物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区東久保町149番1(地番) |
交通 |
横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩11分 相模鉄道本線 「西横浜」駅 徒歩10分 相模鉄道本線 「天王町」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
180戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:5階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬予定 入居可能時期:2010年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社プレサンスコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO口コミ掲示板・評判
-
278
マンション住民さん
何も考えずに一家族だけはいいだろうと考える人達が
大挙押し寄せて地域の大問題化するよりいいと思うけど。。。
-
279
住民さんB
うん。
ほんとは張り出さないでもいい内容だよね。
皆が、大人だったらね。
今後のこと考えると今回は、ありがたいかな~
うん。
うっとおしい面倒いやだしね。
うん、常識的な張り紙。
ありがとう。
-
280
マンション住民さん
-
281
マンション住民さん
メール室の掲示板にマンション自治会発足の有志を集う貼紙がしてありましたよ!
今まで貼ってある他の書面と同化して余り目立ちませんが・・
-
282
住民さんC
張り出すのは構いませんが、一方的すぎるので部屋番号と張り出した方の名前くらい入れるのが
礼儀では? 問い合わせもないもできませんよね?
それができないなら、掲示板レベルでやめておくべきです。
-
283
マンション住民さん、
>282さんへ
言っていることがよくわかりません。
誰にでもわかる内容で話してください。
よろしくお願いいたします。
-
284
マンション住民さん
281です。
貼紙は他の書類同様、管理会社が作成していましたよ!
有志(自治会発足賛同者)はコンシェルジュまで申し出て下さい。といったような内容でした。
百聞は一見にしかずなので、メール室の掲示板を見てみて下さい。
-
285
マンション住民さん
なるほど。
いいですねぇ、自治会。震災の時に思ったのですが、住民同士が普段から交流を持っておけば、非常時に結束して危機を乗り越えられるんじゃないかな、、?
イベントやりたいですね、無理のない範囲で。
コンシェルジュに申し出れば良いんですか、やってみようかな。
みなさんは自治会が発足したら自治会に望むことはなんでしょうか?
-
286
住民さんA
自治会ではやっぱりわっしょいわっしょいですよ。夏祭りを豪快に決めましょう。地域の団結、その頂点にロジェありです。コンシェルジェさんも誘いましょう。
-
287
マンション住民さん
結構マンション内での集まりって、今しているところ多いみたいですね。
マンションの共用部でヨーヨー釣りとか、飲み会…TVで見ました。
参加の有無にかかわらず、コンシェルジュさんもお誘いする案、賛成です。
そういえば、昨年有志の方が開催されたハロウィンもありましたね。
直前に知ったので参加できなかったですが…お菓子の準備の目安とか
教えてもらえたら、次回は参加してみたいです。
-
-
288
マンション住民さん
東京ガスから食洗機の通知が来てた人いますか?
ウチのを見たけど、該当していなかったような…皆さんはどうですか?
-
289
住民さんA
管理委託契約に関する重要事項説明書の交付についての資料を読みましたが、
選出された役員以外の住民たちは、8/27の通常総会議に出席する意向はどうでしょう・・
また、収入と支出の内訳を見ると、シャンドルバスの運行費はちょっと高くないですか?
たまにしか使わないので、正直使いたい住民たちの気持ちも分からないわけではありませんが、
全く使わない人たちにも何だが不公平の部分もありますよね。
こういう部分もその場で議論できるでしょうかな!?
-
290
住民さんE
私もバスの必要性については以前より疑問を感じていました。
費用についても、No.289 さんがおっしゃるように
管理組合支出のうち、バス費用の占める割合はが約4割ほどでしたので
ビックリしました。
(グローバルコミュニティーさんへ支払う管理委託料よりも高い!)
現在のバス運行本数と運行時間では、時間や行き先が合わないため、
私はバスをほとんど利用していません。
利用している人とそうでない人での不公平もあると思いますが
費用面も考えると、無くした方が良いと感じる住民も少なくないのでは?
バスをなくすことで、管理費を安くできる見込みがあるのであれば私はバスの
中止には賛成です。
住民の利用状況、費用の両面からの検討が必要だと思います。
このような意見を反映する場は住民総会なのでしょうか?
どのなたかご存知の方はおられますかね。
-
291
マンション住民さん
個人的にはバスは残したい。
余り使う訳でもないですが有ればあったで良い。
今の暑い時期や大雨、雪の時などは楽です。
そもそもバスは初めからあったわけだし
無くすとなると何割かの意見が無いと辞めれないのかな?
詳しくはは解りませんが…
それに子供などいたり、ご年配の方がいる家族からしてみれば
バスは有った方が良いと思います。
自分たちも歳を取っていく訳なので
定年後などは楽なのかなと思います。
バスを検討するのであれば
車両の大きさを小さくするとか出来ればいのでは?
