- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
大阪では「北摂」エリアの人気が高いですが、それ以外のエリアの物件の掲示板にそのことを吹聴する書き込みがあります。
北摂以外のエリアの物件で北摂とそれ以外のエリアの違いについて議論することは、それ以外のエリアの物件を検討している人々にとってあまり意味がありません。
そこで、このスレッドを立ち上げます。
大いに議論してください。
[スレ作成日時]2010-11-14 02:45:03
大阪では「北摂」エリアの人気が高いですが、それ以外のエリアの物件の掲示板にそのことを吹聴する書き込みがあります。
北摂以外のエリアの物件で北摂とそれ以外のエリアの違いについて議論することは、それ以外のエリアの物件を検討している人々にとってあまり意味がありません。
そこで、このスレッドを立ち上げます。
大いに議論してください。
[スレ作成日時]2010-11-14 02:45:03
もういいじゃん、どっちだって。小さい、小さい。
とひあえず南部よりはまし。
南部と北部じゃ別世界、これは誰でも知ってます。
神戸や大阪の私立学校で成績上位を取るのは殆どが北摂や阪神間の子供達。教育に力を注いでいる小学校が多いからだ。
また緑地や公園が多いので、幼い頃から遊ぶ機会が多いため運動神経も良い
何も知らないんだね。
進学校では、北摂より堺など大阪の南の子の方が優秀だよ。
あの~すいません池田は北摂に入らないのですか?
私は池田で生まれ育ち自然がいっぱいの池田がだいすきです。
千里もいいところですが♪♪
主人は大阪市内に住みたといいいます。どこに行くのも便利だからと。
いま家を住み替えるのに、どこがいいか夫婦のいけんが分かれています。
どこに住んでも、いいひとも悪い人もいるでしょう。
住めば都でしょうね。でもやっぱり北摂にすみたいな~
もしかして、微妙に問題が漏れてる全国統一学力テストのことを信じてるとか?
前もって、よく似た問題で練習してた学校が、あちこちにあって問題になってなかったっけ?
何処の学校でも同じとは言えませんが、少なくとも私が大阪市内の某男子校(M学園)に通っていた12〜3年ぐらい前は阪神間や北摂在住の生徒が主科目、副科目関係なく成績上位を占めていましたね。正直そいつらだけまるでヒイキされているようで悔しかったです。
大学進学の際も東大・京大・阪大に進学した奴らの大半は豊中・吹田・西宮在住組で占めてました。
因みに私は部活に専念し過ぎて大学受験は悲惨な結果になりました・・・・
12~13年前!?
そんな昔は、南部からのアクセスはイマイチだったでしょうね。
M学園には、南部の人はあまり行かないよ。
清風南海とか、星光学院とかが私立なら多いが、後は三国ヶ丘などの公立が多い。
S学院には、堺や市内の優秀な奴が多かったよ。
三国丘高校出身だが、同窓会に行ったら堺に住み続けているのはごく少数で、一部上場企業に勤めている奴や、そういう旦那の奥様に納まっている女は悲しいかな阪神間に住んでるのが多かった。まあ一部上場企業に行った奴は、ほとんど関西にいないけどね。出世のため東京に行った彼等は今放射能に怯えているだろうなあ。
>>412
12年前って言っても2000年頃ですよ。大学受験をしたのは6年前。
その頃と今と比べてもアクセスの良さは変わってません。
・・・って2000年前半を『昔』と言う人なんて珍しいですねえ。
10年前のダイヤと比べても特別何か変わったわけでもないですし、新しく路線が出来たわけでもないのに特別便利になった‥‥?何を言ってるんでしょうかね?
414さんの言うことは本当だね。昔から北摂に住む人はそんなに堺の悪口を言わないですよね。教育面でも三国ヶ丘とかもあるし。
北摂でも豊中北部はいいっていうけど、阪急宝塚線沿いは下町のような気がするな。あれで高級住宅地って言われてもちょっとね。北摂でも転勤族が住めるのは一部じゃない?
阪急沿線沿いはおっしゃるとおり下町風ですが、
豊中北部で一般的に良いとされるのは千里中央近辺です。
東豊中~上野~緑丘の黄金トライアングルですね。
中でも東豊中は別格中の別格です。