横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「上大岡タワー ザ レジデンスってどうですか? Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 上大岡西
  8. 上大岡駅
  9. 上大岡タワー ザ レジデンスってどうですか? Part 3
入居済み住民さん [更新日時] 2012-12-12 21:59:34

上大岡タワー ザ レジデンスのスレッドのPart3です。
住民の皆さん、有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8361/

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 「上大岡」駅 徒歩3分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩2分
価格:5480万円-9700万円予定
間取:2LDK-3LDK
面積:74.14平米-99平米

売主:リスト 三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:リストマネジメント 三井不動産住宅サービス

販売会社:三井不動産レジデンシャル リスト



こちらは過去スレです。
上大岡タワー ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-09 07:43:39

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上大岡タワー ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 621 契約済みさん

    こちらは規約を承諾して金を払っているわけで、
    いくら細則であっても、規約を変更するための、それこそ規約があるはず。
    張り紙一枚で変更できるとは思えない。

    それが正式決定かどうかの確認もしていないで、
    住民が住民にアルコールやタバコではなく、
    「全ての飲食が禁止されています」と注意するのはおかしい。
    常識から外れているのはそういう輩。
    「あんたは何の係?」と言ってやります。

  2. 622 入居済みさん

    規約変更は正式だと総会ではおっしゃていましたぬ~

  3. 623 マンション住民さん

    この板を見ている役員さん、入居後に細々と色々変更された規約があるでしょうから、注意喚起と徹底周知のために今一度 変更事項に関してのプリントを各戸に配布してはいかがでしょうか?

    当初、1階の掲示板に張り紙だけだったのでご存じない方が沢山いらっしゃいますよ。

    住民同士嫌な思いや、そのつもりなく規約違反をする事になる原因です。

  4. 624 入居済みさん

    623さんのご意見に共感いたします。
    1年経ち思い違いしているおそれもありますからね。
    各家庭で再確認する必要はあると思います。


    はたして管理人さんなどこちらの掲示板は確認されているのでしょうか?

  5. 625 マンション住民さん

    見てんじゃない。自分達の事も書き込まれてるから。
    大成建設はよくチェックしてたみたいよ。

  6. 626 入居済みさん

    「規約の変更」に関する規程をご存じの方いらっしゃいませんか?
    住宅部会のほうが「ルール違反」もしくは「法律違反」をしているかもしれない。

    役員会で変更できる事項なのか、総会での多数決などが必要な事項なのか。
    もし、正式な手続きを踏んでいない決定ならば、
    いくらプリントで配られても、そんな規約を守る義務はない。




  7. 627 マンション住民さん

    確かに、売り主の都合の良いように、規約を変えられても困る。

  8. 628 マンション住民さん

    吠えてる場所が違うんじゃない?

  9. 629 居住者

    コンシェルジュに聞きました。

    27階は飲食禁止、7階は大きいラウンジとパーティールームのみ飲食OKみたいです。

    ってか大した事のない共用施設なのに飲食禁止にする意味が分かりません。
    どちらにしろ私は共用施設を使いませんが、沢山の人が使ってたら汚れるとか当たり前なことだし。

    このレベルの共用施設に飲食禁止って利用価値がない。
    だったら住民の貧相な服装や見た目に関して先に気を使ってほしい。
    駐車場を出入りする車のショボサにもびっくりする。

    このマンションは利便性やビルのテナント等の付加価値があるからいい物の、マンション内に気を使うレベルの共用施設でない事に気づいてほしい。

    付け加えると自分は当マンションが気に入っています。
    しかし、このスレで総会で飲食禁止と決まったって意見を聞いたり、あらゆる事に禁止禁止と文句ばかり言ってる人のコメントを見て「何をこの程度の共用施設にこだわってる?」と思っちゃいます。



  10. 630 通りすがり

    どんな車に乗ってらっしゃるの?

