物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番) |
交通 |
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分 北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
798戸((うち地権者住戸253戸(2012年1月1日時点)、47戸(1号棟)、54戸(2号棟)、48戸(3号棟)、83戸(4号棟)、133戸(5号棟)、90戸(6号棟)、149戸(7号棟)、85戸(8号棟)、109戸(9号棟)) 他に管理事務室、パーティースタジアム、エクサスタジオ、キッズパーク、マルチメディアルーム、団欒の間、リラクゼーションルーム、ゲストルーム、コミュニティルーム各1戸、ゲストルーム2戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階地下1階建(1・2号棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]京阪電気鉄道株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 [売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主・販売代理]西日本支社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社 [販売代理]日本住宅流通株式会社 関西営業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判
-
41
匿名
-
42
匿名
-
43
匿名
-
44
匿名
>42
構造や他の問題よりも、それが低価格で早く売り切りたい理由です。
それが他の業者さんが延々とデメリットをあげてネガティブキャンペーンをはる理由でもあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名
-
46
匿名さん
ここの購入希望者です。
すでに申し込んだ人、今後の募集で購入予定者の人、地権者の人、比較検討中の人にお願いがあります。
販売主との打ち合わせ時に、ルーバー面格子の取り付けと北側の二重ガラスが標準装備なら買うとか、つけてくれないと契約解除するとか、絶対つけてくださいとか言いまくってください。
そうしたら考えを改めてくれるかも。
コンクリート強度もアップしたようですし。もう少しグレードをアップしましょう。
安くしてくれは禁句ですよ。
-
47
匿名
色々と連続で書き込みして失礼しました。
しかし、デメリッターさんたちの数々の指摘はどれも根拠がある事実だと改めて実感しました。
少しですがアンボンドではないとか、メリットも見つかりました。
それらが少しでも皆さんの参考になればと思います。
私もそれらを含めて、価格等とのバランスで検討します。たぶん辞めるけど。
もし購入を決意しても、内覧会同行をこの碓井民朗さんにお願いしたいくらいです。
-
48
匿名さん
今更のようなご指摘が続いていますね。少し、連続してレスしているところが気になりますが。
階高からおおよその物件の仕様は決まってくることは大分前から指摘してきました。
2860mmの階高で、天井高が2500mm以上の時点で、スラブ厚が薄くなること、薄くなるために梁を入れなければ強度を保てないことが推定されること。
直床でスラブ厚が十分とれないために、LL等級40といっても重量床衝撃音については全く意味がなく、かなりの音がすることが予想されること。
階高が低いことによる採光の悪さを補うために、ベランダの幅が取れない、さらにアウトポール設計でとどめを指すこと。
直床のために、可変性やメンテナンスの容易性は低く、将来物件のメンテナンスが行き届かす早く老朽化が進むと予想されること、リフォームが限られるので室内も壁紙、フローリングの張り替え、キッチン、バスユニットの交換(ほぼ同じサイズでしかできないと思われます)ぐらいしかできません(賃貸物件と同じ)。
この物件が、構造に関しては南千里の物件の中で数ランク落ちると指摘した時は、色々反発を受けました。
個人的にこの物件について利害関係は全くありません。
しかし、住む物件がどのようなものか、購入検討者の方々によく考えていただきたという意図でちょくちょくレスしていました。
全てを満たす物件というものはなかなかあるものではありませんが、やはり最低限クリアしてほしいスペックとはどのようなものかを問いかけてきました。
そのうえで、メリット、デメリットの重みづけを判断したのであれば、購入してもしなくても、後悔はしないと思われます。
-
49
物件比較中さん
>48
前スレで結構詳しく構造の説明や指摘をされていた方ですね?
今日の一連のリンク先を読むと、前スレの時に48さんの言ってた通りでした。
あの時は擁護派さんから散々叩かれていましたが、今となっては48さんの指摘があったのも真実を明るみにさせた要因でしょうね。
今後も問題点はズバズバと指摘して下さい。
それが本当の意味で検討者のためだと思います。
-
50
物件比較中さん
-
-
51
マンコミュファンさん
>46
>コンクリート強度もアップしたようですし。もう少しグレードをアップしましょう。
本当に強度がアップしたのか、かなり怪しいけどね。
-
52
匿名さん
それは売る側の理屈で、残念ながら消費者側の理屈にはマッチしません。付加価値をつけた分、高く売れるだろうという意図は、同じメーカー社員の1人として理解できますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
碓井民朗って人「神」だな。ただ、グランファースト関係者からしたら「疫病神」だな。
これは数ヵ月後に竣工前値引きに踏み切るかもね。
まあ、踏み切ってもそれでやっと適正価格に近付く感じか。
-
54
物件比較中さん
碓井民朗さんが一体どんなに偉い建築家かわからないがその人の意見が絶対的な指摘をするのはどうかと思います。
そんなにその方のことがすべてでしたら、碓井さんの設計したマンションを購入されたらどうでしょうか。
構造のことなんてどれがいいかなんて議論があるものだと思いますし、専門家によって千差万別な考えがあると思います。
-
55
匿名さん
誰だ。アドレス貼りまくっている奴は。
リファラで本人が見に来るかもしれないぞ。
-
56
匿名
コンクリ強度はもともと30N以上でしたよ。1階で40N以上、最上階で30N。構造説明会で指摘されてHPを修正されたのでしょう。まあ、チェックが甘いというか、最初から誤記するなよという話ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
物件比較中さん
これまでの経緯と今日一日一気に来た指摘を合わせて、メリット・デメリット一覧のメリットもデメリットも、どれも根拠がある事実だとほぼ証明されましたね。
これでメリッターもデメリッターもお互いに静かになって、あとはそれでも検討するというツワモノ検討者が、各自の価値観に照らし合わせて最終判断に入っていくのかな?
-
58
匿名さん
>55
>リファラで本人が見に来るかもしれないぞ。
その方が「神」にとってもいいのではないでしょうか?
ここの検討者や購入者向けに商談・内覧同行依頼用HPでも作れば、「神」も仕事がたくさん増えそうですよ。
-
59
物件比較中さん
46さんのようなのはただの我がままだと思います。
それを言ってもデベは、じゃあ買うなと思うだけだと思います。
-
60
匿名さん
46、お前は偉い。
まだ建設中だからそれくらいは、変更できるかも。
みんなで要望しよう。
赤信号みんなでわたれば怖くない。(ちょっと古いか)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件