埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオおおたかの森 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 駒木
  7. 流山おおたかの森駅
  8. オーベルグランディオおおたかの森 part2
匿名さん [更新日時] 2011-10-31 09:11:13

マンション住民の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。

所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分

[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオおおたかの森の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-09 07:49:35

スポンサードリンク

ツクミラ
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオおおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 751 マンション住民さん

    それなら不安になる線量基準を示して欲しい。
    例えば、毎時0.2マイクロシーベルト以上とか。

  2. 752 マンション住民さん

    計測器持ってることは相当なアドバンテージだよ。
    シンチレーション式はみな10万以上、管理組合だっておいそれと買えないよ。
    ただ放射線が高いとか低いとか定性的な表現だと人によって捉え方が異なると思う。
    それは原発サイト内で「高い」、福島市内で「高い」、おおたかの森で「高い」、みな「高い」という数値のレベルが違う。
    公式発表されてる原発事故前の地域の空間線量が毎時0.05~0.06マイクロシーベルトだということを判断基準にして定量的に表現したほうがいいだろう。

  3. 753 マンション住民さん

    >特にマンション内で行動するつもりがないのであれば、 日々測定機で計測して内輪で静かに盛り上がっていて欲しいものだ。

    マンション内の放射線被ばくに対する安全管理が目的なのでは?
    個人の趣味ではないと思う。

  4. 754 マンション住民さん

    原発事故がなければ個人で放射線量を測ることなどない。

  5. 755 マンション住民さん

    このような公開の掲示板で、正確な内容か怪しい数値をもとに、ヒステリックな議論(妄想?)を繰り広げるのはいい加減やめてもらいたい。
    除染なんてしたって近隣からいくらでも飛散してくるのだから無断。それに管理費から支出するなんてどうかしてる。ごく一部の妄想癖のある住民に付き合わされる他の住民が迷惑。
    そんなに嫌なら引っ越しするしかないのでは?

  6. 756 マンション住民さん

    >>755
    あんたには関係ないことだし、嫌なら掲示板見なければいい。それとも暇なの?

  7. 757 マンション住民さん

    暇なのはあんたでしよ(笑)

  8. 758 マンション住民さん

    ガイガーカウンター持って徘徊してる住民も暇そうだ。

  9. 759 マンション住民さん

    ここでの議論の争点は、「放射線見獏に対する住民の安全・安心を守るのは一体誰か?」だと思う。
    それが管理組合なのか自治会なのか行政なのか趣味の暇人なのかだと思う。
    それによって金の出所が違ってくる。

  10. 760 匿名さん

    とにかく早く対策打たないとまずい。
    誰か高いポイント場所に標識を置いて欲しい。

  11. 761 マンション住民さん

    ほとんどの人は大して気にしてないよ。
    そうでなければ746の放射線研究会(笑)が構成員4名(2家族?)なんてことはないでしょ。その方々がその守谷のマンションでどのように見られているのかが気になります。

  12. 762 住民さんB

    >>761
    会員になると研究会代表の方から線量計をもらえます。1人1台が原則です。
    だから会員数が多いと代表の線量計の負担が増えるから絞ってるのだと思います。

  13. 763 匿名

    会員費で買うか、自分で買えばいいだろ(笑)

  14. 764 匿名

    やるのはかまわないけど、他の住民に不利益にならないようにきちんと自費でやってほしい。

  15. 765 マンション住民さん

    除染は他の住民も恩恵を被るから金とってしかるべきだと思う。
    だから管理費でやるのが正解。私益ではない、住民の公益だから。

  16. 766 匿名

    とりあえず自費でやって、会費の補助に関しては総会で過半数とればいいだけでは。

  17. 767 匿名さん

    765
    仰る通り。自費でやれとか、管理費使いたくない輩は何なんだろ・・

  18. 768 マンション住民さん

    自費でやるなら自分が歩いたり利用したりするところしか除染しないよ。
    金ださない他人のためには絶対やらない。

  19. 769 マンション住民さん

    自費でやれというのは管理組合理事。
    なぜなら、理事に知識もなく除染計画も立案できない。それに余計な仕事が増える。
    働かないのが理事のモットーだから余計な事は一切やらない。
    もし賛成意見だそうものなら「お前、責任者やれ!」と理事長に言われる。

  20. 770 住民でない人さん

    >研究会は管理組合理事会と険悪な状態で、情報開示を進める研究会と情報隠蔽を図る理事会とで常にぶつかりあってます。
    >今までに3回掲示板貼り紙申請を理事長にしましたが、2回は拒否されています。

