防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションと煙草と煙【パート3】
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-06-01 15:52:23

前スレが2000もとっくに超えていたのでパート3を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【パート1↓】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/

[スレ作成日時]2010-11-11 22:35:21

[PR] 周辺の物件
ジオ彩都いろどりの丘
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと煙草と煙【パート3】

  1. 1127 匿名さん 2011/03/03 01:03:56

    >ベランダに1回出て、喫煙遭遇する確率は、30/(24×60)≒0.02、
    >すなわち0.02と考えてよろしいでしょうか?
    >喫煙遭遇する期待値は当然0.02回です。
    条件を提示された物に固定して、単純な「数学」として考えた場合は、良いのでないでしょうか。
    (もしかしたら間違っているのかもしれません。ただ「間違っている」と指摘されたら、私も何故?とは反論します)

    >私の結論は、「現実では遭遇する確率は少なくない。」これも正しくないですか?
    数学的な「確率」と言う意味では、正しいか否かは、それこそ計算できないのでわかりません。
    同じように「真実か否か」としての「正しさ」も、私には判断できません。
    ただ、個人の実体験での話としては、私も同意見です。

    >『「確率論」と銘打つならば、正確な数値を出せ。知ったかぶりするな。』ということでよろしいでしょうか。
    ちょっと違います。
    勘違いのせいで詳しい人から見ると「知ったかぶり」になってしまうことは多々あると思います。
    それは当たり前のことなので、間違ったところを指摘されても考えを全く改められないという場合を除いて、別に良いと思います。(私自身も間違えてた時の言い訳を兼ねて・・・)
    私が気になったのは、「もっともらしい理論で他人の意見を誘導すること」です。
    いわゆる「疑似科学」的な考え方が、個人的に嫌いなだけです。

  2. 1128 匿名さん 2011/03/03 01:21:09

    >「本当の答え」を出すような条件をモデルを作ってみました。

    何やら複雑そうで理解できそうにないんで中身は読んでないのですが・・・

    この話題に対して持論を用意している人同士が意見を戦わせる事を前提にしているのであれば、別にかまわないのですが、普通の人が見たら
    「何やら難しくてもっともらしいことが書いてある。自分には反論できない。だからここで出ている結論は正しいのかもしれない」
    ってことになるかもしれないのが、私は嫌いなんですよね・・・

    一応書いておきますが、あなたの出したモデルが間違っているとか、それによって導かれた結論が間違っているという意味ではありません。

  3. 1129 匿名さん 2011/03/03 01:56:21

    >>ベランダに1回出て、喫煙遭遇する確率は、30/(24×60)≒0.02、
    >>すなわち0.02と考えてよろしいでしょうか?
    >>喫煙遭遇する期待値は当然0.02回です。
    >条件を提示された物に固定して、単純な「数学」として考えた場合は、良いのでないでしょうか。

    200%間違い。

  4. 1130 匿名さん 2011/03/03 02:00:27

    屁理屈の入る余地はない。

  5. 1131 匿名さん 2011/03/03 02:48:04

    >200%間違い。
    「200%が導かれた根拠を示せ」
    とでも構って欲しいのだろうか・・・

  6. 1132 匿名さん 2011/03/03 03:24:34

    せっかく計算されているのに、
    水を差すような事で申し訳ございません。
    2点おかしいとなと思った事を記載します。

    計算式の"24"は1日24時間である事は理解できますが、
    人は誰しも寝るので、24時間フルで活動しておりません。
    睡眠時間を除いた時間で、計算するべきだと思います。

    *ウィキペディアの[睡眠]→[人間の睡眠]に
     平均睡眠7-8時間との旨の記載ありますので、
     "24"から"7"か"8"引いた数が妥当だと思います。

    また、喫煙時間を"5分"とされていますが、
    これは喫煙行為の時間であり、
    煙草の煙(残留物)が消えて無くなる時間ではありません。

    煙草の煙(残留物)は、"5分"では消えてなくならないと思いますので、
    煙草の煙(残留物)が無くなる時間で計算するべきだと思います。

    尚、煙草の煙(残留物)は、長い時間(2時間以上)残るという研究結果も
    出ています。("研究ケースと状況は違うだろ"と言われればそれまでですが)

