと同じ坪単価にしてくれるなら買います!!

  30. 832 匿名さん 2010/12/14 08:14:26

    ディスポーザー、あると便利です。
    匂いは気になりませんが、掃除をしなかったらぬめりが出ます。
    粉砕できないものを入れて絡むと復旧が大変です。
    何がokで何がngか忘れると、それを調べるのが面倒です。
    骨ってどこまでいけたっけ?とか、卵のカラって良かったっけ?とか。

  31. 833 匿名さん 2010/12/14 09:14:39

    卵の殻は詰まる原因、って意見もありますね。
    うちは手入れしているのにカビが発生して大変でした。

  32. 834 匿名さん 2010/12/14 10:22:09

    バナナの皮もNGじゃなかったかな?

  33. 835 匿名さん 2010/12/14 10:31:50

    バナナの皮とか枝豆のさやとか繊維質の物はNGだね。
    卵の殻は流れにくいので水を多めに流すとか、
    できるだけ他の物と混ぜて というのが一般的。

  34. 836 匿名さん 2010/12/14 10:42:24

    ってことは、ぬめりのある魚の皮、繊維質のパイナップルなどもNGかな。

  35. 837 匿名さん 2010/12/14 11:31:19

    硬すぎる物の他に鳥の皮など弾力のある物もトラブルの原因になるようです。

    ところでいつの間にか2期の詳細出てたんですね、今度は30戸。
    開始が来年1月下旬だから竣工と同じくらいの時期になるのかな?

  36. 838 匿名さん 2010/12/14 12:18:39

    総戸数 608戸(地権者住戸135戸含む)
    分譲戸数 473戸

    友の会優先分譲70戸
    豊島区優先分譲30戸

    第1期1次分譲40戸(年初から9月まで引っ張り続ける)
    第1期2次分譲30戸(40戸予定より変更)
    第1期3次分譲20戸(30戸予定より変更&11月上旬から中旬に変更)

    第2期分譲30戸(12月上旬から1月下旬に変更)

  37. 839 匿名さん 2010/12/14 12:48:07

    600もあれば、すべて売り切らなくても利益は出る。牛歩戦術ですな。

  38. 840 匿名さん 2010/12/14 13:30:15

    第3期が全部で30戸だから、ゴクレなら第3期1次は9戸?

  39. 841 匿名さん 2010/12/14 13:32:30

    第3期1次が30戸ですよ。

  40. 842 匿名さん 2010/12/14 13:32:48

    昨日のちい散歩は何回も行ってる池袋。
    今回は、主にサンシャイン60通り~サンシャインまでだったね。
    東口駅前のドンキが映ってたらしいから、今秋のの収録。

  41. 843 匿名さん 2010/12/14 13:35:58

    841
    ホント?3期1次で30戸も出しちゃうなんて。
    竣工後は毎月1ケタ台で販売していくものとばかり。

  42. 844 匿名さん 2010/12/14 13:37:28

    竣工後は一気に引渡しすると引越しトラブルが起きるから多量に売らないはずだがな。

  43. 845 匿名さん 2010/12/14 13:39:22

    第3期?

    俺の目には2期と映っているんだが。
    みんな3が2に見えるのか?

  44. 846 ご近所さん 2010/12/14 13:49:14

    >>842
    先週図書館の前にテレ朝の報道車停めてたけど、ちい散歩の収録だったのかな?
    同じ時間にアウルの前にはTBSの車が停まってたよ。
    西武で今日から、ちい散歩のイベントやってなかったかな?

  45. 847 匿名さん 2010/12/14 14:28:18

    >>828
    私は使ったことはないのですが、ディスポーザーを使っている友人はもう手放せないそうです。
    お手入れも氷を入れて稼動させるだけだそうです。
    こちらの物件の物はどうなのかはわかりませんが…。

  46. 848 匿名さん 2010/12/14 14:39:22

    >828
    ディスポーザー、ホントいいですよ!
    キッチン臭くなるどころか、夏場の生ごみ異臭から解放されます。
    ここのタイプはどうかわかりませんが、
    実家で水で流しながら粉砕するタイプのやつを使用していましたが
    ゴミそのままザーっと流れて行ってしまうので、臭いは全く留まりません。

