埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオおおたかの森 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 駒木
  7. 流山おおたかの森駅
  8. オーベルグランディオおおたかの森 part2
匿名さん [更新日時] 2011-10-31 09:11:13

マンション住民の皆様、有意義な意見交換をしていきましょう。

所在地:千葉県流山市駒木字中橋上42他63筆(従前地)千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分

[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオおおたかの森の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-09 07:49:35

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオおおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 501 入居済みさん

    管理費使うってことは理事会に申請して理事会決議が必要では?
    その時に除染が必要になるでしょう。誰が理事会に申請するのですか?
    当然、計測値も必要です。

  2. 502 住民さんE

    既存のGeigerを使ってとりあえず、汚染マップを作らないと。計画なんてたてられないよ。
    優先順位決めましょう。

  3. 503 匿名

    ガイガー持ちより計測する

    強めの掃除を行う(みなさんで。無料)

    再計測

    下がりづらいところを業者に頼む。

  4. 504 入居済みさん

    近くの小山小学校の市の測定値と比較して判断した方がいい。
    ところで小山小学校の校庭は除染終わったのですか?

  5. 505 匿名さん

    値の高さからでは除染は終わってないよえだ。

  6. 506 マンション住民さん

    流山市は校庭の除染はしません。
    側溝掃除してやった気分になってます。

  7. 507 マンション住民さん

    平成27年4月小中併設校の新設で、そんな小山小学校が指定校になることはほぼ確実。

  8. 508 匿名

    とりあえず過半数とりましょう。ママ友通じて賛成に協力してもらいます。
    過半数は確実かと。

  9. 509 マンション住民さん

    このケース、過半数でいいのか?
    規約は?

  10. 510 匿名さん

    誰かがちゃんと除染計画立てて提案書を理事会に出さないと、
    流山市と同様に側溝掃除して終わりだと思う。
    理事会としては「市と同じ方法でやる」と言うと思う。

  11. 511 匿名くん

    >>494
    それ何の根拠もないから。

    眉唾の数字出してきても馬鹿にされるだけ。
    ついでにいうと放射線被曝はそこに加算だから
    比較してもなんの意味もない。

    リスクをきちんと評価するなら、安全側に立って
    除染するのが70点の正解。90点は避難すること。
    何もしないでリスクに目をつぶって安全なはずってのは0点。
    そういうやつが今回の原発事故を引き起こした。
    ちなみに100点という選択肢はない。

    線量計は必ずしも購入する必要はないと思う。
    買っても校正やら修理やら管理できないでしょ。
    測定地点と計画を立てて、定期的にレンタルした方がよい。

    レンタルの方がより高性能な機種を毎回校正した上で借りることが出来る。
    そして修理等のメンテナンス費用も不要だから、そっちをおすすめするよ。

  12. 512 匿名さん

    どっからレンタルするの?そのレンタル費はアンタが出してくれるの?

  13. 513 匿名さん

    勿論出すとも。

  14. 514 匿名くん

    >>512
    もういいや。
    自分や家族の安全のための費用が出せないなら勝手に被曝してろ。
    レンタル業者は検索すればいくらでも出てくる。

    と思うがまともな人も他にいると思うのでもう少し書く。

    十数万円出して買って校正もしないまま使うよりも
    合理的という意味でレンタルをおすすめした。
    買うくらいならレンタルの方が良いが、みんなで
    何もしないと決めてもそれはそれで自由です。

    そもそも除染すら反対の人がこういう動きを潰そうとするのはわかる。
    わずかな管理費を惜しんで被曝量を増やすのは馬鹿らしいと思うが
    理解できる人だけ助言を活かして下さい。

    >>513
    そんじゃよろしく。

  15. 515 匿名

    除染はやるべき。ただでさえホットスポットだというのに。
    レンタルはいい考えです!賛成です。

  16. 516 周辺住民さん

    まずは、中庭の数値を正確に測るとこから始めたいね。市に依頼すればきてくれるのだろうか?

