神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー住吉(旧称:JR住吉 住吉タワーマンションプロジェクト PROUD)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 住吉駅
  8. プラウドタワー住吉(旧称:JR住吉 住吉タワーマンションプロジェクト PROUD)
周辺住民さん [更新日時] 2012-05-28 08:21:49

JR住吉駅近くの田崎真珠の社員寮跡地のマンション計画についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

神戸市東灘区・甲南町計画
・所在地兵庫県神戸市東灘区甲南町5丁目 
・交通JR神戸線「住吉」駅 徒歩7分
・構造規模鉄筋コンクリート造、地上29階 地下1階建
・総戸数総戸数107戸
・販売時期平成23年春(予定)


【物件名称が決定したため、スレッド名を変更し、また公式HPのURLを追記しました。管理人 2010.12.11】

[スレ作成日時]2010-11-09 20:28:51

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
ウエリス西宮甲東園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー住吉口コミ掲示板・評判

  1. 166 匿名

    価格は、北西が若干下がり、他は今のままの高値キープのようです。

  2. 167 匿名さん

    そうなんだ。
    あの価格のままなら検討却下です。
    もう少し駅に隣接していれば検討するのですがどれをとっても中途半端に感じます。
    ・立地
    ・価格
    ・エレベーターの数、2階部分での乗り換え
    ・学区   などなど

    もう少し安くなると期待していたので残念です。
     

  3. 168 匿名さん

    タワーとしては中途半端かな

  4. 169 匿名さん

    モデルルームに、行ってきましたがやっぱり高かった。

  5. 170 匿名さん

    近隣の中古マンションが値上がりしている立地だから
    やっぱり高くなる。市立図書館何階に誘致されるの?

  6. 171 匿名さん

    余りにも高いから、いっそうのこと購入検討者で一致団結して「高いから見送ります」なんて言ったら、少しは下げる気になりますかね。
    しかし、この価格帯で完売するんかな〜?

  7. 172 匿名さん

    竣工後に実際の住戸を見て値引き交渉して購入するのがいいかと・・・。
    売り主側もある程度の値引きを見込んで価格設定していると思いますので。

  8. 173 匿名さん

    値上がりする物件だと思います。
    社員販売割引希望者が多数とも聞きました。
    現に管理費が安い近隣のマンションは値上がりしていますから。
    値引きは必要ありません。
    住吉タワーは階級社会、勝ち組の象徴となるでしょう。
    近隣私立小学校、難関中学高校に通う成功保護者への営業が最重要です。

  9. 174 匿名さん

    値上げ(値上がり)するということはまずないでしょう。
    住吉のタワー、プラウドということでいい意味でも悪い意味でも注目されるかもしれませんが、
    通常タワーマンションが値引きなしで完売できることは難しいですね。
    高層階の高額居室等は購入層も限定され比較的早く売れるでしょうが、
    低層階から中層階の居室は残りやすくなります。
    タワーの特徴と購入層の偏りがどうしてもそうさせるのです。
    新聞広告等で価格は見ましたが、多くの方が指摘されるように高めの設定だと
    私も思います。戸数が少なくプラウドというブランドから
    値引きが大きくあるとは思いませんが、駅徒歩7分、住吉という立地にタワーマンション
    の需要が「値上がり」するほどあるような見解は驚きです。

  10. 175 匿名

    なるほどー
    じゃ、待っていたらいいのですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  12. 176 匿名

    う~ん、徒歩7分のタワーでこの価格。
    あり得ない。

  13. 177 匿名

    ありえないとは?

  14. 178 物件比較中さん

    六甲ライナーをはさんで隣に建つ予定のマンション(タワーマンション?)はどんな感じなのでしょうか?
    なんか線路挟んでツインタワーみたいでお互い少し気になりますよね。

  15. 179 匿名さん

    あ~景観破壊だなぁ。
    住吉川からどう見えるかが、段々判ってきた。
    向かいの長谷工と合わせ、折角の川沿いの景観がだいなしに。

  16. 180 匿名さん

    六甲ライナーをはさんで隣に建つ予定のマンション(タワーマンション?)について
    詳しく教えて。

  17. 181 匿名さん

    昨年に掲示板ができた。しかし、全く書き込みが無いのが、全てを表している。

  18. 182 購入検討中さん

    以前より値段は下がりましたか?