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    クレストフォルム湘南鵠沼
  12. 631 匿名

    この時代に車でステータスを判断するなんて……。
    随分旧態依然な考えをお持ちのようで。

    そうすると、必要性を感じないから車を敢えて持っていない私は>>629さんに言わせたら、存在価値ないのでしょうね。

    >>629さんは、御車という全ての事象をランク付けできる素敵な物差しをお持ちなのですね。

    いや、本当に羨ましい。
    まさにこのマンションにふさわしい御方様ですね。

  13. 632 マンション住民さん

    引き渡し時には「飲酒喫煙禁止」だったのが、
    誰かがソファーを汚したために「飲食禁止」になったのですよね。
    張り紙に「汚した本人が申告してこないので飲食禁止にします」(正確ではない)と
    書かれているのを読んで、私は怒りを覚えました。
    汚した人物ではなく住宅部会に対してです。

    私は法律に詳しくありませんが、住民に一名のアホがいたからといって、
    住宅部会が独裁的に「規約の変更」を行えるものなのか不思議です。
    ソファーを汚したのは子ども(以前は中高生が良く出入りしていた)かも知れない。
    親に責任があると言っても、世帯主は未だに知らないことだって考えられる。

    後に正式な決定がされたのかも知れませんが、「規約の変更」という重大なことを、
    張り紙を掲示するだけで済むと考えている独裁的な姿勢の住宅部会には、大いに不満があります。

    その住宅部会より、さらに腹が立つのは、正式な変更なのかの確認もせずに、
    あたかも「自分もルールの番人」かのように、
    同じ住民に対して「規程が変わっている、知らないのか」と物言いをする人物です。

    それがこの掲示板で吠える理由です。
    その人サラリーマンなら、上司が使いやすい人物でしょうが。

  14. 633 マンション住民さん

    確かに車は高級車から軽自動車までさまざまですね。
    ココは都内のタワマンと違うのでこんなもんかなと。所詮上大岡ですから。
    車の必要が無い方も沢山いらっしゃるでしょうね。服装もしかりじゃないですか?

  15. 634 マンション住民さん

    >だったら住民の貧相な服装や見た目に関して先に気を使ってほしい。
    >駐車場を出入りする車のショボサにもびっくりする。

    そんな高級なとこに住んでるわけじゃないよ(笑)貴方は違うのかもしれないけど。
    都内が買えない、小杉も買えないから買った口?

  16. 635 入居済みさん

    車にしろ住居にしろ当人が満足していればそれでよくありませんか?
    価値観は人それぞれだと思うのですが…

  17. 636 匿名さん

    だからさー、そんなに文句言うんだったら役員に立候補しろよ。

  18. 637 マンション住民さん

    こないだ27階でペットボトルのお茶を飲んでいたら「ここは飲食禁止ですよ」と睨み付けたオヤジがいた。
    「あんただれ?あんたに迷惑かかったか?」と怒鳴りつけたら出ていった。
    通報されたかも知れない(笑)

  19. 638 マンション住民さん

    >>No.636
    わかってないな~。住宅部会の張り紙を鵜呑みにして、教宣活動に参加している「素直で迷惑な一部の住民」に文句言ってるんだろうが。お前もその一員だろ。

  20. 639 匿名さん

    迷惑かけてからじゃ後の祭り。もし汚したら弁償してくれんの?
    いままでに散々こういうことがあって、誰も名乗らない。
    監視カメラで人物の特定は可能なんだろうけど、そこはオトナの対応なわけ。

  21. 640 マンション住民さん

    昨年度の役員会の活動内容は、総会で議決承認済みですよね。
    なので、少なくとも昨年度分の張り紙や議事録に記載の内容は決定事項です。
    (反対票は一票もなかったと記憶していますが)

  22. 641 入居済みさん

    7階のパーティールーム、27階のソファーの汚れ、エレベーターの汚れ、駐車場のバー破損…といろいろありましたが
    これだけの住民がいるのだからルールは必要だと思います
    お互いが気持ちよく生活していくためには

  23. 642 入居済みさん

    639さんの意見に賛成。

    どこの誰かも知らない人間が汚したものを、
    補修するからと管理費から払われたり、費用を請求されたらかなわない。

    汚して、壊して、放置して・・・そのままにして逃げる人、多過ぎ・・・。


    あと、

    >「あんただれ?あんたに迷惑かかったか?」

    何コレ? 

