横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「上大岡タワー ザ レジデンスってどうですか? Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 上大岡西
  8. 上大岡駅
  9. 上大岡タワー ザ レジデンスってどうですか? Part 3
入居済み住民さん [更新日時] 2012-12-12 21:59:34

上大岡タワー ザ レジデンスのスレッドのPart3です。
住民の皆さん、有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8361/

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 「上大岡」駅 徒歩3分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩2分
価格:5480万円-9700万円予定
間取:2LDK-3LDK
面積:74.14平米-99平米

売主:リスト 三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:リストマネジメント 三井不動産住宅サービス

販売会社:三井不動産レジデンシャル リスト



こちらは過去スレです。
上大岡タワー ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-09 07:43:39

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上大岡タワー ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 165 匿名

    まあ、一世帯の負担は100円以下ということだから、いいじゃないですか。
    理事会も良かれと思って導入を決めたのでしょう。
    そんなにカリカリしないで、ゆっくりBGMを楽しむ余裕をもちましょうよ。
    そういうレベルのマンションですよ、ここは。

  2. 166 マンション住民さん

    私は、そんなに安いマンションを買ったつもりではないので、高級感を演出したり、ラウンジの声を通りにくくするために、月々数十円の金額がかかるというなら払っても良いです。
    それを無駄というなら、7Fの中途半端な施設や、ヒマなコンシェルジュの人件費の方が、遙かに高額なコストをどぶに捨てていると思います。
    悪名高きエレベータ(スピードの遅さ・開け閉めのボタンの低い位置・閉じるボタンの反応の悪さ)に対しても、こんな使い勝手の悪い商品に住民は金を払っている訳です。
    確かにそれらは契約済みのものかも知れませんが、「住民が負担する」という意味においては、変わらないのではないでしょうか。
    住宅部会が勝手に決めることに対しては不満ですが、BGMを入れることには賛成します。
    27Fにも入れて欲しい。いくら立派なトイレが設置されていても、使用時の音が鳴り響くようでは、高級感も眺望も台無しです。
    客が応接に入っても、電灯のスイッチすら押さないコンシェルジュを首にして、コストを捻出してくれたら、なお賛成します。

  3. 167 マンション住民さん

    自分も159さんに賛成です。
    初めてのマンションなので、役員会に与えられている権限の範囲がどの程度までが適切なのかは分かりませんが、ある程度の裁量の範囲があるかと思います。
    同じ議事録に載っていましたが、裁量で支出できる範囲がないければ、破損ポールの修理もできませんから。

    ただ恒久的に出費が続く費用についても、裁量の範囲で支出を承認してもよかったのは疑問がのこりますが。

  4. 168 入居済みさん

    自分は有線導入に反対です。
    理由は必要としていないからです。

    ただし、有線導入の意見が多いならば導入するべきだと思います。

    そもそもそういった意見を発言する場はあるのでしょか?
    誰の意見で有線を導入することになったのでしょうか。。。。

    自分の意見を発現する場が与えられずに、自分が望まないものが導入されることは
    気分がいいものではありません。

    誰もが(もしくは大多数が)望むものならば役員会で決めてもらっても問題ありませんが、
    このように意見が真っ二つに分かれる案までも役員会で決められるのはいかがなものかと思います。

  5. 169 入居済みさん

    エレベーターやコンシュルジュの不満と比較されてますが、確かに満足はしてません。
    しかしもともとの契約の仕様と契約後の勝手な仕様変更による負担増とは全く別物だと思います。

    そういうレベルのマンションとか安いマンションとかおっしゃいますが、あくまで価値観の違いだと思います。
    私は、そもそもBGMが高級感なんか演出できるとは思ってません。
    必要と思っている人にはこの程度の負担なのかもしれませんが、不必要と思っている私には無駄以外なにものでもありません。
    個人的にほしいとか言い出したらパーティルームの設備をもっとそろえてほしいなどいろいろと出てきます。