  47. 849 匿名さん 2010/12/15 02:12:28

    >>807
    内廊下のマンションって廊下にBGMが流れているんですね。初めて知りました。
    ホテルライクな演出なんでしょうが、24時間流しているのかしら。
    内廊下は、エントランスに入ればもう外気にさらされず快適空間というのは良いですね。

  48. 850 匿名 2010/12/15 02:23:30

    普通BGMなんて流れてないですよ…。
    売れ残りマンションは内覧客向けでよく見せるために流してたりするようですが。
    前に見に行った竣工済マンションはやはり見学者向けに廊下にもアロマたいてました。

  49. 851 匿名 2010/12/15 03:09:10

    高級マンションでは普段から、
    内廊下にBGMを流している物件もありますよ。

  50. 852 匿名さん 2010/12/15 03:34:14

    高級でなくとも、ごく普通のマンションでも、内廊下だったら、BGM流れてるよ。
    内廊下マンションは、中古で売る際に、内覧時の顧客の食い付きが全然違うので、資産価値は維持されやすいってばっちゃんが言ってた。

  51. 853 匿名さん 2010/12/15 04:20:15

    >852
    どんなばっちゃんですか。(笑)

    内廊下にBGMが流れるのは実用面での理由もあります。
    外からの音がないので内廊下は静かな反面、室内の音や声が聞こえやすいので、
    それをカバーする必要があります。

    内廊下と壁一枚隔てた室内側にいると、
    内廊下での立ち話や子供の騒ぐ声が聞こえますよね。

  52. 854 匿名さん 2010/12/15 05:02:32

    内廊下に音楽が掛かっている効用ってそういうのものがあるのですね。
    全然知りませんでした。

  53. 855 匿名さん 2010/12/15 05:04:26

    内廊下側は、風呂トイレ洗面キッチンや収納にされている設計が多い。

    壁一枚で普通の部屋なら、行灯部屋になるケースが多いのであまり良い部屋ではないですね。

  54. 856 匿名さん 2010/12/15 05:52:20


    性格悪そう・・・
    「室内側」というだけで、居室と決め付けてるところも

  55. 857 匿名 2010/12/15 05:55:33


    君も同じ。(にっこり)

  56. 858 匿名さん 2010/12/15 06:17:59

    内廊下を内覧して食いつくのは、初体験の人だけだろうな。
    内廊下は幅が狭い?なにより薄暗いから圧迫感がすごいぞ。

  57. 859 匿名さん 2010/12/15 06:25:34

    そるは、
    幅の狭く薄暗い物件を内覧したんでしょ。
    内廊下物件も色々。

  58. 860 匿名さん 2010/12/15 06:26:21

    そるは、ではなく、それは

  59. 861 匿名さん 2010/12/15 06:27:38

    アウルの内廊下はBGM流れるんですかね?
    今住んでいるところは内廊下ですが、規模が小さいのでBGM流れないです。

  60. 862 匿名さん 2010/12/15 08:16:48

    内廊下にBGMが流れていても流れてなくても、あまり気になりませんが、24時間流しっぱなしってことは
    管理費にも影響するんでしょうね。アロマはいいなって思うけど、BGMだったら別にいらないな・・・。
    ディスポーザって使ったことがないですが、いろんな人から話を聞くとかなり便利そうですよね。
    流せるものと流せないものといろいろ分けないといけないようですが、生ごみの臭いがなくなると思うと
    あるといいなって思いますね。

  61. 863 匿名さん 2010/12/15 08:56:46

    859よ、では大聖堂のような吹き抜け廊下よりも開放感のある内廊下があるのかね?

  62. 864 匿名さん 2010/12/15 09:36:08

    859じゃないけど、
    大聖堂のような吹き抜け廊下って、アウルの廊下を指してるの?

    本気^^

  63. 865 匿名さん 2010/12/15 09:44:50

    一応確認したいんだけど、アウルの中層階が外廊下なのは、コスト削減のため?デザインのため?
    そっちをまず議論した方がいいよ。ゴクレの営業はなんて言ってる?