    *上記の研究については米バークレー国立研究所(カリフォルニア州の
     Hugo Destaillats氏が米国科学アカデミー発行の
     「Proceedings of the National Academy of
      Sciences(PNAS)」オンライン版に2010年2月8日に掲載してます。

    以上を考慮して計算式に当てはめた場合

    6本(本数)X120分(煙が消える時間)/(17時間(一日の活動時間)x60分(1時間))≒0.7

    となり、最悪、高い確率でベランダにでる度に、
    "煙草の煙(残留物)"を浴びてしまうと思うのですが・・・

  7. 1133 匿名さん 2011/03/03 04:09:25

    >となり、最悪、高い確率でベランダにでる度に、
    >"煙草の煙(残留物)"を浴びてしまうと思うのですが・・・
    別の人の意見の様ですが、なんだか無駄に喫煙者の擁護をしているような気分になってきます・・・

    「最悪」であれば、「確率」で言うと100%浴びるのです。
    今回の計算の前提が正しいとして、本数を8.5本にしただけで100%です。

    「活動時間」と言う要素が加わりましたが、人間には色々な生活リズムなどがあり、単純にここでやっているような計算で煙を浴びる「確率」は求められないと思います。
    ある特定の日の出来事と言うのならまだしも、日々17時間の活動時間中で6本をベランダで、120分の間を空けながら吸っているというのも考えにくいです。

    数字を出して何らかの根拠にしたいという気持ちは理解できるのですが、どうも「無理やり」の気がしてなりません・・・
    数字を出すのだとしたら、少なくとも千人単位(万人単に?)でのアンケートを取って、「統計」データを取るしかない気がします。

  8. 1134 匿名さん 2011/03/03 04:17:48

    今度は「統計」いきますか

  9. 1135 匿名さん 2011/03/03 04:19:31

    >「最悪」であれば、「確率」で言うと100%浴びるのです。
    間違えた・・・
    「最悪」であれば、100%浴びるのです。「最悪」という恣意的な要素が入った時点で「確率」の話ではなくなります。
    だな。

  10. 1136 匿名 2011/03/03 04:22:15

    だからマンションはやめとけ

  11. 1137 匿名さん 2011/03/03 05:55:33


    No.1132ですが、

    ではやめます。さよなら

    追伸:やっぱ、戸建てには、マンションの話は無理か・・・

  12. 1138 匿名さん 2011/03/03 07:02:57

    >*上記の研究については米バークレー国立研究所(カリフォルニア州の
     >Hugo Destaillats氏が米国科学アカデミー発行の
     >「Proceedings of the National Academy of
     > Sciences(PNAS)」オンライン版に2010年2月8日に掲載してます。

    普通の人が見たら
    「何やら英文で難しくてもっともらしいことが書いてある。自分には反論できない。だからここで出ている結論は正しいのかもしれない」
    ってことになるかもしれないのが、私は嫌いなんですよね・・・

  13. 1139 匿名 2011/03/03 07:14:33

    ソースみたいな感じでもってくるならURLくらいは貼ってほしい

  14. 1140 匿名さん 2011/03/03 09:26:26

    >「何やら英文で難しくてもっともらしいことが書いてある。自分には反論できない。だからここで出ている結論は正しいのかもしれない」
    私の書いた文を再利用しているようですが・・・

    個人的には、研究論文の引用自体は問題ないと思う。
    ただ、研究論文という権威を利用して、自身の説のもっともらしさを上げようとしてるのなら、問題だと思う。

    今回の場合はそれはなくて、単純に「結果の利用方法が間違ってるんじゃないか?」と思っただけ。

    例えば
    「120分も残るという研究結果もあるのだから、他者への影響が少ないというのは間違いじゃないか?」
    だったのなら、私は問題ないと思う。

  15. 1141 匿名さん 2011/03/03 09:38:38

    >ソースみたいな感じでもってくるならURLくらいは貼ってほしい
    URLなんかなくても、あそこまで書いてあれば十分では?
    検索したらちゃんとあったよ?(もちろん読んでないけど)