    他の方もおっしゃってますが、駐車場のポールの補修などは早急にきめていかないといけないものもあると思いますので、部会にはある程度の権限(裁量)をあたえないと運営もうまくいかないとは思いますが、とても緊急性を要するものではないBGMなどの支出は総会で票決してきめてほしいものです。

  6. 170 入居済み住民さん

    住民総会は5月ごろと書かれていたように思いますが、
    6月からは新期役員に変わるわけですよね。

    役員は部屋番号順の持ち回りが理想だと思いますが、
    次回に関してはは
    ぜひ意欲的な方が立候補してくれればよいと思います。

    総会の事前伝達を徹底して、なるべく多くの方が出席する総会になれば良いと思います。
    年末ごろに住民の懇親会ができるような環境になればいいですね。

  7. 171 入居済みさん

    疑問があります。
    ・今後の共有部分の仕様変更は、全て住民負担になるのでしょうか?
    ・支払いが増えた場合、それぞれの負担割合はどういう基準で決められるのでしょうか?
    詳しい方、教えて下さい。

  8. 172 マンション住民さん

    以前からエレベーターに乗った時思っていました。他の人と乗り合わせたときに、シーンとして気まずい雰囲気があるので、BGMがほしかったです。それと、恥ずかしいのですが、静かすぎて、おなかの鳴る音まで聞こえてしまいます。ですから、BGMを早く流してほしいです。それと、たぶん、費用は管理費のうちからではないでしょうか。

  9. 173 入居済みさん

    自分もBGM不要派です。
    費用はおそらく管理費からの捻出でしょうが、大袈裟に言えば年金の使い込み破綻と同じになるので、余計な出費は極力避けるべきと思います。

    エレベータは、閉ボタンの応答時間を早くするだけで、大分印象違うと思います。閉に反応しない事もあるので、バグ修理扱いで対応してもらいたい。
    それから、乗降時に中で開ボタンを押し続ける人がいますが、行き先ボタンが押し難いし、出入口が狭くなるので、乗降時間を増やしていると感じます。

    現理事さん達は、契約時のくじ引きで決まった人でしょ。
    いきなり部屋番号と名前の公表があると思えない(自分ならヤダ)ので、コンシェルが窓口ですね。

    コピー配布も大変だし、300人総会も非現実的なので、やはりネットをもっと活用すべきかと。例えばfacebookのグループなんてどうなのでしょ?

  10. 174 入居済みさん

    B1のBGMが配線ミスって、どこの情報ですか?
    是非、他の階も配線ミスをしてもらいましょう。
    配線ミスっていくらかかるのでしょうかね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 175 入居済みさん

    B1のBGMは、毎月管理費から支払われているのですか?
    それとも、そういう費用は支払い済みなのですか?

    契約時と追加では全く違うと言う人がいますが、
    支払い済みならば仕方がないとしても、
    契約時からあったものでも、住民が毎月支払っているものならば、
    修正する余地はあるのでは。
    追加されるものだけに、目くじら立てるような考え方は、
    何か違う気がします。

  13. 176 マンション住民さん

    ・今後の共有部分の仕様変更は、全て住民負担になるのでしょうか?

    共有部分でも商業部分、住居部分、または全体共有部分で異なってきますが、住宅部分については基本住民負担です。
    ただし管理会社等が利便を図るためのもの、瑕疵等の不備の改良については当然除外されます。

    ・支払いが増えた場合、それぞれの負担割合はどういう基準で決められるのでしょうか?

    規約のとおりです。床面積割合と考えてよいでしょう。


    やはりマンションに住民が関心を持つことはいいことだと思います。
    過去の議事録も悦関しておこうかな?

    次の理事会はいつ開かれるかわかるかたいらっしゃいますか?

  14. 177 マンション住民さん

    175さん


    >B1のBGMは、毎月管理費から支払われているのですか?