  64. 866 匿名さん 2010/12/15 09:50:03

    設計・施工関係はURに聞いてもらわんと、ゴクレじゃ何もわからんよ。
    窓口はゴクレだけどね。

  65. 867 匿名さん 2010/12/15 09:52:28

    建物重量の問題じゃないかな?

    50階超えの超高層マンションで上から下までピッチリ内廊下のマンションってどれくらい有るのかしら?

    素人なんでよくわかりませんが。
    ゴクレの営業さんが、41階から重量の問題で柱を細くしているって言ってたのを思い出しました。

  66. 868 匿名さん 2010/12/15 10:10:24

    で、ここからは勝手な推測ね。

    低層階は機械式駐車場と内廊下でがっちり作り、中層から高層まで吹き抜け外廊下にして軽く作る。
    最上階とその下は完全富裕層をターゲットにしているので、内廊下にしたってところじゃ無いですか?

    上を軽くしないと、下が潰れちゃう??

    真相は知りませんし、素人の勝手な推測です。

    こういうの詳しい人います?

  67. 869 匿名さん 2010/12/15 10:20:37

    868の意見はすごく腑に落ちる。
    俺も素人だけど。

  68. 870 匿名さん 2010/12/15 11:52:26

    内廊下と外廊下の議論をすると、外廊下を賞賛するアウル契約者さんの主張と他の人の主張が、いつも食い違っている気がする。
    恐らく、彼のイメージしている内廊下が、アウルの低層部分の内廊下イメージだからだと思う。
    モデルルームで画像を見せてもらったけど、確かにアウルの内廊下は、場末のラブホテルみたいな貧相な内廊下で、これだったら外廊下の方が良いと思うのは分かる。
    でも、他の人は、一般の内廊下(ホテルみたいな内廊下)をイメージして議論するから、話が噛み合わない。

  69. 871 匿名さん 2010/12/15 12:11:50

    貧相な内廊下でも、空気が澱む外廊下よりはマシじゃないかな?
    内廊下は空調は付いてるんでしょ?

  70. 872 購入検討中さん 2010/12/15 12:13:11

    貧相な内廊下ですかーどんなんだろう。
    住友とかの戸数の少ないマンションの内廊下みたいな感じ?
    あんな感じだといやだなー

  71. 873 匿名さん 2010/12/15 12:15:57

    エレベーター降りたら、いきなり玄関が5つみたいな内廊下は嫌だね。

  72. 877 匿名さん 2010/12/15 14:01:54

    ちなみに知り合いのマンションは内廊下だけど、空調が効いてなくて夏はひどく居心地が悪かった。
    こちらのマンションはまさか空調無しということはないよね?

  73. 878 匿名さん 2010/12/15 14:16:09

    上は軽くする必要がありますが、全戸内廊下にする程度のことは構造上全く問題ありません。
    単にコスト削減でしょう。

  74. 879 匿名さん 2010/12/15 14:20:41

    874さん

    いつもの契約者って、なんで契約した人が自分のところのマンションのネガ情報を流す必要があるの?
    普通、いい情報流して資産価値をあげようとするんじゃないの?

  75. 880 匿名さん 2010/12/15 14:26:38

    874と875はネガの自演だったみたいで削除されてる(笑)

  76. 881 匿名さん 2010/12/15 14:30:15

    恥ずかしくなって自分で削除したかもね。

  77. 882 匿名さん 2010/12/15 14:37:40

    874・875の自演レスが復活してない?

  78. 883 匿名さん 2010/12/16 03:31:12

    中空の廊下のマンションは、コスト削減なのかい?
    中空にせず部屋を作って売ったほうが利益が大きくなるはず。

  79. 884 匿名さん 2010/12/16 03:42:55

    廊下に音楽はどうだろう。聞きたくないときもありそう。
    気持ちの良い空調とほっとするいい感じの照明があれば十分じゃないかな。

  80. 885 匿名さん 2010/12/16 03:57:04

    アロマがあるといいね。管理費上がってもいいからアロマやってくれないかな。

  81. 886 匿名さん 2010/12/16 04:00:16

    >>883

    容積率の限度があるので中空部があっても部屋にして販売できません。
    内廊下にしないのは内廊下だと廊下側に窓がつけられる間取りプランに
    制限がでるからです(そういう意味ではコスト削減)

  82. 887 匿名さん 2010/12/16 04:11:13

    886さん

    大変勉強になりました。
    ありがとうございます!