  19. 183 匿名

    >>181

    販売時期が違うんでは?
    あちらはまだ広告すら打ってないようだし…

  20. 184 匿名さん

    北西タイプのみ価格見直し、あとは予定通りの高い設定で販売決定!!
    残るなきっと!!

  21. 186 匿名さん

    私は電車の時間を計算しホームであまり待つことなく通勤電車に乗りたいタイプです。
    マンション入り口からはある程度時間は読めるのですが185さんのいうようにマンション内でエレベーターを乗り換える時間がどうも読めない気がします。
    早く出るのもなにか違う気がしますし、ぎりぎりで走るのも嫌ですし、なんで乗り換えるんでしょうか?
    意味がよくわかりません。

  22. 187 購入検討中さん

    私も2階でのエレベーターの乗り換えは、ありえないと思います。

  23. 188 匿名さん

    事情にうとくて申し訳ありません。
    何故、二階でエレベーターを乗り替えないといけないのですか?

  24. 189 匿名さん

    セキュリティ上の問題のようですよ。それにしても、                                                                            駐車場を使う人は不便でしょうね。 

  25. 190 匿名さん

    セキュリティ上の問題ということは、1Fは誰でも入れるってことですか?

  26. 191 購入検討中さん

    エレベーターの乗り換えは初めて聞きました。
    エレベータを使うなのは毎日ですし、考えられないです。立地は住吉川の隣で気にいっていたのですが。
    今からでも変えられないのでしょうか?
    1Fまで来て忘れ物に気がついてとりに帰る時何回も乗り換えすることを考えると、面倒すぎますね。
    住吉本町に建築中のプラネスーペリアグランジェ住吉本町は高いですが、そちらの方がひかれます。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    プレイズ尼崎
  28. 192 匿名さん

    セキュリティがしっかりしていると
    乗り換えなどの問題が出てくるのですね
    タワーマンションだったら駅まで徒歩〇分となっていても
    階数によっては変わってきますね
    仕方ない事ですね

  29. 193 匿名さん

    セキュリティと二階で乗換がどのようにつながっているのでしょうか?
    まさか、自爆テロリストの車が突っ込んでくることもないでしょう・・・
    そんなことチラシとかに書いてありました???
    そもそも、EVに乗り換えるのですか?エスカレーターなどではなく?
    ワンフロアだったら歩いた方が早い?
    どなたか、もう少し解説願います。

  30. 194 匿名

    エレベーター乗り換えって・・・
    どうしてそんな面倒くさいことをするのでしょう?
    サラリーマン対象じゃなくてリタイア組対象にしているから?? 朝は急ぐ必要ないって???

    理由を知りたいです。

  31. 195 匿名さん

    総戸数107戸で2本のエレベーターって少なくないですか?
    低層マンションなら十分ありなんですが角住居をたくさん造るため29階建ての細長いタワマンにしているので
    2本ではきっと通勤時間帯に大渋滞になりますよ!
    両方のエレベーターが上向きに動いてるってこともあるでしょう。
    あれってイラッとしますよね。
    2階で乗り換えるシステムにするならいっそ3本にして1階までダイレクトに降りられると通勤時も問題なしだと思います。
    誰が何の目的で考えたのでしょう。
    またそれをプラウドは何故OKすたのでしょうか?
    設計する人のセンスなんでしょうがオシャレにこだわるより利便性を追求した方がよかったのでは?