  24. 643 入居済みさん

    637さん、あなたのような方をモンスターと呼ぶのですよ。

  25. 644 マンション住民さん

    これだけの世帯数ですから色んな方が居られますよね。
    でもNo.640さんの言う通り規約変更は決定事項で単なる張り紙だけの注意喚起のものではないのです。
    そんなの聞いていないと言われても総会で議決している以上ルールはルールです。
    気に入らないのであれば規約変更を申し出れば宜しいかと思いますよ。その為の住宅部会ですから。

  26. 645 マンション住民さん

    ルールによって決められたものが「ルール」
    ルール違反で決められたものはルールとは言わない。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 646 入居済みさん

    >>No.644
    民主的な手続きで決定されたものに文句を言う人はいないでしょう。
    書いている人は、総会以前に、張り紙レベルで「規約の変更」が可能なのかどうかを、
    問題視しているのでは。
    住宅部会の独断は、私も勘弁願いたい。

  29. 647 マンション住民さん

    だから住宅部会に訴えなさい。
    言えもしない総会にも出ないでは話になんないですよ。

  30. 648 入居済みさん

    総会に出られたならご存知だとは思いますが、27階ラウンジ飲食禁止が、どこからの指示での掲示で、妥当かの確認の質問があり、「住宅部会からの指示で有効」との回答でした。
    「汚して放置した人がいて」対応として「制限」をしたとの認識で、「細則の変更」だという認識ではありません。

    「27階ラウンジ:飲酒喫煙禁止→飲食禁止」の使用細則の変更ならば、普通決議となり1/2の賛同が必要ですが、
    「問題が発生(汚れ放置)」し住宅部会として対応策が決まるまで【暫定的に】「使用の制限をしただけ」ならば「飲食禁止」は住宅部会の指示として有効です。
    ※先日のEVの汚れの時にマットを敷くなどの対応をしたり、ポール破損に対して安く修復できるように対応策を講じたり、今回の震災対応のメンテナンス(?)でか資材の仮置を7階に認めたりと、住宅部会にはそれなりの権限がないと色々な事態に対応できませんので。

    で、細則の変更の議決はありませんでしたが、総会そのものは異論なく終了しましたよね。
    現状、当初「独断」で行った暫定の「飲食禁止」の対応を上記の通り総会で住民の皆さんは追認されています。
    「有効な対策」が決まらないから、暫定対応が終らないだけ。


    個人的に飲酒(アルコール)や喫煙は公共の迷惑やトラブルのリスクが高くなるので、現在の細則のままで良いと考えていますが、「飲食禁止」はいきすぎかと思っています。
    お茶程度は飲めないラウンジなんて利用してみようとは考えませんから。
    確かに一部の低モラルな方が汚したままにした所為で、他の一般的な人まで迷惑を受けている現状は困ると思っていますが、自分が実際に27階ラウンジに行く事がないので積極的に住宅部会に働きかけようとは思いません。
    暫定的に通知されたきりになっている「27階ラウンジ飲食禁止」を積極的に解除したいのでしたら、是非、住宅部会にその後の対応を促すなり、役員に立候補されて中で対応されたらいかがですか?

  31. 649 マンション住民さん

    とにかく住宅部会が機能していないのは事実

    このような問題もポストに投函しから2か月たってもなんら返答もない始末
    管理会社のサポートが不足しているのか
    部会の活動に問題があるのかわかりませんが・・・

    せめてもう少し部会に参加しやすいようなシステムにすればいいのでは?

  32. 650 入居済みさん

    >No.648さんへ
    ありがとうございます。
    非常によく判りました。
    「細則変更の議決は行われず、暫定処置が継続中のまま」という捉え方でよろしいでしょうか。
    つまり「細則の変更は未だ行われてはいない」わけですね。
    やっと「まともな意見」が聞けました。
    ありがとうございました!

