私も大きな事は言えませんが、
玄関前の自転車、子供用ですが、撤去します! の札、
貼られてしまいました。(何とかします)
でも管理組合の方々も一寸変なところあります。
現在の自転車置き場、沢山使用していない人がいます。
沢山空いているのに、自転車置場を作るの?
先ず、どうしても足りない分、のみ考えるのが手順では?
私はお金を出しても自転車置き場に置きたいです。
ついでにもう一つ、去年の暮に植えた玄関前のつつじ、
花も咲かず枯れそう。
いくら無報酬とは言え、理事を引き受けたのでしょう?
やりっぱなし! やらせぱなし! はいけません。
管理費の無駄遣いです。
165・166さんに関連し、私も一言。
先日の強風時、仮置き場前で自分の倒れた自転車の傍で友人がこのような言葉です。
「こんな所に置かせるのだから、倒れるのは当たり前だよね。自転車が壊れたら、
誰かが怪我したら! 管理組合責任で当然保障だよね」でした。
私、まさか? と言いたいところ、「でしょうね」だけの返事だけで済ませました。
私、法律的な事は分かりません。 しかし。貴方が違反置き承知で購入、玄関前止めしたから
そもそも問題が生じるのでしょう?
管理組合の責任とは? つまり、お金が絡む事なら全住民のお金です。
何故違反者の為に、キチンとルールを守っている住民が(管理組合)が支払うの? です。
自転車が壊れても、傍での自転車絡みの事故も一切所有者の責任です。
捨てる訳に行かないから、仕方なし仮置き場に置かさせている! 位の毅然とした態度を
理事の方々にお願い致します。
又、これ位の常識はルールを守らない違反者も自覚すべきです。
現状で、意見や文句があるなら、規約・ルールに従い自転車を廃棄して下さい! この言葉だけで
現在は十分です。
「貴方の止めていた住戸前の柱、壁疵、共有物なので、見積もりしますから、代金お支払い下さい。
他、エレベーター入口や付近は犯人が分からないので諦めます」
ついでにこの言葉も付けたして下さい。
とにかく、共用廊下の取り締まりは継続、仮置き場も今がピーク、段々へりますよ。
数年このままで行くべき! 余分なお金の出費も生じないし。
以上、友達の考えにコメント出来ない私の考えです。
マンション内、とてもキレイになり気持ちが良いです。
管理組合の理事長、理事の皆さん有難う御座います。
今まで管理組合に携わっていた方、反省して頂きたいです。
又、今後理事になるなる方、二度と元に戻らない様、
宜しくお願い致します。
スロープの自転車100台軽く超えましたね。
まだ玄関前やベランダ置きしてる自転車入れたら150台は行くのでしょうか...
来客用駐輪場は後数日で使えなくなるでしょうね。
ベランダ置きも違反ですよね。
火災時のにげ道を塞ぐって事で!
新しい駐輪場作ったら、駐輪場代金払いたく無いから、現状のままで良いよとか言いだしたら、嫌だな...
今年の管理組合さん、頑張っていますね。
有難う御座います。
とてもきれいになった共用廊下、幼児自転車以外の小物を
沢山置いている家庭があります。
エアコン室外機以外ダメなのでしょう?
掲示板も増えた事だし、住民に伝えて下さい。
「資産価値」下がる事はあっても、絶対上がらないです。
増えたスロープ仮置き自転車。
利用している人達だけを集めて(記名アンケートでも)
どうするか? 決めさせれば良いです。
悪(ルール無視)知恵の働く人には、対策の知恵も
働かさせるべきです。
マンション中庭で集団で歌っていてうるさくて仕方ない。
ここは中庭であって、公園じゃないですよね。公園内に建つマンションを購入してしまったのかと思うぐらい、平日は午後から、土日は朝からうるさい。(親が早々に子供を家から出すんでしょうね)
遊ぶなとは言いませんが、もっと細則決めて欲しいです。
ここは社宅や街の公園ではなく、マンションの【中庭】です。
中庭では自転車、幼児用乗用具に乗らない(ガタガタうるさい)、ボール遊ぶ禁止、遊んでいい時間を短くする、外部児童禁止等、親が子供に常識的な当たり前の注意が出来ない方が多いようなので、マンションの決まり事して決めていただきたいです。
ベランダでタバコ吸ってる馬鹿は家の中で吸え。何をおのれの家族と家の中だけは守ってんだよ。こういうアホ一家が迷惑も考えずに無茶苦茶してるんでしょうね。嫁もまわりの迷惑考えて換気扇の下で吸うように言え。ベランダでタバコ吸ってる全ての馬鹿家族にハッキリ言っとくが100%隣にはバレてますよ。迷惑なんだよクソめが。
両隣は気づいてますよ。
迷惑してますよ。
憎まれてますよ。
先ず172さん。
中庭、子供がうるさい! ですが、廊下で騒ぐのならともかく
ここは遊び場となって当然の場所です。まあ程度もありますけど、
貴方に幼子がいて、元気に遊びまわっていたら同じ事が言えますか?
