物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番) |
交通 |
京急本線 「上大岡」駅 徒歩3分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
346戸(事業協力者住戸41戸含む・商業施設の店舗数30戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上34階地下3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]リスト株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]リスト株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
上大岡タワー ザ レジデンス口コミ掲示板・評判
-
321
マンション住民さん
またエアコン室外機が凄い音を立て始めました。半年も経っていませんが・・・
直して頂きましょう。
-
322
入居済みさん
>320
そのくらい大目に見てもいいんじゃないですか?
分別はできてるわけだし
-
323
マンション住民さん
横浜市から配布されている「ごみと資源の分け方・出し方」のルールくらいは
守ったほうがいいと思いますが・・・>古紙やダンボールは紐でしばるetc
-
324
入居済みさん
>322
ルールは分別だけじゃありませんよ。
ルールが守られてなければ、回収してもらえませんよ。
分かってます?
-
325
入居済みさん
-
326
入居済みさん
-
327
入居済みさん
-
328
入居済みさん
ダンボールを畳まないのは論外として、引越しなどで複数のダンボールをだすならもちろん縛りますが、たった1つのダンボールを紐で縛れといいう目的は?
牛乳パックも同様で1週間に1回、1つの牛乳パックを出すために縛るのでしょうか?
古紙は紙袋に入れてあるものを、なおかつ、縛る意味が分かりません。
横浜市HPには「ひもでしばるなど中身が出ないようにしてください。」とありますが、あくまでも紐で縛るのは「など」であり、「中身が出ないようにする」一つの手法に過ぎませんよ。
紙袋にいれた紙については、自分は広告などの大きな紙を最後に上に被せて中身が出ないようにしています。
このマンションでは回収まで外に放置するわけではないので、それだけでも普通に扱えば中身が出ないようにできます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/dashikata/das14.html
新聞は自分はとっていませんが、新聞屋さんの専用の袋に入っているのなら、それでOKでは?
回収しづらいということもないですし。
これらのルールは単純に縛っていないと言ってしまうのでは、紐というゴミを増やすだけでは?
洋服に関しては、綺麗な服を捨てる訳もなく、汚れ(シミなど)た服・破れた服となりますので、横浜市のページに「4 汚れたもの、破れたものは出さないでください。 →「燃やすごみ」へ」と書いてあるとおり燃えるゴミと解釈しています。
もっとも、服は他人に拾われても嫌なので必ず切り込みを入れてから処分しますけどね。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/dashikata/das13.html
-
329
入居済みさん
(古紙は紙袋に入れてあるものを、なおかつ、縛る意味が分かりません)
古紙を集める人はトラックに投げ込みます。
紙袋に入れただけでは破れて散乱することが多だあります。紙袋はそんなに強くないのです。
その為紐でしっかり縛る必要があるのです。
紙袋を貴重品のように扱うと勘違いしていませんか。
-
330
入居済みさん
張り紙に書かれた写真をみる限りでは、問題は新聞・古紙・ダンボールではなく、燃えるゴミの中にあきらかにプラやペットボトルがそのまま混入されている事だと思います。違反が見受けられる階は分かるのですから、その階だけでももっと具体的にゴミ捨て場に注意喚起を張ればいいのに。
-
-
331
入居済みさん
確かにずいぶんひどい出し方ですね。
いまどき分別せずに出す人がいるとはね。
各フロアにある段階で注意喚起しないと、1階に収集した後だとどうにもならない。
まだ、現在はとりあえず一般的な注意喚起で改善されることを望んだ対応ですが、繰り返されるなら、階ごとの対応に変わっていくと思われます。
そうなってくると指摘された階の住民は恥ずかしいですね。
もっと恥ずかしいのは同じ階の人に注意された当事者。
ご近所づきあいが少ないマンションでは名指し張り紙になっちゃうかも。
やっぱり今のうちに直した方がいいでしょうね。
この話題が早く終わる様に改善されることを期待します。
当事者さん、この掲示板見てるかなぁ。
-
332
匿名
322さん
大目?それを整理し処理する人の身になったらどうですか。
小さなことでもこれだけの大所帯、管理するほうは大変ですよ。
-
333
マンション住民さん
332さん、そのとうりです。
ダンボールを整理し処理する人、ボランティアでやってるわけではないのですよ。する人の立場に立ってかんがえるべきなのに。
-
334
入居済みさん
でも、処理してもらうに値する(はずの)管理費は払っているわけだし・・・・。
-
335
住民さんE
↑334
子供じゃないんたから。
反論するのも大人げないか。
-
336
入居済みさん
↑
了解。確かに子供じゃないんだか、です。
お金を払っているから・・・、という問題ではなく、常識度の問題でしたね。
334項 撤回です。
-
337
入居済みさん
>334
「ダンボールの整理くらいお金払ってるんだから、やってくれて当然」的な発言。
・・・信じられない。というか、ありえない!
同じフロアにいないことを祈りたい。
-
338
住民さんC
最初から回収日に出す出さないで荒れてましたね。
そういえばごみ収集のおばちゃん、一番左以外のエレベーター以外も乗ってますがいいんでしたっけ
-
339
入居済みさん
どのエレベーターでも構わないと思いますよ。
要するに効率よく、気持ちよくやってもらうことだとが肝心です。
-
340
匿名
ゴミ問題は各自が自覚すれば改善されるかと。良識ある大人なんですから、みなさん。それよりフジの上(3、4階)の手芸専門店ユザワヤが5月11日に閉店とのこと。便利だったのに残念です。手作りは廃れているんでしょうか…。あとに何が入るのかご存じの方がいたら教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件