  32. 196 匿名

    2本は明らかに少ないですね。
    じゃ、住吉駅まで徒歩○分っていうのは変わってきますよね。

  33. 197 物件比較中さん

    2階にエントランスがあるので、必ずそこを通すためだと思います。

  34. 198 匿名さん

    通勤時間帯や車いすの方などは1階までダイレクトに降りれるらしいですよ。
    ただ一階へダイレクトに降りることを想定してないので裏口みたいな感じの通路を使用することになるでしょう。
    そうなると2階で降りる意味がまったくなくなりますね。
    確かに図面を見ると2階の広々としたエントランスを通過させたいんでしょうね。
    今後の話し合いで1階までダイレクトに降りてもOKとなるとあの立派な2階のエントランスがもったいないですね。

  35. 199 物件比較中さん

    地元の人間ではないので教えて欲しいんですが、北側のコープさんは昔からこの場所にあったんでしょうか?
    たとえば、コープさんの建て替えやコープさんが売却等をしてそこにタワーマンションクラスの高さの建物が将来的に建築されるという確率はどのくらいあるんでしょうか?
    土地の広さや用途地域からすると大規模な建物を建築するのは可能です。あくまでも予想で構わないのでどなたか教えてください。

  36. 200 匿名さん

    ここは嫌がらせの投稿がないですね。
    人気が無いのかな?

  37. 201 周辺住民さん

    コープさんは住吉が本部なので
    居なくなる事は無いと思います。
    勿論、建て替え等で多少景観が変わる可能性は
    ゼロでは無いでしょうが生活協同組合ですので
    無理はしないでしょう。
    地域住民も多くかなりお客さんも多い店舗ですので
    マンションになる可能性はほぼゼロかと。
    無くなると私も困ります。

    あくまで私の考えですので
    間違っていたらすみません。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    サンクレイドル塚口レジデンス
  39. 202 匿名さん

    ここって人気ないんですかねえ?

  40. 203 購入検討中さん

    どう積算したら、この価格になるのか?
    県庁前も感覚としては、5%~10%割高と思いましたが、ここはそれ以上かも。

  41. 204 物件比較中さん

    確かに。
    甲南町でこの価格?

  42. 205 購入検討中さん

    暫定価格ではなく、正式価格は販売時まで分からないのでしょうか?

  43. 206 匿名さん

     少し高めの暫定価格で客の反応をさぐり、売れそうな間取りはそのままの価格。人気の無い間取りは、それに応じて値下げ。
     第一期の募集開始で正式価格を発表が普通のパターン。

  44. 207 匿名さん

    201さん
    コープの入っているリブ・シーアのビルは、JRがオーナーだと思います。
    向かいの廃墟のような駐車場とか、気になりますね。

  45. 208 匿名さん

    住吉駅周辺の雰囲気は好きです
    落ち着いているし、静かですよねぇ
    買い物も不便は無いし
    良いマンションだと思いますけど
    価格が少々高いですか?

  46. 209 匿名

    私も好きです。 何でもそろっているし、落ち着いた環境だと思います。
    高くても気に入った人は買うんでしょうね。

  47. 210 購入検討中さん

    少しでも下がる事を期待しています。

  48. 211 匿名さん

    購入してから値上がりするからでも売らない。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 212 匿名さん

    遅いよ。発売時点で、もう価格上がってしまっている。後は下がるのみだな。

  51. 213 申込予定さん

    ここって抽選するくらい人気はあるのでしょうか?

  52. 215 匿名さん

    住吉に行くと必ず買うお豆腐なんですけど
    「山口とうふ」は有名ですけど、明治創業なんですね
    知らなかったです
    人気の湯葉豆腐も美味しいですけど、七味入りの厚揚げも
    美味しいですよ

  53. 217 匿名さん

    モデルルーム行きましたが、販売時期が遅れるみたいですね。高すぎるて買い手がおらず一期の販売もできないんでしょう。
    震災後に高層マンションをあの価格で販売したら無理。100戸以上のマンションにエレベーターが2台もマイナス評価。西南の部屋を検討してましたが、この価格と不人気に嫌気がさしてきました。辞めようかかな。

  54. 218 匿名さん

    不人気はどのような所から不人気って思うのですか?
    モデルルームはあまり賑わってないのかなぁ?