  17. 517 住民でない人さん

    【中庭除染】
     目的
      保護者住民が安心して子供を中庭で遊ばせられるように放射線不安を取り除く
     除染範囲
      中庭の赤枠部分約500㎡で、植栽部土壌・芝部土壌は除く。
     実施時期
      住民が多数参加するX月Y日の消防訓練・産直フェア前に実施(土または日曜日)
     実施主体と体制
      放射線研究会+管理会社+住民参加の三者合同で実施
      (中庭作業と共用水道・電気使用のため管理組合理事長許可要)
     作業分担
      放射線研究会(除染指揮と放射線量測定)
      住民参加10~20名(ベンチのデッキブラシ・たわしによる水洗い)
      管理会社(石畳・アスファルト部の高圧洗浄、遊具の水洗い、安全管理)
     清掃備品
      デッキブラシ、たわし、バケツ、ホース、重曹、等
      新規に購入し、作業終了後は管理組合資産に編入
     雑費(飲料、他)
     予算処置
      第N期管理組合一般会計(全体)の震災予備費残予算

  18. 518 住民さんB

    >511
    国立がんセンターが出してる資料を眉唾っていっちゃうんだ?
    君はすごいんだね
    反証できる調査、バックデータ隠してないで公表したらいいんじゃない?

    日常的な生活習慣で埋没してしまう程度のリスクに、共有財産を使うのが馬鹿らしいってことだよ。
    放射能を気にする前に子供に菓子バクバク与えて、
    放射能が怖いからって運動させないほうがよっぽど
    子供の健康害してるっていうことまで説明しないとわかんない?
    それで将来、ガンになったらなったで、
    放射能か生活習慣でなったのか分からんのにゴネるんだな

  19. 519 匿名

    ひとまかせ~
    賛成です
    とか
    誰かが
    ってw おまえは何するんだ?

  20. 520 匿名

    なんでそんなに必死で反対なんすか
    あなたくらい達観してれば好きにやってろって大目にみてくださいよ

  21. 521 住民でない人さん

    除染するなら事前に測定して「どこを重点的に除染するのか?」を見極める必要があります。
    このマンションの場合、敷石部よりもアスファルト部の方が線量が高く、まずいことに遊具下が最大です。
    従って、敷石部・アスファルト部は業者に依頼して高圧洗浄、ベンチ等はデッキブラシやタワシにより住民が水洗いします。
    ただし遊具は高さがあり、水洗い作業に足場が必要で危険が伴いますので業者に依頼します。
    水洗い前に全面に洗浄液を散布する予定です。

    1. 除染するなら事前に測定して「どこを重点的...
  22. 522 住民さんB

    信頼のおける機器と測定方法で実施する線量測定は賛成。
    その結果、健康に害が出るほどの高線量でてるなら除染すべき。
    そうでないならば、単なる自己満足だから管理費を使わずに有志でやってくださいってこと。

    ブラジルのカラパリという地域では、自然放射線による被ばく線量年間約10,000μSv。(=1.14μSv/h)
    その地域での健康影響の調査結果からも、放射線の影響によりがんの発生率が上昇するという結果はでていない。
    上記の事例からも分かるとおり、せめてこれ以上の数値が出てから除染するかどうか議論してください。

    そうでないなら、
    「幽霊がマンションの敷地内にいて不安だから、管理費で除霊してください。」
    これと同レベル。

  23. 523 マンション住民さん

    ブラジルと比較してもなー。ここは日本でホットスポットの流山市だから。
    守谷もつくばみらいも除染は終わった。流山が残されてる。

  24. 524 住民さんA

    今の市町村の除染は「不安を取り除く、安心して暮らせる」の精神的なもの。
    その結果、放射線量が半分以下になって市民の不安が取り除かれている。

  25. 525 マンション住民さん

    駅前のSC広場だけど。

    1. 駅前のSC広場だけど。
  26. 526 匿名

    自己満足でもいいから有志でやりませんかね?