中庭に面した部屋を購入したなら、当然予測は出来た筈では?
D、E棟、ベランダの扉を開けたら、車の音がすさまじいですよ。
誰も文句は言いません。 覚悟の上で購入ですから。
173・175・177さん、皆さん同じレベルです。
駐輪場
下段スライドさせるのに支柱に当たるから、上段より前輪側が120mmが後ろに下がって、さらに自転車を交互互い違いにするから、320mm下がる。
片側で120+320=440mm
両側で880mm道幅狭くなるんだけど、これで自転車出せると思ってるのか!
図面上後ろに1500mm空間が必要なのに、その幅は取れて無いから設置不可能なの気がついて無いですかね。
179です。
181さんの「中庭は遊び場ではありません。 規約読まれましたか?」ですが、
183と同意見です。かなり読んだつもりですが見当たりません。
中庭は「静かに大人も子供も語り合う場」だけなら、眺めるだけですね。
180さん、かなり「駐輪場」計算し、怒っていますね。
多分貴方は今、仮置き場でしょう。
私も「覚悟をして買ったはず・・・。都合の良い論理ですね」の
184さんと同意見。
規約を読んでも、共用部分に物置いて良いとは何処にも書いてありません。
カゴで! 電動なので! 自転車が置き場に入らない。
中には不便なマンションなので通勤上? とかもありましたね。
子供がいるから? これも自己責任の範囲です。
ルール無視、違反の大勢の方々(現在仮置中の方々)自分で考えなさい。
自転車が無くても人間いくらでも生きる方策はあります。
管理組合さん、臨時総会で否決されたら、それでいいじゃないですか。
ここまで考えて対処しているにも関わらず ”否決” なら、
「館内持ち込み一切認めません! 建屋外の共用部分も認めません。
違反者は強制撤去します」で行くべきです。
貴重な管理費(修繕積立金)や緑地の保護、これに手を付けない事は
規約遵守者にとっては、余計な迷惑が解消、最高の判断となります。
「自転車2台」守られているマンションは沢山あります。
マンション常識をわきまえない住民のワガママを聞く耳は
持たなくて結構です。
管理組合理事のみなさん。今マンション内とてもキレイです。
全員に喜ばれる解決策等、存在しません。
あなた方の最大なすべき事は財産を守る維持と向上です。
管理規約を守る、守らせる事です。
宜しくお願い! します。
180です
勘違いなさってますが、仮置場無しです。
ルールを守ってるから怒ってるんです。
ルールを守らない方のせいで、出し入れしづらい置場になるのが!
想像してください。
自転車出すのに自分側の自転車をスライドさせて、尚且つ後ろ側に当たるからスライドさせて、自転車出さないと多分無理です。
1台や2台なら良いですが、何台も一気にスライド出来ないよ。
格闘技やラグビー選手見たいにバッキバッキに身体鍛えてるなら出来るかもしれませんが。
それに、現在駐輪場に置けてる自転車でも、置けない自転車多数あります。
自転車買い替え時期で、買おうと思ってた自転車、籠幅NG(30cm以上)で再検討。
後ろに籠着けたく無いから、前籠余裕がある物と検討してたのに。
「ルールを守ってるから怒ってる」
180さん、ごめんなさい。179です。
私と同じ立場、考えでした。 お許しを!
