- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。
さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。
[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08
2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。
さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。
[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08
まぁ、そう思いたい気持ちは分かるけどね。
お互い、買えるように頑張りましょうや。
それしか無いわ。ほんま。
高額所得者ほど欲しがらないデフレ時期。
いつも犠牲は何も知らなかった貧乏人。
という事にしたいんだろうけど、無理では?
既に国土交通省からも「地価、底打ち宣言」出ちゃったし。
今後の行方に期待しましょ。
安く仕入れたマンションがこれから売りに出されるかもしれないし。
東京は超少子化だもんね。
家は必ず余る。特に郊外の住宅地。
中古でもいい物件はなかなか出回らなくなって
ますます格差が広がるでしょうね。
郊外というか地方だよね。
底打ちしはじめたのは予想外。
国土交通省はゼネコンの味方ですよ。
天下りがやまほどはいっている。 くれぐれも騙されないように。
石原慎太郎 伸晃 親子は鹿島が大スポンサー。
なんで地価が底打ちしちゃったんだろ。
下がると予想してたのにな。。。。
面白いね。
17時あたりから、底打ちの連呼。
どっかの街の、人気ですから連呼に似てる。
国交省からのレポートのせいじゃないです?
地価の下落は止まったような内容でしたから。
国の言うことなんて信用できないよ。
不動産業界とはべったり癒着してるのに。
あれだけ優遇策やってるのに下げ続けるわけない。
本当に底打ちしたかどうかわかるのは各種優遇策がなくなってからだな。
銀行のローン審査基準は厳しくなる一方なのに土地価格が上がるわけない。
優遇策効果が薄れればすぐ下がる。
セットバックとか容積率の時もそうだったけど
本来は下がってるはずの価値を何とか持ちこたえさせようと国も必死だからね。
国の言うことも信用できないなら誰も信用できなくなる。
週刊誌は信じられるのかな。
余程、辛い人生なんでしょう・・
確かに予想外の「底打ち宣言」
今後のマンション価格に影響してくるかと思うと微妙ですね。
今から買い時なマンションってどこなんだろうな。
将来性があるとこしか値上がりはありえませんよ。
値上がりもいいけど、とりあえずは底打ちしたのを気にしないと。。。
値上がり地域の特定はそれからでも遅くはないよ。
下がる
大部分は、一時的な踊り場にすぎないよ。
3期連続で実際上がった都心部東部湾岸は違うけど。
東京駅から半径5km圏内なら悩む必要なし。
太鼓判w
上がったけど売れてない不思議
苦笑
詐欺師に注意
底打ちと上昇反転は違います
日銀短観見慣れてれば
この手に右往左往するのが
馬鹿らしいのは当たり前
将来性がある東京駅から半径5km圏内マンションにしなさい。
売れてないことにしたいんだろうなぁ。
まぁ、気持ちは分かるけど(爆)
売れてるのに必死で買い煽ってるの?大爆笑
NHKが北朝鮮と韓国の緊張状態を誇大にアナウンスしてることに似てるね。
日刊ゲンダイ読んでるとこのヤラセを詳しく報道してますね。
底を打った。 よく似てるよ。
あはは。そういう事にしたいのですね(笑)
ご苦労さん。
気持ちは分かるよ。
値下がりするところを買わないようにとの親切心からです。
ハイ
世の中はこっちの方向w
イオンに続きファミマも検討 葬儀ビジネスの新規参入続々
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000000-jct-bus_all
悪いけど、郊外の土地は確実にあまり始める。
少し前7月ー9月で、横ばいの地点が少し増えた(半分以上の地区で下がり継続だけど)そうで、
必死のアピールが続いていますが、
それよりも最新情報では
9月ー10月で、マンションの価格が急激に下がったようです。
9月⇒10月の1ヶ月で、
価格が512万円(10.2%)のダウン、
1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンしたようです。
---
首都圏のマンション市場動向(2010年10月度)より
9カ月連続供給増、価格は8カ月ぶりに下落 首都圏・新築マンション
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201011150005.html
首都圏マンション販売に変調の兆し 都区部3カ月ぶりマイナス
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101115/biz1011151416008-n1.h...