  55. 219 匿名さん

    エレベーターが2つしかないって本当?
    実際に生活が始まったらかなり不便にならないか心配。
    検討外かしらね~

  56. 220 匿名さん

    近隣マンションが、どんどん値上がりしてる。
    販売時不人気だったな。住吉本邸
    ここも値上がりするだろう。

  57. 221 購入検討中さん

    今、売れているのは、贈与や税金の優遇税制による駆け込み需要。
    この物件だと、その特典がぐっと減ってしまうので、果たして売れるか?
    もう1~2年販売が早ければよかったのにね。

  58. 222 匿名さん

    エレベーター2台ということは、非常用のエレベーターがないのですか。
    それなら、各フロアで回収したごみも、一般のエレベーターで運ぶことになる。
    高級マンションではありえないことです。

  59. 223 購入検討中さん

    通常用と非常用の各1台だったと。それにしても、ペット用はないようですね。 

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    リビオ豊中少路
  61. 224 匿名さん

    周辺に住んでいました
    あり得ない環境です

  62. 225 匿名さん

    三宮でも梅田でも元町でも西宮北口でもない東灘のこの地になんでこんなにもたくさんのタワーマンション(阪神御影のタワーレジデンスや住吉のプラウドタワーやその向かい)などが立つのでしょうか?そんなに需要があるようには思えないです。
    私のイメージではタワマンは都会にあり、非常に便利な所にあるから意味があるように感じておりましたが、住吉にそこまでの利便性はないように感じます。人によって感じ方が違うと思いますが。
    あえて住吉で他のマンションでなく、タワマンを選ばれる理由は何なのでしょうか?
    地震の時は高層難民の可能性もありますし、上にあるようにエレベーターの問題でマンションの外に出るのですら時間がかかりそうですし、駐車場も機械式ならとてつもなく不便ですよね。

  63. 226 匿名さん

    通常用と非常用の各1台で運用......高層階用と低層階用に分かれていないのですか?
                     それとも、普段は、非常用が高層階用とか?
    どちらにしても、使い勝手はイマイチですね。規模の小さいタワマンの宿命ですかね。
    225さんの言われるように、タワマンは、主要駅の駅近が売れるコンセプトです。
    風致地区の風景だけが売り材料なのは、いかがなものかと思います。


                    

  64. 227 物件比較中さん

    エレベーターを使って駅まで15~20分くらいはかかりそうです。
    確かに利便性では劣るかな~
    それにしても高すぎないですかね。

  65. 228 匿名

    住吉周辺にタワーマンションが立ち並び、需要が増えてきているのはきっとファミリーがタワーに住み始めたからではないでしょうか?
    住吉も御影も子供にとって環境がよく、学区もまずまずで、とにかく便利。そういうところが人気になっているのでしょう。
    西宮北口はともかく、三宮や元町は子供の住める環境には程遠く、リタイヤ組やディンクスたちならとても住みやすい町だと思います。飲んでも歩いて帰れるし。
    でも、エレベーター2基というのはちょっと辛いかもしれませんね。

  66. 229 物件比較中さん

    少なくとも、小中学生のいる家庭でタワマンは、どうかなー。
    この金額出すなら、山の手を選ぶでしょう。

  67. 230 周辺住民さん

    田中は?

  68. 231 匿名

    山の手のお洒落なマンションのほうがよっぽどいい。
    タワーの魅力なし。

  69. 232 匿名さん

    あこや亭タワーやからね。風景っても川側はまだしも逆は灘。男子校覗く趣味もなし。
    地方から子供を灘に行かせててみたいな人に狭い部屋は売れるのかな。

  70. 233 匿名さん

    エレベーターが少ないのは何故?
    理由知っていますか

  71. 234 匿名さん

    かなり細長いからエレベーター入るスペースが少なかったからじゃない?