  33. 651 入居済みさん

    私も684さんの意見に納得。
    684さんの意見が正しければ、
    住宅部会の緊急対応にも関わらず、
    「総会後に規則が変更になった」と言っている住民は「間違いを言いふらしている」ということですね。

  34. 652 入居済みさん

    ↑すみません。
    648さんの間違いでした

  35. 653 入居済みさん

    >「総会後に規則が変更になった」と言っている住民は「間違いを言いふらしている」ということですね。
    但し、「規約が変更になった」という人は正確な意味では間違っているかもしれませんが、
    「現状の27階ラウンジが飲食禁止」であるという認識は正しいですし、
    おそらく、将来的に住宅部会で禁止を解除したとしても、新たな通知で認識されなおすでしょうから、
    行動的には問題がありません。

    が、「規約が改定されてない」から「飲食禁止ではない」と仰る方の行動は間違っているかと。

    現状は住宅部会の仮措置で「飲食禁止」がマンション内の共通認識であるべきです。
    「知らない」といのは意味がない反論ですよ。
    住宅部会の仮措置「飲食禁止」を撤回して欲しいなら、正当な手順で対応されてはいかがですか?

    自分は総会に出ましたが、「飲食禁止」について再考を求める声すらあがりませんでしたよ。

  36. 654 入居済みさん

    649さん
    ポスト投函して2ヶ月たって返事もなにもないことに不満があるなら管理会社なりに進捗に回答を求めてみてはどうでしょうか?

    2ヶ月といいますが、実際にいつ投函したのかわからないのでそれが本当に遅いのかどうなのかわかりません。1ヶ月少々経過で2ヶ月といっているのか。3ヶ月に近い2ヶ月なのかでだいぶ違うと思います。

  37. 655 入居済みさん

    「暫定処置を解除して欲しい」という人は、ルールに基づいてやればいい。
    色々な考えの人がいると思いますが、
    私にとって関心があるのは「規約の変更」です。
    「住宅部会の暫定処置」と「規約の変更」の2つは、私にとって天と地ほど違うと考えます。

    もちろん、「飲食禁止」が議決され、規約の変更が行われれば異論はありませんが、
    「金を払い印鑑を押して承諾をしたルール」と「住宅部会の行動」を、
    「同一に認識しろ」という考えには賛同できません。

    「その2つは同じだろ」という思想を持つことは個人の自由ですが、
    それを「社会常識」として他の住民に押しつける行動には違和感があります。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 656 マンション住民さん

    「規約に書いていることには従わなければならない」と
    「住宅部会が言っていることには従わなければならない」では、
    民主主義国家と一党独裁国家ほど違わなくないか?

    それを同じだと主張している人物は住宅部会の理事か?学級委員か?

  40. 657 入居済みさん

    民主主義に基づいて選ばれた住宅部会が決めて、通知した内容ですよね。
    それを独裁国家と言う方は民主主義を理解されていないか、
    自分の都合が民主主義の決議より優先させたいだけの屁理屈かと…

    意義を申し立てる機会の総会や別の機会に自分から異議を申し立てずに
    自分は従わないは変では?

  41. 658 マンション住民さん

    No.648さん教えて下さい。

    今は、規約が改正されていない以上、、
    「規約」と「暫定対応」の2つのルールが存在しているわけですよね。
    現在は住宅部会の決定の方に効力があるのは理解できますし、
    緊急時に住宅部会の権限が無ければ困ります。

    しかし、通常「暫定対応」は一時的なものではないのですか?
    住宅部会が効力を維持させようとするならば、
    総会で決議し、規約の変更をするべきではありませんか?
    暫定的なものを引っぱっているのは、
    住宅部会の「怠慢」とは言えませんか?


    「文句を言うなら役員に立候補しろ」とか
    「総会に出ていないのに文句を言うな」という言う人がいますが、
    掲示板は将来、総会で意見を発言するためにも、情報収集や理論構築に有効な場所です。
    皆さんも、しっかり勉強してから総会に出ましょう。

  42. 659 マンション住民さん

    >>No.657さんへ
    あなたは「住民が選んだ住宅部会」が言ったことなら何でも従うわけですねw
    幸せな人だ。
    私は、規約が多数決などで正式に改正されない限り、指示に従うかどうかは考えます。
    違反とか非常識と言われても大いに結構。
    仮に罰則を受けた場合には徹底して闘います。
    もちろん、規約が正式に改正されたら、素直に従います。

