- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-03-11 00:07:33
大阪では「北摂」エリアの人気が高いですが、それ以外のエリアの物件の掲示板にそのことを吹聴する書き込みがあります。
北摂以外のエリアの物件で北摂とそれ以外のエリアの違いについて議論することは、それ以外のエリアの物件を検討している人々にとってあまり意味がありません。
そこで、このスレッドを立ち上げます。
大いに議論してください。
[スレ作成日時]2010-11-14 02:45:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
北摂と(大阪府の)それ以外のエリアとの違いを議論するスレ
-
3
匿名さん
-
4
匿名さん
昔の大阪は良かった。南が駄目だの北摂がどうとかいうこともなかったのに。なんで北摂の人ってあんなに悪口のオンパレードの人ばっかりなんだろう。そんなこと言うから大阪が品がますますなくなっていくのに。
-
5
匿名さん
北摂という言葉そのものに魅力感じませんけどね
名前やイメージで人間の中味まで変わりませんしね~
逆にそんなんで選んでる人が多い所だったら住むのに気使います・・・。
-
6
匿名
北摂とは議論が別れるところですが、一般的には
沿線
○阪急、北大阪急行
×京阪
であり
対象エリア
○豊中、吹田、茨木、高槻、箕面、池田
×摂津
ですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
北千里、山田、南千里、千里山、千里中央、桃山台、緑地公園、少路を最寄駅とする地域辺りが代表ですよね。
あとは汚い駅も多いです。
-
8
近所をよく知る人
スレ主です。
こういうスレッドを立ち上げておいて言うのもなんですが、私は北摂(吹田市)在住です。
住んでいるところは非常に便利(阪急・地下鉄の2沿線利用可、阪急の駅からは徒歩5分)だし、静かな住宅街の割には江坂にも徒歩圏で買い物も便利。これまで首都圏も含め色んなところにすみましたが、現在の場所に文句はありません。
ですが、北摂ならどこでもいいというわけでもない。それに、通勤の関係で大阪府のほかのエリアに移住を考えています。(そういう人も多いのではないでしょうか。)
人それぞれいろんな価値観があると思いますし、この板は「違いを議論するスレッド」であって、「エリア間の優劣を決め」たり「相手を侮辱・罵倒」したりするのはそういうことをしたい方だけで別のところに板を立てていただきたいと思いますので、投稿の際は、少し冷静になってから理性的な大人の議論をしてください。(そもそもマンコミ自体がそういう趣旨のはずなんですが、どうもそれが出来ない人が多いように思います。)
自分自身、このスレッドの趣旨に則った発言をするとすれば、北摂はエリアの位置的な特徴から、公共交通の便は良いですね。伊丹空港、新大阪のいずれにも出やすいところが多い。私にはこれが非常にありがたいです。但し、特に休日に新御堂が混在し、抜け道も少ないことには閉口しています。車で移動する際にそれほど混まず、それでいて公共交通機関もそれなりに便利なところってどこかありませんかね。
-
9
匿名さん
北摂のいいところは梅田に加えて京都、神戸に出やすいってことに尽きるのではないでしょうか。
大阪市の東西南北で交通(電車)が分断されていますから、今のところ3つの都市に一番出やすいのが北摂。
最近は阪神と近鉄が繋がって、事情が変わってきてはいますが。
-
10
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
匿名さん
北摂出身ですが、仕事で市内中南部(本町・なんば)がメインのため
どうしても利便性上大阪市内にすむ必要があります。
大阪市内でしたらどのあたりに住むのが良いでしょうか?
住環境と利便性のバランスが取れた北摂出身で大阪市内在住の方の意見が聞きたいです。
-
12
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
13
匿名
天王寺区が定番かつベストですが、北摂とか田舎の他所者にはあまり流入して欲しくないなぁ
しかも本町なんばあたりが、中南部って…大阪のどまんなかじゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
どう見ても、北摂は、京都・神戸には出にくいと思うのですが。。そこが、北摂の(唯一の?)弱点でしょう。
京都、大阪、神戸の出やすさを考えて、かつ、北摂の環境と張り合うなら、芦屋のJR徒歩圏がベストでしょう。次には、西北から芦屋川までの阪急沿いかな。
-
16
ビギナーさん
No6って頭悪いね。北摂地域の定義って官公庁に示されているのに。京阪沿線は市内を除く地域に摂津地域は含まれていない。摂津市は北摂。
-
17
匿名
定義はどうであれ、摂津を一般的なイメージの北摂に含める人はいないでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名
No.15さん
阪急JR京都線は鉄道の利便性最高ですよ。
特に高槻なんて新快速停まるので大阪まで15分、京都までノンストップ13分、三ノ宮までも乗り換え無しで35分程度。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名はん
>13
>大阪のどまんなかじゃん
何処の言葉使ってるねん!大阪出身ちゃうやろ?
-
20
匿名さん
摂津の人間は地理的にも北摂だと言い張る。
北摂の人間はイメージ的に毛嫌いしてる摂津を北摂とは言いたくない。
両者必死w
摂津がなんぼのもんじゃい。
わたくし関東からきましたが北摂なんて地域すら聞いたことなかったですよ。
全国的にも知名度なんてないも同然。
何をそんなにお高くとまってるのか・・・不思議でなりません。
お山の大将って感じですかね。
-
21
匿名さん
この地域の人って、異常なくらい阪急信者の方が多いですよね。他の沿線住民には考えられないことです。JRも走っていても、JR沿線住民と名乗る人は誰もいない。JRの存在が異常に薄い…
-
22
匿名さん
>20
そうですよね。この地域の人って信じられないようなことをいう人が多いのです。関東や他地域の人から大阪の市町村で知名度がありそうなのは堺だと思うのですが、この地域の人って、豊中や吹田、高槻が皆知っているとかいうのですよ。それなりに人口はいるけれど所詮は大阪のベッドタウンですよね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件