  27. 527 匿名

    自己満足でも何でもいいから有志でやりませんか?

  28. 528 匿名

    まず測ってからだけど

  29. 529 匿名

    ブラジルと比較しても何の意味もない。
    核種によって影響も全く違うからな。

    比較するやつは科学的知識に欠けていることを
    自ら露呈していることになる。

    はっきり言って茨城は除染どころか避難が
    必要なレベル。それでも金がなくて避難できない
    人のためにせめて除染をと言っているのであって
    除染すれば安心というわけでもない。

    それを除染すら不要っていうやつはもはや
    老人で自分に関係ないってことなんだろうな。

  30. 530 マンション住民さん

    >522
    びっくりしました。除染反対の方ってそんな事を理由に大丈夫だと言っているんですか?
    今問題となっているのはヨウ素とセシウムです。
    同じ放射能でも自然界から出ている放射能濃度とは危険度が全然違いますよ。
    ブラジルはほとんどが鉱山でできています。そこから出ている磁気などから放射線が出ているのでしょう。
    人的に作られたヨウ素やセシウムはまったくの別物です。
    ラジウム鉱泉付近などもかなり高濃度の放射能濃度ですが、こちらは体には良い放射線です。
    まったくモノが違います。

  31. 531 匿名

    >>518
    こんなの典型的な御用学者の結論ありきの研究でしょ。
    評価にも値しないよ。これに関する論文がどれだけ世界で
    引用されているか調べてみればいいんじゃない。

    そもそもこれ書いた人の名前すらわかんないし。、
    そもそも発ガンリスクを放射線被曝に本当に換算できるのか疑問。
    しかもこれ内部被曝じゃなく外部被曝オンリーの想定じゃないの。

    国立がんセンターっていう権威に盲従するだけの人は、
    政府や原子力保安院が自分に都合の良いこと言ってても
    見抜けないよな。

    それから低線量被曝のリスクはガンだけではないよ。
    そこを最初から無視して、ガンのリスクだけ比較している。
    こういう手法は今マスコミが多用しているけど、
    原爆で被爆しても元気な人もいるとかいうのがその典型だな。

    病気で苦しんでいる人や亡くなった方を無視して奇跡的に
    元気な人だけ紹介して害はないって主張する手法。簡単に
    騙されるのやめようよ。

    将来生活習慣で癌になったか放射線被曝で癌になったか
    わからんということは補償も期待できないと言うこと。
    生活習慣は自分の責任だが、被曝はそうじゃないわけだから
    補償されないリスクは避けておくべきだろうね。

  32. 532 マンション住民さん

    で、除染はいつやるのですか?

  33. 533 マンション住民さん

    たぶん誰も動かないから除染はやらないと思う。

  34. 534 匿名さん

    市に頼んでみたら?

  35. 535 匿名

    もう少しお待ち下さい。
    いま準備してますから。
    その際は賛成よろしくお願いします。

  36. 536 匿名

    カスミできますね

  37. 537 マンション住民さん

    賛成って総会決議とるのですか?

  38. 538 匿名

    とらなくてもいいのでは?

  39. 539 匿名さん

    理事会決議でいいだろう。

  40. 540 マンション住民さん

    いや理事長の専決決裁でいい。市町村はみな首長の専決決裁で除染やってる。

  41. 541 マンション住民さん

    理事会の決議はいらないだろう。安心・安全のためだから。
    てゆーか、除染は自治会の範疇だと思う。

  42. 542 匿名さん

    じゃんけんで決めていいかもよ。

  43. 543 匿名

    弱めのラドン温泉に入ってると思えば年百ミリ程度なら健康には良さそうだけどね。

  44. 544 住民さんA

    オーベルグランドラドンおおたかの森ってどこにあるのですか?

  45. 545 匿名

    おまえ住民じゃないだろ

  46. 546 匿名

    さむっ

  47. 547 マンション住民さん

    C棟の上層階にお水っぽい女性住んでる?
    それとも出張ナントカ嬢かな〜…なんかドキドキしちゃった。

  48. 548 マンション住民さん

    出張なら浅草から来てるのか?

