- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。
さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。
[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08
2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。
さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。
[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08
値下がりリスクが無い都心周辺にどうしても集まるよな。
煽り、おつかれさま。
ここで売り抜けないと、どんどん下がっていくだろうから必死ですね。
なのに、今、成約件数も減ってるみたいだし。
>値下がりリスクが無い都心周辺にどうしても集まるよな。
都心も値下がりリスクがありますよ。
湾岸も一時期に比べて、下がってるみたいだし。
値下がりしないなんて妄想にすぎない。
都心部が値下がりしないなんて誰も思ってないだろ。
割高外周区や郊外に比べたら全然マシだが。
今が価格のピークだと思われているのに、
それを知ってて買うバカはなかなかいないと思うよ。
価格のピーク?
一番高いってことですか?
>価格のピーク?
>一番高いってことですか?
そう思うから、今、売りに出す人が多いんじゃないですか?
さんざ下がってるのに、今がピークとかもうね・・・
中古マンションの在庫数
昨年同月比
都心3区 23.7%増
城東 10.6%増
城南 16.1%増
城西 20.9%増
城北 14.4%増
これからもっと下がると思ってる人が多いんじゃない。
在庫数を制約数で割って何か月分の在庫か計算してみたよ。
都心3区 25か月分
城東 11か月分
城南 18か月分
城西 25か月分
城北 14か月分
都心3区と城西が際立って余っている感じですね。
本当は1年分の在庫くらいが適切なんでしょうか?
都心3区はなんだかんだで需要が旺盛になるが、西は一体全体どうなっちまうんだ。。。
成約の平米単価がこれだけ違うからな。
都心3区 77.63-84.83万円
城東地区 42.58-45.46万円
城南地区 59.18-63.71万円
城西地区 60.66-67.62万円
城北地区 46.79-52.87万円
景気も良くないので、
低所得者層向け地域である平米単価50万円やそれ以下の売れ行きが目立つのだろう。
渋谷と新宿はそこで働いている人の数自体が減ってきているから、
構造的に余る仕組みになっている。
成約平米単価と何か月分の在庫かを並記してみた。
都心3区 77.63-84.83万円 25ヶ月
城西地区 60.66-67.62万円 25ヶ月
城南地区 59.18-63.71万円 18ヶ月
城北地区 46.79-52.87万円 14ヶ月
城東地区 42.58-45.46万円 11ヶ月
なんだ、単に坪単価が高い地域の回転が悪く、
ローン減税に釣られた貧 乏 人が城北や城東に群がっているだけかよ。
まあまあの所得があると中古より都心部湾岸の新築を選ぶからな。
都心の中古は苦戦しちゃうよ。
構造的に就労人口が減る(品川とかに取られた)渋谷新宿は値段が下がれば買いとも読める。交通インフラは残るし
渋谷新宿は値段が下がって行きますよ。
今は買わないほうが良い。
都心と城西、高めのとこが余ってて、、、
値下げしたとこ安いとこが伸びてますね。
みなさん、価格に敏感です。
都心の買煽りがひどいなw
狭小マンションが大量に余ってんだからしょうがないけど。
今度は新規登録数を制約数で割って、10月だけで何か月分の在庫が増えたか計算してみたよ。
都心3区 9か月分
城東 5か月分
城南 7か月分
城西 10か月分
城北 6か月分
どこも在庫を急激に増やしてますね。
売る側の立場で考えれば、
売るのが遅れれば遅れるほど、売るのが大変になる、とても厳しい状況です。
次は成約数の伸び率です。前年同月比
都心3区 -0.8%減
城東 -13.8%減
城南 -11.2%減
城西 -18.2%減
城北 -5.3%減
城東、城南、城西の成約が急激に減っているようです。
完全に買い手市場ですね。
在庫が山ほど余っていて、しかもそれが急激に増加しているわけで。
それでも、今買いたいという希有な人は、買いたい値段で指値入れるか、もしくは
値下がりを待っていればいいんじゃないでしょうか。
過去レス見たら、中古在庫の話?
年末に供給が増えるのは毎年の事だよ。
今後数年でチョビチョビ売れるとしても都内のバカ高い狭小は最後まで残る。
いよいよどうにもならなくなって安い賃貸へ。
分譲も賃貸も一斉崩壊じゃないですか。
埋立地がそうとうやばいようですね。
必至さがにじみ出てます。
城西も大変なことになってるのにね
安普請のマンションでローンにヒクヒクしてるより
昼に焼肉食えるほうがいいや
そうそう実家パラサイトが最強。
不動産経済研究所の調査によると、10月に首都圏で供給された新築マンションは3718戸で、前年同月(以下、前年)を9.8%上回った。これで、9カ月連続の前年比増となった。
平均販売価格は4512万円(前年比2.3%下落)、1平方メートル当たり単価は0.2%アップの66.3万円。価格は8カ月ぶりに下落した。比較的割安なコンパクト系マンションの供給が、全体の11.6%の割合に達したことが影響した。
契約率は78.8%(同9.8ポイントアップ)。今年に入ってから、10カ月続けて好不調の目安である70%のラインを上回っている。
割高外周区のことですか?
都心だろw
>結局都心までの物理的距離で評価されるようになるんでしょうね。
また、こういうわけわかんない論理を展開してるんですね、マンションデベは。
自分たちのマンションが売れさえすればいいから、屁理屈は得意のようです。
割高外周区の業者が常にワッチしていて、おもろいね。
世田谷辺りの方でしょうね。
割高外周区はイメージがすべてだから、
マイナスイメージは困るんだろうな。
はいはい、でもこれが現状↓
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2
経済力がある人が買ういいエリアが元気な間は大丈夫。
あまり余裕がないのは、都心狭小タワマンか割高外周区住宅密集地の選択。
俺は大手町にオフィスがある一部上場の企業で働いてるが、会社には埋立地に住んでる人は一人もいないな。
同期くらいの年齢だと年収1000万程度なんだけど。
ネガイメージ戦略か(笑)
それより、もうちょっと値段を下げないと売れないんじゃない?