記事より
・1戸当たりの平均価格は2・3%減と、8カ月ぶりにマイナスとなるなど、好調を続けてきた首都圏のマンション販売に変調の兆しも出てきた。
・首都圏のエリア別の販売戸数は都区部が3・4%減少となったほか、神奈川県も14・6%のマイナスに転じた。
また、不動産経済研究所の資料「首都圏のマンション市場動向(2010年10月度)」より
・10月の1戸当り平均価格、1平方メートル当たり単価は、4,512万円、66,3万円である。
2010年9月は5,024万円、70,9万円であったので、前月比総額では512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンしている
前月比総額で512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンはすごいですね。
新築も中古も下り坂のようです。
それにしても、1ヶ月で500万円以上下がるのはすごい。
国土交通省の情報よりも、こちらの情報のほうが新しいです。
>866
>売れてないことにしたいんだろうなぁ。
>まぁ、気持ちは分かるけど(爆)
レインズの10月の月例マーケットウオッチ
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201010.pdf
・東京都の中古マンションの制約件数は前年同月比11.5%減
・制約物件の㎡単価は前月比0.2%減
・新規登録件数は前年同月比15.7%増(3カ月連続で2ケタ増)
・城東地区 (台東区、江東区、江戸川区、墨田区、葛飾区、足立区、荒川区)の中古マンションの制約件数は前年同月比13.8%減
中古マンションの成約件数が急激に減って、在庫が増えているようです。
中古マンションは売れてないみたいよ。
郊外バス便不動産を坪70万程度の土地をいまだに100万程度での値段で売り出す
勘違い不動産がいまだにはびこってるので、注意が必要です。
土地だけで900万もぼったくられますよ。 建売も。
人口動態を見れば将来の予測は簡単にできるよ。
>>874
9月の販売価格が異常に高かったからね~。それでも10月は、8月より上がってるんだよ。
成約率も相変わらず高いし年末にかけて販売戸数も増えるし、ネガさんにはきつい見通しだよね。
レインズの10月の月例マーケットウオッチ
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201010.pdf
9月から10月の在庫増
都心3区 19戸
城東 7戸
城南 107戸
城西 102戸
城北 67戸
前年同月比の在庫増
都心3区 595戸
城東 282戸
城南 472戸
城西 515戸
城北 370戸
ネガってマンションも買えないのに、新築マンション掲示板を長年ウォッチし続けてるなんて切ないね。。。
住宅ローンの一般常識や
マンション動向のニュース等々を伝える人のことを
「ネガ」
とレッテルを貼りたい人がいるようですね。
一般常識や真実が伝わると困るんでしょうね。
将来性が無い割高外周区を
割高のまま売ろうってとこに
しょせん無理があるんだよ。業者さん(笑)
買い煽りが嫌がる住宅ローンの一般常識です。
住宅ローンで苦しまない方法(1)〜「借り過ぎなければ恐くない」
http://lounge.monex.co.jp/column/moneyplan/2002/05/29.html
・住宅ローンの第1条は「借り過ぎない」こと
・住宅ローンは「年収の4倍」が死守すべきライン
今の30代が老後迎えたときは、年金制度が崩壊している、もしくはないに等しい可能性もあるんからね。
ちゃんと貯蓄して、老後迎えんと正直怖い。
これからの時代、
定年までに住宅ローンはやっとこさ完済したけど、貯蓄がない
なんて自殺行為だね。
だから、住宅ローンはあっさり返せる程度にしておかないと。
地価反転とか言って、売りつけようとしているの見え見えじゃん。
相続で、土地が余るの分かり切っているのに。
まあ、売る側にしたら、住宅ローンさえ通して売っちゃえば、
あとで購入者の生活が苦しくなったって関係ないから、
過度の住宅ローンでも大丈夫だって言うだろうけど。
自分の身は自分で守らんと、誰も守ってくれないよ。
他人に買われちゃうと、余る土地がなくなっちゃうもんねぇ。
