防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションと煙草と煙【パート3】
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-06-01 15:52:23

前スレが2000もとっくに超えていたのでパート3を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【パート1↓】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/

[スレ作成日時]2010-11-11 22:35:21

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと煙草と煙【パート3】

  1. 1067 匿名さん 2011/03/01 02:01:39

    50%のクジを2回引いて1回以上当たる確率が75%。
    間違ってた?

  2. 1068 匿名さん 2011/03/01 02:14:44

    そのクジは箱に戻すの?
    試行の独立が成り立つのでしょ?

  3. 1069 匿名さん 2011/03/01 02:32:54

    非喫煙者がベランダに出た時に「ベランダでタバコ吸うなバカ野郎ーー!!」「ヤニマンション!」
    と叫べば75%になるかもしれませんね。

  4. 1070 匿名さん 2011/03/01 02:36:08

    大声を出されては近所迷惑ですし
    なによりつまらないですね

  5. 1071 匿名さん 2011/03/01 02:41:14

    >そのクジは箱に戻すの?
    >試行の独立が成り立つのでしょ?
    戻すから「独立試行」なんでしょ?
    戻さなかったら、単なる「反復試行」でしょ?

    すくなくとも喫煙者の行動は、非喫煙者の行動(ベランダに出た)に影響されないんだから、「独立試行」でしょ?
    (「喫煙者が隣の動きを察して云々」が要素に入ったらそもそもの話が成り立たない)

    何が疑問なんだかさっぱりわからない・・・

  6. 1072 匿名さん 2011/03/01 03:03:22

    1071は「赤ちゃんの前で喫煙」で追いつめた人?

  7. 1073 匿名さん 2011/03/01 03:05:15

    「追いつめた」と言われるとアレだけど、Yes

  8. 1074 匿名さん 2011/03/01 03:06:26

    >1062
    ↑この人と遊んでいます。

  9. 1075 匿名さん 2011/03/01 03:11:59

    >998を始めとして、叙情的に確立を語る方たちと

  10. 1076 匿名さん 2011/03/01 03:32:10

    「年間14回の説明」よろしく

  11. 1077 匿名 2011/03/01 08:16:36

    戸建てに引っ越すで何パーですか?

  12. 1078 匿名さん 2011/03/01 08:32:18

    「クルクル」です

  13. 1079 匿名 2011/03/01 11:54:55

    >>1045さん、
    >0.02って何?単位は?

    30分間という時間の長さの、1日の時間の長さに占める割合です。
    なので単位はありません。

    「30分というのは、1日における全時間の30/(24×60)≒0.02です。」
    この文から判断できませんか?「/」「×」「≒」このへんの記号の意味はお分かりですか?

    ただ、いま見ると確かに分かりにくい表現だったかもしれませんので、書きなおします。
    「30分というのは、1日24時間のうちの2%を占めます。(30/(24×60)≒0.02)」


    >それと「補足」ではなく「訂正」な。

    「訂正」ではありません。分かりやすく述べなおしただけなので、「補足」ですね。

  14. 1080 匿名 2011/03/01 11:55:19

    >>1046さん、
    >へ~、ここに来て新しく条件が追加されたようですね。
    >50回なんだ。初めて聞きましたよ。

    条件追加ではないですね。しいて言えば「別の説明の仕方」です。
    0.02の逆数というだけです。(「逆数」の意味はお分かりですか?)
    「すなわち、1回ベランダに出たときに0.02回喫煙に出くわすということです。」
    「ならば、50回も出てみれば少なくとも1回は喫煙に出くわしそうですね。」
    この2文から判断できませんか?


    それはそうと、
    50回出たときの、少なくとも1回は喫煙に出くわす本当の確率は分かりますか?
    実は64%くらいなんですよ。
    だから、「50回も出てみれば少なくとも1回は喫煙に出くわしそうですね。」はハッタリです。盛ってます。
    200回出てはじめて98%くらいになります。

    1062さん以外で、だれか、64%の根拠を説明できますか?

    >>1015さんの「75%」の求め方がヒントです。(1062さんと1015さんは同じ人ですよね)

  15. 1081 匿名 2011/03/01 11:56:59

    >>1062さん、
    >だから、「確率」では正しくありません。

    はい。あなたの確率の話が正しいと申しました。
    私は、おバカのために現実に即して分かりやすく話をしていると申しました。
    (そのスタンスが、数学を正確に語っていないと言われれば、それは納得します)

    >1回目:喫煙に出くわさなかった。
    >2回目:戻って1秒後にもう一度出た。
    >さて、「1日に2回ベランダに出てみると、喫煙に1回は出くわす」ですか?

    1日のうちでお隣さんが無作為に12時間喫煙していて、こちらが無作為にベランダに出るとすると、
    2回に1回は喫煙に出くわすと考えませんか?(「無作為」の使い方は文的におかしいけど)
    なお、詳細計算の答えが75%でなくて、50%未満であったら、
    「2回に1回は喫煙に出くわす」とは言わなかったでしょう。(理論としての安全側でないから)

    なお、戻って1秒後にお隣さんがちょうど喫煙開始する可能性があります。
    この場合、喫煙に1回出くわしちゃうことになりますが、これは合っていますか?


    >数学的に問うてないというのなら、あの式は何ですか?
    >単なるハッタリですか?

    どの式ですか?