  43. 660 入居済みさん

    659さん
    言われたら何でも従うのか?ってw

    勿論、一部の方だけに有利で理不尽だと感じたり、
    困ると思えば異議を申し立てますよ。
    異議を申し立てれば、全体で規約変更の是非を問う事になりますから。
    従って異議を申し立てていない以上、とりあえず従います。
    それが民主主義ですからね。



    異議を申し立てる機会も権利はあるけど、面倒だからしません。
    だけど指示には従わないよ。

    ではお子様の対応ですよ。

  44. 661 マンション住民さん

    660さん
    ではあなたは、異議を申し立て、決議するまでは、
    どんなことでも住宅部会の言うことに従うんですねw
    それが「大人の対応」というなら、どうぞ従って下さいw

    私は住宅部会の指示には「内容によっては」従いません。
    私のような行動を封じ込めたいのなら、
    それこそ、誰かが総会で正式に決議すればいいこと。

    モンスターって言わないでねw
    大丈夫です。
    正式に規約が変われば、即刻従います。

  45. 662 マンション住民さん

    >>660さん
    「規約変更の是非を問う」というなら、
    規約とは違う暫定処置を行っている住宅部会が、
    次に到来する総会でやることではありませんか?

  46. 663 入居済みさん

    自分で異議を申し立てる事もせずに「従わない」とだけ
    ネットの掲示板で騒いでいるって…
    本当に子供ですね。

    せめて住宅部会に対して異議申し立てをしてから、
    従わないと行動されてはいかがですか?

    十分に申し立てする時間はあったと思いますし、
    総会ですら皆さんでスルーされていますからね。


    なお、自分は飲食可の方が望ましいと思っていますが
    あえて自分で異議申し立てをしなければいけないほど
    困っていないので禁止なら禁止で仕方ないのスタンスで
    従っているだけです。
    大人ですからね。

  47. 664 マンション住民さん

    No.663さん
    大人とか子どもではなく、ようは「匿名性」でしょ。
    「掲示板で騒いでいる」と言いますが、
    正規に異議申立てを行うのはかなりエネルギーがかかるわけ。

    将来、やるかも知れませんが、
    それまでに掲示板を使って、情報収集やプロパガンダを行うのも自由。

    あなたは自分の主義主張を言うとき、すべて顔と名前を曝す勇気がありますか?
    その勇気と自信がないなら、掲示板で取って付けたような正論を吐くのは止めた方が良い。
    あなたもその匿名性を利用している「同じ穴のムジナ」なんですよ。

  48. 665 入居済みさん

    本当は前回の総会で規約変更の是非を問うべき内容です。
    掲示板への掲載は総会の随分前でしたから。

    住宅部会が忘れているなら、住民が促すべきです。
    部会が立ち上がってまだ1年です。
    多少の段取りの悪さも致し方ないかと…

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 666 入居済みさん

    >>658さん
    648です。

    仰るとおり通常「暫定対応」は一時的なものです。
    それが「半年以上、しかも総会を越えても暫定のまま運用されている」事態は問題だと私も思います。
    昨年度は発足から対応すべき点も多く、また初めて役員をされる方が殆どであっただろうと思いますので、手探りで住宅部会の活動が始まったことを考えれば、多々、不十分な点があったとしても私は住宅部会の「怠慢」とまでは言いません。
    議事録をみても、それなりに色々な事を対応されて活動はされています。まして、後半は震災対応で更に予期せぬ事態の対応をしなければならなかった訳ですから。

    かなり初期に掲示板に掲示した「暫定対応」について、「恒久対応をどのようにすべきか」を検討するのをうっかり忘れていても驚きません。
    もっと重要な議案もありましたし、規約改定のルールも詳しくご存知ないでしょうし。
    それをサポートする為にリスト三井不動産の関係の担当者がオブザーバーとしているわけですから、「怠慢」というならプロである彼らかと思います。


    前回の総会に話しを戻しますが、前回の総会の委任状の形式を覚えていらっしゃいますか?
    幾つかの議題に対して、一括して委任する形式ではなく、個別に賛成・反対・委任を選べるようになっていたかと思います。
    この形式の委任状は、個別の案件に対して総会に参加しなくても決議に参加できる点が優れていますが、委任状に掲載された事項以外の決議が急遽必要になった時に、委任されていない事項の為、決議がとれません。