そりゃ必死になるわけだ。
都心部は相続問題があまり関係ないから安心して買えますね。
都心回帰が始まってまだ10年しか経っていませんから。
小産多死の世界が目前に迫っているわけでw
>>885
>地価反転とか言って、売りつけようとしているの見え見えじゃん。
>相続で、土地が余るの分かり切っているのに。
その通りです。
消費者は業者に騙されないよう注意しなければいけません。
割高で不便な物件を購入しないためにも、東京駅5km圏内を一つの基準として考慮していればまず安全と言えるでしょう。
二度と郊外土地神話は復活しませんよ。
買いあおりは止めましょう。
>>884さん
無理なローンで破綻して、安く買い叩かれる中古が出回るのは良くありません。
ですからローンは現実的に組むことが良いでしょう。
安心してください。都心を買う人たちは当然、ちゃんと理解していますよ。
彼らは高収入なので、無理なローンは組みません。
無謀なのは、通勤が厳しい遠隔地に買う人たちです。
そちらの方々にこそ、ちゃんと伝えてくださいね。
平成20年、23区賃貸者の世帯所得水準
どれくらいの数の人がマンションを買ったんだろう。
500万円以下 125万世帯
500~600万円 19万世帯
600~700万円 11万世帯
700~800万円 9万世帯
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
800~900万円 6万世帯
900~1000万円 5万世帯
1000~1500万円 8万世帯
1500万円以上 3万世帯
都心部マンションがお手頃価格で供給される時代が10年続いて、
割高外周区の賃貸マーケットはガタガタになった。
ミニバブル時代、もお手頃価格
だったのですか?
>>894
今後も流れは変わらない。容積率の規制緩和・少子化で益々、都心通勤リーマンは都心部に居住者が集中する。
外周区、近隣県にマンション購入するのは冒険、戸建永住希望でも周囲の治安が維持出来るのか?
明らかに今までのマンション購入とは異なる状況判断が必要。
地元から離れられない人が多いよ。
それで割高を維持(笑)
でも需要がつきかけています(笑)
割高外周区の話じゃない?
かなりの人(60パーセント)が28歳までに結婚し、32歳前後で家を買うそうです。
八王子のタワー型マンションはどんな人が買った?
900
自分の身の回りを見て
28歳までに皆が結婚したか確認すれば?
景気が悪くなって結婚もできない人が増えているみたい。
2LDK賃貸
特に外周区はこれからさらに余りまくりそうだ。
首都圏出身者にとって見ればマンションはしょせん仮の宿ですw
ちゃんと他に家があるもんw
地方出身者にとって見ればマンションはしょせん仮の宿ですw
ちゃんと田舎に500坪の家があるもんw
地方出身者で引退して田舎に帰る人はあまりいないぞ。
首都圏にいる団塊の世代が故郷に帰ったら、
家が余りまくりだけどそうなってない。
地方から出てきた団塊の世代の子供は、
団塊Jrと呼ばれて、一応首都圏出身者扱いです(笑)
金がある方から東京を捨てて離れてる気がする。
貧乏勤め人だけ東京東京としがみつくしかない。
それをマンション業者が取り合いする。
そもそも集合住宅のレベル。
団塊の世代より後の地方出身者の理想は、
便利な都心部にマンションを持って、
田舎に相続した戸建てを持って、夫婦で二重生活をすることだよ。
だから、地方出身者に都心部湾岸のマンションがよく売れています。
首都圏の戸建てが売れない理由でもあるけどね。
首都圏出身者の購入が右肩下がりなのに比べて、
地方出身者の需要はこれから右肩上がり、
だから大手はみな都心部のマンション開発に必死なんだよ。
足らない働き手は地方から補充していくしか方法は無いからな。
外国人を雇う手もあるけど。
団塊世代、は兄弟の多い世代でもある。
だからこそ、次男や三男は東京に出てきたわけで、
田舎に帰ったって家は長男が継いでいる。
首都圏出身者の理想は東京の都心に高級マンションor戸建てを持ち、首都圏の別荘地に別荘を建てるのが理想。
>>913
首都圏に上京した団塊の世代は郊外が第二の故郷です。
その子供もその周辺に住んで、郊外の地方都市化が進んでます。
田舎に家がある次世代の上京者は都心部マンション志向。
郊外に興味なしだよ。
首都圏出身者は郊外でローカル化じゃないの?
