東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川住民用掲示板 PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川住民用掲示板 PART3
入居済み住民さん [更新日時] 2024-10-03 08:17:21

part3です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48166/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
これから値上がりが期待できるマンションはこれだ!!
https://www.sumu-log.com/archives/62517/

[スレ作成日時]2010-11-09 07:34:36

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 119 マンション住民さん

    No.117
    書き込みは削除されていないよ。
    No.83 はきちんと載っているよ。
    ここに書き込みしても理事会の掲示板じゃないので他の住民に知ってもらうには有効かもしれないけど理事会はいちいち匿名のものは取り合わない。
    理事会に要望するのだったらフロントに置いてある意見書できちんと出すべきでしょう。
    そういうシステムになっているよ。

    2か月前からということは、もし理事会の許可であった場合は前期理事会が許可したことになりますね。

  2. 127 入居済みさん

    決して擁護するわけではありませんが、

    花壇は芝生が剥げて土がむき出しになっており、またむき出しになった盛り土が崩れて歩道まで土が流れて歩道が雨などでむかるみになっていた場所を土が流れないようにせき止め、また、芝生を何回か張り替えてもすぐに剥げてしまうので、その対策として植栽業者に無料でやってもらったわけでセンスが悪いと思うのは少数じゃないの。

    カートの利用表はカートが各階5台しかなく、使用しても返さない人が多く見られカートが無いとクレームが多く寄せられ、対策として名前を書くことによって責任をもって迅速に返却をしてもらうようにしたものでこのことによって随分改善されました。

    すまいる債は大型マンションではどこでも購入しており、銀行の元本保証はかぎられており万一を考えて積立金は分散するのは常識です。
    ただ購入にあたっては総会での承認が必要ですが、前回この手続きがなされておらず指摘したのですが、管理会社の担当課長が理事会で決められるという間違った(無知)指導で購入したようです。
    むしろ責任は管理会社のほうじゃないかと思います。

    駐車場入り口のチェーンゲートからリングシャッターに変更された件はチェーンをひっかける事故が多くたしか4年で3件ほど車にキズがつき保証(業者)がしましたが業者の検査では機械に問題がなくこれ以上保証できないと通告されたが、機械もので100%とはいえず今後もめた場合は管理組合で保証する可能性がでるためより確実に問題が発生しないリングシャッターに変更されたと思いますし、自分は反対でしたが総会で承認された案件です。

    議事録は毎回大差がないんじゃないの、毎期たいした議事録でないと思います。

    大騒ぎするほどひどい方だとは思いません。

  3. 128 入居済みさん

    教えてください。
    No.125と127の「カート」って何のことですか。
    今年入居した者です。
    勉強不足で申し訳ありませんが、お教えください。

  4. 129 入居済みさん

    地下駐車場B2F・B3F に買い物などをした場合の荷物を入れるスーパーなどに置いてあるカートと同じものです。

  5. 130 入居済みさん

    No.129の入居済みさん、早速ご回答ありがとうございます。
    駐車場を利用しないためか、そのようなサービスがあることを知りませんでした。
    ありがとうございました。

  6. 131 住民さんB

    No.127さん
    理性的なご意見ですね。ありがとうございます。
    ただ、このマンションは590世帯が暮らす非常に大きなコミュニティーです。
    駐車場の車を見れば一目瞭然ですが、いろいろな所得、価値観をお持ちの方がお住まいになっています。
    ある人の価値観が、他の一部の人にとっては全く受け入れられないこともあるのです。

    安いものに買い替えたり、無償で工事をしてもらい管理費を節約することは一見合理的に思えますが、上記の理由で私は反対です。
    共用施設(ランドスケープ・調度類などのインテリア)については壊れたり、古くなったりしたら原状回復を基本とすべきだと考えます。原状であればマンションを購入するときに全員が納得をしているので誰からも合理的な反論はできないでしょう。

    例えば、あるマンションが新築当初からカーシェアリング用にBMWを管理組合で持っており、一部の人はそれが気に入ってマンションを購入したこととしましょう。
    5年後に故障が増えてきたので、車を買い換える必要になった際に、車を使わない人や一部に人からコストや環境のためにもプリウスにしましょうとの意見がでました。果たして、この場合少数派の人をないがしろにしていいのでしょうか?