    あれは配線ミスでミオカの音楽が勝手に流れている、と聞きました。
    この掲示板でですが。よって支払い義務はないはずです。

    >契約時と追加では全く違うと言う人がいますが、
    支払い済みならば仕方がないとしても、
    契約時からあったものでも、住民が毎月支払っているものならば、
    修正する余地はあるのでは。
    追加されるものだけに、目くじら立てるような考え方は、
    何か違う気がします


    契約時から決まっていた事は、了承して契約しています。
    その後、臨時であれ毎月であれ、住民に負担を負わせるような事柄は住民の意見を聞いてから決めてほしいと言ってるんですが、わかりませんかね?備品や補修などはもちろん随時 必要ですし、そのようなものまで住民の意見を、とはいいません。
    契約時からあったものでも必要なければ修正、もちろんです。コンシェルジェなどそのいい例です。
    追加されるものだけに目くじらを・・・と言いますが、今からもしかしたら必要のない工事がなされるんですよ?
    あなたの方こそ「何か違う気がします」よ。

  15. 178 入居済みさん

    音楽が流れていたら、優雅な気分になる・・・と皆が思うと思っていたのに、人間の価値観って色々だとつくつく感じました。
    B1でエレベーターを待っている時にはいつも、あまりイラつかない私・・・なので、音楽の効果ってすごいなと感じていました。
    きっと私の様な人が導入を考えたのでしょう。
    一件数十円なら、今の管理費から引いてくれればいいのに・・・

  16. 179 入居済み

    理事の人はくじ引きで決めたのは覚えていますが、今回の理事会は、非分譲の地権者の方が過半数を占めていたような気がするんですが私の記憶違いですかね。。
    総会の前に色々決定されてしまうと、なんか悪い想像をしちゃいます。
    実はユウセンからキックバックでも貰ってんじゃないのとか・・・。
    自分から率先して理事になりたいとかは思いませんが、住んでいる人にとって良いことか悪いことかをしっかり考えて、迷うようなことで決断を先伸ばしにできるのであれば総会で決めるようなスタンスにして欲しいです。
    勝手なことばかり言ってすいません。

  17. 180 入居済みさん

    月々50円といわれれば、まいっかと思いますが、最初月々15750ってたかいなとおもいました。
    それより勝手に決められてるのがどうもね。
    コンシェルジュもやはりいらないですわ。

  18. 181 住民さん

    これだけ世帯数が多いと、新しいことはなかなかできないね。
    多数決にしても、意見が通らなかった人もそれなりの数がでてくるわけで、やはり不満を残す結果になりそう。

  19. 182 入居済みさん

    コンシェルジュは要るだろう。それで買ってる部分も有るんだから。

  20. 183 マンション住民さん

    世の中には、確かに「BGMなんかで高級感など感じない」という人もいると思います。
    「必要か否か」で議論すれば、当然「必要ではない」という結論が出るでしょう。
    人の価値観の問題ではなくて、BGMは「無くても困るほどのもの」ではないからです。

    お金にシビアな人の発言力が強ければ、そういった「非必需品」は、
    このマンションからどんどん削っていけるでしょう。

    しかし、このクラスのマンションの住民にとって、
    BGMは決して「贅沢」ではないはずです。
    このマンションのグレードのバランスとして「贅沢品ではない」という意味です。

    人それぞれの趣味趣向を聞いていたらキリがありませんが、
    あの1Fの「かなりお金がかかっているだろうエントランス」から入った時、
    BGMが静かになっていても、なんら違和感はないはずです。

    理事会の独断問題については共感できますが、
    アメニティ関連を「必要か否か」の視点で議論するのはやめませんか?
    もっと余裕の視点でこのマンションのことを考えませんか?

    もちろん「無駄」は削減したいです。
    月額約1万5千円って、事業用でも高いですよね。
    以前、大規模なスーパー関連の仕事で、初期費用ゼロ円、月5千円ぐらいにしてもらいましたが、
    USENなどの月額って、交渉次第のはずです。
    問題は工事費ですが、館内放送の線が走っているので、初期費用は知れているはずです。
    「言い値」で買わされてるんじゃないかと、そっちの方が気になります。

  21. 184 入居済みさん

    「コンシェルジュ」って、名称が悪いのではありませんか?
    どうしても、近年の「ホテルのコンシェルジュ」「超高級マンションのコンシェルジュ」あたりを、
    をイメージし、期待する人も多いでしょう。
    語源のフランスでは、単に「集合住宅の管理人」の意味しかないようです。
    うちのマンションもフランス流で解釈しませんか?