親子そろって(笑)
団塊の世代は
30年前のバブル期に郊外物件を高値で買った世代でもありますね。
間違えた。20年前のバブル期に
上京者はパラサイトができないから貯金が大変。高すぎるものは売れません。田舎に家があるから、高過ぎると賃貸で我慢します。無理はしません。だから、勝どきと辰巳が注目されています。
団塊世代ですが、田舎からの上京者で大卒も高卒もそこそこの住宅を買えたものは、
せいぜい4000万までの物件です。 当方は成功したほうですが世田谷区で買えました。
上京者はみんな二男以下です。 親の援助もなし、団塊ジュニアへの資金援助は当然できてないと思います。
トヨスあたりにあこがれがあるヒト達は、多分銀座のクラブのホステスさんでしょう。
過去最悪の不況で誰も手がでません。
団塊の世代は兄弟が多かったりして戸建てへのあこがれが強かった世代ですね。
今の上京者は田舎の大きな家で兄弟2人で育った世代で、戸建てへのあこがれは無いです。
それより、便利な都会生活希望です。
予算は、共稼ぎが当たり前の時代になって、
団塊の世代上京者より少し高い6千万円です。
バブル期より金利が低いのも大きいです。
40歳前後で年収800万あっても、手が出せる物件はせいぜい4000万ちょっとでしょう。
都内生まれで親の援助がある人で5000万の物件です。
地方出は残念ですが、中古2800万の物件まで。
会社から家賃補助が出るから、そんなに大きな差にならないよ。うちの場合はMAX月20万円だよ。
東雲にでっかい公務員社宅が来年1月に完成だよ。
今の都内生まれは郊外出身者なんで地元に拘ります。
小さい時から親と出かけるのは吉祥寺で大人になって遊ぶのも吉祥寺だそうです。
タワマンが郊外にも出来てきたので買いたいなあ~と言ってましたが値段見てビックリしてます。
会社によってずいぶん差があるから、地方出身者は会社の福利厚生面をちゃんとチェックしましょう。
まあ、はっきり言うとちゃんとした会社に入らないと、地方出身者が都心部でマンション買うのは不可能です。
無理な場合は賃貸でがまんしましょう。
わざわざ上京するくらいだから地方出身者の平均は、首都圏出身者の平均より、学歴、所得は上なんでしょうか?
話題からそれて申し訳ございません。
練馬区在住の小市民です。
以下についてアドバイスをしていただける
奇特な方はいらっしゃるでしょうか。
10年後に売却を前提で,予算 3LDK 5500万円で,
おすすめの物件あれば,参考に教えていただけばと思います。
マンション初心者なのでお手柔らかにお願いします。
出世しているのはほとんどが地方出身者だよ。
地方出が買える都心部は限られているよ。
首都圏出身者の地元愛のおかげで、都心部の割安が保たれているんだから、
地方出身者は感謝しなさい(笑)
国土交通省から地価底打ち宣言でも出ちゃったしなぁ。
買い時かもね。
↑賛成。10年しか住まない前提でみすみす二割下がる新築は勿体なすぎる。
大規模修繕済んだばかりの築10年超を叩いて買うのがいいね。アドレスで売れるブランド地必須。その予算なら3Aも買える(?)
けど10年しか住まないなら買わなくていいんじゃん?て気もするよ。転売に有利なエリアだと税金も馬鹿にならない。10年後に売れる保証もない。
佃、月島の住宅地は3期連続の値上がりだからな。
いや、朝鮮戦争で地価暴落金高騰の気配