    人のセンスや趣味は多種多様で共用施設についてはある個人の価値観に基づいて安易に変更してほしくないのです。もちろん、殆どの人が納得するような改良(裏庭の石畳化、玉りゅうが枯れる箇所を石板に変更など)やコスト低減(管理会社への値引交渉など)については進めていただいて結構だとおもいます。ただ、共用施設の外観やサービスの内容を変える案件については、しっかりと住民アンケートの実施、総会の決議などの合意形成プロセスを得てから実施するなど慎重にいただきたいのです。

    そのようなプロセスの欠如や、あの方が自分の意見が全て正しいと思われて猪突猛進されていることについてうんざりしているだけです。

  7. 132 入居済みさん

    確かに正論ですし、そのような考えに私も異論はありません。
    ただこのような集合住宅の場合は、購入当時から年月が過ぎた場合は、管理組合の財政状況やその他の事情で共用施設の変更は総会の承認によってやもえないと思います。
    殆どの人が納得しなければならなければ何も決められなくなるため、そのためにマンションに関する法律で総会での過半数や重要事項は3分の2以上で可決すれば実行できるように定められています。
    たとえば、プールが設置されているマンションを購入しても、管理組合で維持できないと判断した場合は、総会で廃止が決議された場合は少数が必要としても廃止されてしまいます。それが一戸建ての住宅と集合住宅の違いです。
    理事会は共用施設の変更をする場合は当然慎重にまた住民の意見を尊重していろんな角度で進めなければいけないのは当然です。
    一番の問題は組合員の無関心が一番大きいと思いますけどね。

  8. 133 住民さんE

    No131さん
     全くその通りだと思います。
    個人的なことを言えば、買い替えや修繕の時、時には妥当な範囲内でのグレードアップも考えたらなあ、と思いますが、通らないでしょうね。
    せめて原状回復の補修は迅速を旨としてもらえるといいんですが。

    このご時世に管理組合の仕事を立候補して無償で多大な時間を費やしてくれるのは、大変貴重で希有なことなので尊重したいのはやまやまですが、いろんな人(とくにsilent majority)に聞く耳をもって、もう少し全体的な合意形成をめざして労力をさいていただくことを願っております。

  9. 134 入居済みさん

    聞く耳はもっているんじゃないの。
    ライブラリーの件もきちんとアンケートを取り、議事録に記載されたソファーの件も撤回したし、きちんと理事会の採決を得て実行しているし、ただ私どもでは考えもつかないことを提案するので強硬に見えてしまうのでしょうね。

  10. 135 入居済みさん

    最近入居したものですが、このマンションて貼り紙が多すぎません?横のエントランスの犬の排泄云々だけでもうんざりなのに、エレヴェーターの中まで貼り紙、いまどき都営住宅でも、これは無いのでは、価格の割りに、皆さんあまりそういう面にはこだわっていらっしゃらないのですか。少なくとも私はちょっと気になりましたので。

  11. 136 マンション住民さん

    各戸にチラシを入れるより、資源のムダがなく、良いのではないでしょうか?

  12. 137 住民さんB

    張り紙が多すぎると管理組合に記名入りでフロントにある黄色い紙でリクエストしてみてください。
    聞く耳をお持ちの新理事会と理事長が検討してくれるでしょう。

  13. 138 入居済みさん

    張り紙が多いと言うことは、それだけ住民のマナーが悪いと言うことです。

  14. 139 住民さんA

    聞く耳をお持ちの新理事会と理事長が検討してくれるでしょう。

    嫌味だね。
    性格悪そう。

  15. 140 マンション住民さん

    都営住宅のような賃貸の場合は、どうでもいいのであまり他人の行動に無関心ですので貼り紙は少ないでしょうし、管理事務所も細かく管理していません。
    このマンションは多様な方が住んでおり、結構他人のやることにイチャモンをつける人が多く、管理事務所に注意文の要請が多く寄せられるようです。貼り紙をしないとクレームをつける人も多く難しいでしょうがさすがにエレベーターにはやめてもらいたいです。

  16. 141 住民さんB

    No.139さん
    ひねくれすぎの方に性格をとやかく言われる筋合いはないね。
    聞く耳を持ちすぎると、チラシが増える。私は管理組合(理事会)はある意味鈍感力が必要だとおもう。
    声を荒げる人の要望を全てかなえると、その他大勢の不利益につながるとの証左。
    チラシが多いとのクレームが実際あるわけだから理事会のお手並み拝見。

