鎌ヶ谷市にある野崎建築工業をご存知でしょうか?
建築条件付土地で検討しています。
どのくらいまで建物に融通が聞くのか
また実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら
住み心地など教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2005-11-07 00:52:00
鎌ヶ谷市にある野崎建築工業をご存知でしょうか?
建築条件付土地で検討しています。
どのくらいまで建物に融通が聞くのか
また実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら
住み心地など教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2005-11-07 00:52:00
掲示板の投稿内容を読ませていただくと、他のハウスメーカーに比べて遜色ない、同じ価格帯の住宅に比べてグレードが高いような気がする、逆に見劣りがするなど様々な意見が飛び交っていて戸惑います(笑)
建てられている家の予算的な問題?それとも個人の好み等、主観的な問題なのでしょうか?
現在居住中ですが、設置されている住宅設備などは価格にしてはハイグレードだと思います。
正直部材に関しては、たくさんの建築会社をもてまわりましたが良い方だと思いますよ。
ただ、それをデザインし施工する担当者や大工、営業担当、現場監督もひとそれぞれ違うので、同じものを取り付けても雑な人もいれば、几帳面で丁寧な人もいます。
最終的には、どの業者でも同じですが、丁寧に施工してくれ技術のある大工や、知識の豊富な営業担当者、現場監督の数が多いかどうかだと思いますよ。
私のところはフリープランで、とても親切な監督と担当者、丁寧な大工が担当してくれたので満足した家が出来ましたが、隣の建築を見てみたらアラアラという物もありました。
建付けは完全に大工の技量の問題。
建築途中は人任せにせず、必ず確認したほうが良いですよ。私は仕事終わってから必ず確認しに行ってました。
疲れましたが、半年間ほぼ毎日。一生ものですから。(気に入らない場所は随時直してもらいました)
人任せにするのであれば妥協が必要ですよ、相手も対人間なのですから。
毎日建築現場に通って確認作業をするとは根性がいりますね。
途中で直してもらったりすれば、現場の大工さん達にも良い
緊張感があったでしょうし、不備の抑制にもなりそうです。
施工令を見ると外観がほとんど同じデザインで似ている住戸
ばかりだと感じますが、あれらもフリープランなのでしょうか。
営業・監督に不満があるのであれば、確りと自分の意見を伝えるべきです。
言わないからストレスがたまるのですよ。私は自分んで納得のいかない点は、営業・監督ともにはっきり言いました。
まだ、未解決の点もあります。
確か野崎建築は基本は建て売りですよね?その様な物件は完了日数も決められ金額もおそらく決まってます。なので養生シートをしたり剥がしたりの手間を考えると出来ないと思います。少しの雨で腐る様な材料使ってらならまだしも…断熱材がびたびたのまま放置したりボードが濡れたままとかじゃないなら何も問題ないと思う。梅雨の時は家建てられないですね…
予算が少なかった為、建売・中古を探している最中に野崎を見つけました。
セミオーダーなので、間取り等の要望が通って良かったです。
標準設備も満足の内容でした。ただひとつ、隣の家を建築中の時、作業者の駐車マナーが悪いと思いました。下請けにちゃんと指導してほしいです。
外観のことなど話している方がいるかと思いますが、コーディネーターのような人が居ないので、ほとんど建てる施主のセンスですよ。正直いってサイディングなど、他の工務店にいっても、選べるものは変わらないはず。私も含めてですが、外観の色のセンスなんて無いんだから、見た目が微妙な家があるのもしょうがないかな。笑
設備とか悪く無いので、センスの良いコーディネーター的な方がいたら、尚いいかなーと思います。基本建売が売り文句なので、そこまでは無理かな?^^
現在、野崎の家を購入検討しております。
購入して住んでいる方にお聞きしたいのですが、断熱はいかがですか?建売を見学に行った際にとても暑く感じました。冷暖房で調整するのはもちろんなのですが電気代など長い目で考えて、どうなのかな…と。教えて下さい。
牧の原の分譲地で、注文住宅を検討しているものです。
上記の方同様の質問と、吹き抜けなしで建てた方住環境はどうでしょうか。
また、野崎は専門の植栽の方がいないようですが、どちらにお願いしましたか。
コンフォート市川大野Ⅰ期を2018年に購入しました。間取りは自由、設備も標準プランに床暖やミストサウナ、電動シャッター、ガラストップコンロなどが含まれていてかなり充実しています。実は家を建てるのは3回目で、今回の希望は5LDK、車庫3台分だったのですが、追加費用もそれほどなく大満足の家になりました。営業さんの対応も一部物足りなさはありましたが、すべて結果オーライです
間取りとかに関しては、自由に融通はきくかと思います。あとは担当者次第。
希望されている間取りがあるならそれを持ち込まれることをおすすめします。
標準設備に関しては、他社だとオプションになるようなものが標準仕様となってます。
標準でつく設備はいいと思います。どうしてもデザインや使い勝手に対する建築士の人のアイデアが少なく、実際使ってみてもっとこうだったらやアドバイスをくれればという気持ちが湧いてきます。
前にも書いている方がいらっしゃいますが、内見の時 私も暑く感じました。
実際住まれている方に聞きたいです。断熱はどうなのでしょうか?
遮熱断熱ペアガラスは標準仕様に書いてあるのですが屋根や壁の断熱について書いてないので教えて頂けると嬉しいです。
断熱、耐震に力入れてないんですかね。
知ってる方いたら教えてください。
担当の人に聞いても、あー大丈夫ですよ。しか言わない
近くに野崎建築の建売りの区画がありますが、かなり密に建蔽率いっぱいに詰め込んで建てているイメージ。住んでる人もパリピの身内の集まりで近所の人が迷惑してそう。騒ぎすぎてよくパトカー来てます。@印西
土地が気に入り野崎建築で戸建て購入を考えています。
耐震制が気になるのですが購入された方は、オプションで耐震制upなどしていますか?
また、しなかった方は理由などあれば聞きたいです。
この会社は最低だと思います。何度注意しても一週間しか持たない!!手紙に2回も何度もしないって書いてるのに同じ事をしてる!
ゴミもそこら辺に捨てて行き建ててる近辺に迷惑ばかりかけている!大迷惑で最低な会社
[株式会社野﨑建築工業]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE