物件概要 |
所在地 |
兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分 阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分 阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分 阪急今津線 「宝塚」駅 徒歩12分 福知山線 「宝塚」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
294戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判
-
579
入居済み住民さん
-
580
ご近所さん
まあこの不景気の時代に、ツインにして、一気に500戸以上の販売をもくろんだのが、無理だったかもね
そりゃこんだけマンモスにすりゃ60戸なんて売れ残ってとうぜんだと思うよ。
宝塚タワーも230戸だけど、先住者が30戸確保しているから、200戸の販売でしょ、それでも駅前条件で
全戸完売にはなってないよ、それに条件的に自分達で住むと言うより、投資目的が半分以上といわれているし
だって幾ら駅前でも、阪急電車の真上だから10F以下はかなり厳しいと思うよ!
投資の人は、駅前条件しか頭にないみたいだけどね。
-
581
住まいに詳しい人
ジオタワーは4年がかりで大幅割引して1割以上残っていますね、しかもEASTで業者に払い下げた分の戸
数は含んでいないです。
南口のタワーは1年そこそこで値引きもほとんどなく残戸数は1割を切っていますね。
売れ行きの差は歴然ですね。
投資目的が半分以上などというのは根拠のない中傷。そもそもそう言われるのも利便性が高い証拠。
ジオタワーで投資なんてジョークでもありえんし。。。。
-
582
匿名さん
>580
不景気や戸数が多いせいではない。不景気でも戸数がマンモスでも立地とコンセプトが良ければ完売している物件は挙げればきりがない。単にここは立地が不便で魅力に欠けるだけ。
-
583
入居済み住民さん
高層階で今引越中です、アートが荷物入れをしています。きちっと挨拶できていますね。荷物を見ると、かなり高級品のようですね。
-
584
匿名さん
>>583入居済み住民さん
ここは検討板ですので次回からは住民板へ移動願います(*^_^*)
-
585
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん
阪急はここでのマイナスをどの物件で回収するんだろうか。
-
587
物件比較中さん
毛無しばかり、で板みても実にならない・・・
毛無バカの温床か・・
-
588
マンション住民さん
休日の朝の散歩は、気持ちいいです。宝塚大橋ではさわやかな風を感じられます。
-
-
589
匿名さん
住民版を見たら、シャトルバスについて、討論されていました。タワーなのに、シャトルバスが必要なマンションって、ひきますね。
-
590
入居済み住民さん
シャトルバスを必要としている住民がいるなんて聞いたことないですけどね。
-
591
匿名さん
-
592
購入検討中さん
【 駅遠タワーマンション 】から【 バス便タワーマンション 】へリニューアルですかァ…
-
593
サラリーマン
阪急神戸線を利用していますが、最近の夜はランドマークたるシンボル(ーー)が
光っていません。どうしたのでしょうか?
今夜は、西北の改札でジオタワーWestのチラシの束を大量に持ち込むお兄さんを
見かけました。
明日からは、全面広告列車が走るかもしれませんね。
-
594
購入検討中さん
今日マンションを見にいきました。 でもよさそうな部屋は売れてました。残念........ 違う部屋を検討します。
-
595
匿名
ツインで建てたのは大失敗だったね、東側は予想以上にEAST棟が近く視線が気になるし圧迫感がある。
南側の中層階以下は武庫川沿いのマンションに遮られて眺望がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
購入検討中さん
私は先日見学に行きましたけど、すごく景色がよかったと感ました。最初にできたタワーは一件もなく、完売していました。今、残っている方も低層かいはほとんど売れていました。最近すごく売れているみたい。
-
597
入居済み住民さん
低層階は眺望がない分、価格が低いです(当たり前)
眺望も、飽きてくるという方もいれば、価値を見出してる人もいる。
言えるのは、住んでみて気持ちがいいってことです。
-
598
匿名
ここ、すごく叩かれてますね。
今日近くを通ったんですが高級感があって良い感じでした。やはりタワーは存在感がありますね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件