  17. 142 マンション住民さん

    No.141さん
    もっともらしい事を書いているが、結局自分勝手・わがままにしか見えないね。
    だから大部分の人に支持されないんだよ。
    ベンツなんぞ乗るなら自分で買えよ、自分の車じゃないの乗るって見栄じゃないの。

  18. 143 住民さんE

    141は反省するどころか開き直るとは凄いね。
    批判ばかりしないで行動したらいいのでは。
    総会に出席し意見を言うなり
    フロントに置いてある意見書できちんと理事会に提出するなり、ここで批判しても反感をもたれるだけだよ。同調が少ない事に早く気が付いてね。
    こんなこと書くとまた書かれようだけどね。

  19. 144 マンション住民さん

    いいかげんに理事の批判はあきあき。
    もうやめてほしい。

  20. 145 住民さんB

    例えの話もできない人たち。。。痛いねえ。
    ここでいつ多数決とった?一生懸命多数ぶって、悲しいね。
    そうやって自分の意見が正しいと思って突き進むのってまるでK氏と行動が一緒。
    くわばら、くわばら

  21. 146 マンション住民さん

    No.139さんの文章を何度読み返しても、ひねくれすぎとは思えません。
    自分に合わないのは皆ひねくれ者にされてしまうのですね。

  22. 147 マンション住民さん

    そうやって自分の意見が正しいと思って突き進む

    自分に当てはめたら。

    くわばら、くわばら

  23. 148 マンション住民さん

    くわばら、くわばら

    ってどんな意味?

  24. 149 マンション住民さん

    たぶん皮肉っているんじゃないの。
    得意分野だからね。

  25. 150 住民さんA

    エレベーターの貼り紙なんとかして欲しい‥。掲示板で充分じゃん。汚らしい‥

  26. 151 マンション住民さん

    150さん
     本当に同感です。このマンション、張り紙が多すぎますよね。スカイラウンジから地下まで、それも黄色や赤、けばけばしい青、原色を主体にした下品な趣味、売るにしても貸すにしても不動産業者や、それに連れられた、購入希望者が来るのに、この品位の無さ、確実に、資産価値を落とすと思われます。
     しっかりとした管理組合、管理会社の取り組みをお願いしたいものですね。

  27. 152 住民さんA

    貼り紙に関しては、賛否両論あると思いますが、いずれにしてもこのマンションの品位を下げるのは間違いないでしょう。まして、あの趣味の悪さ、例の、管理会社と特別のパイプを持ち、防災センターに入り浸りのKさんの趣味かな?

  28. 153 マンション住民さん

    品位が悪いから貼り紙が多いのでは?
    誰だって貼り紙を好む人はいないでしょう。
    注意文を貼れと言う住民もいるし、、まずは住民がルールを守ることが先決でしょう。
    貼り紙を作成しているのは管理事務所のマネージャーで趣味が悪いのはマネージャのセンスがないからで、なんでもかんでも現理事長のせいにするのは如何でしょうか。
    たしかにエレベータ内までは止めてほしいですね。

  29. 154 マンション住民さん

    理事長はある程度暇な方がやったほうがいいじゃない。
    仕事を持っている人は正直これだけのマンションの役員は負担になります。
    また月1回で2時間程度の会議では本当に良い活動はできないでしょう。
    よくこの掲示板にも役員が防災センターに入り浸りなどと皮肉を書いている方がいますが、そのくらいじゃないと管理会社まかせになり不必要なことまで言いなりになり最終的には無駄な管理費の浪費につながります。
    本来もっと役員が他のマンションと親密になり情報交換し本当に管理会社が言っていることが正しいかを判断すべきでしょう。
    その点現理事長は近隣マンションの役員ともパイプがあり、自分で役所や建設会社に問い合わせを行い管理会社のいい加減な提案をチェックしています。
    このようなことを行ったのは他の理事長では2期の理事長さんぐらいでしょう。