  49. 549 マンション住民さん

    いや、南流山経由で船橋あたりからだろう。

  50. 550 匿名

    私も見ました。
    あれは住人じゃないて゛す!

  51. 551 マンション住民さん

    お手伝いさんかも?

  52. 552 マンション住民さん

    どッかの家の娘さんだろう。

  53. 553 住民でない人さん

    平成23年9月23日14:00 流山おおたかの森SC広場のベンチ
    電離則だと「管理区域」の指定になるけど。
    みんな知らないで座ってていいのか?

    1. 平成23年9月23日14:00 流山おお...
  54. 554 匿名

    数値は?

  55. 555 入居済みさん

    >>554
    写真をクリックすれば画像が拡大されるよ。
    0.6越えてる!

  56. 556 匿名

    かなり高い・・

  57. 557 マンション住民さん

    多分、排水口の上にベンチ置いてるからだと思う。
    ここは空間で0.4くらいだから。

  58. 558 マンション住民さん

    それよりもマンション内で測った数値公開して欲しい。
    除染は中庭の敷石部分の高圧洗浄が中心になると思う。
    植栽の土の部分は手を入れだすと大変。

  59. 559 マンション住民さん

    この議論が始まってから何日も経つが、マンション内での動きはないですね。
    「~~が必要」「~~しなければならない」
    評論家か…。

    ここでグダグダ言うんだったら自ら動きなよ。と思います。
    結局人任せ。
    家や会社でも評論めいた事を言って自分は何もしないタイプ?

    除染そのものの賛成反対ではなく、ここで議論する事には反対。

    話題変え希望します。

    オーベル出てクリアの側の交差点の角にできる賃貸アパート(?)の看板見ましたが、
    店舗が2つできると書いてありました。
    何ができるかご存知の方いますか?

    大方コンビニだとは思うのですが…。

  60. 560 マンション住民さん

    >>559
    動く人がいないのと線量計が10万円以上するからだと思う。
    線量系は温度計みたいに誰でも買うわけにはいかない。

  61. 561 匿名

    コンビニはいいね。ひとつあってもいいかと思う。ファミマはよりにくいし、微妙(^^;;

  62. 562 マンション住民さん

    駅前にSCがあるよ。自販機でいいと思う。

  63. 563 匿名

    確かに治安と地価は下がりそうだね。

  64. 564 マンション住民さん

    昔は高圧線の電磁波だったけど今は放射線?

  65. 565 マンション住民さん

    559さん
    あなたもおなじですよ。

  66. 566 住民さんA

    559さん
    話題変え賛成。
    コンビニは近場に一つくらいあってもいいですね!
    治安は心配ですが、隣という訳でもないし、まあ資産価値に影響するほどではないのでは?
    工場移転の方が影響があるかもしれませんね。

    今日クリアヴィスタの南側の空き地に紅白の天幕付きテントが張ってありました。何ができるんですかねー。

  67. 567 入居予定さん

    で、除染やめたの?

  68. 568 マンション住民さん

    やめた。誰も動かないから。

  69. 569 マンション住民さん

    他の人がやってくれないからやらないって論理はすごいよね。

  70. 570 匿名

    >>559
    セブンイレブンですよ

  71. 571 マンション住民さん

    話題替えで…

    朝の幼稚園(保育園?)のバス待ち、
    もう少しなんとかなりませんかねぇ〜

  72. 572 匿名

    なんとかといいますと?

  73. 573 住民さんE

    >>セブンイレブンですよ
    ほんと?どこの情報だろう?