    >少なくとも「確率」の話としてなら、75%の話の方が、あなたの~回という意見よりも理解しやすいと思うのだけど・・・

    おそらく消費税0.05回の人には理解できないでしょう。
    75%の話を日本語に訳すると、
    「2回ベランダに出れば、4回に3回の割合で喫煙に出くわす。」
    ということになりそうだったもので。
    そもそも私には、
    非現実的な12時間喫煙よりも、現実的な30分喫煙での「遭遇確率0.02」のほうが大事です。
    その0.02に関するあなたの見解をお聞かせ下さい。(このスレではあなたにしか聞けない話です)
    よろしくお願いします。


    >少なくとも、2回出れば1回出くわす(100%)より、75%で確率は下がってると思うのだけれど・・・

    「1回出れば0.5回出くわす」は、確率50%です。
    ならば、ふつうの人の感覚では「2回出れば1回出くわす」というほうが考えやすいと思いました。

    ひょっとして、消費税0.05回の人も実は数学がよく分かっている可能性がありますか?
    わざわざ卑近な例にもっていかなくてもよかったのですかね。
    もしそうならば、私が悪うございました。


    >「確率」としては同意できませんが、体験的な「気持ち」の問題としては納得できます。

    ありがとうございます。
    私の言いたいことを、「気持ち」の問題として納得していただけたら、
    とても嬉しいです。むしろそっちのほうが有難いです。
    「確率」はあくまでも数値上の可能性のことであって、
    その値通りに遭遇する人もいれば、全く遭遇しない人もいるし、値以上に遭遇する人もいます。

    ここでは、1回でも喫煙に遭遇してしまう人がいる現実があるので、
    今後、そのような人が減ること、もしくはせめて遭遇回数が減ること、
    これらを実現するにはどうすればよいかを考えることが大事だと思っています。


    すこしどうでもいい話ですが、
    最近、確率についていろいろ意見が出ていますが、
    あなた以外でまともな反論・質問・解説をしている人がいると思いますか?
    (あなたの75%以外に、ちゃんとした具体的な数値を出す人がいないようなんですけど。)

    てか、このスレは、喫煙問題よりも、別の話の方が盛り上がるのですよ。
    反嫌煙者は、喫煙の話題では嫌煙者に打ち勝つことができないのを知っているのです。
    あなたは、どう思われますか?

  16. 1082 匿名 2011/03/01 11:58:03

    >>1048さん、
    >諸事情を理解して
    >「YES」です。
    >年間14回まで説明をお願いします。

    本当に「YES」かどうか確認させてください。

    「30/(24×60)≒0.02」この式において、
    「0.02」の単位は何ですか?
    「30」は何のことですか?単位は何ですか?
    「24」は何のことですか?単位は何ですか?
    「60」は何のことですか?単位は何ですか?

    おそらくあなたは間違えます。

  17. 1083 匿名 2011/03/01 11:59:16

    >>1064さん、
    >>1062
    >>1043の「年間14回まで説明」を
    >最後まで聞いてからレスしないと駄目でしょ。
    >説明の途中なのだから、意味不明なのは当たり前。

    なにを偉そうに言っているのでしょうか。
    ほとんど最初の書き込みの時点から説明済んでいますよ。(てゆうか分からないのが不思議だ)
    1062さんのレスは私の理論を充分理解されています。なので、きちんと理論的にご反論されています。

    あなたは、「年間7回」を本当に理解しましたか?
    分かって質問する人と、何も分からなくてとりあえず質問する人と、質問の仕方が全く異なります。

    あなたは後者ですね。

    私は、>>998で以下のように書いています。わざとざっくり既述しました。
    「煙をかぶる確率は約2倍の1日4%であり、年間14回ということになります。」

    私なら、それが正解かどうかは置いといて、7日の考え方を理解した上で、以下のように質問します。
    「なぜ、30分ベランダに出ると、煙をかぶる確率は約2倍になるのですか?」

    それをいきなり、「年間14回まで説明」なんて、何も分かっていない証拠でしょ。
    ちゃんちゃらおかしいですね。

    それとね、分からなくてもいいから、
    どこそこが分からないとか、自分はこう考えるとか、そんなふうに書いてね。

  18. 1084 匿名 2011/03/01 12:00:24

    >>1075さん、
    >>998を始めとして、叙情的に確立を語る方たちと

    「確率」ですね。

    1062さんの除いたほかの人はどうか知りませんが、「叙情的」という表現は嬉しいですね。
    無機質な「確率論」を人の気持ちにつなげて語ることでしょ。現実に照らし合わせて考えることでしょ。

    でも、消費税0.05回の人たちと一緒くたにされるのは心外です。
    あなたにも、その人たちの考える次元が低レベルなのは分かるでしょ。

    ことの発端の、

    >30分だとしても、ベランダにでていなければならない事を考えれば、遭遇する確率は少ないですね。

    これなんて、何もわからず、思いこみ(ある意味、叙情的)で「確率」なんて言葉を使うから、
    あえて確率論に持ち込んだのですよ。

    案の定、ついてこれてないですけどね。

  19. 1085 匿名さん 2011/03/01 12:28:56

    >75%の話を日本語に訳すると、
    >「2回ベランダに出れば、4回に3回の割合で喫煙に出くわす。」
    2回ベランダに出たとき、1回以上、煙に遭遇する確率。

  20. 1086 匿名さん 2011/03/01 13:00:02

    東京の喫煙者は大変なことになるかも。
    神奈川県で受動喫煙防止条例を制定した知事が都知事選に出馬だそうです。
    しかも、東京都でも制定すると明言しています。


    しかし、そうなると自宅内でも吸えない喫煙者がベランダで喫煙する回数が激増
    するんだろうな・・・。被害を受ける確率アップです。

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