  16. 1142 匿名 2011/03/03 12:53:25

    >1年経過しても、喫煙に遭遇する期待値は0.02回

    そうです。
    1年経過しても2年経過しても、どの瞬間をとってみても、
    ベランダに1回出たときの喫煙に遭遇する期待値は0.02回です。

    それを元に計算すると、
    1日に1回ベランダに出たとして、1年365日ですくなくとも1回喫煙に遭遇する確率は、
    0.999です。
    1日に2回ベランダに出たとして、6か月ですくなくとも1回喫煙に遭遇する確率は、
    0.999です。
    1日に4回ベランダに出たとして、3か月ですくなくとも1回喫煙に遭遇する確率は、
    0.999です。

    もうすこし確率を落としてよければ、
    1日に1回ベランダに出たとして、6か月ですくなくとも1回喫煙に遭遇する確率は、
    0.974です。
    1日に2回ベランダに出たとして、3か月ですくなくとも1回喫煙に遭遇する確率は、
    0.974です。
    1日に4回ベランダに出たとして、1か月半ですくなくとも1回喫煙に遭遇する確率は、
    0.974です。

  17. 1143 匿名 2011/03/03 12:53:57

    >あなたは、昔「[若名」というハンドルネームを使っていた人ですか?

    そうです。覚えておいてくださって、ありがとうございます。
    パート1スレNo.642から今スレNo.117まで使っていました。

  18. 1144 匿名 2011/03/03 12:55:10

    >>1127さん、
    >条件を提示された物に固定して、単純な「数学」として考えた場合は、良いのでないでしょうか。

    ありがとうございます。(嬉しい)

    >ただ、個人の実体験での話としては、私も同意見です。

    ありがとうございます。(もっと嬉しい)

    >勘違いのせいで詳しい人から見ると「知ったかぶり」になってしまうことは多々あると思います。

    今回の私の間違いは完全にその状況でした。反省しています。

    >私が気になったのは、「もっともらしい理論で他人の意見を誘導すること」です。
    >いわゆる「疑似科学」的な考え方が、個人的に嫌いなだけです。

    なるほど。
    私の場合は、数値における議論の場合は、自分で出した数値の根拠を述べます。
    (最初から明記することもありますし、聞かれれば必ず答えるようにしています)
    今回もそのおかげで、間違いのご指摘を受けることが出来ました。
    「もっともらしい理論」にならないように気を付けているつもりです。

    ただ、数値以外(量や大きさや感じ方などで、明確に表せないもの)については、
    自分の考えを押し付けようとするところはあると思います。(でもそう考える根拠は必ず述べます)
    理由も含めてちゃんと否定されなければ、そのまま突き進むところはあります。
    なので結果的に「誘導」していることもあるかもしれません。
    しかし、私の意見が間違いだとしたら識者が見れば分かることであって、誰も分からないとすれば、
    このスレはその程度の閲覧者しかいないものだと認識すればいいことだと思います。

    電子掲示板なので、それでいいと思っています。
    (現実には、お金を巻き上げるために変なふうに誘導するなんてもちろんダメですよ)

    とはいえ、自分の考えが「吸う人も 吸わない人も ここちよい世の中へ。」(JTさんのCMより)
    に即していることにずっと変わりはありません。


    本スレが、「ベランダ喫煙は迷惑でない」に誘導されていないのは良いことだと思います。
    誘導されようが無い?ですかね。

  19. 1145 匿名 2011/03/03 12:56:36

    >>1128さん、
    >何やら複雑そうで理解できそうにないんで中身は読んでないのですが・・・

    ですよね。
    分かりやすいように、誤解の無いように、書いたつもりですが、
    改めて見ると、自分にしか分からないような文章でした。
    (※他人にうまく説明できないということは、自分がそもそも分かっていない証拠です)
    みなさん、読まなくていいです。

