物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番) |
交通 |
京急本線 「上大岡」駅 徒歩3分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「上大岡」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
346戸(事業協力者住戸41戸含む・商業施設の店舗数30戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上34階地下3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]リスト株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]リスト株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
上大岡タワー ザ レジデンス口コミ掲示板・評判
-
629
居住者
コンシェルジュに聞きました。
27階は飲食禁止、7階は大きいラウンジとパーティールームのみ飲食OKみたいです。
ってか大した事のない共用施設なのに飲食禁止にする意味が分かりません。
どちらにしろ私は共用施設を使いませんが、沢山の人が使ってたら汚れるとか当たり前なことだし。
このレベルの共用施設に飲食禁止って利用価値がない。
だったら住民の貧相な服装や見た目に関して先に気を使ってほしい。
駐車場を出入りする車のショボサにもびっくりする。
このマンションは利便性やビルのテナント等の付加価値があるからいい物の、マンション内に気を使うレベルの共用施設でない事に気づいてほしい。
付け加えると自分は当マンションが気に入っています。
しかし、このスレで総会で飲食禁止と決まったって意見を聞いたり、あらゆる事に禁止禁止と文句ばかり言ってる人のコメントを見て「何をこの程度の共用施設にこだわってる?」と思っちゃいます。
-
630
通りすがり
-
631
匿名
この時代に車でステータスを判断するなんて……。
随分旧態依然な考えをお持ちのようで。
そうすると、必要性を感じないから車を敢えて持っていない私は>>629さんに言わせたら、存在価値ないのでしょうね。
>>629さんは、御車という全ての事象をランク付けできる素敵な物差しをお持ちなのですね。
いや、本当に羨ましい。
まさにこのマンションにふさわしい御方様ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
マンション住民さん
引き渡し時には「飲酒喫煙禁止」だったのが、
誰かがソファーを汚したために「飲食禁止」になったのですよね。
張り紙に「汚した本人が申告してこないので飲食禁止にします」(正確ではない)と
書かれているのを読んで、私は怒りを覚えました。
汚した人物ではなく住宅部会に対してです。
私は法律に詳しくありませんが、住民に一名のアホがいたからといって、
住宅部会が独裁的に「規約の変更」を行えるものなのか不思議です。
ソファーを汚したのは子ども(以前は中高生が良く出入りしていた)かも知れない。
親に責任があると言っても、世帯主は未だに知らないことだって考えられる。
後に正式な決定がされたのかも知れませんが、「規約の変更」という重大なことを、
張り紙を掲示するだけで済むと考えている独裁的な姿勢の住宅部会には、大いに不満があります。
その住宅部会より、さらに腹が立つのは、正式な変更なのかの確認もせずに、
あたかも「自分もルールの番人」かのように、
同じ住民に対して「規程が変わっている、知らないのか」と物言いをする人物です。
それがこの掲示板で吠える理由です。
その人サラリーマンなら、上司が使いやすい人物でしょうが。
-
633
マンション住民さん
確かに車は高級車から軽自動車までさまざまですね。
ココは都内のタワマンと違うのでこんなもんかなと。所詮上大岡ですから。
車の必要が無い方も沢山いらっしゃるでしょうね。服装もしかりじゃないですか?
-
634
マンション住民さん
>だったら住民の貧相な服装や見た目に関して先に気を使ってほしい。
>駐車場を出入りする車のショボサにもびっくりする。
そんな高級なとこに住んでるわけじゃないよ(笑)貴方は違うのかもしれないけど。
都内が買えない、小杉も買えないから買った口?
-
635
入居済みさん
車にしろ住居にしろ当人が満足していればそれでよくありませんか?
価値観は人それぞれだと思うのですが…
-
636
匿名さん
だからさー、そんなに文句言うんだったら役員に立候補しろよ。
-
637
マンション住民さん
こないだ27階でペットボトルのお茶を飲んでいたら「ここは飲食禁止ですよ」と睨み付けたオヤジがいた。
「あんただれ?あんたに迷惑かかったか?」と怒鳴りつけたら出ていった。
通報されたかも知れない(笑)
-
638
マンション住民さん
>>No.636
わかってないな~。住宅部会の張り紙を鵜呑みにして、教宣活動に参加している「素直で迷惑な一部の住民」に文句言ってるんだろうが。お前もその一員だろ。
-
-
639
匿名さん
迷惑かけてからじゃ後の祭り。もし汚したら弁償してくれんの?