。
玄関前に、違反と知りながら。平気で2台以上の自転車購入者。
ルール無視、大勢で違反すれば「何とか考えろ」の言い分が通るマンション。
このマンション、大勢の子供がいて、この子供を「躾」ている親御さん。
子供の躾も大切ですが、自ら社会のルールを守る事! が先で手本です。
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」
これがファインフィールズ住民では、自慢も出来ず、誇りも持てません。
今A棟脇、斜路自転車を止めている人、
仕方なし、ベランダに置いている人に補修代支払いで
弁償して頂きましょう。
それと、個人の玄関前の柱疵、壁ハゲ、これもです。
昨年までの管理組合理事長、同期の理事を集め
各々個人宅の疵を調査しなさい。
期間が終わったから・・・イヤ?
道義的責任を感じませんか?
管理費からの支払いは許しません。
ルールを守っている被害者のお金が入っています。
議案書の駐輪場寸法図
1500mm→1600mmに変更してる。
改修後の配置図では1500mmのまま
図面上無理じゃん!
ネットた似たような駐輪場のカタログ(ニチプレ NF-200)見たんだけど、最低でも1700mm以上は必要って書いてあった。
現状ので175cm越えの男でも、上段から自転車降ろすのに、後ろの自転車にぶつけるのに、小柄な大人や子供じゃ自転車出せないよなぁ
自転車置場、図面上スペース狭い、無理じゃん! の方いるけど、
下の段はスライド式、引き出す時は後ろの置き場スライドだから空けれる、
と、判断しているけど、違うの?
何れにしろ来月10日、臨時総会で否決されたら、193の方の方法に?
それとも従来通りで廊下前?
どちらにしても、スラム化間違え無し!
ファインフィールズのマナー、住民意識は世間評価最低、資産価値低下は間違なし。
従来放任の理事長はじめ理事さん方、ご意見を!
自転車処分!
ペットのルール守って無かった方は、数ヶ月猶予を与えられて、期限内に次の飼主が見つからなかったら、退去して下さいと言われてちゃんとルール守ったでしょ!
個人に言えば良い話しなのに、マンション内の掲示板にさらされて!
家族同然のペットより、自転車手放す方が精神的苦痛無いと思う。
自転車処分or退去の2択で!
マンション購入時、ポーチのある部屋か、無い部屋で迷って販売員の方に「ポーチに置けるのですか?」と確認したら「置いてはいけません」
「では、折りたたみ自転車をエンランス前で折りたたみ居室内は」と確信したら「それなら大丈夫だと思います」と言われたよ。
販売員によって認識はあったでしょうが、「花火はC〜E棟から良く見えますよ」と言われたが一部間違ってたし
新しい駐輪場で気になってるだが......
高さ1m10cmって、後ろの幼児座席も対象なのだろうか?
カゴ型幼児座席も売ってるけど、ヘッドガードがあるやつは大抵1m10cm以上だよな
子供を2人乗せる場合って、前後の座席にヘッドガードが無いと【自転車用幼児座席SG企画】に不適合だから、道路交通法違反で使えない!
後ろにカゴや幼児座席が付いてるのは、出っ張る方になると思うから(※)、上段から降ろすのに関係無いから、高さオーバーしても平気かな?
(※)奥側だと上段アームを降ろせる場所が少なくなるから、出っ張る方になるのかなと思ってる。
雨が降ったら、幼児座席びしょ濡れだが...
臨時自転車置き場の自転車の数すごいですね
おあれだけの自転車が建物内通路に置かれていたとは
その割には本来の自転車置き場は空きだらけ、どうなってるの?