  72. 235 匿名さん

    販売が6月中頃って、よほど売れそうにないのでしょうか

  73. 236 匿名さん

    県庁の物件では、ある程度、要望書が集まるまで1期の募集を延期していました。
    そのおかげか、1期で半分売れましたね。さらに2次も含めると2/3。
    ここも、同じパターンを狙っていると思います。

  74. 237 匿名さん

    灘に行かせててみたいな家族が父だけ元の家に置いきぼりで
    母子家庭でお引越しなんて事はありそうですね

  75. 238   

    エレベーター少ないのは致命的。

    朝の出勤時、長蛇の列。

    朝は「各駅停車」になるだろうから、

    高層階の住民は、相当待たなきゃいけないね。

    イライラするぞ、これ。

    下層階はエレベーターに乗れなくても最悪階段でいいが、

    中層階は地獄だな。待てど暮らせど、エレベータは来ない。

    来ても満員ちかし。下手すりゃ通過。

    また待つ。また満員近し。また下手すりゃ通過。

    2基でっせ、2基。タワーでっせ。

    4基でもどうか、というくらいなのに。

    こんなマンション、買うヤツの気がしれんぞ。

  76. 239 匿名さん

    そんなときは、一旦、上行きに乗り、そのまま降りないで乗っておけばO.K。

  77. 240 住まいに詳しい人

    居住者のそれぞれの生活パターンが似ている場合は、エレベータの利用が集中し、混んだり待ち時間がかかったりします。ご承知のことと存じますが、本件のようなタワーマンションでは、居住者の生活パターンには相当のバリエーションがあると考えられるので、意外と多くを必要としません。それよりも乗っている時間がストレスになりますので、エレベータのスピードを確認されたほうが良いかと思います。

  78. 241 匿名さん

    野村さん真に受けて青筋立てないで落ち着いて

  79. 242 匿名さん

    リタイア組みが多ければ、EVは、一時に集中しないのは、確か。
    でも、非常用エレベーター設置は義務付けられているのだから、名目上、通常1基、非常用1基
    でフル回転になりますよね。

  80. 243 匿名さん

    販売は、6月中旬ですが、もう内定している方が内々でいるようです。

  81. 244 匿名さん

    オーダーメイド対象の部屋に要望書を出して、間取り変更の打ち合わせを始めると、その時点で無抽選確定します。

  82. 245 匿名さん

    これから長年生活する中でエレベーターの問題はストレスになるのではないでしょうか?
    簡単に増やせるものではないですし。
    またリタイヤ組が多いかどうかは入居してみないと解らないものですし、そんな一か八か的な選択はリスク大だと思います。
    結局購入したが不便なので賃貸へ出すってことになる可能性もあります。
    238さんの言う通り中層階の住民は最悪だと思います。
    エレベーターが上がってきたと思えば通過し、降りてきたと思ったら満員、これが通勤時に起こったらもう大変です。
    私はどう考えてもタワーであの戸数で2基のエレベーターは少ないと感じ見送りました。

  83. 246 周辺住民さん

    住吉川をはさんでツインタワー・・・やめてほしいです。
    神戸市はもう少し都市計画を考えたほうが良いと思います。

  84. 247 匿名さん

    景観のことは、でべさんに文句を言っても始まらないから、神戸市に言わなきゃね。
    あの市、つまらん規制はグタグタいうわりに、こんな景観ぶち壊しになること平気でするから困ったもんだ。

    エレベータの件、タワーで二基はありえない。
    245さんのいうとおり。
    生活スタイルがちがうって?リタイヤ組が多いって?
    証明不能でしょ、こんなこと。

    上に上がってまた戻ってくりゃいいって?
    仮にそれができたとしても、なんでそんな面倒なことしなきゃいけないんだ?
    また、そんなやつが横行したら、こんどは上層階住民が迷惑する。