  74. 574 マンション住民さん

    >他の人がやってくれないからやらないって論理はすごいよね。
    一般の住民はみなそうだと思う。他力本願。

  75. 575 住民さんE

    生涯100mmを原則にするってことは、ここは10年以内に引っ越せばOKだよね。

  76. 576 マンション住民さん

    10年以内にローン完済は結構きついと思う。
    それに10年後に購入金額以上に中古価値が上がってるかどうか。
    都内じゃないから無理だと思う。

  77. 577 住民さんB

    玄関前にカートをずーっと置きっぱなしの人いますね。
    共有のものなんだから使い終わったらすぐ返してください。

  78. 578 匿名

    みんなが見てるわけじゃないんだからここに書いたって意味ないよ

  79. 579 匿名

    けど書けば抑制こうかはあるんじゃないかな?

  80. 580 マンション住民さん

    ないと思う。見てるかどうかも不明。
    一番いいのは貼り紙だ。

  81. 581 マンション住民さん

    カートの件、私もそう思います。
    最近あまりに酷いので、管理人さんに張り紙をお願いしようかと思っていました。
    (万一それでも善処されなければ他の貸出物品と同様、都度記名する様に。借りる全員が面倒になりますが。)

    買物した荷物を玄関までカートで運ぶ。荷物おろしたらすぐに空のカートを下に戻す。それだけです。

  82. 582 マンション住民さん

    普通、カートはコインキー式にして借りる時に100円投入、返したら100円バックにしたら放置はなくなるけど。それ導入してるマンションはある。

  83. 583 匿名

    放置なんてマジ恥ずかしいやつがいるな笑

  84. 584 匿名

    >>582はここの住民じゃないですね。

  85. 585 匿名

    582はローンも組めない恥ずかしい人かと。

  86. 586 マンション住民さん

    オレ、実は住宅ローン組めなかったんだよ。
    即金で買ったんで銀行から断られた。

  87. 587 マンション住民さん

    ローン返済+管理費等の住宅にかかる費用は月5万円以下に抑えてないとこの先苦しくなるよ。特に若い世代は。子供にものすごくお金かかるから。

  88. 588 入居済みさん

    若い世代だけとは限らないよ。年金暮らしになってもローン抱えてたら大変。暮らせないと思う。
    今は35年ローンが組めて最終返済が81歳未満までならOKだから。

  89. 589 匿名

    >586みたいに即金で買うやつは確かに銀行はいやがるだろうね。

  90. 590 匿名

    586さんは高額な買い物をしたことがないかわいそうな人w

  91. 591 マンション住民さん

    どうやらマンションの敷地内を除染することが決まったようです。
    近日中に何らかの連絡があるとのことです。

  92. 592 マンション住民さん

    本当ですか⁉嬉しすぎます(T_T)これで子供が枯葉を持ってきても叱らなくても少しは済みますね。ありがとうございます!

  93. 593 マンション住民

    ガセネタみたいです。
    すいません。

  94. 594 マンション住民さん

    みらい平は住民の要請に対して理事会が管理組合業務としてやることを拒否したようだ。

  95. 595 入居済みさん

    >>594
    どういう理由で拒否したのか不明ですが、理事会と言うよりも理事長の考え次第だと思います。
    住環境の安全・改善・向上を管理組合業務として考えるか否かの理事長判断によると思います。
    「建物営繕管理しかしない」とのハードオンリーの考えなら、そう言う要請は却下するでしょう。

  96. 596 入居済みさん

    多分、理事長や理事の放射線に対する無知と費用の問題だと思う。
    管理組合としてやるには理事が実施計画を立案しなければならない。
    それに線量計の購入も必要。知識も手間も費用もかかる。
    普通は「余計な仕事は一切しない」理事会は断るだろう。

  97. 597 匿名

    まあたいした理事ではないということなのかな?

  98. 598 マンション住民さん

    勉強してないと言うことだと思う。

  99. 599 マンション住民さん

    放射線はかなり勉強しないと理解できないと思う。
    線量計買って測定しても値見ても何も判断できないと思う。
    目安は福島原発事故前の空間線量率が0.05前後だということで判断したらいい。

  100. 600 マンション住民さん

    そうなると>>553の0.658は13倍ってこと?

  101. by 管理担当

スムログに「オーベルグランディオおおたかの森」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