それよりも私は植栽費や宅配ロッカーのメンテの方が無駄だと思いました。
植栽費は来期の見込みで160万くらいでした。
回数も4、5回しかやらないのに高すぎます。
-
292
マンション住民さん
バスは残して欲しいです。確かに運行の時間には疑問があります。
朝は時間帯が合わないから使っていませんが、夜は買い物の荷物があるのと、目の前で止まって
くれるのは有難いです。冬や夜、あの坂道をあまり歩きたいと思わないです。
あと、以前「日中1本でいいから増やして欲しい」という書き込みありましたよね。
個人的には、1時間1本でも良いのでは?と思います。
時間帯によって運行時間が微妙に違って、最初のころ勘違いで乗れなかったことが何度か…。
あの立地で、正直ここの購入迷いました。
いつ無くなるか分からないけど、「シャトルバス毎日運行」が決め手で、車を手放し入居したので。
バス利用の無い方は、不公平感はあると思います。
将来的に『乗車パス』発行1枚毎に、毎月〇〇円を管理費と同時に引落して管理費を補うとか、
方法はあるのではないでしょうか?
バス委託先の天台観光さんは、毎回乗車人数を記入していますし、あまり乗車の無い時間帯は小さい
バスで運行していますよ。
だから乗車人数の統計を提出して貰い、運行時間や本数の見直しは、総会で提案しても良いのかと。
私もいくつか疑問があるので、皆さんでこういったことを指摘することで、より良くしていけば
いいと思います。
-
293
マンション住民さん
292さん、賛成です。
ずっと思ってました。
シャトルバス利用回数券販売とかで、
ある程度不公平はなくなるし、良いのではないかと思います。
車利用してる人は、駐車場代で管理費納めてる訳ですしね。
ロッカーに植栽費、、確かに無駄がまだ潜んでそうですね。
-
294
マンション住民さん
支出で気になるのは、植栽費、宅配ロッカーメンテ費
防犯カメラリース代、CATV保守費ですかね。
宅配ロッカーはメンテ契約込でしょうから変えれないかもしれませんね。
それにしてもCATV保守費ってなんでしょうか?
約年間73万って…?
それから共用電気料金は
もっと間引けば落とせますし
冬場や夏場のエントランスホールのアエコンも
もっと温度を調節できると思います。
管理業務の方は裏の個室が有る訳だし
余り人がいない空間に空調を使うのは勿体無いですね。
バスは残すに賛成です。
将来の事は解りませんが歳を取ると買い物帰りとか
帰宅帰りのバスはとても助かります。
-
295
マンション住民さん
シャトルバスは残って欲しいです。
シャトルバスがあるから、と購入に踏み切った方も多いのでは?
この立地ですから、シャトルバス無しでは今後中古で売りに出したときに買い手がつかなさそう、、。
資産価値も下がると思います。
シャトルバスの費用は正直高いと思います。高い割に本数少ない・不便なのに費用が高い→住民から不満が出るのは当然かとも思います。
この際他のバス会社にもいくつか見積もってもらってみたらどうかな?とも思います。
シャトルバスの運転手さん、皆さん親切で良い方なのでできれば変更したくないですけどね。
でも大切な管理費ですから、慎重に使いたいですね。
☆一時間に一本案、大賛成です。昼もやっぱり欲しいです。
シャトルバスをもう少し小型にしたらどうでしょうかね?
-
296
マンション住民さん
エントランスの冷暖房費・CATV保守費・植栽費は削減の余地有りですね!
コンシュルジェさん、裏の管理室にいらっしゃるとこのほうが多いのでは?
植栽もそんな大金がかかっているとは思えない・この大不況にこの金額はちょっと見合わないのでは。
CATV保守費もそんなに必要なのかな、不透明な費用が多いですね。総会に出席してもこういった質問に回答してもらえるんでしょうか?
-
297
住民さんC
大規模修繕費用の為のお金が全然貯まっていないようですよ。支出が多くて収入がほとんどなく赤字みたいです
車の駐車場も埋まっていないようですし、駐輪場の原則一家1台を撤回したのもそれが理由みたいです。
※(2台分でも3台分でも貸しますけど、利用してない家から利用申し出があった場合は、出て行って下さいとの事w しかも、こっちの都合で追い出すけど絶対共用部には止めるな?
本当、後先何も考えないで決める管理会社ですね。)
話は戻りますが、駐輪場や駐車場の微々たる収入と皆さんが払ってる積立等の費用を全て食ってるのがバスらしいです。
年間で数百万円・・・・。
バスがあるに越したことはないですが、皆さんそういうところまで考えてますか?
管理費今の倍以上払わなきゃ10年後 20年後大規模修繕なんかできないんですよ。
バス使わない人は本当迷惑な話ですよね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件