    すみません。私、イヤミを書いてしまいました。
    渡辺さん。お疲れ様です。好きです。

  22. 185 匿名

    コンシェルジュでも集合住宅の管理人でもいいです、ただ仕事の幅が狭すぎるから不満が出るんです。
    やりたいなぁ、と思いますよ、このマンションのコンシェルジュ。暇・楽・簡単3拍子揃ってる。

    それに管理人と捉えるなら、やはりコンシェルジュはいらない、管理人さんいますから。

    BGM、何かどーでもいいんですけど、クラスだなんだいいますが、半永久的にコストのかかる非必需品を役員が勝手に導入する事が問題でしょう?
    住民全体一致は無理、多数決でも不満が残る人が出るのは仕方がない、でもその結果なら納得いきます。

    例えば、多数決でBGM導入が決まった後、支払いを拒む住民やいつまでも文句を言う住民がもしいたら、その時には彼らに『このレベルのマンションには決して贅沢ではない』=『黙って払え』という言い分が通じるんでは?

  23. 186 住民さんE

    既存回線が使えるとなると15000円は高い気が。それこそインターネットラジオでも接続して流しておけばいいとでも思ってしまう。
    音楽=有線って直結させているところもなにか老人会くさい
    コンシェルジュも切ってその分駐車場代やすくしてくれないかな
    三人はいらないでしょう。管理人含めたら4人でしたったけ

  24. 187 入居済み住民さん

    管理人、コンシェルシジュの人数にゆとりがあるなら、
    1階の入り口通路ににカウンターを設置して、一人をそちらに回してもらいたい。
    とにかく、防犯含め、住民の顔を覚えてもらいたいです。

    1階は2階より、利用は少ないと思いますが、外部の業者は1階の利用だし、
    郵便受けもあるので、全く行かないわけではないので。
    7階は行かない人は全く行かないでしょう。

  25. 188 契約済みさん

    はい。
    私は音楽よりそちらのほうが有益に思えます。ランニングで年間20万を音楽に費やすのであれば、
    1階に箱物を作るほうが安価でありまた必要なことだと思います。
    カウンター作って椅子をおくだけでもよし、作らなくても机と椅子おくだけでもよい。20万もかからない。
    3人いるのなら勤務時間中3交替で7階から降りてきて数時間座っているだけでも良い。それだけで外部訪問者の気も締まる上に住民も安心をすると思います。
    半年以上たつのに、現状私は一人しか見たことないですよコンシェルジュ。管理人も見たことが無い。
    これってどうなんですか。

  26. 189 マンション住民さん

    コンシェルジュ、一人しか見たことないのは多分偶然です。
    3人います、ただ同時ではありません。

    管理人さんはコンシェルジュカウンターの後ろのドアの部屋の中にいるのでなかなか会う機会がありません。

    1階に誰かを配置、という意見は以前から出ていますが賛成です。
    コンシェルジュより管理人さんがいいと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 190 住民さん

    コンシェルジュが絶対必要!という意見、全く出ないですよね。
    何も頼み事がないくらい便利だからですかね。
    誰か、コンシェルジュの有効な活用法、教えてください。
    自分がうまくお付き合いできていないだけかもしれないので、参考にさせて下さい。

  29. 191 入居済みさん

    宅配関係は車があるので、1Fから入ることが多いでしょうが、
    出入りする人数そのものは、圧倒的に2Fの方が多くないですか?
    数えたわけではありませんが、1Fの10倍は楽にいそうですよね。
    本当はそこにコンシェルジュを置きたいですが、物理的に無理ですね。
    設計の問題ですね。
    エレベーターのアホさ加減といい、設計事務所に評判の悪さだけは伝えたい(笑)

