物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区東久保町149番1(地番) |
交通 |
横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩11分 相模鉄道本線 「西横浜」駅 徒歩10分 相模鉄道本線 「天王町」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
180戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:5階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬予定 入居可能時期:2010年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社プレサンスコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO口コミ掲示板・評判
-
41
住民さんE
>38さん 少々加筆させていただきます。
避難計画をする上で重要な要素として、<避難距離>と<重複歩行距離>というものがあります。
<避難距離>とは、避難するのにあまり距離走らせるなよっ!。というものです。
<重複歩行距離>とは、>37さんが書いている様に避難経路2方向あるけど、その分岐点の前で火事あったら実質0方向避難じゃん!というもので、そのリスクを軽減する為に重複歩行距離に制限を設けているモノです。
このマンションのプランを法的にじっくり見たわけではありませんが、避難ハッチが設置してあったり、避難ハッチ設置バルコニーへ容易に破壊できるパネルで仕切られている部屋は、上記の<避難距離><重複歩行距離>のどちらかが満足していないのだと考えられます。
ですが、建築・消防の確認申請・検査をクリアしているのわけですから、避難ハッチ設置により法令は遵守されるような計画になっていると思います。
(その様な緩和措置も条文にうたってあります。)
ちなみに避難通路幅に関してですが、このマンションの規模ですと西棟・中庭棟の間の通路(両側居室)は幅1.6m以上必要で、それ以外の通路(方側居室)は幅1.2m以上必要となります。
(1.6mの通路を経由するその他通路はこの限りではありません。)
ですので、玄関前のへこんでいる部分はそこの住人以外は避難経路には当たりません。
(玄関前での出火時は自分が出られなくなる可能性が高くなるわけですね。)
以上、玄関前の私物置きの問題の件で参考にしていただければと。
(※じっくり防災計画を検討したわけでは無いのであくまでも参考迄に。。)
-
42
マンション住民さん
38です。私の書き込みの表現が間違っていましたので訂正します。
何度も何度もすいません。。。
避難口が設置されている住戸は、玄関ドアが行き止まり動線上にあるために、玄関ドアから出た直後に別方向(二方向)に逃げれない住戸で、西側住戸、中庭住戸、南東住戸等の一部が該当します。
避難口は消防法で規定されており必ず消防検査を受けているので、避難口のある住戸もない住戸も合法です。
(ただし所轄消防により判断は異なります。)
デザイン重視のデべさん(この時点ではモリモトさん)が、法的に避難口を設けなくてよいと判断された住戸に避難口を設けなかったようですが、実際、就寝中に自宅が火に包まれていたら逃げ場を失うことは事実です。
バルコニー側の部屋に子供を寝せない、火に包まれた場合の最悪の避難の仕方(ロープ等を用意)など、常日頃から
避難方法を考えておいた方が良いと思います。
-
43
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
マンション住民さん
仮にこのマンションで火事が起きたと想定します。
自分だったら玄関付近で火災が無い限りベランダから避難しようと思いません。
と言うより火事のパニックでベランダから逃げると言う発想が有るか自信ないなぁ。
まぁ間違えなく玄関から逃げるでしょうけど…
前に消防に聞いてみたんですが実際の火災時も
バルコニーの避難ハッチから避難する方は全体の1%くらいらしいです。
-
45
匿名
きっとその1%は逃げ場を失い止むなく避難ハッチから逃げた人だろうね。
-
46
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
マンション住民さん
昨夜は冷え込みましたね。。。
やはりというか想定はしてたけど予想以上に廊下の床タイルが冷たい…
風呂上がりの素足には応えます…
-
48
匿名
-
49
住民さん
床暖房ってすごいね。
足がぽかぽか暖かくってやめられません。
エアコンは夏までお休みです~
-
50
マンション住民さん
本当に!
今夜使ってみよっと。
電気代が怖いけど…
-
-
51
マンション住民
ここの床暖房って温水式だから
電気代よりもガス代が問題なのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
マンション住民さん
そうそうガス代の間違えでした。
いやしかし床暖ってこんなに部屋が暖まるとは思いませんでした。
コスト次第では暖房いりませんね~。
暖房と床暖どっちが安いんだろ?
-
53
匿名
床暖房は空気を汚さないから身体に優しいですよねー。でもちょっとガス料金が怖いなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名
初めての役員総会はいつなんでしょうか。その前に全住民の意見書の提出とかはあるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
マンション住民さん
キッチンから壁にガス栓を増設して、
ガスファンヒーターを使用したいなぁと思ってるんですが、
実践した方おりませんか?
東京ガスにお願いすれば工事見積もりできるらしいんですが…
情報お持ちの方いらっしゃいましたらお教え願います。
-
56
マンション住民さん
工事費がもったいないから床暖で良いんじゃない?
結構温かいですが使ってみましたか?
-
57
マンション住民さん
ここの規約がわかりませんが、リフォームにあたるかもしれません。
以前知り合いのマンションで、ベランダに水道管を許可無く延長して蛇口をつくった住民の方がダメだしくらっていました。確認されてから見積取ったほうがよいと思いますよー。
-
58
住民さん
確か営業さんに聞いた話では
ガス栓の増設はこのマンションはダメという話でしたけど・・・
ガスファンヒーターやガス調理器具を使用したいという話があったけど断ったと聞きました。
だからオプション工事にもその項目は無かったと記憶していますが・・・
また、私は詳しくは無いのですが
ガス栓の増設なんかは消防法とかに引っかかるとの話を聞いたことがあります。
確かにむやみやたらとガス栓を増設ができたら消防の検査なんて無意味になっちゃいますよね。
どちらにしろ
管理会社なりプレサンスさんなりに一度確認を取ったほうが良いでしょうね。
-
59
マンション住民さん
洗車場に車駐車している奴がいるね。
夜中だからって友達とか呼んでるのか?
本当モラルが無いね。
-
60
匿名
夜中に駐車場でバカ騒ぎしている方、どういうつもりですかね…?車のドアを閉めるだけでもかなり響くくらいなので駐車場で騒ぐのはやめていただきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件