    これがもろそれです。情報開示をすれば理事会は住民の突き上げを食らいます。そしたら動かなければなりません。しかし知識もヤル気も何もない。余計な仕事は一切しない。
    事実、研究会で線量計貸し出しの貼り紙申請した時に理事長とひと悶着ありました。理事長は「住民が測って線量が高いと住民から理事会に文句言われたら困る。」なのです。だから「住民からの文句は一手にオレが引き受ける!」と言って強引に理事長をねじ伏せたくらいです。

  21. 771 マンション住民さん

    >とりあえず自費でやって、会費の補助に関しては総会で過半数とればいいだけでは。
    除染終わったあとに決議とったら否決されてします。もう終わってるから。
    やるなら除染する前に決議とって管理費の補填を確実に保証してもらう必要がある。
    終わってからだと「やったもん損」になりかねない。

  22. 772 マンション住民さん

    それなら管理費で100%補助、で決議とったらいい。

  23. 773 マンション住民さん

    自費で除染するの自宅のベランダだろう。
    敷地や共用部分を何で自費でやるの?そのために管理費払ってる。

  24. 774 住民さんD

    で、グランディオ除染クラブの方はいつからやるの?

  25. 775 マンション住民さん

    どこを除染するのですか?

  26. 776 匿名さん

    ここでこうして議論しても事は運ばないな。
    大体の議論と回答は出た。
    次のアクションはどうしたらいいかな?

  27. 777 マンション住民さん

    リーダーを決めないことには始まらないのでは?
    そして次にマンション内の放射線量マップを作成し公開する。
    それに基づき除染計画を立案し理事長と直談判する。

  28. 778 マンション住民さん

    放射線量マップは作れますが、みなさんの方が頭が良さそうなので、どなたかリーダーをやって下さい。

  29. 779 マンション住民さん

    頭がいいとかは関係ないでしょう。
    必要なのは「交渉力」です。
    理事長と直接談判して説得して認めさせる手腕がある方が適任です。

  30. 780 マンション住民さん

    あ、そうそうそれそれ(#^.^#)何をどうすればベストなのか、社会から離れてる私のような主婦はトロくさくてみなさんから逆にお叱りをうけそうで。。
    ガイガーカウンターはあるので、測って記録するくらいは出来ます!!

  31. 781 匿名

    理事だって会社員じゃん。
    暇じゃないよ。

    おそらくクリーン作戦で話出るでしょ。
    出る人いるのかなー。

    少なくとも、ここで除染除染って盛り上がってる人達は、中庭嫌がりそう(笑)

  32. 782 匿名さん

    まずアクションとしてリーダーをどうやって決めるんだろ?
    マップは測ってられた方がいるので、すぐ出来そうですね。
    除染計画と費用計画、見積入手と交渉、理事に折衝が時間要すが、
    早くそこにいきたい。

  33. 783 マンション住民さん

    掲示板の貼紙でリーダーの立候補を募集するしかないだろう。
    ・放射線の知識がある
    ・プレゼン資料を作れる
    ・折衝力がある
    ・理事会に対する突破力のある豪腕
    が条件だと思う。

  34. 784 匿名さん

    勝手に貼り紙してもいいのかなぁ・
    783さんの言う条件のスペックの持ち主っているのかなぁ・
    ちょっとハードルが高いような。。

  35. 785 マンション住民さん

    たしかに…
    私にはその力量があります!なんて、胸を張って言い出してくれる人なんて、いないと思います(T_T)
    チームで力を合わせて。。なんてどうですか?

  36. 786 マンション住民さん

    理事会って毎年立候補やクジで決まってるアレですか?

  37. 787 マンション住民さん

    >>780
    管理組合管理費を使って除染するための大義名分がしっかりと説明できなければ管理組合からお金は出ません。

    >>781
    会社員とか無職とか年金暇人とかは関係ありません。
    マンションの資産価値を維持向上するために身命を賭す覚悟のある人にしか理事はできません。
    片手間で理事をやるなら早いうちに潔く辞任すべきです。そのような理事は辞任しても住民は困りません。