    もともと区分所有法で総会において「あらかじめ通知した事項についてのみ決議することができる」とされています。(「普通決議」の事項ならば、記載されていない事項の決議もできるとの定めが規約にあれば可能。但し、その場合も実際の決議で有効数に達する為には、その他の議案が発生した場合の委任欄が必要かと思います。)

    なぜならば総会の招集通知に記載されていない議案が決議されることは、欠席者の知らぬところで決定されてしまい不利益がでる。また出席者も事前に検討する時間がなく熟考できません。したがって、よほどの緊急性が高い内容でなければ緊急動議が提出されても、安易に採決をすることは絶対に避けるべきだと思います。
    普通は次回の総会の決議事項に回すのが適切な対応でしょう。(急ぐのであれば臨時総会を開く。)

    ※震災の対応で、動議を求めた一部の方に「今日、動議の決議は出来ません」と回答されていましたが、上記の理由で正しい対応だといえます。


    従って、今回の「細則の変更」の要否などは次回の総会で検討し、決議すべきかと思います。
    半年以上先になりますが。

    日々発生する他の案件におしやられて暫定で対応してしまった件について恒久対応をどうすべきかを「住宅部会」で検討し忘れている可能性がありますから、次回の総会に向けて「住宅部会からの指示で有効」である飲食禁止とする「暫定対応」を解除されたいと思われているならば、ご自身で積極的に動いた方がよろしいでしょう。

    それまでは「住宅部会の暫定対応による飲食禁止の張り紙が有効」だといえます。繰り返しになりますが、総会でもその旨が確認されており、住民の誰一人からも異論はでませんでした。(この為、「暫定対応」の解除が必要だと住宅部会が認識していない可能性も高いです。)

    「住宅部会の怠慢」を問うのであれば、総会より前に「反対」の意思表示や「細則の変更」として規約改定の手続きをとるべきだと「問題点」を伝えていない「住民の怠慢」が招いた決議の先送りですから、多少、不便であっても仕方がないかと。

    なお、私は今回の件について影響がないので、動く気はありません。

  51. 667 マンション住民さん

    >>648さんへ
    658です。
    ありがとうございます。
    よく判りました。

    ただ、住宅部会の独断で行った「暫定対応」を解除する要求を、
    住民側が起こさなければならないことには疑問が残ります。

    > 多々、不十分な点があったとしても私は住宅部会の「怠慢」とまでは言いません。

    「住民が金を出して買ったサービス(ラウンジでの飲食)」を一時的にでも使えなくしたなら、
    「使用を禁止した責任者」もしくは「サービスを販売した業者」がその後の対応をする責任があると考えます。
    後始末は「動かした人間」がすることであって「動かされた人間」ではないはずです。

    怠慢とは言わないまでも、住宅部会がズルズルと暫定対応を続けている状況は不自然であり、
    「住民が金を出して買ったサービスを止めている」という自覚があるとは思えません。

    何かを動かすためには力が必要です。
    「維持」と「変更」であれば、多くの場合「変更」の側に大きな力が必要ではありませんか?

    私の場合、規約維持派(ラウンジでお茶ぐらい飲めなくてどうする派)ですから、
    「前提対応の解除を求める」というのは変更側に回るわけで、不利と考えます。
    住宅部会が「規約の改正」を議題に上げてくれたら維持側に回るので、比較的有利と考えます。

    積極的に動くのも良いですが、前者になるのは、できるだけ避けたいわけです。

  52. 668 マンション住民さん

    ↑すみません。
    「前提対応の解除を求める」は
    「暫定対応の解除を求める」の間違いです。

  53. 669 マンション住民さん

    規約維持派か何か知りませんが、
    ソファーが汚され、汚した当人が黙って逃げた場合、
    その責任は、誰が取るの?

    修繕する場合、誰がお金出すの?

  54. 670 マンション住民さん

    No.669さんへ
    だったら規約を変更すればいい。

    誰かがエレベーターでゲロして逃げたら、その責任は誰が取るの?
    掃除代は誰が出すの?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
クレストシティ鎌倉大船サウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