いままでに散々こういうことがあって、誰も名乗らない。
監視カメラで人物の特定は可能なんだろうけど、そこはオトナの対応なわけ。
-
640
マンション住民さん
昨年度の役員会の活動内容は、総会で議決承認済みですよね。
なので、少なくとも昨年度分の張り紙や議事録に記載の内容は決定事項です。
(反対票は一票もなかったと記憶していますが)
-
641
入居済みさん
7階のパーティールーム、27階のソファーの汚れ、エレベーターの汚れ、駐車場のバー破損…といろいろありましたが
これだけの住民がいるのだからルールは必要だと思います
お互いが気持ちよく生活していくためには
-
642
入居済みさん
639さんの意見に賛成。
どこの誰かも知らない人間が汚したものを、
補修するからと管理費から払われたり、費用を請求されたらかなわない。
汚して、壊して、放置して・・・そのままにして逃げる人、多過ぎ・・・。
あと、
>「あんただれ?あんたに迷惑かかったか?」
何コレ?
-
643
入居済みさん
637さん、あなたのような方をモンスターと呼ぶのですよ。
-
644
マンション住民さん
これだけの世帯数ですから色んな方が居られますよね。
でもNo.640さんの言う通り規約変更は決定事項で単なる張り紙だけの注意喚起のものではないのです。
そんなの聞いていないと言われても総会で議決している以上ルールはルールです。
気に入らないのであれば規約変更を申し出れば宜しいかと思いますよ。その為の住宅部会ですから。
-
645
マンション住民さん
ルールによって決められたものが「ルール」
ルール違反で決められたものはルールとは言わない。
-
646
入居済みさん
>>No.644
民主的な手続きで決定されたものに文句を言う人はいないでしょう。
書いている人は、総会以前に、張り紙レベルで「規約の変更」が可能なのかどうかを、
問題視しているのでは。
住宅部会の独断は、私も勘弁願いたい。
-
647
マンション住民さん
だから住宅部会に訴えなさい。
言えもしない総会にも出ないでは話になんないですよ。
-
648
入居済みさん
総会に出られたならご存知だとは思いますが、27階ラウンジ飲食禁止が、どこからの指示での掲示で、妥当かの確認の質問があり、「住宅部会からの指示で有効」との回答でした。
「汚して放置した人がいて」対応として「制限」をしたとの認識で、「細則の変更」だという認識ではありません。
「27階ラウンジ:飲酒喫煙禁止→飲食禁止」の使用細則の変更ならば、普通決議となり1/2の賛同が必要ですが、
「問題が発生(汚れ放置)」し住宅部会として対応策が決まるまで【暫定的に】「使用の制限をしただけ」ならば「飲食禁止」は住宅部会の指示として有効です。
※先日のEVの汚れの時にマットを敷くなどの対応をしたり、ポール破損に対して安く修復できるように対応策を講じたり、今回の震災対応のメンテナンス(?)でか資材の仮置を7階に認めたりと、住宅部会にはそれなりの権限がないと色々な事態に対応できませんので。
で、細則の変更の議決はありませんでしたが、総会そのものは異論なく終了しましたよね。
現状、当初「独断」で行った暫定の「飲食禁止」の対応を上記の通り総会で住民の皆さんは追認されています。
「有効な対策」が決まらないから、暫定対応が終らないだけ。
個人的に飲酒(アルコール)や喫煙は公共の迷惑やトラブルのリスクが高くなるので、現在の細則のままで良いと考えていますが、「飲食禁止」はいきすぎかと思っています。
お茶程度は飲めないラウンジなんて利用してみようとは考えませんから。
確かに一部の低モラルな方が汚したままにした所為で、他の一般的な人まで迷惑を受けている現状は困ると思っていますが、自分が実際に27階ラウンジに行く事がないので積極的に住宅部会に働きかけようとは思いません。
暫定的に通知されたきりになっている「27階ラウンジ飲食禁止」を積極的に解除したいのでしたら、是非、住宅部会にその後の対応を促すなり、役員に立候補されて中で対応されたらいかがですか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件