ほとんど人が給料減るってどういう基準なわけ?全く影響を受けない職種なんて数多くあるし。私は減りませんし、営業ですから逆に増えるでしょう。
これから建設される分には間違いなくデベの利益確保分が上乗せされます。様々な要員における出費を考慮し、粗利益をあげますから。
そして間違いなく数年内に消費税もあがります。
さらに耐震なら、外壁や共用部分の亀裂もあり、修繕費も高く計画されるのは目に見えてますね。
何をむきになっているのやら。
給料上がるなら,いいじゃないですか。羨ましいですよね。
ぜひ買って消費してください。経済が潤いません。
給料が減るのは公務員。薄給過ぎて買えないでしょう。
魅力がない上に,価格だけは強気な設定だから。
西公園駅なんて当分できないと思いますよ。
無理に上げなくてもいいですから,おとなしく下げてください。
今日になって,2期登録の広告が送られてきました。
しかも,通常プラウドではありえない価格表つき。
でも,意外に売れているねという印象です。
残りが価格表どおりだったら。
でも,こんなチラシ送ってくるとは,購入したいという反応が鈍いのでしょうか。
売り切りたいんだろうな・・・。
やけくそ的に何度も何度もチラシを送ってきますよね。費用対効果の部分でも疑問。それだけ広告宣伝費として、マンション価格にオンされているということがはっきりとわかりますね。こんなマンションは絶対に買いませんけど。
友達が近隣に住んでいるので、No.17さん同様ここのコインパーキング利用してました。
この土地にマンション建つなんて・・・
プラウド本町とここ、騒音ひどいですよ。
私もここのコインパーキングをよく利用していました。
あの場所は,地面の上に土盛りしてある場所で,
そんなところに15階建てなど建てて大丈夫なのかと思いました。
目の前の花壇に降りていくところに建つ,白いマンションは,
地盤沈下?なのか,地面部分に亀裂や陥没が起きていますね。
Googleで航空写真を見たら、現地がすごく日陰でショック…
西の片平から東の新寺をはじめ,中心部のならマンションだろうが戸建てだろうが,日光や騒音は覚悟の上でしょう
愛宕のマンションは南が川だから日光や見晴らしはよさそうだけど,騒音が気になる
勾当台は目の前のエリアに高層建築物の計画があるようだし
今回は消えたけど将来的に片平から霊屋に抜ける道路が再浮上したらリアルにうるさそう
市は今後数十年の仙台市の道路をどう持って行きたいか知っている人いる?
最終3戸のメールが来ましたよ。
なんだかんだいいつつ売り切りそうですね。
メールの担当者が私が野村で一番信用していない担当者だったので
「未だに仕事していたのですか」と閉口しました。
前の担当の方はどうなったんでしょう・・・。
今日東京から新幹線乗ってきたら,
大宮付近で住友が免震マンション建設中でした。
ついにすみふも免震へ移行かしら??
同意。金利もどうなるかわからないし,消費税も上がるとかいわれているし,
今出ているものがあまりないので,単に売れていったということでしょう。
どこのマンションも理屈は同じです。
上杉フォレストコートだってもう事前案内が始まっていますが,
かなり人が来てるみたいだし,
この先あまりマンションが建たないと思っている人が多いのではないかな。
まあ,完売おめでとうございます。
何がひどいのかよくわからないですが、
北側はだいぶ見えてますね。
吹き付け塗装でしょうか。
最近のプラウドはどこも同じ感じだと思いますよ。
遠くから見ると、ライオンズの陰になっているように見える。
でもいい立地だと思いますよ。
これからの物は高くなるので、手が出ません。