外周区で坪300万円は高過ぎだろ。
中学生のお遊びっすw
>外周区で坪300万円
高額納税者居住地域ベスト10に入るエリアが、いくつも点在してる地域だよ。
当然、周囲にも同じようにいい地域があったりする。
このくらいの価格は普通かも。
庶民向けではないんだから、これでいいんだよ。
ありゃ
開き直っちゃった。
アブダビと同じと考えていただければ、ご理解頂けますでしょうか?
埋立地のボッタクリマンションだけは買ってはダメです。
その高額納税者もそのうち寿命が尽きるんだよな。
相続税は課税強化されるみたいだし。
課税強化って免税額が下がるので、高額納税者だけではなく
庶民の相続まで課税されるって事だよ。
具体的には割高外周区に戸建てを持っている、元サラリーマンの方々ですね。
買ったときは安かったのに、バブルで高くなりすぎましたからね。
まあ、相続で土地の放出が始まったらバブルも終わって、
かなり下がるでしょうが、ちょっとした大混乱でしょうね。
相続税が払えるように
相続までは賃貸でがまんしてちゃんと貯金をしましょう。
免税額が下がると先食いできる部分も減るってことですか?
>相続で土地の放出が始まったら
もう相続なんて何年も前からあちこちで始まってるよ。
だいたい5千万+αまで控除で1憶程度まではそんなに相続税はかからない。
戸建ては土地の評価額だけだから、相続するよな古い戸建の多くは無税かかなり税金が安い。
よほどの豪邸ならまだしも、サラリーマンの買う普通の少々広めの戸建で放出なんてありませんよ。
9カ月連続供給増、価格は8カ月ぶりに下落 首都圏・新築マンション
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201011150005.html
首都圏マンション販売に変調の兆し 都区部3カ月ぶりマイナス
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101115/biz1011151416008-n1.h...
記事より
・1戸当たりの平均価格は2・3%減と、8カ月ぶりにマイナスとなるなど、好調を続けてきた首都圏のマンション販売に変調の兆しも出てきた。
・首都圏のエリア別の販売戸数は都区部が3・4%減少となったほか、神奈川県も14・6%のマイナスに転じた。
また不動産経済研究所の資料より
・10月の1戸当り平均価格、1平方メートル当たり単価は、4,512万円、66,3万円である。
2010年9月は5,024万円、70,9万円であったので、前月比総額では512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンしている
前月比総額で512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンはすごいですね。
新築も中古も下り坂のようです。
それにしても、1ヶ月で500万円以上下がるのはすごい。
この状況だと、信頼できる営業マンがどうかを判断しやすいのでは。
信頼できる営業マンは、この状況をきちんと説明するはずで、間違っても「今は価格が上昇傾向です」なんて説明しないはず。
ちなみに私が最近会った営業マンはきちんと「今は価格が下がっています」と説明してくれました。
下がる所は下がっても、下がらない所は下がらない、結局二極化が進むんですかね?
どんなに不況になっても、3A等下がらない所は下がらないですね
でも都心といってもイメージ先行の人気エリア(交通等の利便性が悪い等)は、
全体の相場観の影響を微妙に受けますし、
次に都心隣接地域、そして一番影響が大きいのが外周区だと思います
夏以降公開の物件でも、販売中に微妙に下げている所が目立ちますね
オリンピック前後から郊外の戸建てが増え始めたので、
その時に妻が27歳とすれば、一番古い人で82歳。
まさにこれから相続だから、ばっちり税金とるには絶好のタイミング。
>そのとおり
あと、みんながそろそろ上がるんじゃないと思うようになるまで金融緩和はつづくと。なぜなら、景気回復と雇用拡大はインフレ期待が高まることで実現されるわけだから。
3Aはプチバブル時期より半額くらいになっているよね(土地の話ね)
ま、下落率が高かろうが半額になろうが庶民に手が届く値段にはならないけどね
3Aは実需というよりほぼ金融商品と化しているのでファイナンスがつけば
利回り3%とかでも買っちゃう人いるからね。利回り6%→3%ですぐ倍です。
逆に融資がきついと普通の不動産価格まで下落するからすぐ半額になる。
東京駅5km圏内はマジ鉄壁。
西側限定ね。
永田町5キロ以内
新宿、渋谷が凋落しても、東京駅から半径5km圏内なら影響無し。
皇居5km圏がいいね。
日本人ですから。
渋谷、新宿凋落の影響を真剣に考えないといけませんね。
オモロイ
業者しかいない
だって、埋立地が余ってるんだもん。
あまっているなら掘り戻してまた海に戻せば?
地価下落が続いているそうです。
基準地価 全都道府県で下落続く
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/198931
3大都市圏の地価2年連続で下落
http://www.j-cast.com/2010/09/21076426.html
マンションの価格と関係がある、我々の供与動向です。
民間企業の平均給与が過去最大の下落だそうです。89年と同水準まで下がったとのこと。
平均給与、最大の下落 09年23万円減405万円、89年と同水準
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E6...
民間平均給与、過去最大23万円減 09年、406万円
http://www.asahi.com/national/update/0928/TKY201009280394.html
企業平均給与23万円減、過去最大の減少
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100928-OYT1T00937.htm
民間給与が過去最大下落 5・5%下回り405万9千円
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_lifestyle_...
役所勤めか教師は、給与水準はほとんど落ちてないから大丈夫。
民間勤めはアパート住まいで結構でしょう。