  38. 788 マンション住民さん

    柏パパの放射線測定日記 2011-07-04 Mon 00:01

    私の住んでいるマンション内の放射線量については、6月の早い段階で測定をしていました。
    居住区画で0.13~0.18μSv、中庭部分で0.25~0.45μSvの空間放射線量を計測しています。
    特に中庭の地表1cmで計測した際にβ線を検出したと思しき線量表示となりました。
    マンションにお住まいで、特にお子さんをお持ちのお母さん達を中心に不安を感じていらっしゃる方が多いように見受けられます。
    雑誌の記事か何かで、マンションの理事会でも放射線に関する対策を行った方が良いと読んだこともあります。
    当然のことながら、住環境の向上はマンション全体にかかわる事項であり、今回の放射線の問題も管理組合で議論してもらう必要があると考えていました。
    幸い、私も今月の理事会に提案者として出席させて頂き、以下の通り管理組合の審議事項として申し入れさせて頂きました。
    実際にマンション敷地内を詳細に測定して、MAPに測定値を記載しておりましたので、特にお子さんをお持ちの理事の方から質問を受けたり、メモを取られたり等、皆さん熱心に聞いていらっしゃいました。
    1.管理組合による放射線量測定器(ガイガーカウンター)の購入および敷地内の空間線量の測定
    2.空間線量の高い場所の除染作業の実施
    3. 町内会を通じてのマンション周辺及び通学路の除染作業の実施
    4.学校への放射線量低減のための取り組みを申し入れ
    除洗作業を行うにせよ、それなりの予算が必要ですので、出来る部分から(町会や学校への申し入れ)実施し、ガイガーカウンターの購入や、除洗作業については、引き続き検討となりました。
    中庭では子供たちが良く遊んでいますので、少しでも子供たちの過ごす場所の放射線量を少なくしてあげたいと思います。

  39. 789 マンション住民さん

    >>785
    烏合の衆敵にやると失敗する。
    理事長ねじ伏せるくらいの豪腕住民じゃないと無理だと思う。
    一番いいのは来期理事長になって理事長専決でやってしまうことだろう。

  40. 790 マンション住民さん

    善意で引き受けているであろう理事(長)が、そんな豪腕でねじ伏せられたら気の毒だよ。
    来期理事の選出で、この事を議論出来る面子を入れるって所は賛成だけど。

  41. 791 マンション住民さん

    理事会に対して突破力のある住民がいるかどうかだろう。

  42. 792 マンション住民さん

    理事会は話し合いに応じない姿勢でも示しているの?
    そんな口ぶりに聞こえる(読めるが?

  43. 793 マンション住民さん

    普通は断るだろう。余計な仕事が増えるから。

  44. 794 匿名

    理事の性質云々言ってる場合じゃないよ
    俺も大丈夫だと思ってたけど大丈夫じゃないと思ってきた
    今更ながらベランダ掃除して数値の高い場所は行かないようにしてる

    中庭も出来るならやりたいよね
    価値とか言う人いるけど除染した方が価値上がる状況かと

  45. 795 住民でない人さん

    このようなマップを掲示板に貼らせてもらえるか理事長に掲示申請して試したらいい。
    掲示する理由は「高放射線につき住民に対する注意喚起です!」と言えばいい。
    その時の対応で理事長の考え方が如実に分かる。
    この中庭のあるマンションは、掲示申請が理事会審議に諮られて掲載を拒否した。

    1. このようなマップを掲示板に貼らせてもらえ...
  46. 796 匿名さん

    何で掲載を拒否したのですか?

  47. 797 住民でない人さん

    掲載拒否の理由は、
    ・国や公的機関が公表している情報以外を掲示板に公表することは望ましくない
    ・管理組合として責任持てる内容ではなく、放射線については国、公的機関が対応すべきである
    だ。開いた口がふさがらない。これば理事会議事録に記録されている。

    この考えだと、マンション内の放射線は国や公的機関が測るべきで、ましてや除染なんて管理組合がやるもんじゃない。国や公的機関がやるべきだ!と言うことだろう。

  48. 798 マンション住民さん

    ん?って事は、誰も理事会へ話しをしていないって事?
    思い込んでいるだけって事か?
    現状教えて。

    >794
    ちょっと疑問だが、ベランダ清掃した水はどこに流れているの?

    とにかく除染!って手順は乱暴すぎる。
    調査→分析→検討→実施→効果測定は最低限やるべき。

  49. 799 マンション住民さん

    >ベランダ清掃した水はどこに流れているの
    ベランダの側溝から排水管を通って排水枡にながれ、そこから下水管を通って下水処理場で処理され川や海に放流されます。何か問題ですか?
    大雨で洗われて自然に清掃されたベランダ排水と同じですか。

  50. 800 マンション住民さん

    表土除去した土や側溝の汚泥は勝手に捨てたらダメ。
    産廃みたいな法規制じゃないが、残土の処分は条例で決められてる。
    問題は残土を受け入れてくれる処分場があるかが一番のネックになる。

  51. by 管理担当

スムログに「オーベルグランディオおおたかの森」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