    >この話題に対して持論を用意している人同士が意見を戦わせる事を前提にしているのであれば、別にかまわないのです
    >が、普通の人が見たら

    まだ、悪あがきですいませんが、
    「普通の人」が、喫煙遭遇率0.02という数値を見たら、
    50回に1回は喫煙遭遇しそうだな、と思うような気がしますが、普通の人はそうではないんでしょうか?
    (確率論からすると間違っているのは重々承知しています。本当は1回喫煙遭遇の確率は64%です。)
    1日1回ベランダ出るとして、年間7回いっちゃうよ、とは普通の人は思わないんでしょうか?
    (嫌煙者の方は思うけど、反嫌煙者の方は思わない、でもいいですけど)


    さらに、悪あがきです。(往生際が悪くてすいません)
    1日に30分(5分×6回としましょう)お隣さんがベランダ喫煙する場合で、かつ、
    1日に30分(こちらも5分×6回)自分がベランダに出る場合に、喫煙遭遇確率は何%か?

    上記問題について、こんなモデルはどうでしょうか?
    言い方を変えてみました。

    Bさん、Wさんとも、それぞれ長さ1440cmの物差しを用意してください。(物差しは1日の長さです)
    Bさんは、自分がベランダ喫煙する時間5cm分を6箇所塗りつぶしてください。
    Wさんは、自分がベランダに出る時間5cm分を6箇所塗りつぶしてください。

    せーの、で2本の物差しを並べたときに、
    塗りつぶしたところが重なっている確率が、喫煙遭遇確率に相当するものと考えます。
    私の予想では0.04だと思っています。


    実は、私が前に、0.02の2倍と言った計算(2倍の根拠はまだ未公開)が正しいかどうか確かめたいのです。


    余談:
    私が最初から言っていた確率0.02は、
    Wさんが、Bさんの物差し上を適当に指差したときに、塗りつぶし部分を指す確率です。

  20. 1146 匿名 2011/03/03 12:57:35

    >>200%間違い。
    >「200%が導かれた根拠を示せ」
    >とでも構って欲しいのだろうか・・・

    構って欲しいのだと思います。そもそも確率の話をしているときに「200%」はないでしょう。
    消費税0.05回の人?
    おそらく「反復試行」とかの意味も分かっていないと思われます。

    ヤベ、すこし構ってしまった。


    そういえば、私は先にしつこく説明を求めらました。

    >年間14回まで説明をお願いします。 (>>1011
    >↓これ説明の続きお願いします。年間14回まで (>>1040
    >年間14回まで説明をお願いします。 (>>1048
    >>1043の「年間14回まで説明」を (>>1064
    >「年間14回の説明」よろしく (>>1076

    しかし答える条件の質問を出したのに、まだ返事が来ません。
    しつこいですが、もう1回質問出しますね。答えられないならば、分からないと言ってください。

    「30/(24×60)≒0.02」この式において、
    「0.02」の単位は何ですか? (←この答え、実は前に書きました)
    「30」は何のことですか?単位は何ですか?
    「24」は何のことですか?単位は何ですか?
    「60」は何のことですか?単位は何ですか?

    なにかしら返事をくだされば、
    自分がベランダに30分出るとしたときの喫煙遭遇確率が、2倍の0.04であることを説明します。

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江
シエリア京橋 ウエスト&イースト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

3LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4590万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m2~61.28m2

総戸数 116戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~4,088万円

1LDK

33.92m²

総戸数 56戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2

総戸数 52戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,498万円予定~5,698万円予定

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5468万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,330万円

1LDK

45.98m²

総戸数 364戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2900万円台~3400万円台(予定)

3LDK

63.37m2~65.65m2

総戸数 96戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

[PR] 大阪府の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~9900万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

未定

2LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,200万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

63.30m²~69.41m²

総戸数 84戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