  30. 192 マンション住民さん

    miokaはエレベーターの中までBGMが鳴ってますね。結構大きな音です。
    こないだ屁をこいてしまいましたが、乗り合わせた人に気づかれなくて助かりました。

  31. 193 入居済み住民さん

    マンションの設備に対してネガティブな意見を
    持っている方が、見受けられますが、
    そんなに完璧なものを求めるのは無理でしょう。
    エレベーターは少し遅いと思いますが、住民部会の紙にも書いてあった通り、
    無駄に障害者用のボタンを押しているとか、そういうことも含んでの話だと思います。
    まずは、エレベータのボタンひとつでも、無駄なボタン押しをしないなど、
    一人ひとりが心がけていくのが先ですよ。

    それよりも駐車場の空きはもったいないですね。見通し甘かったのかも。
    一般に貸し出すと、税金の問題が浮上するんですよね。

  32. 194 入居済みさん

    190さんは、182さんを無視?
    私もたま~にコンシェルジュ使ってます。
    私には、移設より夜の時間延長の方が助かります。
    土日は交代勤務にして、昼の無人時間も無くしてほしいです。
    要望は人それぞれですね。

  33. 195 住民さんC

    エレベータのスピードは完全に慣れました。文句はありませんね。
    駐車場は値段が少しでも下がれば借りようと思う人もいるとあるかと。かくいう私ももう一台借りたい。
    コンシェルジュ一人切って(月給30万以上貰っているのか??)それを値下げにまわしてほしいかな。
    2000円の値下げが150台できる(笑)

  34. 196 入居済みさん

    駐車場の料金はコンシュルジュとは別に考えたほうがいいかと思います。
    ただでさえ使う人と使わない人でこれだけ意見がわかれるのですから。

    コンシュルジュは管理費、駐車場は修繕費のほうに計上ですよね。
    駐車場の料金が安くなること自体反対しているわけではないです。
    将来の修繕のためにも利用率をあげたほうがいいということにも同意です。

    外部貸しですが、カミオとかも空きあるみたいだし、個人的にはそんなに需要があるとは思えません。
    そもそもすかすかのミオカでそういうサービスをやったほうが利用者にはメリットありそうですね。

    駐車場は値段が少しでも下がれば借りようと思う人は現在は車はどうしてるんでしょうか?
    外部に借りてるのかな?それとも車を買うってことですか?

  35. 197 入居済みさん

    >196さん

    ここは丘の上の上大岡住民が多く越してきています。勿論御年配の方です。
    駐車場など必要としない生活を求めて越してきているのです。駐車場が埋まるわけありません。

    勿論今の半額なら考えると思います。ウンゼン円の減額では必要ない人はたまに来る子供たちのためには
    払わないと思いますよ。それも価値化の違いでしょうが。

  36. 198 入居済みさん


    コンシェルジュは「集合住宅の管理人」です。

    1階にとりあず勤務する案を出しましょう。
    7階だけなんか有りえない!

  37. 199 入居済みさん

    197さん

    たまに来る子供たちのためには「来客用駐車場」がありますからわざわざ月で借りる必要ないですよね。
    そもそもの駐車場の用意台数が多すぎたということなんでしょうね。将来困りそうです。

    来客用駐車場は私は使ったことないのですが、埋まっていて使えないときはあるんでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 200 住民さんC

    駐車場、少し歩くけど15,000円で借りています。
    普段使わないので遠くてもかまわなかったのでが、勤務地が替わったので車通勤したいと。
    敷地内に借りたいのですがさらに19,000円は結構な出費です。

  40. 201 入居済みさん

    私は。結構コンシェルジュを利用しています。
    来客用の駐車場の申し込み。クリーニング、宅急便・・・など
    特に、宅急便はとても重宝しています。7階まで持ち込むと料金が少し安くなるし、ゴルフバッグのような重たいものは連絡をすれば宅急便の方が自宅に取りにきてくれます。