  30. 155 マンション住民さん

    153さん
    あなたの言うとおり。
    自分は汗かかない割に、うるさい人が多い!
    もう少し、感謝の気持ちも持ちましょう。

  31. 156 マンション住民さん

    貼り紙が多いせいで資産価値が下がる?
    そんな根拠どこにあるの?
    そんなもの判断材料にならないでしょう。
    実際、言いだしっぺの方も最近入居された方で当然見にきているはずだし、これが購入の判断に影響したのでしょうか。
    貼り紙は無いにこしたことないし、貼り紙も工夫してほしいとは思いますし、エレベーター内は止めてほしいとは思いますが、それを理事会のせいにするのはどうでしょうか。

  32. 157 住民さんA

    156さん
     おっしゃる通りだと思います。貼り紙が資産価値に繋がると言うのはあまりに短絡的だと私も思います。 しかし都心のある程度の価格のマンションでは私の知る範囲(かなりの物件を見た)では、貼り紙
     注意書き等は、こんなに館内に張り出していない事は言えるような気がします。
     もちろん我々、居住者のマナーが問われるのは言うまでもありませんが・・・

  33. 158 マンション住民さん

    注意文(貼り紙)など今に始まったことではないでしょう。
    入居1年目からあっちっこちに張り出していました。

  34. 159 マンション住民さん

    理事長交代後の第7期第1回の理事会議事録ざっと読みましたが、何とかならないものかと思います。
    太字、下線の多用の割りに意味が分かりづらく、極めつけは最後に添付された「立候補にあたって」という作文? あれ付ける意味があるのですか?

  35. 160 住民さんA

    またあの個人の意見を押し付けたような議事録を1年間読むと思うと‥。
    あの方はマンションの為に一生懸命理事長の仕事をやられてるのは理解しますが、なにせ議事録に自分がやったことは正しいんだと言いたいような、感想文みたいのを書くのは如何なものか。
    多分このような文章が皆さんの反感を買うと思います。
    あくまでも議事録なので。今期はあの方の思い込み良かれの考えで、住民に同意を求めないでかってに物事を実行するのはやめて欲しいと切に願います。(前回の廊下の電気を勝手に外すとか)

  36. 161 マンション住民さん

    確かに議事録ではないですね。
    こんな小さい事で反感をもたれないように自覚してほしいと思います。
    管理会社の変更の検討などは一番適任だと思って期待しているのですが・・・・・。

  37. 162 住民さんA

    そうですね。皆さんのおっしゃる通り、議事録とか学会の記録等の場合、傍点、アンダーライン、文字の級数上げとか、意図を持ったり、方向付けをしたり、強調したりはは禁物のはずです。この程度の知識、というか、ルールは管理会社は心得ているのでは無いのでしょうか。もし、そうで無いとしたら、大きな問題だと思います。

  38. 163 住民さんA

    議事録を見てビックリしました。
    太文字などの強調はまだ許せるとしても、あの立候補に当たっての文章を見て驚愕しました。
    理事長さんが書かれている事が事実なら大問題です。管理会社は何故に昨年の10月時点では理事会役員でいない現理事長を直接呼ばれたのでしょうか?管理会社として問題です。考えられない事です。仮にそうだとしても現理事長さんは、昨年の理事会に相談するべきだったのではないでしょうか?常識を逸しています。
    もし現理事長さんがなんらかの質問や、クレームを言って呼ばれたなら問題ありませんが。文章に私からは一切連絡していないと書かれているし。このように思うのは私だけでしょうか?

  39. 164 マンション住民さん

    問題ですよね。
    事実はどうなのか分かりませんが、ああいう文章をわざわざ書いて全戸に配布すると
    どういうことが起こるのか、そういう常識が欠如している方が理事長だということが
    ものすごく不安です。
    やる気があることは認めますが、バランスが悪すぎます。

  40. 165 マンション住民さん

    管理会社がごまかせないから、事前に根回ししたのでは?
    当時の理事会に相談されなかったのは、むしろ何でも管理会社の言いなりと思って舐めている証拠でしょう。
    その方がむしろ問題でしょう。

  41. 166 住民さんB

    >>165さんが言うとおりだと、管理会社はかなりふざけています。

  42. 167 マンション住民さん

    こう言う事が明らかになってかえって良かったんじゃないの。

  43. 168 マンション住民さん

    >>ああいう文章をわざわざ書いて全戸に配布すると どういうことが起こるのか

    どういう事が起きるのですか?

    どんな大問題?

  • スムログに「コスモポリス品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