臨時自転車置き場の置き方も、はみ出して留めてる・子供用の場所に大人用が置かれている
酷い状況です。新たに自転車置き場を作っても・・・・
辞めれた管理人さんから掲示板が存在を聞いて、ここに書きに来ました。
今朝、駐輪場について2件クレームを出しました。
①駐輪場で上段にカバーされてる自転車が風に煽られて飛び出てたので、注意喚起をして欲しいとしかも、隣の自転車を巻き込んで飛び出てました。
危険なので戻しても隣の自転車のハンドルにカバーが当たって奥まで行かず戻しずらかったです。
勢いよく煽られてスライドレールが、降ろす状態になったらと思うとゾッとしました。
下段もカバーをされたら危ないでしょうね。
カバーをしてない自転車も風に煽られて移動してましたから。
②少しご年配の方が駐輪場使用する際、転倒しそうになったそうです。
増設分より、駐輪場使用願いを出してる方が少ないそうなので、怪我をなされてから問題になるのは遅いので、1区画だけでも元に戻して貰いたいとお願いしました。
工事が発生して工事費もかかる事でしょうから、また3/4の賛成が必要になるから当分先の事になりそうですが。
この方以外にも、下段に入れるのに自転車を持ち上げるのが大変だと、設置工事中の業者さんにおっしゃってる方も見かけました。
掲示板を遡って、880mm道幅が狭くなると書いてありましたが、屋根の柱に干渉する分手前に来てそれ以上に狭くなってる見たいですね。
それと、チャイルドシートやスタンドが自転車の全長に含まれて無い見たいなので、道幅1mもありません。
作る前に設置している施設を見学したそうですが、大学との事で、チャイルドシートや自転車後部に籠は無いでしょうから、スッキリして見えたんでしょうね。
今更こんな事書いても仕方ないのですが、駐輪場の説明図に道を挟んで道幅がこの位になると書いてあったら、賛成する人減ったんでしょうね。
説明図見て、道幅1.5mあると思った方は多いはずですから。
1.5mは下段の後ろ側のスライドレールまでの必要な数値で道幅では無い。
駐輪場建設を急ぐあまり、使用台数の誤りがあった見たいですね。
お金出すなら、自転車を廃棄する方多いみたいですし。
体格差もありますが、高学年〜中学生になったら自転車の共用できるからA棟側面に置いてあっても、新規契約しないんでしょうね。
駐輪場、自分の指定の場所に置いてない方結構いらっしゃいますね。
張り紙を貼られても。その紙を剥がしてそのまま停めてる方もいるようです。
管理人というか管理会社というか、もっと厳しく対処してほしいです。これは駐輪場に限った話ではないですが。
使いづらいからでしょ。
一週間の間に何回か、横滑りで自転車転倒しそうになった。
それでも、ちゃんと入れてるけど...
元々、上段に入れられないと言ってるのに高さ上げちゃったら、入れられない人増加するのは当たり前!
臨時駐輪場に自転車増えてるから、駐輪場に入れるの少しは楽になったよ。後方の自転車動かさなくていいから。
あと、廊下にも自転車増えてるよね。
大人用自転車をエレベーターに乗せてるの見た。
こんだけ酷いと、管理会社にもお金払って改修して元に戻して欲しい。
管理会社は、このタイプの駐輪場はリスクがあるて事分かったんだから、知的財産になったんだし。
住民版ユーザーさん1さん。
私は、少し考え方が違います。
本質は、違法(?)に、建物内駐輪をする人が居ることでしょう。
これがなければ、何も問題なしですよね。
この解決のために、色々やらなくてはならなくて、その際、空きスペース等、制限があるので、問題が起きる。
これが基本なのでは?
管理会社を責めるのは本末転倒と思います。悪いのは、違法(?)行為をする住民でしょう。
そもそも寸法通りに設置出来て無い業者が悪いのでは?
総会資料だと、奥行き2300mmの駐輪ラックを置くコンクリート基礎部分のフェンス・壁面(厩舎側の真ん中は基礎の中心)から2105mmがラックの端だから、ラックがコンクリート基礎から出るはずは無いのに、かなり出てるよね。
図面通りなら195mmは内側なはず。
もし、6ページ目の寸法図通りに出来ないのならば、元に戻すべき。
206:住民板ユーザーさん1さん。
あなたは、何を望んでいるのですか?
この掲示板に、何を記しても、理事会には届きませんよ。
あなたが、何かを改善したいと思っているなら、理事会に、記名の上、意見を述べるしかない。そうでないと、届きません。
意見・希望があるなら、理事会に記名の上、文書を出すべきです。
自転車仮置き場、やっときれいになりましたね。
今まで許していたのに何故今年になって持ち込みダメなの? と
友達が良く言っているけど、過去から黙認していただけ! でしょ?
従来の管理組合、やる気がなかっただけ! と私は思っています。
まあ、理事長自ら玄関前でした。けどね。
理事長や理事、一度くらいは管理規約に目を通すべきでは?
好きでやっているわけではない? しかもただ働き! と言いたいだろうけど。
引き受ける前に、断ってくれた方が住民の為です。
204・205さんの仰る通りです。
(マンションのルール位、大人なのだから覚えて欲しいです)
今年の理事、理事長さん、有難うございました。
あと自治会役員さん。あまり働きが見えませんね。