    皆さんコンシェルジュの方には随分厳しいご意見が多いようですが、目に見えない細かいお仕事もあるかと思いますよ。どんなお仕事をされているか全部を知りもしないで、ああだこうだと書き込むのはどうか・・・と思います。
    私個人的には、感謝しています。

  41. 202 入居済みさん

    NO201さんのご意見に同感です。
    私はコンシェルジュが常時勤務していると説明を
    受けて購入しました。みなさんも同じではないかと
    思いますが?
    コンシェルジュのやるべき仕事、利用の仕方はお互いの今後の勉強課題だと思います。
    いま、有無について結論を出すのは早すぎます、もう少し長い目で見ましょうよ。

    BGについても同じです。折角理事さんが良かれと思って決めたことです。音楽を楽しみましょう、止めるかどうかの結論はもっと後で良いでしょう。

    何れにしてもマンションライフの利用の仕方、楽しさを前向きに考えませんか。























  42. 203 入居済みさん


    今までの流れからはちょっと違うと思います。

    「BGについても同じです。折角理事さんが良かれと思って決めたことです」については管理費等からの費用の拠出が絡みますので、単に、良かれと思って・・・、だからOKとはならないと思います。
    いくらの範囲が理事の裁量で使用できるのかなどははっきりさせておく必要はあります。
    1年目はどうしてもあやふやなところがあるのは仕方ありません。
    楽しく利用していくためにも疑心暗鬼は払拭した方が良いと思います。

  43. 204 匿名さん

    202さん

    ちょっと考え方が幼稚、というか浅い、というか・・・

    書き込みの下の無駄なブランクといい、笑ってしまいました。

  44. 205 契約済みさん

    コンシェルジュいるかいらないかって平行線の話ですよね。
    私は利用もないので入らない派です。このような帰宅時間では使いようもないですし(笑)
    で、私達の管理費から出されている彼彼女達の給料はいくらなの?
    普通住人に知らされないことなんですか??マンション購入は初ですのでわからないのですが。

  45. 206 入居済み住民さん

    ほとんどの住民はコンシェルジュがいるのを前提に
    マンションを購入しているのだから、いまさら必要ないなんて
    ずいぶん勝手な言い分だなと思います。
    そんなに悪く言われるほど、無能なのでしょうか?

    現に自分を含めて必要だと思う人も多くいるでしょう。
    単純にコストだけの問題じゃなく、ステータスとか
    マンションの資産価値にも影響することだと思うので。

    どうしても不必要だと思うのなら住民総会の全会一致(委任含む)にでも
    なれば廃止するべきでしょうが、そうはなんないですよ。
    全会一致が極端だとしても、全体の8割以上の人が同意しないのであれば
    私はコンシェルジュ廃止はやめた方がいい。あくまで私見です。

    まあ、だとしても賃金や業務内容の明確化、見直し等は
    住民総会で議論されてもいいと思います。

  46. 207 マンション住民さん

    「契約時についていたモノは了解済みのはず」
    「契約後に増えるモノはシビアに監視しましょう」
    という2つを「別物」として捉える発想は、ユーザーの視点として理解できません。
    それは「契約」を振りかざす悪徳業者の言い分を認めているような発想ではないでしょうか。
    今時、そんなCSを軽視した発想は企業側にも少ないはずです。

    ユーザーなら「すでに買ったモノ」も「これから買うモノ」も、
    同様の価値基準で商品やサービスを見るべきだと思います。
    いくら契約済みと言っても、商品やサービスの多くは、
    「実際使ってみなければわからないもの」も多いはずです。

    満足度が低ければ、企業に対して返品や交換などを要求するべきでしょう。
    もちろん「あなたはハンコを押してるので、契約上、返品はできません」と言われれば、
    企業に対して、その対応を含んだCSの声を突き付ければ良いわけです。