    最初からそんなこと考えなきゃいけないマンションなんて見送るべきだよ。


    問題は、こんなつまらない、また、誰から見ても事前に予測できるようなトラブルが考えられるのに、
    なぜ設計側がEV2基案を強行したのか、ということに尽きるね。
    基本的な部分で利用者の便を考えないような設計をしているようであれば、
    細部なんかどうなっているのか見当もつかない。

  85. 248 匿名さん

    タワーが地震が心配

  86. 249 購入検討中さん

    エレベーターが少ないことは勿論、やはりこの時期地震は気になります。総合的に考えた結果、見送ります。

  87. 250 匿名さん

    あこや亭タワーやし

  88. 251 匿名

    地盤大丈夫なのかな?

  89. 252 匿名さん

    あの価格で不便なら見送りだな

  90. 253 申込予定さん

    1フロア4邸しかありませんし、高速エレバーターですから、朝の通勤ラッシュは心配する必要ないとおもいます。始業時間・通勤時間を考えれば、特定の時間帯にエレベーター定員×2基以上の人が殺到するとは思えませんが。。私の勤務先は1フロア100人勤務×11階建てでEV4基ですが、始業時間や昼休みでもイライラするほど待ちません。

  91. 254 匿名さん

    デカさが違うのでは?
    絶対少ないですって。
    まっ住めばわかるか。

  92. 255 匿名さん

    >特定の時間帯にエレベーター定員×2基以上の人が殺到するとは思えませんが。。

    するって。11階建てとはわけが違う

  93. 256 匿名さん

    確実に少ないなっ!
    誰がどう考えても少ない!
    苦労するよ

  94. 257 匿名さん

    戸数が200戸のタワーマンションでエレベータが4基あってもバンク分け(高層用と低層用)すれば2基ずつ。100戸程度であれば、2基で十分なのに、世の中にはエレベータ好きがいるんだね。管理費も長期修繕費用もその分上がるのに。

  95. 258 匿名さん

    257

    売り主さん、深夜にお疲れ。


    >100戸程度であれば、2基で十分。

    そうですな、10階程度の中層マンションなら十分でしょうな。ハハハ。
    いやいや、中層マンションでももっといるかもね。

    タワーマンションでエレベータケチってどないすんねん。
    スピードの速いエレベーター?
    そりゃ、速ければいいけどさ、エレベーターの数が少なくて各駅停車並みになったら、
    ほとんど意味なし。

    タワーだから、もしバンクわけすれば、一基ずつ。これはおもしろい。

    もっとエレベータあっても、管理&修繕がたった2基しかないこのクソ設計マンションと同程度のところ、いくらでもありまっせ。誤魔化すなよ。

  96. 259 匿名さん

    2基じゃないよ。
    実際には4基です。
    管理費や修繕積立金は4基分掛かりますから。
    朝各駅停車は辛いね〜

  97. 260 匿名さん

    確かに4基だわ。
    短いエレベーターでもメンテナンスは4基分だから管理費・修繕積立金は2基分ではおさまらないな

  98. 261 匿名さん

    駐車場が建物内にあるのはいいですね。
    イタズラや黄砂などにも安心です。
    通勤時の混雑は気になりますが。

  99. 262 匿名さん

    体験者ですがエレベーターのストレスは相当なものですよ。
    うちのマンションもここと同様エレベーターが少ないので朝が大変なんです。
    来たと思ったら通過、降りてきたと思ったら満員、それが続くと朝からイライラします。
    もう1基足す訳にも行きませんから。
    もっと考えても購入するべきでした。

  100. 263 匿名さん

    こんなんじゃ高級とはいえんな

  101. 264 匿名さん

    ここなら御影のタワマンのがまし!
    駅から離れたタワマンってどうなの?
    2割引きなら検討するかも

  102. 265 匿名さん

    御影タワマン→駅直結、買い物便利、老人ホーム優先など
    住吉タワマン→特にナシ



  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
リビオ豊中少路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
リビオ堺グリーンアベニュー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

[PR] 周辺の物件

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