  83. 888 匿名さん 2010/12/16 04:15:36

    >廊下側に窓がつけられる間取り

    単純に言えば、田の字プランですね。
    安いマンションに多いプラン。

  84. 889 匿名さん 2010/12/16 04:28:18

    内廊下タワーで行灯部屋を作らないようにしようとするとワイドスパン
    と称してバルコニー側にLDと居室をずらりと並べる形となりますが
    通風が悪くなるのと各部屋がやたらと細長くなり洋室同士が隣り合い
    バルコニー側からだと行き来できてしまうなどプライバシーに難点が
    出ます。

    角部屋以外まともな間取りが作れなくなるので内廊下マンションタワー
    の場合は多少コストアップしてもツインタワーにして角部屋をたくさん
    つくることも多いです。
    あとタワー(筒)ではなくWCTのように板状にして両面から採光す
    るというプランもあります。



  85. 890 匿名さん 2010/12/16 04:53:34

    862さん
    24時間BGMは有線だったらさほど影響ないと思います。
    廊下以外の、ロビーやラウンジにも流せますしね。
    マンションとは少し違うかもしれませんが、ホテルの廊下や
    エレベーターって独特な臭いがするので、消臭効果のある
    アロマは使用して欲しいです。

  86. 891 匿名さん 2010/12/16 05:10:02

    > 安いマンションに多いプラン。

    アクティ汐留とかの高級物件の中空はカッコイイよ。
    http://news.livedoor.com/article/detail/5186017/
    ↑ここみると、内廊下の閉塞感より中空がよく感じる

  87. 892 匿名さん 2010/12/16 05:16:34

    アウルのような低層階にタワー駐車場併設の芝浦のタワマンは中空に空中庭園あるんだっけ?
    アウルも22階は空中庭園にすれば良かったのにね。

  88. 893 匿名さん 2010/12/16 05:21:26

    区役所タワーも、役所部分は巨大な吹き抜けだな

  89. 894 匿名さん 2010/12/16 05:25:02

    内廊下はホテルライクっていうけど、それビジネスホテルや老舗ホテル的。
    海外リゾートの高級ホテルは、ほとんど吹き抜けだよ。

  90. 895 匿名さん 2010/12/16 05:28:53

    >海外リゾートの高級ホテルは、ほとんど吹き抜けだよ。

    でも共有廊下に面した窓はないよね

  91. 896 匿名さん 2010/12/16 05:29:53

    高級ホテルの内廊下とマンションの内廊下は別物と捉えた方がいいね。
    高級ホテルをイメージしてるとガッカリしちゃうかも?
    所詮、安い低層階住戸の廊下なんだし。

  92. 897 匿名さん 2010/12/16 05:40:11

    891のリンク先でエルザ川口の内部を初めてみたが、
    これはこれで映画ブレードランナーのようですごいな

  93. 898 匿名さん 2010/12/16 05:48:00

    ここは大成だから関係ないけど、鹿島やってくれたなぁ。

  94. 899 匿名さん 2010/12/16 07:08:50

    >>848さん
    今の家にディスポーザーがついていますが生ゴミが減ってすごく便利です。
    でも鶏肉の皮やイカなどディスポーザーを使っても粉砕できないものも。
    ついうっかりいれてしまったりするのですがね。
    たまに氷などを粉砕すると掃除になったりしていいですよ。

  95. 900 匿名さん 2010/12/16 08:36:13

    >>892
    ああいうのは空中庭園って呼ぶんですね。タワーならではの醍醐味で幻想的に聞こえるなあ。昔住んでたマンションのは大家さんが最上階を全部占拠していて半分ぐらいが庭になっていました。す、すごい・・・って思いましたね。アウルも空中庭園があったら住人は喜びますでしょうか。外界と遮断された住人だけが使える庭なんて素敵ですよ。

  96. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