    代金の返還は難しいとしても、誠意を持って改善に取り組む企業もあるでしょうし、
    「すでに売ったものは知らない」として無視し続ける企業もあるでしょう。
    このマンションには、住民によって捉え方の差はあっても、CSの低いモノもあるわけです。
    すでに莫大のコストをかけているモノもあり、
    専有、共有に関わらず、なにもユーザー自ら「改善するには追加料金が必要」という所から、
    議論をスタートさせる必要などないと考えます。

    ただし「住宅部会をコーディネートすること」は企業のサービスであっても、
    「住宅部会」そのものは商品でもサービスでもありません。
    「商品やサービスへの不満」と「理事が勝手に決めていることの不満」こそ、
    「別物」として扱うべきではないでしょうか。

    理事経験者として、
    BGM程度の商品を、販売会社にサービスで付けさせられない住宅部会に不満です(笑)

  47. 208 マンション住民さん

    202,206 同一人物か別人かはわかりませんが、この掲示板内の意見では、コンシェルジュを全面廃止、という意見はごく一部ですよ。

    コンシェルジュ、利用している方はもちろんいますし、あまり利用しない住民もこのマンションの付加価値として了承して購入しているはずなので、全面反対という方は少ないと思います。

    ただほとんどの方がコンシェルジュの業務内容だったり、所在(7F)について無駄が多い気がする・不満である、と言っています。
    何ページもさかのぼれ、とはいいませんが、自分の2~3つ前の意見だけを見て過剰に反応している印象を受けました。

    BGMに関しても、コンシェルジュの仕事内容に関しても総会でクリアになればいいですね。

  48. 209 入居済み住民さん

    206です。
    202さんとは別人ですよ。
    207さんの
    BGM程度の商品を、販売会社にサービスで付けさせられない住宅部会に不満です
    賛同したいです

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 210 マンション住民さん

    みなさん住宅部会に不満があるようですが
    居住者全員が住宅部員ですよ

    まあ今の理事会に意見を述べる方法も告知されていないのは大きな問題ですが・・・

  51. 211 入居済みさん

    先日とんでもない人に出会いました。
    駐車場からB1行きのエレベータに乗ろうとしたところ
    前にエンジンを掛けたままのスクーターがいました。
    エレベータに乗る前にエンジンを切るかと思いきやそのまま乗り込む始末。
    当然中は排ガス充満で注意したところ憮然としてエンジンを切りました。
    どんな神経をしているのか疑ってしまいます。
    B1に着いたら当然のようにエンジンを掛けてバイク置き場に止めに行ってました。
    ここまで規約を守らない人が同じマンションの住民かと思うと恥ずかしいです。

  52. 212 住民さん

    まあ、これだけの大規模マンションだと、いろんな人がいますよ。
    少なくとも、自分の家の上下左右だけはまともであって欲しい。
    しばらくして、賃貸の人が増えてくると厄介かも。

  53. 213 入居済みさん

    今日、エレベータ(手すり付き、H2号機?)に乗ったら、手すりの部分にお菓子の箱(フリスクのようなやつ)が置いてありました。
    電車の中でもどこでもごみ箱だと思っているマナー知らずを時々見かけますが、まさかこのマンションにもそういう輩がいるとは思いませんでした。
    非常に残念な思いです。
    ミオカのエレベータにペットボトルやら500mlの牛乳パックやらが散乱しているのにはもう慣れましたが…。

  54. 214 入居済みさん

    211さん、バイクが先に居たのなら、エレベータに同乗しない方が良いと思いますよ。
    規約どうこうではなく、万一バイクが中でバランス崩したら、挟まれて怪我します。
    逆に人(特に子供)が先にいたら、バイクが1回待つぐらいが、危険予知であり、安全マナーかと。

    ただ、籠の大きさとしては、バイクと以外に人も乗れる大きさです。
    例えば「良いですか?」と一声をかけてからなら、問題は起き難いと思います。
    バイクはヘルメットしてるし、211さんに気付かなかっただけかも。
    規約は守るべきルールですが、マナーや安全意識でより良くなればと思います。

    規約違反にご立腹なら、ナンバーをコンシェルジュに伝えましょう。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