ミッドランドより立地が微妙…
西大島と大島の中間だし、
なんだかんだどちらの駅も歩いて10分はかたいな。
ブランズ東雲はこっそり値引きと噂だから、ここもその内に安く買えるんじゃないかな
ミッドランドの陰で、静かに販売してます。
売れ行きは、わかりません。
売りは、ミッドランドよりマイナスポイントが少ない事。
問題点は、戸数が少ないから修繕費が高いとか、共用施設がないとか、
南西に公団があって眺望好きにはマイナスでしょう。
桜も近くにないです。
ルーフバルコニー(またぎバルコニー)が通常使うバルコニーの部屋が多いので、全体的な計画が良くないね。またぎバルコニーは転売が難しくなるし。まぁ、そういう部屋は多少は価格設定を落としているが、それでも高すぎ。
ルーフバルコニーの部屋は、5戸ぐらいで、
あとは普通のバルコニー(出入りも)では?
↑普通のバルコニーサイズでもルーフバルコニーと書いてあるところがあるね。そこはまたがないとバルコニーに出れない。
2F、3Fまだほとんど販売していないけど、大丈夫?
がんばれ~。あと約20戸。
あと何戸ぐらいですか?
都営沿線なら、ブランズ本八幡がはじまりますね。
営業の口ぶりだと、千葉だとそれなりに安いみたいだね。
やっと1戸売れたみたいだ。
あと、残り何戸なんでしょう?
最近契約しました。私の部屋は上層階ですが、この物件を最終的に決めた理由は、
駅近物件(資産価値)
上記も含めた、周辺環境の良さ(学校、買物等)
個性的な間取り
等でしょうか。都心部へのアクセスは最高ですし、大通りに面していない物件で、静かそうなのも購入の理由です。残りは僅かの状況ですよ。
あちらより、いい物件で、上層階とか、南向きが売れてますね。
後は、西向きと低層階をどうするかですね。
昨日プレミアムオプションの説明会に参加しました。各アイテム丁寧に説明して下さってありがとうございました。みなさん何を買われたのでしょう?私達は、バルコニータイルや、水まわりコーティング、表札、窓のUVカットフィルムなどを買いました。
きっと、この人たちがご近所さんなんだろうなと思いながら、会場内をウロウロして帰りました。これからも宜しくお願いします。